東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-21 17:06:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。



過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/

[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★4

228: 匿名さん 
[2007-06-11 17:36:00]
やって当然、普通かと。
再内覧、再々内覧、、、、と業界では平均は3回といわれている。
もち、1回の人もいるでしょうが。平均くらいなら普通なので別にクレーマーとかオタク
とは担当だって全然思わないよ。
227がやる意味がないと思うならやらなければいいのではないかな。
229: 入居予定さん 
[2007-06-11 18:05:00]
#228さんの言うとおり、
少なくともこの程度の確認なら
「変わりモン」扱いはされんでしょう。
恐らく2〜3人で臨めば1〜2時間で終わるレベルだし、
そもそも売主・買主双方にとって、
再内覧、再々内覧、、、、なんて事態は出来れば避けたいでしょう。

「アフターもあるし、信用してますよ!」てなノリで
確認らしい確認もしないなんてこと、
清水の舞台から真っ逆さまに飛び降りて契約に踏み切った私には
到底できません。。
そのアフターフォローだって
程度の差こそあれ面倒なことには違いないわけだし
気になるトコ、引渡し前に解決しといた方が
売主・買主お互いのためだと思いますけどね。
230: 匿名さん 
[2007-06-11 18:32:00]
内覧会でのチェック、無駄だと思うならやらなければいいんだよ。
部屋を確認したらさっさと帰ってくる。
227みたいに不具合に気づかない、不具合だと知らない方が幸せな人も中にはいるんでしょうから。
でもそういう人の方が売り主にとってはいい客なんでしょう(笑)。
231: 入居予定さん 
[2007-06-11 19:29:00]
私も今週再々確認会です。これで終わりにしたいものです。
但し、徹底的にやるつもりですので、227さんよろしく。
232: 入居予定さん 
[2007-06-11 23:40:00]
8月に入居予定のものです。
先日内覧会に行ってきました、結果はボロボロでした、とてもお客に
見せる状態ではなかったです、外回りでは塗装がされていない部分や傷、フローリングは色がむらになっていたり傷があったり、所詮長谷工のやることでは済ませられません。夢を壊された感じです。

私も、徹底的にやるつもりですので、227さんよろしく。
233: 匿名さん 
[2007-06-12 01:22:00]
ここでも長谷工の対応の粗さが目立ってきてますねえ。。。
以前に長谷工だからなあって書き込みに反発してた方々は今
どう感じてるのだろうか。

玄関ドアのビスがところどころ無いとか、ドアが完全に閉ま
らないとか、明らかに施工中に間違ってあけた坑が放置され
てるとかありませんでしたか? 台所の引出しを開けたら、業
者が書き込んだであろう電話番号のメモなんかありませんで
したか?
クロスのよごれなんか可愛いもんだと思えるような情况を最
初に見た時の。。。まあ、いいや捌の物件だし。
でも、指摘するときちんと対応してるのも事実です。まあ、
中には2回目の対応で漏れてて、3回目で直ったとかもありま
したが。
クローゼットの中とかフローリングに大きい傷とかあると、
補修材で埋めたら専門業者がペイントするんですよねw木目
とかを。実際に作業してる人と話してみたら、美術大学の学
生さんでした。大丈夫かなーとか思ってたんですが、これが
意外に腕がよく、見事な職人技を見せて頂きましたw

こちらの物件は気になってまして、この板もチェックしてま
したし、資料請求とかもしてたのですが、おいらの収入では
手が出ませんでしたw 購入したマンションとたまたま同じ施
工会社だったので思わず書き込んでしまいました。すんませ
ん、関係ないのに。

231,232さん、内覧会おたくと思われるような厳しいチェック
をしてこそ内覧会は成功に終ります。業者さんを同行させて
ないのであれば、体力的にも心情的にもかなりつらいかもし
れませんが、あと数回のふんばりどころです。頑張って下さ
いね。
234: 契約済みさん 
[2007-06-12 01:41:00]
>226さん

内覧業者つれていきましたが、窓の気密チェックはしてませんでした・・・普通行うものなのでしょうか?

お風呂に少し水を入れて、音をチェックもありましたが、すべて埋めるとかは行ってませんでした。

ただ、畳の裏とかはチェックしてたので、まあこんなことは自分ではやらないから一応価値はあったかと・・・
235: 匿名さん 
[2007-06-12 08:22:00]
あらあら・・内覧業者の反論がいっぱい(笑
長谷工??? 

