前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。
第Ⅰ工区の方、いよいよ入居が近づいてきましたね。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44664/
[スレ作成日時]2007-05-19 23:58:00
グランドメゾン杉並シーズン★4
208:
入居予定さん
[2007-06-08 23:08:00]
|
209:
入居予定さん
[2007-06-08 23:14:00]
私は村上さんでない内覧業者に頼みましたが、とても良かったです。
村上さんお一人だけが頼りということではないと思います。 むしろ複数人で会社経営している内覧業者さんだったうちは、対応もとても早かったです。 |
210:
契約済みさん
[2007-06-09 00:19:00]
>203さん
同じですね。私もバルコニーが一番ひどかった。 素人が一目見ただけでわかるようなミスが多すぎる。 顧客を馬鹿にしているのかと思います。 納得ができなくて月末の引渡しを拒否した場合、問題は生じるのですかね? 住宅ローンの問題もあるので契約書を読み返せばいいのかもしれませんが。 逆に事実上引渡し拒否はできないってこと? どなたか詳しい方教えてください。 |
211:
入居予定さん
[2007-06-09 00:36:00]
なんだか、内覧会の結果が、ひどそうなケースがあるようですが?(ひよっとして部外者の妨害かも?・・・具体的な指摘がないのが見受けられます。)
できれば、10月に内覧会を控えているⅡ工区の私としては、せっかく苦情を掲載するなら、 明らかに購入者的な書き込み(現地に行ってないと解らないこととかを交えて)を期待してます。 |
212:
契約済みさん
[2007-06-09 00:48:00]
本日契約を済ませてきました。
2月引渡しです。 皆さんのコメントを最初から読むのは骨が折れましたが とても勉強になり、楽しみにしております。 今日も内覧会ということでしたが 最近の様子よりもよくなかったような???コメント多いですね。 やっぱり初めての購入&マンションに住んだことないので 知り合いの建築士さんを頼って内覧のプロの方に 同行していただこうかなあと思ってしまいました。 皆様これからも長いお付き合いになると思いますが 宜しくお願い致します。 今日は全ての棟がちゃんと姿を現していて壮観でした! |
213:
匿名さん
[2007-06-09 02:11:00]
>212さん
ご契約おめでとうございます。 私は7月入居予定ですが、共に永いお付き合いとなりますので、 よろしくお願い致します。 さて、内覧業者ですが、私もお願いしましたよ。 必要ないというご意見があるのも承知の上で、あえてお願いしました。 自分だったら気が付かないなあと思うような所を指摘頂いたことも ありますが、後悔したくないという意味での保険と割り切ったので 大変満足してます。 ただ、皆さん指摘されているように、明らかに一目見て指摘を受ける ような汚れ(ペンキ汚れのようなもの)が目立ったことは事実です。 折角気に入って買ったマイホームなので、気持ち良く入居したいもの ですね。 |
214:
入居予定さん
[2007-06-09 06:47:00]
212さん契約おめでとうございます。
内覧会の状況は本当に人それぞれみたいですね。 ちなみに私は残念組のほうです。 以前のいい書き込みが多かった時 私のとこだけ酷いのかなぁっと 少し凹みました。 しかし、最近の書込みで 「やはり・・」と共感できるようなものが でてきたところです。 とはいえ、積水さんはしっかり直してくれますよ。 今度3回目の確認会ですが、 指摘項目は約80→約40と半減して 次回で終わるものと思っております。 しっかりやってもらうのは 手間と時間がかかりますが・・・ あと、確認会には積水さんの建築士及びその部屋を担当した 監督さんがいると思いますので 2回目の確認会でさらに指摘事項がある場合は 終える前に建築士、監督に項目を直接伝えるといいと思います。 (事前にお願いしておけば、尚確実でしょう) 逃げずにしっかり対応してくれるはずです。 ネガティブなお話ばかりしましたが 私は購入には大満足ですよ。 残りも20〜30だけらしいです!!! GWの集客が反映されたものらしいです。 では、長文失礼しました。 |
215:
契約済みさん
[2007-06-09 08:31:00]
210さん
くわしくは分かりませんが、引渡しを先延ばしをできたとしても 先延ばしするのは得策ではないかと。 金利が上がるリスクを抱えますからね。 フラットSが適応されましたと連絡がありましたね! 結構、大きいですから、嬉しいです。 |
216:
契約済みさん
[2007-06-09 12:30:00]
内覧での指摘箇所は多かった組です。
傷汚れは、内覧会後直らないと思いますので、 しっかり対応してもらうつもりです。 内覧業者さんにお願いしましたが、一応保険の意味合いと アフターフォローがあるので、少しは役に立つ程度です。 傷の発見等には期待できませんので、ご注意を。 ただ、施工へのプレッシャーにはなると思います。 ふたりつくことになると思いますので。 ここを乗り切れば、この物件は大正解と感じてます。 杉並・世田谷の第一種低層を眺めれる特別感は、 半永続的に価値を保ち続けるでしょう。 |
217:
契約済みさん
[2007-06-10 01:45:00]
|
|
218:
契約済みさん
[2007-06-10 13:33:00]
Ⅱ工区の者です。
次回のオプション会と今後のローンとかの動き、営業さんとか から案内がないですが、ご存知の方いらっしゃいますか?? |
219:
入居予定さん
[2007-06-10 14:46:00]
209です。
内覧会の業者は「さくら」ではありません。 でも似たような会社です。 個人よりも会社の方がいろいろな面で安心な気がします。 さくらも良い評判を聞きました。 追伸 でも大事なのは業者を雇うことよりも、やっぱり購入側の気合いだと思います。 |
220:
入居予定さん
[2007-06-10 15:47:00]
内覧会に行ってきました。ここの書き込みを見て覚悟して行ったのですが、立会人(長谷工)の方の対応もとても良く、指摘項目も十数か所と少なかったです。落ちる汚れはその場で長谷工の方が拭いてくれました。ただ部屋に入っての第一印象は狭い!でした。リビングもウォークインクローゼットも納戸も狭く感じました。特に以前書き込みがありましたがキッチン〜窓まで。カウンター下収納はダイニングを置いてから考えようと思いました。あとがっかりしたのはオプションがまだ付いていなかった事、それとエコジョーズが外の水道メーターの所に付いている家とベランダに付いている家があるそうで、うちはベランダだった事。でも全体的にはとても良い出来だったので、満足して帰ってきました。採寸もしてきたのでこれから家具選びなどが
楽しみです!やっと実感がわいてきました! |
221:
入居予定さん
[2007-06-10 22:43:00]
引越し業者は、どうしても幹事会社を使いたくなかったので、同じ値段を提示した別の会社に決めました。
なぜなら、私自身が学生時代、引越し屋でバイトをしていたから。 マンションの一斉引越しの場合、トレーニングをしていない学生バイトを荷入れ先のマンションに待機させ、片っ端から荷物運びをさせます。荷物を落とす、ぶつけるだけでなく、誤って他の部屋に運んだり、紛失などのトラブルも発生します。 要員を何人準備してくれるのか?また、その要員の教育レベルはどうなのか?しっかり吟味してから、会社を選んだがいいですよ。 |
222:
匿名さん
[2007-06-11 09:09:00]
ここも内覧会等々で一儲けしようという業者で溢れてますね・・
無駄な出費なさらぬよう・・ |
223:
匿名さん
[2007-06-11 15:08:00]
内覧会が近づいてくると、内覧業者の書き込みで荒れるんですね。
|
224:
入居予定さん
[2007-06-11 16:57:00]
|
225:
匿名さん
[2007-06-11 16:59:00]
素人がチェックする際の大事な部分ってどこでしょう?
(例、立て付け、配管、壁紙、浴槽、、、) |
226:
匿名さん
[2007-06-11 17:20:00]
>>225
点検口は全部開けて、懐中電灯などで中を照らして見えるところ全部確認。 可能であれば断熱材の厚さもピンでさしてみるといい。 水回りは漏水がないかを重点的にチェック。 シンクに水を一杯にためて、一気に排水させるとわかりやすい。 浴槽も風呂のお湯貼りの時間、量、排水を確認。 窓周りやベランダシートの防水処理がきちんとされているか。 サッシなどの気密漏れがないか(窓や換気口を全部閉めて、換気扇を最強で運転し、サッシの隙間からぴゅーぴゅー音がしなければOK)。 傷、汚れも気になるけど、上記のような部分は素人でも充分確認できます。 |
227:
匿名さん
[2007-06-11 17:26:00]
>>226
そんな内覧会オタクのようなことする意味あるのかなぁ・・ |
でもムラがある。
積水のせいか、長谷工のせいか?
やはり売り主「積水」の責任か。
積水、契約がほとんど終了して気が抜けてきた?