パークホームズ志村坂上サウスレジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークホームズ志村坂上サウスレジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00
パークホームズ志村坂上サウスレジデンス
46:
賃貸住まいさん
[2007-03-15 06:56:00]
|
47:
迷い君
[2007-03-15 09:27:00]
>>46さん
何はともあれ、《age》ておきましょう。とても、気になる物件スレなので・・・・。 |
48:
匿名さん
[2007-03-17 22:34:00]
今日事前案内会に行ってきました。
お墓と高速が気になる、という書き込みを見ていたのでどの程度かと思いましたが、2Fのモデルルームからの眺望に関しては全く気になりませんでした。 東南角住戸に関しては、東南方面を除くとお墓がとてもよく見えます。(商談部屋がここでした。) 気になる方は気になるでしょうね。 高速道路の音に関しては、サッシを閉めた状態ではほとんど気になりませんでした。 24時間換気システムも、この音を配慮した構成をとっているようでだいぶ高速の音対策は考えているようです。 ただし、夜寝るときに廻りが静かになってこの音が気になるかはわかりません。 (全然音がしないわけではなく、やはり高速の音はしていますので。) 高台にあるせいか、1,2Fでも眺めが良く、この物件では高層階より人気があるとのこと。 きっと高層階の方が高速道路の音も木にさえぎられない分直接受けるし、またお墓も良く見える からかもしれません。 うちも、また別の住戸を後日見せていただくことにし、再度検討することにしています。 |
49:
45です
[2007-03-21 19:47:00]
本日、上のほうの部屋を見せてもらってきました。
先週、自分であのように書いておきながら、 正直、どうしようか余計迷ってきております。 音はやはり予想通り1,2階よりもします。 木より上に行くので、予想通り墓も良く見えます。 また、今日はお彼岸なので、線香のにおいもしました。 ただ、私個人としては、墓も音も受忍の範囲内なのかな、と 思っております。 もちろん、まったく気にならに方が良いですけどね。 1.2階にして、日当たりを多少犠牲にしても音・墓の影響を より少なくしたほうが良いのか、それとも、上のほうで 日当たり(開放感)をとるのか・・・。 それとも、思いきって見送るか・・・。 ここ最近のマンション相場の高騰(恐らく向こう1、2年は 傾向は変わらないでしょうね)を考えたとき、物件価格の魅力、 受忍範囲内の環境、間取りの魅力を考慮すると、この辺で 手を打っても良いのかな、という思いと、 今後もっと良い物件が出てくるのではないか、という思いが 交錯してます。 |
50:
物件比較中さん
[2007-03-22 00:26:00]
希望の部屋を見てきました。間取りはよく使い勝手もよさそうでした。お墓も多少気になりますが、丸見えってわけでもないので許容範囲かと。
でも高速の音は予想以上でした。みなさんの言う通り窓を閉めれば問題ないのですが、窓を開けるとやはり気になります。夏は開けたいのでどうしようかと・・・。営業の方は物件にかなりの自信があるようでした。 |
51:
購入検討中さん
[2007-03-25 19:28:00]
物件を見てきました(1F、2F、3F、7F・・・)、「環境(高速道路・墓地)」にかかる判断次第なのでしょうね。墓地はともかく、高速道路の騒音、排気ガスが気になります。排気ガス等空気の汚れにかかる数値等が測定され、当該数値が通常値の範囲内と確認できれば、ある程度安心できるのですが、何か術はあるものでしょうか?もっとも、国土交通省や政治家が住環境について真面目に考え、真剣に取り組み、高速道路にカバーをする等の住環境対策を実施してくれればよいのですが・・・。
|
52:
買いたいけど買えない人
[2007-03-25 21:20:00]
>>51さん
「排気ガス等空気の汚れにかかる数値等が測定され、当該数値が通常値の範囲内と確認できれば、ある程度安心できるのですが」そんなことすると言っていましたか? 排ガスもそうですが、上階での騒音は、想像以上でした。このスレの方からも、今もってただのひとりも、確定の報告がなく、かつ、営業さんでも値下げをほのめかしているあたりがこの物件の現状を物語っているように思えるのですが・・・。 |
53:
匿名さん
[2007-03-25 22:42:00]
>>52さん
ある意味、この物件の「売り」は、最近のマンションバブルの中であっても、 そこそこの仕様(建物そのものですね)の割りに安い価格ですから、 モデルルーム来場者の反応を見て再値下げ、というのも十分考えられる話ですね。 デメリットもハッキリしているので、その辺が割り切れる方にとっては 良い物件なのではないでしょうか。 営業さんの話では、上のほうのフロアを下げてくるみたいですね。 ただ、どのマンションでも、価格決定前の予定価格は多少高めに見せてくるので (高い言い値で反応がよければ、そのまま売った方が収益が上がるので) 三井にしてみれば想定の範囲内の値下げなのでは? |
54:
匿名さん
[2007-03-25 23:22:00]
>>51さん
板橋区が大気汚染について毎年調査していますよ。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kankyo/chosa/1_taiki.pdf 現地近く、首都高と中山道の分かれる前の「泉町」が参考になります。 二酸化硫黄・二酸化窒素は環境基準内、浮遊粒子状物質はずっと基準超だったのですが 平成16年は基準内になったようです。(ディーゼル規制の影響だと思います) とは言え、現地のもう少し南の大和町交差点は全国でもトップクラスの大気汚染状況だったので、 小さいお子さんがおられたり、アレルギーをお持ちの方は慎重に判断すべきでしょう。 あと、騒音は周辺が静かになることから昼よりも夜の方が気になります。 時間を変えて現地を訪れてみてはいかがでしょうか。 うちは川越街道沿いに気に入ったマンションがあり、散々悩んだ上であきらめました。 |
55:
優柔不断人
[2007-03-27 20:56:00]
ずいぶん脅かしてくれますねぇ。かの大和町交差点はもとより、泉町の分岐点からは
1kmは離れていますよ。 これまで、当スレでも話題にのぼったことはないし、中仙道、環七あたりの大気汚染が当地 まで及ぶとはとうてい思えません。高速道路の排ガス(の影響)は、未確認ですが・・・・。 |
|
56:
物件比較中さん
[2007-03-29 09:03:00]
首都高の道路工事って夜中にするようですが、どのくらいの騒音なのでしょうか?
|
57:
板橋産まれ
[2007-03-29 12:42:00]
>No.54
私もこの物件の他、川越街道沿いのマンションを検討していました。 やはり騒音は夜ひどく感じます。 ウチは夜に家にいる事が多いので特に夏に窓を開けるとうるさいのは厳しいかと思い諦めました。 静かな環境を求めるのならば高速沿いと大通り沿いはやはり難しいですよね・・・ この物件は1階であれば高速の防音壁のおかげ(?)で若干静かに感じました。 |
58:
匿名さん
[2007-03-29 14:29:00]
>57
他の物件に決めたのでしょか? |
59:
匿名さん
[2007-03-29 20:26:00]
このスレの実人口が何人なのかはわからないが、ここまで決定報告がないのも珍しい・・・。
結局、関心(魅力)あれど、障害を乗り越えるまでには至らない物件なのか・・・? 迷ったときはどうするかの答が出そう。 |
60:
物件比較中さん
[2007-04-02 21:57:00]
ここの希望申込みはもう終わったのですよね。結局うちは出さなかったのですが、結構出されたのでしょうか。音さえなければいいと思うのですが・・・。結局値下げはされたのかな。
|
61:
物件比較中さん
[2007-04-03 00:56:00]
希望申し込み=要望書のことでしょうか?要望書の提出はまだ受け付けているようですよ。うちは要望書を出しました。それから今週末かな?第一期の価格発表がされると聞いています。値下げはされていなかったです。やはり1階は人気のようで、確実に抽選になるということでした。
|
62:
購入検討中さん
[2007-04-06 23:29:00]
第1期1次の登録は4月7日〜14日とのこと。登録申込をなされる方は、どのくらいいらっしゃるか未詳ですが、1階は本当に人気なのでしょうかね・・・?
|
63:
匿名さん
[2007-04-07 01:25:00]
真偽は定かではありませんが、営業の話だと第一期第一次は要望書が出ている
部屋だけ売り出すとのこと。 もしそれが本当なら、すでに30人は希望者がいらっしゃるということですねぇ。 思っていたよりは反響あるのでは? |
64:
匿名さん
[2007-04-07 20:30:00]
単なる営業トークでしょう。
そんなにいるわけないでしょう? |
65:
購入検討中さん
[2007-04-07 21:28:00]
比較的マイナス評価のコメントが多いように感じるのですが、我が家では購入を前向きに検討中です。
確かに高速による音や空気の汚れは気になります。その他設備仕様面で手を抜いている感じも目に付きます。ただ、(まるで業者の口車のようですが)余りにも高騰している近頃の価格を考えると、これもありかと思ったのです。 他に申込を考えている方はいらっしゃいませんか? |
66:
匿名さん
[2007-04-07 21:43:00]
確かに近頃のマンション価格の高騰を考えると、こちらのマンションは周囲の物件と比べても割安感があると思います。よく名の知れていないデベロッパーの物件ならともかく、曲がりなりにも三井不動産の物件ですので、周囲の環境に少々難があったり仕様が多少安っぽかろうと確実に売れていくと思いますよ。23区内の三井物件でこれだけ割安なものはこれからそうそう出てこないでしょうから。
|
67:
匿名さん
[2007-04-08 13:43:00]
>>66さん
三井くん 乙 |
68:
購入検討中さん
[2007-04-09 23:10:00]
要望書を入れ、購入を検討していますが、高速道路のよる騒音・吐きガス、墓地、都心から地下鉄で30分・・・なかなか判断材料が多く、決めかねています。かかる状況下、未詳『加賀レジデンス』にも、関心がありますし・・・。
|
69:
購入検討中さん
[2007-04-10 11:28:00]
68さんへ
そうですよね。ホント色々懸念材料ありありな物件です。 でも、高くないんですよ。 同じく加賀レジデンスに関心ありますしそっちが買えればいいなとは思うんですが、(200〜300まで色々噂がとびかっている)加賀の坪単価がたとえ少なめに見て220だったとしてもね。正直きつい。 反してこの志村坂上は坪180前後、悔しいけど他と比べればお手ごろ。 |
70:
匿名さん
[2007-04-11 16:22:00]
先日現地モデルルームを見学しました。
現地までの案内図は、坂を下らないような道順になっていましたが、 間違って、お寺の前を下って行ってしまいました。 すると、マンションの南側がバッチリみえたのですが、低い崖の上に立っている ような感じです。斜面の土がそのまま見えていて、大雨が降ったら地盤がゆるみそう で心配です。 お墓もバッチリ見えましたが、私はお墓よりもこの斜面の方が気になりました。 この斜面の安全性についてご存知の方いらっしゃいますか? |
71:
匿名さん
[2007-04-11 18:29:00]
|
72:
匿名さん
[2007-04-12 00:42:00]
>70さん
東京都のHPにある、土砂災害危険箇所図には、危険箇所としては挙げられておりません。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/map/Tokyo/Tokyo3/Tokyo3-2.jpg したがって、「明らかに危険」という状況なのではないでしょう。 もちろん、自然相手なので「絶対」はありえませんので、最後は 71さんの言うとおり、運を天に任せるしかないでしょうね。 ただ、仮に斜面崩壊した場合、敷地周りの擁壁は危険かもしれませんが、 建物躯体そのものは、支持層まで杭を打っておりますので、 斜面崩壊による建物崩壊の危険性はきわめて低いものと思われます。 もちろん、これも「絶対」はありませんが確率論の問題で、 どの建築物も「絶対崩壊しない」と言い切れるものは ありませんよね。 |
73:
匿名さん
[2007-04-12 22:00:00]
こんばんは。70です。
71さん、72さんありがとうございました。 お二人のご意見を伺って、それほど心配しなくても 大丈夫な気がしてきました。 確かに、“絶対”はありえないですよね・・・。 お墓も高速道路もそれほど気にならないので、 前向きに検討したいと思います。 |
74:
匿名さん
[2007-04-13 15:14:00]
>73さん
時々になりますが、(たぶん)工場からの強烈な異臭も気にならないのでしょうか? |
75:
匿名さん
[2007-04-13 21:09:00]
こんばんは。73です。
工場から強烈な異臭がするのですか? 私は一度しか見学に行ったことがないので、気づかなかったのですが、 どういう臭いなのですか? 工場とは凸版のことでしょうか? 時々というのは風向きによって、ということでしょうか? ご存じの方教えてください。 |
76:
購入検討中さん
[2007-04-13 21:13:00]
明日が、第1期1次登録最終日ですね。悩ましい限りです。
|
77:
匿名さん
[2007-04-14 17:28:00]
75さんへ
凸版もそうですがその他の中小の工場の方も対象になると思います。(逆に凸版は大手ですから周辺の環境対策に注ぐお金と責任があるはず) 印刷関係が多いため、インクの臭いが。 臭いの感じ方は主観的なものです。何度も周辺に足を運んで、ご自身とご家族とで許容範囲か確かめるしかすべはないと思います。 この物件の周辺に住宅街があるのですから、全ての人にとって無理な環境ではないはずですし、敏感な方にとっては難しい、人によっては耐え難い環境となるのでしょう。 すみません。返事になってませんね。 |
78:
ご近所さん
[2007-04-14 18:31:00]
75さんへ
周辺に住んでいる物ですが風向きに大きく影響を受ける様です。 凸版の方向は北北東ですので夏は風向きの関係上あまり匂いません。 逆に冬の北風の強い朝などにかなり匂います。 匂いは排気ガスの様な匂いで長時間吸っていると気持ちが悪くなりますので窓は開けられません。 以上参考になりましたでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2007-04-14 19:32:00]
こんばんは。75です。
77さん、78さん、色々な情報、ありがとうございました。 今日のお昼頃に現地へ臭いを確認しに行ってきました。 凸版の工場は土曜日でも稼動しているようでしたが、 マンションおよび凸版の工場の前でも臭いは気になりませんでした。 確かに工場の前は多少インク系の臭いもかすかに感じられましたが、 気にするほどではなかったので、一安心しています。 78さんの情報にある冬の北風でどうなるかは・・・ちょっと不安ですが、 今日は行ってみて良かったと思います。 |
80:
匿名さん
[2007-04-14 21:30:00]
凸版は40年以上操業していますが、大丈夫です。
以前このスレでも話題に上ったことがあるので、2月に何度が確かめたことがあります。 |
81:
匿名さん
[2007-04-14 23:03:00]
こんばんは。79です。
本日が第1期1次登録最終日でしたが、76さん(購入検討中さん) 結局どうなさいましたか? 登録された方は多かったのでしょうか? 今回の登録状況をご存じの方いらっしゃいますか? 私は検討を始めた時期が遅かったので、次期を考えております。 |
82:
匿名さん
[2007-04-16 08:39:00]
75さんへ
78さんが書かれたことは事実そのものです。 毎日異臭があるわけではありませんので、住んでみないとわからないかもしれませんね。 |
83:
購入検討中さん
[2007-04-16 11:58:00]
79さんへ
土曜日は倍率のついたところ(1Lタイプ)もあり、無抽選だったところもあり、余ったところもあったそうです。初回ということもあってかファミリー向けの広さのところは概ね無抽選で希望通り決まったようですね。(営業員の誘導戦略勝ちなのか、客の出足が遅かったせいなのかはわかりませんが) |
84:
匿名さん
[2007-04-16 21:04:00]
こんばんは。79です。
購入検討中さん、情報ありがとうございました。 無抽選、余りもあったんですか・・・価格に魅せられて 結構倍率ついたのかなあなんて思っていたのですが。 購入検討中さんは、どうされたんですか? 次回の販売開始が楽しみ・・・なんて思っているのは私だけ? |
85:
匿名さん
[2007-04-17 08:51:00]
79さんへ。おはようございます。83です。
結論から申し上げますと申し込みしてしまいました。(この「してしまいました」に微妙に私の気持ちが表れています) よく言われることで100%満足の物件などなく、妥協できる点・できない点をどこに見出すかなのでしょうが、この物件については「三田線本蓮沼駅」「お墓」「高速」「工場」「板橋区」「三井」「価格」「設備仕様」「完成後物件」などなど論点が比較的多く、またその論点をどの程度プラスと取るかマイナスと取るかも個々の家庭で分かれるのでしょう。 我が家も実際100%満足で申し込んだわけではなく、「『ココ』と『ココ』と『ココ』と『ココ』と『ココ』がな〜」と現在も思い続けています。 |
86:
匿名さん
[2007-04-17 21:19:00]
83さま、この掲示板をご覧のみなさま、こんばんは。
83さまは申し込みしたんですね。何階にしたんですか? 下の階の方が人気があるのでしょうか? “してしまいました”の気持ちよく分かります。 きっと私も申し込みをした後に、申し込みをしてしまった・・・ という続気持ちになると思います。 確かに100%ではないし、お墓、高速等のマイナス要因もありますが、 トータルでみると我慢できないほどではないと感じています。 こういう立地(お寺+お墓が目の前)は今まで見てきた物件にはないので、 最初に現地を見たときは、駅からそこそこでこんなに落ち着いた 感じなんだ・・・結構いいかも!と思ったぐらいです。(満開の桜に騙されたのかも?) また今週末に見学に行こうと思います。 |
87:
匿名さん
[2007-04-18 16:41:00]
83です。こんにちは。
86さんのご質問にお答えしたいところですが、何階か答えると(もしMRの人がこの掲示板を見ていたら)私が誰か検討がついてしまいそうなので、「秘密」ということで‥。 (ばれても実害はないんですがなんとなく) 桜、きれいでしたよね。私もアレをみて「いいじゃない」って思いました。 それにしてもこの掲示板、実人口少ない? ちょっと寂しいような、でも荒れることも炎上することもなく節度ある人たちとお話できるのは嬉しいような。 |
88:
匿名さん
[2007-04-18 21:02:00]
83さま。こんばんは。
確かに掲示板は誰でも閲覧できますからね。 うかつな質問ですみませんでした。 確かにこの掲示板は人口少ないですね。 本当にここの物件って人気ないのでしょうか? そういえば都営三田線は平日の通勤時間帯って結構混雑 するのでしょうか? 大手町に近づくころにはぎゅうぎゅう詰めですか? 他の路線(JR、地下鉄)の乗り換え駅で分散されて 巣鴨から先は以外と空いていたりするのでしょうか? |
89:
周辺住民さん
[2007-04-18 21:27:00]
私は8時の電車に志村三丁目から乗っていますが
そんなにぎゅうぎゅうでは無いです (乗る車両にもよりますが) 神保町でドバッと人が降りてドバッと乗ってきます 大手町も同じです でも車両によるのかな・・ これは一番後ろの車両の話ですが。 |
90:
周辺住民さん
[2007-04-18 21:31:00]
8時→8時台
|
91:
匿名さん
[2007-04-19 00:46:00]
88さん、
私は8時ちょっと前に新板橋から先頭車両に乗ってますが、それほどぎゅうぎゅう、という感じではないですね。ただ、隣の人には触れますが。 傾向としては、巣鴨では減るけど同じくらい乗ってくる、春日では減る、水道橋で減る、神保町、大手町、日比谷では増える、内幸町ではかなり減る、といった感じです。 |
92:
匿名さん
[2007-04-19 00:49:00]
85さんの気持ち、わかる気がします。
私も同じような理由でかなり前向きに検討中です。 限られた予算と、ここ一年の急激な物件価格上昇を考慮すると、 100%満足、ではないですけど、この物件ならいいな、と思っております。 |
93:
匿名さん
[2007-04-19 21:57:00]
こんばんは。
三田線の質問をした88です。 みなさんたくさんの情報ありがとうございました。 それほどぎゅうぎゅうではないみたいで良かったです。 都心に向かえば込むのは仕方ないですからね・・・。 これも前向きに検討できる要因になりそうです。 ところで周辺住民さんにご質問ですが、 凸版の臭いって周辺住民さんも気になりますか? |
94:
周辺住民さん
[2007-04-19 22:30:00]
88さん
今は違いますが、前に凸版印刷の近く(ほぼ隣)で 働いていた事がありましたが、においに鈍感というわけではないけれど ほどんど(・・というか全く)気になりませんでしたよ。 |
95:
匿名さん
[2007-04-19 23:16:00]
以前他の三田線沿線物件で聞いた話ですが、三田線は乗車率が低い路線のようです。(とはいっても具体的な数字は忘れてしまったのであまり説得力がありませんが)
埼京線や東西線など一部有名区間の激混みに比べれば、混雑具合はかなり恵まれているんじゃないでしょうか。 また、三田線はホームにあるゲート(!?)のおかげか遅延が少ない印象。それでも遅れた場合はバスで池袋方面へ行くか、頑張ってときわ台まで歩くか何とかなるでしょう。何とかするしかないし。 良くも悪くも「マイナー」な三田線? |
高速の音はほとんど気になりませんでした。排気ガスはどうなのかわかりませんが。
お墓は上階に行けば行くほど、見えてしまうような気がします。
1,2階辺りは、これから春夏になれば、木が生い茂ってきて見えづらくはなると
思いますが、南向きバルコニーがお墓に面しているのがちょっと抵抗があります…。
私も後日、もう少し上階のお部屋を見せてもらい、それから検討したいと
思います。検討するならモデルルームのタイプですが、広大なクローゼットがあり、
バルコニーの奥行きも確か1.8メートルもあったりで、使いやすそうなお部屋に
思えました。