この物件は積水ですし、
本当に購入者なら、施主検査の話(購入者ならわかりますよね?)
でいちおう安心するとおもいますよ。

営業か、釣られた購入者か知りませんが、
あんまりトンチンカンなこと語ってると、
内覧会をやるたびに業者に新品のおトイレ使われるだけですよ(笑
236: 匿名さん 
[2007-06-12 08:29:00]
確かに手直し工事のたびにトイレ使われるのも嫌だなぁ・・。
うちも確認は引渡し後にします。
237: 匿名さん 
[2007-06-12 08:50:00]
人様の新居のトイレを使うような業者に仕事を任せているのが問題なわけで、
普通ならそんなことにならないよう現場には簡易トイレを設置しているし、
ここも積水だからそんなことさせていないでしょう。
指摘をすると業者にトイレを使われる、なんて書き込みしている人の方が
ネット情報に踊らされているわけで。

さて、234さん。サッシの気密はチェックした方がいいですが、これは
不具合があれば入居後でも直してもらえます。冬の入居ではないので、
万が一気密が悪くてすきま風が入ったとしても当面影響はないでしょう(笑)。
238: 入居予定さん 
[2007-06-12 08:56:00]
#235さん
ウチは先日の内覧会時に施主検査の報告を求めたにも関わらず
書面はおろか口頭でもまともな回答してもらえませんでしたよ。
しかも立会いは積水じゃなく長谷工の方1名でしたし。
これだけの世帯数ですから、いろいろなケースがあるのでしょうが、
こういう現実もあるのですよ。一応、ご認識ください。
239: 匿名さん 
[2007-06-12 08:57:00]
>>237
トイレの件
あらゆる現場に出入りした私から言わせてもらいますと、ものすごーく甘いんですけど。
それと、サッシは入居後、他は入居前となる根拠はなんですか?

都合の良いときだけ”積水だから”(笑
素人の思いつきで書いてません?
240: 匿名さん 
[2007-06-12 09:11:00]
何か雰囲気悪くなってますね、この掲示板。
うちは幸い確認会で全部キレイになっていたので
イマイチ共感できないだけかもしれませんが。。。

少なくとも、すべての部屋がみなさんおっしゃられているような
状態ではなかったということだけは、承知してほしいです。
特に、今、残りわずかな部屋を検討されている方々に。

もちろん、部屋によってこんなに仕上がり状態に違いがあること自体、
どうかとは思いますが…
積水さんも長谷工さんも、この掲示板ご覧になっているのでしょうか。
だとしたら、ぜひ誠意ある対応をしていただきたいものです。
この物件の価値を貶めないでいただきたい。
241: 匿名さん 
[2007-06-12 09:17:00]
仕上がりが悪いとの書き込みは部外者のアオリでしょう。

3流デベ攻撃と同じパターンでは通用しません。
内覧業者も再勉強を(笑
 
購入者であれば、確認会〜アフター等の一連の説明を受けているはずで、
確認会は始まりに過ぎませんから一喜一憂しませんし、
ハウスメーカーの施主検査を使用しているので(見せてくれませんが)
そもそも仕上がりは良いです。
242: 入居予定さん 
[2007-06-12 09:37:00]
購入者ですが、確認〜アフター等の一連の説明は受けてませんが。

内覧会で出来の悪い部屋があることは現実。
それに対していちいち突っかかってくるのはやめましょうよ。
もううんざりです。
243: 入居予定さん 
[2007-06-12 12:02:00]
第2工区の者としては、何だか心配になるような書き込みがありますね。
でも、積水さんはしっかりとやってきて下さっているので、第2工区ではますます良い出来でありますようにお祈りしています。
244: 匿名さん 
[2007-06-12 12:48:00]
>>239
日本語読めますか?理解できますか?
都合の良いときだけ積水だからと言って矛盾しているのは、内覧業者を叩いている人でしょう。
積水だから内覧で細かくチェックする必要ないみたいなことを言いながら、補修に入れれば業者がトイレを使うとか言い出す。
積水は信頼がおけるというなら、業者に住居内のトイレを使わないよう指導くらいしているはずですね。
サッシの件は基本内覧で見ることを前提に、もし見ていなくて不具合あるなら入居後に直してもらえばいいと言っているのですが。
思いつきで書き込みしているのはどちらでしょうか。
245: 匿名さん 
[2007-06-12 12:58:00]
>>244
トイレについては、施主よりゼネコンでしょうから、そう指摘されているのでしょう。
積水に限らず施主は常駐していませんよ。
なお現場では、わざわざ地上におりて用を足す職人はいないと思われます。

それから、要は、サッシにしろ壁紙にしろ、
引渡し後に直してもらってもかまわないということですね?

直してくれるかどうかは自己責任。
セキスイは壁紙は直さないかもしれないと、暗にあなたは煽っていませんか?
246: 匿名さん 
[2007-06-12 13:04:00]
補修に入れば、トイレどころかシャワーもするよ。
あと弁当広げて昼寝
監督さんも見ていないし。
247: 入居予定さん 
[2007-06-12 13:29:00]
246よ、人の気持ちを害して何が楽しい?
悲しい奴だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる