東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志村坂上サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大原町
  6. パークホームズ志村坂上サウスレジデンス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-06-24 15:18:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズ志村坂上サウスレジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークホームズ志村坂上サウスレジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00

現在の物件
パークホームズ志村坂上サウスレジデンス
パークホームズ志村坂上サウスレジデンス
 
所在地:東京都板橋区大原町43-1、41-3、41-13(地番)
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩10分
総戸数: 73戸

パークホームズ志村坂上サウスレジデンス

43: 見送ります。 
[2007-03-12 08:56:00]
見送りを決めました。
周りの環境はずっとついてくるものなので、環境の良い物件を検討することにします。
44: 迷い君 
[2007-03-13 13:09:00]
他は変えられても、立地だけは変えられないのはわかっているのですが、

まだ、いずれとも決めあぐねています。
45: 匿名さん 
[2007-03-13 14:51:00]
高速・お墓。
ホントこの2つをどう捉えるか、でしょうね。

モデルルーム、商談会場(1F)は、窓を閉めれば音は殆ど気になりませんでした。
お墓は1、2階はあまり気にならなかったけど、上に行くとどうでしょうか。

ただ、この2つ、ホント気になり方に個人差があると思うので、
気にならなければ結構お得な物件かと思います。
逆に、少しでも気になるようでしたら、見送りが正解かもしれません。

私は、とりあえず上の方の部屋を見せてもらうことにして、
それから考えることにします。
46: 賃貸住まいさん 
[2007-03-15 06:56:00]
私も45さんと同感です。ペアガラスを使っているので、窓を閉め切ってしまえば、
高速の音はほとんど気になりませんでした。排気ガスはどうなのかわかりませんが。
お墓は上階に行けば行くほど、見えてしまうような気がします。
1,2階辺りは、これから春夏になれば、木が生い茂ってきて見えづらくはなると
思いますが、南向きバルコニーがお墓に面しているのがちょっと抵抗があります…。

私も後日、もう少し上階のお部屋を見せてもらい、それから検討したいと
思います。検討するならモデルルームのタイプですが、広大なクローゼットがあり、
バルコニーの奥行きも確か1.8メートルもあったりで、使いやすそうなお部屋に
思えました。
47: 迷い君 
[2007-03-15 09:27:00]
>>46さん
何はともあれ、《age》ておきましょう。とても、気になる物件スレなので・・・・。
48: 匿名さん 
[2007-03-17 22:34:00]
今日事前案内会に行ってきました。
お墓と高速が気になる、という書き込みを見ていたのでどの程度かと思いましたが、2Fのモデルルームからの眺望に関しては全く気になりませんでした。
東南角住戸に関しては、東南方面を除くとお墓がとてもよく見えます。(商談部屋がここでした。)
気になる方は気になるでしょうね。
高速道路の音に関しては、サッシを閉めた状態ではほとんど気になりませんでした。
24時間換気システムも、この音を配慮した構成をとっているようでだいぶ高速の音対策は考えているようです。
ただし、夜寝るときに廻りが静かになってこの音が気になるかはわかりません。
(全然音がしないわけではなく、やはり高速の音はしていますので。)
高台にあるせいか、1,2Fでも眺めが良く、この物件では高層階より人気があるとのこと。
きっと高層階の方が高速道路の音も木にさえぎられない分直接受けるし、またお墓も良く見える
からかもしれません。
うちも、また別の住戸を後日見せていただくことにし、再度検討することにしています。
49: 45です 
[2007-03-21 19:47:00]
本日、上のほうの部屋を見せてもらってきました。

先週、自分であのように書いておきながら、
正直、どうしようか余計迷ってきております。

音はやはり予想通り1,2階よりもします。
木より上に行くので、予想通り墓も良く見えます。
また、今日はお彼岸なので、線香のにおいもしました。

ただ、私個人としては、墓も音も受忍の範囲内なのかな、と
思っております。
もちろん、まったく気にならに方が良いですけどね。

1.2階にして、日当たりを多少犠牲にしても音・墓の影響を
より少なくしたほうが良いのか、それとも、上のほうで
日当たり(開放感)をとるのか・・・。
それとも、思いきって見送るか・・・。

ここ最近のマンション相場の高騰(恐らく向こう1、2年は
傾向は変わらないでしょうね)を考えたとき、物件価格の魅力、
受忍範囲内の環境、間取りの魅力を考慮すると、この辺で
手を打っても良いのかな、という思いと、
今後もっと良い物件が出てくるのではないか、という思いが
交錯してます。
50: 物件比較中さん 
[2007-03-22 00:26:00]
希望の部屋を見てきました。間取りはよく使い勝手もよさそうでした。お墓も多少気になりますが、丸見えってわけでもないので許容範囲かと。
でも高速の音は予想以上でした。みなさんの言う通り窓を閉めれば問題ないのですが、窓を開けるとやはり気になります。夏は開けたいのでどうしようかと・・・。営業の方は物件にかなりの自信があるようでした。
51: 購入検討中さん 
[2007-03-25 19:28:00]
物件を見てきました(1F、2F、3F、7F・・・)、「環境(高速道路・墓地)」にかかる判断次第なのでしょうね。墓地はともかく、高速道路の騒音、排気ガスが気になります。排気ガス等空気の汚れにかかる数値等が測定され、当該数値が通常値の範囲内と確認できれば、ある程度安心できるのですが、何か術はあるものでしょうか?もっとも、国土交通省や政治家が住環境について真面目に考え、真剣に取り組み、高速道路にカバーをする等の住環境対策を実施してくれればよいのですが・・・。
52: 買いたいけど買えない人 
[2007-03-25 21:20:00]
>>51さん
「排気ガス等空気の汚れにかかる数値等が測定され、当該数値が通常値の範囲内と確認できれば、ある程度安心できるのですが」そんなことすると言っていましたか?
排ガスもそうですが、上階での騒音は、想像以上でした。このスレの方からも、今もってただのひとりも、確定の報告がなく、かつ、営業さんでも値下げをほのめかしているあたりがこの物件の現状を物語っているように思えるのですが・・・。
53: 匿名さん 
[2007-03-25 22:42:00]
>>52さん

ある意味、この物件の「売り」は、最近のマンションバブルの中であっても、
そこそこの仕様(建物そのものですね)の割りに安い価格ですから、
モデルルーム来場者の反応を見て再値下げ、というのも十分考えられる話ですね。

デメリットもハッキリしているので、その辺が割り切れる方にとっては
良い物件なのではないでしょうか。

営業さんの話では、上のほうのフロアを下げてくるみたいですね。
ただ、どのマンションでも、価格決定前の予定価格は多少高めに見せてくるので
(高い言い値で反応がよければ、そのまま売った方が収益が上がるので)
三井にしてみれば想定の範囲内の値下げなのでは?
54: 匿名さん 
[2007-03-25 23:22:00]
>>51さん
板橋区が大気汚染について毎年調査していますよ。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kankyo/chosa/1_taiki.pdf
現地近く、首都高と中山道の分かれる前の「泉町」が参考になります。
二酸化硫黄・二酸化窒素は環境基準内、浮遊粒子状物質はずっと基準超だったのですが
平成16年は基準内になったようです。(ディーゼル規制の影響だと思います)
とは言え、現地のもう少し南の大和町交差点は全国でもトップクラスの大気汚染状況だったので、
小さいお子さんがおられたり、アレルギーをお持ちの方は慎重に判断すべきでしょう。

あと、騒音は周辺が静かになることから昼よりも夜の方が気になります。
時間を変えて現地を訪れてみてはいかがでしょうか。

うちは川越街道沿いに気に入ったマンションがあり、散々悩んだ上であきらめました。
55: 優柔不断人 
[2007-03-27 20:56:00]
ずいぶん脅かしてくれますねぇ。かの大和町交差点はもとより、泉町の分岐点からは
1kmは離れていますよ。
これまで、当スレでも話題にのぼったことはないし、中仙道、環七あたりの大気汚染が当地
まで及ぶとはとうてい思えません。高速道路の排ガス(の影響)は、未確認ですが・・・・。
56: 物件比較中さん 
[2007-03-29 09:03:00]
首都高の道路工事って夜中にするようですが、どのくらいの騒音なのでしょうか?
57: 板橋産まれ 
[2007-03-29 12:42:00]
>No.54
私もこの物件の他、川越街道沿いのマンションを検討していました。
やはり騒音は夜ひどく感じます。
ウチは夜に家にいる事が多いので特に夏に窓を開けるとうるさいのは厳しいかと思い諦めました。
静かな環境を求めるのならば高速沿いと大通り沿いはやはり難しいですよね・・・
この物件は1階であれば高速の防音壁のおかげ(?)で若干静かに感じました。
58: 匿名さん 
[2007-03-29 14:29:00]
>57
他の物件に決めたのでしょか?
59: 匿名さん 
[2007-03-29 20:26:00]
このスレの実人口が何人なのかはわからないが、ここまで決定報告がないのも珍しい・・・。
結局、関心(魅力)あれど、障害を乗り越えるまでには至らない物件なのか・・・?
迷ったときはどうするかの答が出そう。
60: 物件比較中さん 
[2007-04-02 21:57:00]
ここの希望申込みはもう終わったのですよね。結局うちは出さなかったのですが、結構出されたのでしょうか。音さえなければいいと思うのですが・・・。結局値下げはされたのかな。
61: 物件比較中さん 
[2007-04-03 00:56:00]
希望申し込み=要望書のことでしょうか?要望書の提出はまだ受け付けているようですよ。うちは要望書を出しました。それから今週末かな?第一期の価格発表がされると聞いています。値下げはされていなかったです。やはり1階は人気のようで、確実に抽選になるということでした。
62: 購入検討中さん 
[2007-04-06 23:29:00]
第1期1次の登録は4月7日〜14日とのこと。登録申込をなされる方は、どのくらいいらっしゃるか未詳ですが、1階は本当に人気なのでしょうかね・・・?
63: 匿名さん 
[2007-04-07 01:25:00]
真偽は定かではありませんが、営業の話だと第一期第一次は要望書が出ている
部屋だけ売り出すとのこと。
もしそれが本当なら、すでに30人は希望者がいらっしゃるということですねぇ。
思っていたよりは反響あるのでは?
64: 匿名さん 
[2007-04-07 20:30:00]
 単なる営業トークでしょう。
 そんなにいるわけないでしょう?
65: 購入検討中さん 
[2007-04-07 21:28:00]
比較的マイナス評価のコメントが多いように感じるのですが、我が家では購入を前向きに検討中です。
確かに高速による音や空気の汚れは気になります。その他設備仕様面で手を抜いている感じも目に付きます。ただ、(まるで業者の口車のようですが)余りにも高騰している近頃の価格を考えると、これもありかと思ったのです。

他に申込を考えている方はいらっしゃいませんか?
66: 匿名さん 
[2007-04-07 21:43:00]
確かに近頃のマンション価格の高騰を考えると、こちらのマンションは周囲の物件と比べても割安感があると思います。よく名の知れていないデベロッパーの物件ならともかく、曲がりなりにも三井不動産の物件ですので、周囲の環境に少々難があったり仕様が多少安っぽかろうと確実に売れていくと思いますよ。23区内の三井物件でこれだけ割安なものはこれからそうそう出てこないでしょうから。
67: 匿名さん 
[2007-04-08 13:43:00]
>>66さん
 三井くん 乙
68: 購入検討中さん 
[2007-04-09 23:10:00]
要望書を入れ、購入を検討していますが、高速道路のよる騒音・吐きガス、墓地、都心から地下鉄で30分・・・なかなか判断材料が多く、決めかねています。かかる状況下、未詳『加賀レジデンス』にも、関心がありますし・・・。
69: 購入検討中さん 
[2007-04-10 11:28:00]
68さんへ
そうですよね。ホント色々懸念材料ありありな物件です。
でも、高くないんですよ。
同じく加賀レジデンスに関心ありますしそっちが買えればいいなとは思うんですが、(200〜300まで色々噂がとびかっている)加賀の坪単価がたとえ少なめに見て220だったとしてもね。正直きつい。
反してこの志村坂上は坪180前後、悔しいけど他と比べればお手ごろ。
70: 匿名さん 
[2007-04-11 16:22:00]
先日現地モデルルームを見学しました。
現地までの案内図は、坂を下らないような道順になっていましたが、
間違って、お寺の前を下って行ってしまいました。
すると、マンションの南側がバッチリみえたのですが、低い崖の上に立っている
ような感じです。斜面の土がそのまま見えていて、大雨が降ったら地盤がゆるみそう
で心配です。
お墓もバッチリ見えましたが、私はお墓よりもこの斜面の方が気になりました。
この斜面の安全性についてご存知の方いらっしゃいますか?
71: 匿名さん 
[2007-04-11 18:29:00]
>70
斜面はよそ様の土地ですから買い上げなければ、どうすることもできないと思います。
崩れないことを願い、天に運を任せることになるでしょう。
72: 匿名さん 
[2007-04-12 00:42:00]
>70さん

東京都のHPにある、土砂災害危険箇所図には、危険箇所としては挙げられておりません。

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/map/Tokyo/Tokyo3/Tokyo3-2.jpg

したがって、「明らかに危険」という状況なのではないでしょう。

もちろん、自然相手なので「絶対」はありえませんので、最後は
71さんの言うとおり、運を天に任せるしかないでしょうね。

ただ、仮に斜面崩壊した場合、敷地周りの擁壁は危険かもしれませんが、
建物躯体そのものは、支持層まで杭を打っておりますので、
斜面崩壊による建物崩壊の危険性はきわめて低いものと思われます。

もちろん、これも「絶対」はありませんが確率論の問題で、
どの建築物も「絶対崩壊しない」と言い切れるものは
ありませんよね。
73: 匿名さん 
[2007-04-12 22:00:00]
こんばんは。70です。
71さん、72さんありがとうございました。
お二人のご意見を伺って、それほど心配しなくても
大丈夫な気がしてきました。
確かに、“絶対”はありえないですよね・・・。
お墓も高速道路もそれほど気にならないので、
前向きに検討したいと思います。
74: 匿名さん 
[2007-04-13 15:14:00]
>73さん
時々になりますが、(たぶん)工場からの強烈な異臭も気にならないのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2007-04-13 21:09:00]
こんばんは。73です。
工場から強烈な異臭がするのですか?
私は一度しか見学に行ったことがないので、気づかなかったのですが、
どういう臭いなのですか?
工場とは凸版のことでしょうか?
時々というのは風向きによって、ということでしょうか?
ご存じの方教えてください。
76: 購入検討中さん 
[2007-04-13 21:13:00]
明日が、第1期1次登録最終日ですね。悩ましい限りです。
77: 匿名さん 
[2007-04-14 17:28:00]
75さんへ
凸版もそうですがその他の中小の工場の方も対象になると思います。(逆に凸版は大手ですから周辺の環境対策に注ぐお金と責任があるはず)
印刷関係が多いため、インクの臭いが。
臭いの感じ方は主観的なものです。何度も周辺に足を運んで、ご自身とご家族とで許容範囲か確かめるしかすべはないと思います。
この物件の周辺に住宅街があるのですから、全ての人にとって無理な環境ではないはずですし、敏感な方にとっては難しい、人によっては耐え難い環境となるのでしょう。
すみません。返事になってませんね。
78: ご近所さん 
[2007-04-14 18:31:00]
75さんへ
周辺に住んでいる物ですが風向きに大きく影響を受ける様です。
凸版の方向は北北東ですので夏は風向きの関係上あまり匂いません。
逆に冬の北風の強い朝などにかなり匂います。
匂いは排気ガスの様な匂いで長時間吸っていると気持ちが悪くなりますので窓は開けられません。
以上参考になりましたでしょうか。
79: 匿名さん 
[2007-04-14 19:32:00]
こんばんは。75です。
77さん、78さん、色々な情報、ありがとうございました。
今日のお昼頃に現地へ臭いを確認しに行ってきました。
凸版の工場は土曜日でも稼動しているようでしたが、
マンションおよび凸版の工場の前でも臭いは気になりませんでした。
確かに工場の前は多少インク系の臭いもかすかに感じられましたが、
気にするほどではなかったので、一安心しています。
78さんの情報にある冬の北風でどうなるかは・・・ちょっと不安ですが、
今日は行ってみて良かったと思います。
80: 匿名さん 
[2007-04-14 21:30:00]
凸版は40年以上操業していますが、大丈夫です。
以前このスレでも話題に上ったことがあるので、2月に何度が確かめたことがあります。
81: 匿名さん 
[2007-04-14 23:03:00]
こんばんは。79です。
本日が第1期1次登録最終日でしたが、76さん(購入検討中さん)
結局どうなさいましたか?
登録された方は多かったのでしょうか?
今回の登録状況をご存じの方いらっしゃいますか?
私は検討を始めた時期が遅かったので、次期を考えております。
82: 匿名さん 
[2007-04-16 08:39:00]
75さんへ
78さんが書かれたことは事実そのものです。
毎日異臭があるわけではありませんので、住んでみないとわからないかもしれませんね。
83: 購入検討中さん 
[2007-04-16 11:58:00]
79さんへ
土曜日は倍率のついたところ(1Lタイプ)もあり、無抽選だったところもあり、余ったところもあったそうです。初回ということもあってかファミリー向けの広さのところは概ね無抽選で希望通り決まったようですね。(営業員の誘導戦略勝ちなのか、客の出足が遅かったせいなのかはわかりませんが)
84: 匿名さん 
[2007-04-16 21:04:00]
こんばんは。79です。
購入検討中さん、情報ありがとうございました。
無抽選、余りもあったんですか・・・価格に魅せられて
結構倍率ついたのかなあなんて思っていたのですが。
購入検討中さんは、どうされたんですか?
次回の販売開始が楽しみ・・・なんて思っているのは私だけ?
85: 匿名さん 
[2007-04-17 08:51:00]
79さんへ。おはようございます。83です。
結論から申し上げますと申し込みしてしまいました。(この「してしまいました」に微妙に私の気持ちが表れています)
よく言われることで100%満足の物件などなく、妥協できる点・できない点をどこに見出すかなのでしょうが、この物件については「三田線本蓮沼駅」「お墓」「高速」「工場」「板橋区」「三井」「価格」「設備仕様」「完成後物件」などなど論点が比較的多く、またその論点をどの程度プラスと取るかマイナスと取るかも個々の家庭で分かれるのでしょう。
我が家も実際100%満足で申し込んだわけではなく、「『ココ』と『ココ』と『ココ』と『ココ』と『ココ』がな〜」と現在も思い続けています。
86: 匿名さん 
[2007-04-17 21:19:00]
83さま、この掲示板をご覧のみなさま、こんばんは。
83さまは申し込みしたんですね。何階にしたんですか?
下の階の方が人気があるのでしょうか?
“してしまいました”の気持ちよく分かります。
きっと私も申し込みをした後に、申し込みをしてしまった・・・
という続気持ちになると思います。

確かに100%ではないし、お墓、高速等のマイナス要因もありますが、
トータルでみると我慢できないほどではないと感じています。
こういう立地(お寺+お墓が目の前)は今まで見てきた物件にはないので、
最初に現地を見たときは、駅からそこそこでこんなに落ち着いた
感じなんだ・・・結構いいかも!と思ったぐらいです。(満開の桜に騙されたのかも?)
また今週末に見学に行こうと思います。
87: 匿名さん 
[2007-04-18 16:41:00]
83です。こんにちは。
86さんのご質問にお答えしたいところですが、何階か答えると(もしMRの人がこの掲示板を見ていたら)私が誰か検討がついてしまいそうなので、「秘密」ということで‥。
(ばれても実害はないんですがなんとなく)

桜、きれいでしたよね。私もアレをみて「いいじゃない」って思いました。

それにしてもこの掲示板、実人口少ない? ちょっと寂しいような、でも荒れることも炎上することもなく節度ある人たちとお話できるのは嬉しいような。
88: 匿名さん 
[2007-04-18 21:02:00]
83さま。こんばんは。
確かに掲示板は誰でも閲覧できますからね。
うかつな質問ですみませんでした。

確かにこの掲示板は人口少ないですね。
本当にここの物件って人気ないのでしょうか?

そういえば都営三田線は平日の通勤時間帯って結構混雑
するのでしょうか?
大手町に近づくころにはぎゅうぎゅう詰めですか?
他の路線(JR、地下鉄)の乗り換え駅で分散されて
巣鴨から先は以外と空いていたりするのでしょうか?
89: 周辺住民さん 
[2007-04-18 21:27:00]
私は8時の電車に志村三丁目から乗っていますが
そんなにぎゅうぎゅうでは無いです
(乗る車両にもよりますが)
神保町でドバッと人が降りてドバッと乗ってきます
大手町も同じです
でも車両によるのかな・・
これは一番後ろの車両の話ですが。
90: 周辺住民さん 
[2007-04-18 21:31:00]
8時→8時台
91: 匿名さん 
[2007-04-19 00:46:00]
88さん、
私は8時ちょっと前に新板橋から先頭車両に乗ってますが、それほどぎゅうぎゅう、という感じではないですね。ただ、隣の人には触れますが。

傾向としては、巣鴨では減るけど同じくらい乗ってくる、春日では減る、水道橋で減る、神保町、大手町、日比谷では増える、内幸町ではかなり減る、といった感じです。
92: 匿名さん 
[2007-04-19 00:49:00]
85さんの気持ち、わかる気がします。
私も同じような理由でかなり前向きに検討中です。

限られた予算と、ここ一年の急激な物件価格上昇を考慮すると、
100%満足、ではないですけど、この物件ならいいな、と思っております。
93: 匿名さん 
[2007-04-19 21:57:00]
こんばんは。
三田線の質問をした88です。
みなさんたくさんの情報ありがとうございました。
それほどぎゅうぎゅうではないみたいで良かったです。
都心に向かえば込むのは仕方ないですからね・・・。
これも前向きに検討できる要因になりそうです。

ところで周辺住民さんにご質問ですが、
凸版の臭いって周辺住民さんも気になりますか?
94: 周辺住民さん 
[2007-04-19 22:30:00]
88さん
今は違いますが、前に凸版印刷の近く(ほぼ隣)で
働いていた事がありましたが、においに鈍感というわけではないけれど
ほどんど(・・というか全く)気になりませんでしたよ。
95: 匿名さん 
[2007-04-19 23:16:00]
以前他の三田線沿線物件で聞いた話ですが、三田線は乗車率が低い路線のようです。(とはいっても具体的な数字は忘れてしまったのであまり説得力がありませんが)
埼京線や東西線など一部有名区間の激混みに比べれば、混雑具合はかなり恵まれているんじゃないでしょうか。
また、三田線はホームにあるゲート(!?)のおかげか遅延が少ない印象。それでも遅れた場合はバスで池袋方面へ行くか、頑張ってときわ台まで歩くか何とかなるでしょう。何とかするしかないし。
良くも悪くも「マイナー」な三田線?
96: ほか当って見ます 
[2007-04-26 12:31:00]
すっかり、sagaってしまって・・・
で、結局、契約された方はいるのかなぁ??
97: 周辺住民さん 
[2007-04-26 23:10:00]
三田線は、乗り入れが日吉まで延長される頃に8両化される予定です。
8両になればもっと混雑は少なくなるでしょう。
98: 匿名さん 
[2007-04-26 23:43:00]
三田線は比較的事故や遅延が少ないほうですが、今後は日吉方面の事故のおかげで三田線板橋方面まで連鎖遅延、なんてことが日常化しそうで嫌ですね。
99: 匿名さん 
[2007-04-27 00:18:00]
三田線系の質問です。
三田線で神保町経由で半蔵門線にて表参道まで行きたいです。
その定期を買った場合、
大手町経由で半蔵門線で表参道まで行けるのでしょうか???
100: 匿名さん 
[2007-04-28 08:16:00]
>>99さん
都営線(三田線)と東京メトロ線(半蔵門線)の間には改札があるので、その手は使えませんよ。飽くまでも神保町での乗り換えでないと自動改札機に弾かれてしまいます。
101: 匿名さん 
[2007-04-28 12:14:00]
100さん
教えて頂きありがとうございます。
ってことは、同様に大手町経由で半蔵門線に乗る定期を購入すると、
神保町経由で半蔵門線は乗れないのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2007-04-28 12:45:00]
>>101さん

高島平方向からの場合、半蔵門線への大手町乗り換えが可能かどうかは分かりませんが、もし可能であれば神保町乗り換えは途中下車・乗車になるのでいいのではないでしょうか?ただ、大手町経由表参道ですと千代田線経由となる可能性もありますので、事前に窓口の職員か下記に相談してみると良いと思います。

都営交通インフォメーションセンター
電話:03-3816-5700 ご案内時間:午前9時〜午後7時(年中無休)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/faq/index.html

東京メトロお客様センター
電話:03-3941-2004(9:00〜20:00 年中無休)
http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html
103: 周辺住民さん 
[2007-04-28 19:47:00]
スレ違い・・・・?
104: 契約済みさん 
[2007-05-04 23:39:00]
結局、契約してしまいました。
83さんと同様、100%満足、とはいいませんが、
自分の収入で買える範囲と、昨今のマンション価格の急騰などを
考慮すると、この辺が落としどころかな、と思いまして。

この後の心配事、といえば、ちゃんと完売するかしら、という事です。
第二期も細々と売り出すようですが、まだ30戸ぐらいは残っているはず
なのでねぇ・・。

まぁ、私でも2年前だったら間違いなく買わなかっただろうな、っていう物件ですからねぇ・・・。
105: 匿名さん 
[2007-05-05 00:06:00]
>>まぁ、私でも2年前だったら間違いなく買わなかっただろうな、っていう物件ですからねぇ・・・。

確かに。この物件は価格上昇の昨今だからこそ割安感が出せるわけですよね…。
とは言え、現実として予算には限度はありますし、これ以上郊外の方に行くのちょっとというのもありますし、私もやはりこの辺りが落としどころなのかもしれません。
106: 購入検討中さん 
[2007-05-05 07:42:00]
>>104さん
 ご契約おめでとうございます。このスレ住民で成約は初めて?
 私は、このスレで上がっていた理由とは別の事情で購入を断念しましたが、いくつか他の物件と
 比較した上で、物件自体の出来の良さを評価しています。
 三井の営業スタンスに疑問は感じますが、遠からず完売するのではないでしょうか?
107: 契約済みさん 
[2007-05-06 16:04:00]
皆さんこんにちは。83です。
104さん、ご契約おめでとうございます。(もしかして104さんは79さん&86さんでしょうか)
何事もなければこれから同じマンションの住人ですね。よろしくお願いします。
引渡しまで間もないですから、おそらく引越し後も販売活動=一部住戸のモデルルームとしての使用は続くでしょう。8月中くらいには全戸の引越しが完了し玄関の養生がとれていればいいなあと思っています。
契約してしまった身としては、今はローンの選別と家具、引越しの手配などに頭を悩ませています。
108: 契約済みさん 
[2007-05-06 18:21:00]
こんにちは。104です。

83さん、こちらこそよろしくお願いいたします。
ちなみに、私は79さん&86さんではありません(上のほうに書いていた49です)。
結局79さん&86さんはどうされたんでしょうねぇ。

何はともあれ、そう遠くない日に完売してくれることを祈るのみですね。

契約してしばらく経って来て、オプションの申し込みや引越しの話など、
現実が見えてきて、「ここに住むんだ」という実感が少しづつわいてきております。
109: 周辺住民さん 
[2007-05-09 09:08:00]
初めまして!
ちょっと気になることがあり書き込みました。
朝8時頃の屋上には多数のからすが・・・。
かなりの数がいるので最上階の方は影響を受けるのではないかと。
入居したらいなくなるのかわかりませんが、入居前に対策をとっていただけるといいですね。
110: 匿名さん 
[2007-05-09 22:21:00]
こんばんは。
ご無沙汰しております79&86です。
購入についてはいまだ検討中です・・・。
屋上のカラスってそんなに多いのですか?
毎朝カァカァと鳴かれるのは嫌ですね(笑)

今朝、物件のホームページを閲覧したところ、
2期1次がまだ終わっていないのに、2期2次の案内が出ていました。
1次の締切りより前に2次が開始されるようです。
しかも先着受付順のようです。
いつの間にか、狙っていたところが販売済みになっているんじゃないかと
心配になります。
こういう販売の方法ってよくあるのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2007-05-12 17:59:00]
久しぶりに現地を見てきました。
 南側の木々が生い茂り墓地はすっかりシールドされていました。
 ついでに高速の騒音も遮ってくれるということないのですが。。。

 ただ、すぐそばの「パークホームズ志村坂上」と比べて妙にチャチな感じがしたのですが
 私だけの錯覚でしょうか・・?
112: 周辺住民さん 
[2007-05-14 09:43:00]
109です。屋上のカラスですが、書き込みした直後、みごとにいなくなりました。
すばやい対応なのか、カラスの勝手なのかはわかりませんが良かったですね!
113: 契約済みさん 
[2007-05-14 20:10:00]
こんばんは。

<109さん>
カラス、いなくなってよかったです。
「一時的にいなくなった」んじゃなくて、「一時的にいただけ」だといいんですけど。

<111さん>
ちゃちいですか?
パークホームズ志村坂上は、以前現地モデルルームを見たような気がします。
(たしか白い外観のマンションだったような。。。)
あの頃の方がコスト高ではなかったので、色々な面でよかったのかもしれないですね。
広さもたぶんこちらのサウスレジデンスより広いですし。
ただ好みによりますが、外観はこちらの方が良いように思います。
(飽きやすいかもしれないけど。)

もう買っちゃったので今更ですが。
114: ご近所さん 
[2007-05-14 20:56:00]
建設完了であるにもかかわらず、未入居物件というものは、
生活感がなく、何となくうら寂しいように見えました。
完成売りのデメリットのひとつでしょうか?
115: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-19 00:36:00]
二期3次先着順、もう売れちゃったのかな。
はや。
116: 近所 
[2007-05-29 20:01:00]
高速側から見ると買う気がなくなるな
117: 匿名さん 
[2007-06-06 13:51:00]
でも結構売れたようですね。
価格設定もさることながら、やはり、決め手は「三井」ブランドでしょうか・・・?
118: 物件比較中さん 
[2007-06-06 22:06:00]
この物件、検討していたのですが高速の音がどうしても気になりやめました。
それがなかったら買ってたと思います。でも価格を見ると安いから心が揺らぎます。。。
119: 匿名さん 
[2007-06-06 22:53:00]
>>117さん

やはりそれは大きいと思います。
新興デベだったら、多少安くても今より売行きは良くなかったでしょう。
もしも何かあった場合のデベの破綻リスクは低いですからね。
耐震偽装事件が発覚した中で、「三井」が購入者の選択を後押していると思います。
120: 近所 
[2007-06-06 23:45:00]
三井ブランドはいいけど…高速、お墓、騒音、排気ガス、高台というより崖?のような立地。いくらやすくて三井でも買いたくない。しかもやすくない。
121: 匿名さん 
[2007-06-07 00:49:00]
>>120

買いたくなけりゃ買わなきゃいいじゃん。
というより、買いたくなけりゃわざわざ書き込まなきゃいいんだよ。
あなたが何と言おうと、現実に買ってる人は少なくないわけでね。
きっと遠からず完売となるだろうよ。
買う気もないのに物件のマイナス面ばかりあげつらってるなんて、あなた、本当に哀しい人だね。
122: 匿名さん 
[2007-06-07 21:26:00]
そうですよ。いまどき、三井の物件であのお値段ならそれだけでお買い得ではすよ。
駐車場とエレベータは、イマイチでしたが、間取り、設備(仕様)など流石三井だけあって・・・
と思わせるものがありました。
故あって、断念しましたが、今もって未練たらしく、時々この掲示板を覗くひとりです。
127: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-09 00:57:00]
409は売れ残ってるな。
部屋番号を気にしてるのか?
128: とくめい 
[2007-06-16 21:25:00]
はじめまして。いま、パークホームズ志村坂上の購入検討をすすめてますが、ブライトヒルズもかなり気になってます。ブライトヒルズも見学された方、いらっしゃいますか?ブライトは長谷工なので、どうなんだろう…と思う一方で、第一種中高層住居専用地域に建つので住環境は、パークホームズ志村坂上よりいいのかな?と思ったり…。
129: 物件比較中さん 
[2007-06-16 22:23:00]
うちはブライトヒルズと比較して一度ブライトヒルズに決めました。しかし結局キャンセルして今は板橋区の別の物件を検討中です。ブライトヒルズの環境はここよりずっといいです…建物も合格点、設備は欲しいものが付いている感じです。
こちらはお墓と高速の騒音さえきにならなければこっちの建物自体はいいと思います
130: 匿名さん 
[2007-06-17 13:20:00]
>128さん
価格帯や駅からの距離はほぼ同じ。
「高速とお墓」を気にするか、デベロッパーの信用力を気にするかですね。
私は長谷工とアゼル(売主)のことをじっくり調べて住環境を選びました。
でも、三井の23区物件をあの価格で買えるのは魅力だと思いますよ。
131: とくめい 
[2007-06-17 21:35:00]
129、130さん>
アドバイスありがとうございます。長谷工の物件は過去に何度か見たことがあるんですが、三井と同じ平米数の部屋でも何だか狭く感じて…でもやっぱりブライトヒルズも見てみた方が良さそうですね。
132: 匿名さん 
[2007-06-19 14:18:00]
現在売り出し中は8戸とありますが、入居直前としては
予想以上の売行きではないでしょうか。
あとどの位残っているのでしょう?
133: 匿名さん 
[2007-06-20 00:42:00]
第一次第一期から第二次第四期まででだいたい53戸ぐらい売りにだしていたと思います。
今売っている先着順11戸のうち、8戸ぐらいは今まで一度売りに出したものの残りではないかと思われます。
そうすると、残りは25戸ぐらいではないでしょうか?
6月末入居を考えると結構残っているようにも思えますし、販売開始後2ヶ月で約50戸近く売っているのはすごいようにも思えますし・・・。
134: 匿名さん 
[2007-06-20 09:12:00]
>>133さん
レスありがとうございます。

販売状況の評価は、ひとそれぞれかと思います。

わたしは、立地条件の悪さが逆に話題を呼び、結果、「成約」につながった稀なケースではないかと思いますが・・・・??
135: ご近所さん 
[2007-06-29 11:13:00]
凸版印刷とその近くの見次公園の湧き水から基準値を上回る六価クロムが検出されたそうですね。
このマンションの建つ前は工場とかだったのですか?

ちょっと土壌汚染とか気になってしまいました。
136: 匿名さん 
[2007-07-04 11:12:00]
この物件の購入を前向きに検討していた者です。
現地確認してお墓と高速は、私としては気にならなかったので、三井だし良いかな〜と思って帰ってきましたが・・・

資料を確認したところ元請が、長谷工である事に気がつきました。
設計と施工が、川口土木だから問題無いのでしょうか?

しばらくこの問題で悩みそうです。
137: 匿名さん 
[2007-07-04 12:00:00]
>>136 さん。

私も「長谷工」というところが気になりました。

価格や設備などいいと思っていますが。

でも結構売れていますね。
138: いつか買いたいさん 
[2007-07-04 12:46:00]
>>136 >>137さん

以下は、断念者の感想です。

確かに、三井/長谷工の組み合わせは珍しいかもしれない。
ここの設備・仕様を見る限り、いわゆる長谷工スペックは見られないし、実際は、川口土木が施工したようす。
もちろん、三井の独自基準で、がっちり管理しているので、ご懸念は無用かと・・・・。

もう残りわずかのようなので、早くしないと、なくなってしまうよ。
139: ご近所さん 
[2007-07-04 15:47:00]
実はこの辺に建っている大規模マンションの半数以上が長谷工なんですよ。
長谷工が設計施工していれば、先ず安心です!
140: ご近所さん 
[2007-07-04 17:58:00]
135>さん
だれも答えていないのでコメントします。
この土地は以前は自動車部品を作る工場でした。
部材を加工し選別して出荷するのが主な業務だった様です。
今は工場が坂戸に移転して以下でやっているようです。

ttp://www.hohsei.co.jp/

また、今のビバホームのあたりは科学工場があり土壌問題があったとか
無かったとかと聞いています。
周りのマンションの立つ前は殆ど工場でした。
凸版も早く移転になると良いですね。
以上、回答になりましたでしょうか。
141: 賃貸住まいさん 
[2007-07-04 21:18:00]
湾岸のバカ高い埋め立て地のマンションなんかよりは板橋のマンションのほうがずっといいよな!
142: 匿名さん 
[2007-07-04 23:44:00]
「元請 長谷工」。これ、形だけで、物件そのものには殆ど関与してません。
 長谷工は、元々土地の仕入れに関与していたようです(詳しくは良くわかりませんが)。
 物件概要で「一括下請け 川口土建」って堂々と書いてあるのも珍しいですよね。
143: 匿名さん 
[2007-07-05 01:06:00]
こちらの物件は皆さんが言われているように、長谷工ではなく三井独自の基準でつくっていて、施工も元請が長谷工なだけで実際は川口土木による施工です。
もっとも、今時長谷工と言っても施工そのものが悪いわけではなく、長谷工主導で開発が進められた物件の場合、仕様を落とした長谷工のマンション造りの発想が色濃く反映されることが問題なのです。

だから、長谷工が施工の元請だといっても心配いらないと思います。
144: ご近所さん 
[2007-07-05 10:15:00]
>140さん
丁寧なご回答ありがとうございました!
化学工場でないというのは、ちょっと安心しますね。

こちらの物件、毎週のように新聞にチラシが入っているのですが、最後の追い込みですかね〜。
145: ご近所さん 
[2007-07-05 16:10:00]
施工会社の川口土木建築工業株式会社は、『グランシエロ』というマンションを販売・設計・施工を独自で行っている会社です。
会社の事業内容は、長谷工の規模を小さくした感じで長谷工に似た良い会社です。
規模は、小さめですが元請が長谷工で且つ長谷工に近い商売をしていますので心配はないと思います。
長谷工は、大規模中心に手がけているので、このマンションの規模が中規模であったこともあり、結果として「一括下請け 川口土木建築工業」となったようですよ。
ちなみに近隣の、東京メガシティ、東京ガーデンフォーラム 、ザ・ウィンベル本蓮沼ワイディア、 コスモ東京ガーデンパークスは施工が長谷工の物件ですよ。
146: 匿名さん 
[2007-07-05 17:01:00]
138,142,143と139,145の書き込みは、結論は「同じ」でも、
理由は「正反対」で、面白いですね。
147: 匿名さん 
[2007-07-05 18:35:00]
マンション建築で業界トップの長谷工が元請で、小さいながらもその事業内容の似た川口土木建築工業が一括下請けをしているということは事実であるようですので、取りあえず施工は安心できるということになるのでしょう。
148: 申込予定さん 
[2007-07-05 21:07:00]
そもそも136さんは、その業界トップの長谷工の施行に懸念があるからこその質問だったのでは?

もしかして、139,145=147さんは、長谷工関係者?
149: 匿名さん 
[2007-07-05 21:14:00]
>>148

だからこのマンションは長谷工の施工じゃないんですよ。
話を元に戻すのはやめて下さい。
これ以上長谷工ネタを掘り下げたいのなら、デベロッパー評判板の長谷工スレへどうぞ。
150: 匿名さん 
[2007-07-08 23:13:00]
136です。

いろいろ考えた結果デメリット、メリット有りますが、今回契約いたしました。

みなさん意見どうもありがとうございました。
ありがとうございます。
151: 優柔不断 
[2007-07-09 09:49:00]
>>150さん
何はともあれおめでとうございます。
面白半分、やっかみ半分、冗談半分・・・・勝手な書き込み飛び交う中で
惑わされることなく、決定された勇断に敬意を表します。
152: 購入検討中さん 
[2007-07-19 11:35:00]
安いけどかなり残っちゃってるね。
ぜひ住んでる人の感想を聞きたいです。
153: 物件比較中さん 
[2007-07-19 22:09:00]
低層階はお寺の林が窓一面に見えて素敵でしょうね。
ただ冬は枝の間から高速とお墓・・・
これに納得できればよいマンションだと思います。
三井ブランドですしねぇ。
154: 匿名さん 
[2007-07-19 22:13:00]
お墓よりも高速の排気が気になります。
実際生活するときに支障は無いのでしょうか?
その点が怖いですね。

私は、お墓は、別に気になりません。

金額は、お買い得ですよね。
155: 購入検討中さん 
[2007-07-20 08:36:00]
高速と一般道のダブルで騒音と排気・・
しかも終日かぁ〜
やっぱり気になるのでしょうか?
156: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-20 08:56:00]
まだ、そんなに残っているのか。
HPだと、先着順で販売戸数5戸となっているけど・・?
161: 匿名さん 
[2007-07-20 21:27:00]
>>160さん

よくぞ言ってくれました。
胸のつかえが取れた思いです。

実際に購入された方よりも、それぞれの理由から購入しなかったが
なんとなく気になり時々覗きに来る方のほうが、スレ人口的には多い
のが普通ではないでしょうか?
163: 購入検討中さん 
[2007-07-26 22:21:00]
MR見に行ったらまだ部屋有りましたよ。
高速が、無ければ買いましたが・・・
でも、気になる物件でした。
164: 周辺住民さん 
[2007-07-27 19:08:00]
ィラネ。
165: 匿名さん 
[2007-08-12 21:21:00]
資金的に良いし、完成後売出しなので、数ヶ月前に実際のお部屋を見せてもらいました。階数を変えていくつかの部屋を見ましたが、高いほど高速の「キーン」という音が耳に障ったので、結局購入を見送りました。でも、未練がましくこの掲示板を見ています。
お墓はまったく気にならず、逆に建物が建つ不安が無いので安心でしたが、高速と国道にはやはりだめでした。
駅までほどほどの近さですし、三井の物件ですから、大いに迷う物件です。購入され、すでに住んでいられる方は本当に迷って迷って購入されたんだと思います。
166: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 00:22:00]
>>165さん

住人です。

確かに買う前には大いに迷いました。

高速の件はわかっていて購入しているのですが、実際住んでみて、やはり高速の騒音が気になる時はあります。
窓を閉めていれば全く気にならないのですが、部屋の空気を入れ替えようと窓を開けたときに気になります。
でも、そのときは「高速があるから、このご時勢にこの値段で買えたんだ」と思い納得している自分がいます。

普通と逆で、高速前の駐車場にマンションでも建たないかしら、って思っております(笑)。
(あれくらいの土地あれば、お寺の木と同じくらいの高さのマンションは立てられるのではないでしょうか?)
167: 物件比較中さん 
[2007-08-28 19:22:00]
モデルルームに行ってきましたが、良い物件ですね。
値段の割にエントランス等は高級感が出ています。

が、お墓から聞こえてくるお経、お線香の匂いが
若干気になったのは確かです。
自分は高速道路の音は正直、気になりませんでした。

都心人気エリア部の地価が下がったら、
すぐに影響受けそうなのがこのエリア。。
但し、地震があったら武蔵野台地にのっている分
高騰?する可能性はあります。
168: 匿名さん 
[2007-08-28 19:59:00]
>>167
>都心人気エリア部の地価が下がったら
それって豊洲や有明のことですか?
あんな埋立地よりも板橋のほうがずっとマシですよ。
あそこはマスコミに踊らされて人気が出てるだけ。すぐに下がりますよ。
でもだからって板橋が連動して下がるとは思いませんね。
169: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 21:45:00]
住人です。

まあ、自分が気にいった物件だから、ちょっとヒイキ目に
書いてしまうかもしれませんが…笑

自分は、三井ブランドと価格、立地のバランスで購入をしました。

西向きなので、高速ビューです。
バルコニーで夜、ビールを飲みながら車が走る風景を観るのは、
まあまあ楽しいです。(音はしますが…)

不動産なので、立地が大事ですが、当然価格も大事です。
あとは、三井のマンションに住んでいるという充足感じゃないですかね。
正直な話。

車で言えば、ベンツに乗ってるようなものだと思います。

住人としては、あといくつ残っているのか気になります。
やっぱり、毎日エントランスに三井のノボリが立ってるのは
気になるしね。。。
170: 物件比較中さん 
[2007-08-29 12:54:00]
>168
自分も同意見です。
豊洲とかは中古マンション沢山出ている割に
板橋のあのエリアはそう出ていませんよね。

板橋は、そんなに値崩れしませんよね?!
安心しました。ありがとうございます。

>169
三井ブランド、、私も気になっており、、迷っているところです。
マンション自体のクオリティは気に入ってますので!
残りは7〜8戸程度だと思います。
また住んでみての感想(良い点)を教えて頂ければと思います。
171: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 17:26:00]
169です。

住んでみての感想は…
何でしょうね。

マンション周辺における生活で、
特に不便・不満が無いという事が、
無難で良いことだとは感じています。

設備・仕様に関しては悪くないです。

西向きに関しては、音だけですよ。
日中家にはいないので、西日に関しては分かりませんが、
とりあえず、遮光カーテン(ミラーカーテンっていうのかな?)は
つけています。

三井のマンションにしては珍しく、
20代の若い方も結構いるみたいですよ。
不動産業界にお勤めの方も買っているみたいです。

それだけ三井にしては価格がお得ってことだったんでしょうね。

すいません、何か営業マンみたいな誉め方で…

悪いことも気になるようでしたら、
お尋ねください。
100点のマンションは無いと思いますし、
ご説明いたしますよ。
172: 匿名さん 
[2007-08-30 18:04:00]
4階の一番西側の部屋がまだ売れてないようだけども、やっぱ南と西からの高速道路からの騒音が原因で敬遠されているんでしょうか。
173: ご近所さん 
[2007-09-01 15:53:00]
すぐ近くに3年前に分譲されたパークホームズ志村坂上がありますが、こちらのほうが外観は好みでした。室内はサウスレジデンスが良いかなと思います。
174: 匿名さん 
[2007-09-03 22:42:00]
>171番さんへ
西向きの部屋、洗濯物を干しても大丈夫でしょうか?
あれくらい近いと、排気ガス等は気になりませんか?

夏前にMR見て、その後もいろいろ見てますが
この価格に後ろ髪を惹かれております。
175: 契約済みさん 
[2007-09-04 21:12:00]
174さんへ

171です。

正直自分自身も排気ガスについての心配はありましたが、
実際干してみると気になりません。

とは言え、道路も無い草原の建物と比べると
多少はあるのではないでしょうか。

自分の鼻や目は、一応正常なので、
それを信じるならば、特に問題は無いと言えますよ。
176: 匿名さん 
[2007-09-07 12:34:00]
>175さん
ありがとうございます。
都内ならどこでも、排気ガスの懸念はありますもんね。。

さて、今日は台風ですが、下水関係は大丈夫でしょうか?
マンションは坂上なので、大丈夫かと思いますが
坂下とか下水溢れていませんでしたか?

また、マンションのベランダ前の崖、、
土砂崩れ等はなかったですよね?
177: 契約済みさん 
[2007-09-07 19:05:00]
>176さんへ

土砂崩れとかは無かったですよ!笑

よかったよかった。
178: 匿名さん 
[2007-09-08 01:58:00]
購入した方で
土砂崩れの可能性について質問した方っていますか?
販売員の方は何と言ってましたか?
179: 契約済みさん 
[2007-09-08 15:30:00]
177です。

質問しましたよ〜

(販売員なので当たり前かもしれませんが)
大丈夫です!
と元気良い回答を頂きました(笑)
180: 購入検討中さん 
[2007-09-10 23:21:00]
いよいよ最終期ですね。
先日まで沢山残っていましたが、あと残り3戸なのでしょうか?
一挙に売れてしまったんですかね?
181: 匿名はん 
[2007-09-11 12:27:00]
この近くの温泉たまに行きます。
いいですよね・・・。

いくつかの難点が許せる(大丈夫だと思える方)ならば、三井ブランドが4000万前後、お買い得だとやっぱりいえます。板橋区でも、5000万以上〜の物件は普通に出てきてますから・・・。
182: 近所をよく知る人 
[2007-09-11 20:09:00]
温泉ありますよ。

週末は駐車場混んでいて、人気ありますね。
泊まりに来たお客様が居る時は是非、そこに行ってもらうと
楽しいかと思いますよ。

マンションのエントランス前をたまに通りますが
既に建っている志村坂上と比較すると、高級感は出ていますね。
(内装は分かりませんが。)
183: 物件比較中さん 
[2007-09-14 00:24:00]
他も見てましたが、久しぶりに再度MRに行ってきました。
そろそろMRも閉めるようです。

価格表をみましたが
残り物件数も1桁まで来ているのではないでしょうか?

板橋エリア、土地勘がないので、色々調べているところです。
ただ行政サービスは全国2位なんですね?
(でも何が良くて2位かは分かりませんが。)

温泉とは「さやの湯処」ですね。
こないだ見に行きましたが、ガードマンが立っている位
大きい温泉なんですね。

非常に悩みます。
プライムローン問題で金利が下がっている内に購入すべきか?
株価下落しているので、もうちょっと様子見るべきか?
184: 契約済みさん 
[2007-09-16 08:44:00]
177です。

金利に関しては、たくさんの資料、たくさんの意見がありますよね…

Aという意見があるかと思えば、真逆のBというという意見もきちんと
成立している。こういう事態が発生しています。

私が、最後背中を押された言葉は、
『あなたは今欲しいか?』
というごくシンプルな言葉でした。

欲しいのか欲しくないのか。
賃貸を出たいのか出たくないのか。
病気は怖くないか。

今、気持ちが盛り上がっている中で、決断することも縁の一つだと思います。
185: ビギナーさん 
[2007-09-19 00:24:00]
はじめまして。
以前、北赤羽に住んでおり、近辺でマンションを探してたどり着きました。

突然ですが質問です。
小4と中2の子供がいるのですが、志村第二小・志村第二中はいかがですか?
こちらに入居されて通学している方やご近所の方、評判や通学するようになってどんな感想をお持ちなのか教えてください。クラス数とか学校の感じとかなんでも構いません。
よろしくお願い致します。
186: 物件比較中さん 
[2007-09-19 12:49:00]
以前、伺った時は志村第二小に関して言えば
定員割れは起きておらず、他学区からの希望者は抽選と聞きました。

たしかに学校は気になりますよね。
ここの住人さんは小さいお子さん連れが多いので
是非、私も気になるところです。
187: 購入検討中さん 
[2007-09-21 01:25:00]
このマンションで民放地デジを視聴するには、ジェイコムに加入しなければならないと聞きました。公共放送みるのに管理費以外のコスト必要なのでしょうか?既入居の皆様はどのように視聴されてるのでしょうか?
188: 購入検討中さん 
[2007-09-21 01:39:00]
追伸、環境は自分にとっては合格です。いろんな意見ありますが、寺院・高速は全然気になりませんでした、墓付きでも由緒ある寺院なら許容範囲です。モデルルーム駐車場に行く途中の町工場(印刷屋?)前でかすかにインク臭いのは感じましたが、ピンポイントな臭気だったので住戸までは届かないと思います。駅までは早歩きで7分で行けちゃいました。でも3LDKは完売したのかな?明日聞いてみます。
189: 物件比較中さん 
[2007-09-21 21:42:00]
はじめまして。
ご入居中の方にお伺いしますが、ローンはどのように組まれましたか?
月の電気代はどのくらいいきますか?
参考までに教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
190: 物件比較中さん 
[2007-09-23 11:05:00]
>188さん
私も同じ印象でした。

志村坂上は板橋区の中で比較すると
良い住宅地なので、、、凸版印刷が移転することになったら
再開発進むエリアでは、、と淡い期待をしているところです。

3LDKはこの2週連続・3連休でほとんどなくなってしまったみたいです。
住宅情報にも掲載されなくなってしまいましたね。
191: 匿名さん 
[2007-09-26 21:36:00]
>189さん
三井物件なので、三井住友銀行なら店頭金利▲1.4%となります。
固定か?変動か?は他の掲示版で議論されているので
そちらを参照頂いては如何でしょうか?

電気代は家庭環境によって異なると思うので、、、
回答は難しいと思いますよ。

>190さん
私もその期待をしたことありますが、、
あのエリアは凸版があって、その周辺に中小企業が沢山あるので、、
移転の可能性は、正直、低いと思っていますよ。

但し、近くの運動公園?は再開発として
既に発表されているので、それは朗報では?と考えております。
192: 匿名さん 
[2007-09-26 21:37:00]
>189さん
三井物件なので、三井住友銀行なら店頭金利▲1.4%となります。
固定か?変動か?は他の掲示版で議論されているので
そちらを参照頂いては如何でしょうか?

電気代は家庭環境によって異なると思うので、
回答は難しいと思いますよ。

>190さん
私もその期待をしたことありますが、、
あのエリアは凸版があって、その周辺に中小企業が沢山あるので、
移転の可能性は、正直、低いと思っていますよ。

但し、近くの運動公園?は再開発として
既に発表されているので、それは朗報では?と考えております。
193: 加賀 
[2007-10-03 17:06:00]
現在、板場区内マンションと比較してみてますが
ここの住人の方に質問です。

本蓮沼と志村坂上、それぞれ夜中の帰り道の雰囲気はどうですか?
194: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 00:50:00]
>193さん

本蓮沼から最短ルートで帰ろうとすると、少し暗い住宅街を抜けることになります。また、志村坂上から最短ルートで帰ろうとすると、凸版印刷の周りを回るので、かなり暗い(少し怖い)です。
ただ、17号を通ってくれば比較的明るいですし、人通り(&車通り)も多いですので、怖い、という感覚は無いですね。
あと、どちらの駅から帰ってきても、電車が着いたときには人の流れができますので、それほど心配はなさらなくても良いかと思います。
195: 購入検討中さん 
[2007-10-10 20:32:00]
以前、MR行った者ですが、書き込み止ってしまいましたが
もう人気ない部屋しか余っていないのでしょうか?
角部屋が良かったのですが、、。ご存知の方、教えて下さい。

あと、既に住まれている方に質問ですが
買い物に行くのはイズミヤ、ライフ、肉のハナマサ、
どこが一番多いですか?

あと温泉が近くにあるそうですが、行かれた方は居ますか?
どうか情報をお願い申し上げます。
196: 物件比較中さん 
[2007-10-10 20:58:00]
>>195

こんばんは。
角部屋は2部屋あるみたいですが、ひとつは2LDK、もうひとつは4LDKで少々高いので売れないんじゃないでしょうか。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5023001/juko.html

その他の人気ありそうなところは売れてしまったようですね。
195様がどのようなお部屋をお探しなのかわからないのでなんとも言えないですが。

私も便乗でお聞きしたいですが、

1.よく使う店
2.高速の音、外気

このあたりはどうなってますでしょうか。
その他気になる点がありましたら教えていただきたいです。
197: 購入検討中さん 
[2007-10-11 18:17:00]
>196
195です。私が考えていたのは、3LDKの角部屋でした。
あそこの部屋なら東側窓を開けても高速音とか気にならなかったので
前向きに検討していたのですが、、残念です。
4LDKは価格が高いので、私には厳しいです。。

外気については、住んでみないと分からないかと思いますので
是非、住まれている方の率直な感想をお願いしたいと思います。

いずれにせよ私は空気清浄機を購入予定なので
そこはマンション選定要因にはしておりませんが。
198: 近所をよく知る人 
[2007-10-11 23:21:00]
>>195
住民でなくてすみません。
温泉ですが、実は近所に2箇所あります。
ともに歩いて行ける距離で、距離的にも大差ありません。

1つは「さやの湯頃処」
イズミヤの真向かいです。
入浴料もお手ごろで、平日800円、土休日1000円。
和風で、スーパー銭湯の露天風呂の一部を温泉にしたって感じです。
内湯に温泉が無いのが痛いところ。
ちょいっと温泉へと気軽に行こうと思うならこちらがおすすめ。
食事処のそばが美味しかったです。

もうひとつは「スパディオ」
こっちはリラクゼーションの施設などがあるため割高で、2040円です。
ただ、1000円の年会費払って会員になると平日は1260円。
高い分だけ、温泉の湯船の数はさやの湯よりもちろん多い。
確か、一部のジャグジーなど以外はすべて温泉だった気がします。
(さやの湯は温泉は露天の2つの浴槽のみ)
難点は宮本町の住宅街の中にあるため見つけづらいし、
土地勘の無い人だと迷いやすい場所にある。
温泉そのものを楽しみ、長居したい人はこっちがおすすめ。

ともにホームページがあるので参考にしてみては?
199: 物件比較中さん 
[2007-10-12 13:42:00]
No.198様

ここの住人さんはここを見てらっしゃらないようなのでお伺いしたい
のですが、実際この辺りの住みやすさはどうですか?
本蓮沼の駅とか使いずらくないですか?携帯の電波も入らないですし
片側の出口はエレベータもありませんし。
特に買い物やレンタルビデオ店、クリーニング等どこを利用してらっしゃる
のか気になります。
200: 購入検討中さん 
[2007-10-12 18:50:00]
たしかにクリーニング屋少なかったと記憶しています。
ライフ隣接店か?イズミヤ内か?それとも本蓮沼からの帰り道にある店か?

レンタルビデオは自転車で常盤台のTUTAYAですかね?
201: マンコミュファンさん 
[2007-10-14 01:05:00]
このマンション、販売時期として秋は初めてなんですよね。
落葉しても雰囲気は変わりませんか?

夏:葉が生い茂る
春:桜が見える

で良いかと思いますが、秋ってどうですか?
高速がさらに近く見えたりしますか?
202: 198 
[2007-10-14 23:19:00]
ごめんなさい。
自分が住んでるのは前野町で、
最寄の駅は、どちらかと言うとときわ台が最寄り駅で、
三田線だと、志村坂上か志村三丁目が最寄なので、
本蓮沼方面はちょっと疎いんです。

ちなみに、うちは車があるので、買い物はまとめ買いが多いんです。
まとめ買いをするときは、大体川口か戸田まで行きます。
それか東武練馬のサティですかね。
イズミヤは、買い足し程度にしか使わないですね。
203: 契約済みさん 
[2007-10-15 13:53:00]
物件の公式HPがなくなってますね。
 無事に完売したのかな? 何はともあれ完売することは良いことですよね。

 ところで、常盤台にあるスポーツクラブのセントラルに行こうかと考えてます。みなさん、あれくらいの距離なら自転車でしょうか?
204: 入居済み住民さん 
[2007-10-16 12:47:00]
先日、常盤台駅まで歩いてみました。
大人の足で20〜25分でしょうか?
自転車があれば便利かと思います。

三井のリハウスには掲載されているので、販売を委託したんですかね?
(中古マンション購入している方でも価格的には折り合うと判断し)
205: 契約済みさん 
[2007-10-16 20:56:00]
NO204様
 ご返答ありがとうございました。 参考になりました。ちょっと坂のアップダウンがありますが、頑張って慣れたいと思います。
206: 匿名さん 
[2007-10-18 00:14:00]
公式HPに続き、住宅情報ナビからも消えましたね。
一挙に完売したのでしょうか?

住民の方、マンション前の旗はなくなりましたか?
207: 物件比較中さん 
[2007-10-18 08:27:00]
住宅情報ナビは今見たら掲載されてました。
10/17更新とありましたがざっと見て特に変わってないように見えるのですが何か気付かれた方いますか?
それにしても公式から削除されているのはおかしいですね。
208: 物件比較中さん 
[2007-10-18 13:03:00]
TOPページの写真(設計者がアップデート)が若干変更になったのと
見学レポートが無くなりましたね。

公式HPは・・・何故でしょうか?
気になりますね。
209: 契約済みさん 
[2007-10-18 23:29:00]
構造計算書偽装があった後だけに気になりますね。この設計士、他にも数件あると自供してるそうですし。。
設計者の部分が更新されてたんですか。。

今日三井に電話してみましたが、「なぜか志村坂上の物件だけ落ちてました。近いうちに復活すると思います」とか意味不明な説明をされて電話を切りました。
落ちてるなら他の物件も見れないはずなんですがね。
何が起きてるんでしょう?考えすぎでしょうか。
210: 物件比較中さん 
[2007-10-20 00:47:00]
やっぱり完売したんじゃないですか?
今日見たら、住宅情報ナビから再度削除されておりました。
明日にも確認してみます。

三井社員購入禁止→10月で解除したんですかね??
211: 匿名さん 
[2007-10-20 08:11:00]
三井のリハウスで販売されてますよ。
販売方法を変えたようです。

まだ、購入できるようですね。
お問い合わせされては如何でしょうか?
http://www.rehouse.co.jp/bktable/anyfile.jsp
212: 匿名さん 
[2007-10-20 21:32:00]
213: 物件比較中さん 
[2007-10-26 23:38:00]
手続きを致しました。
三井のリハウスさんのHPからも物件情報が消えましたね。
入居済みの皆様、これから宜しくお願いします。
214: 物件比較中さん 
[2007-10-27 11:05:00]
リハウスで売れましたか。
なかなか売れないので叩き売ったのかな?
安く買えた方は良かったですね。

このあたりだと自転車があれば道がフラットな分、三徳が一番行きやすい
スーパーみたいですがあそこは値段が高めなようですね。
イズミヤに行く際は坂を下りてからまた上るような感じになるのでしょうか?
215: 匿名さん 
[2007-10-27 11:07:00]
完売おめでとう御座います。
216: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 11:32:00]
三徳は自転車で行く場合は便利ですよね。
イズミヤへは、某マンションを横切って行くと近いですよ。

私はまだヒイキにしているスーパーはなく
色々比較しているところです。
217: 近所をよく知る人 
[2007-10-27 11:34:00]
三井のノボリが無くなっていたので、
そうかと思っていましたがやはり完売したんですね。
エントランスは綺麗ですよね。
218: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 23:28:00]
本日、完売御礼の手紙が入ってましたね。

まぁ、最後の数戸は正規の売り方で売ったのかどうかは知りませんが・・・。


>213さん
ようこそ。こちらこそよろしくお願いいたします。
219: 匿名さん 
[2007-11-06 12:54:00]
最終でギリギリ滑り込み、契約致しました。
入居はまだ先になりますが、入居済みの方、宜しくお願いします。
220: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 09:10:00]
グリルレンジ下の収納みなさんどう使われてますか?
スライドする間仕切りみたいのがありますが、これってフライパンや蓋を
縦に置くようにして使うものだと思うんですけどそれにしては一本じゃ
足りないし。
空いたスペースを有効に使う為にみなさんどのような工夫なさってるでしょうか?
221: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 13:58:00]
>220さん
今後とも宜しくお願いします。

グリル下の収納に私も困っていました。
現在は大きい料理具を斜めにしてスライドに立て掛けて使用しています。
下手に仕切りを追加してしまうと狭くなると思い
このまま使用しようと思います。

尚、シンク下の収納には収納棚を購入しました。

私も1点質問ですが、BS放送が映らず残念です。
三井から貰った説明書一式のTV説明書にBSは
無償で映るような記載があるのですが、、、ご存知の方、教えて下さい。
私のTV設定の仕方が悪いんですかね?
222: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 22:48:00]
>220さん
うちはなべを横に置いてしまっております。
仕切りから奥は単なる食品保管場所にして。

>221さん
三井からの説明書は正直良く読んでいないのですが、
我が家ではBSは入りますよ。
ただ、テレビそのものがBSチューナー内蔵のものなので、
いくらケーブルテレビとはいえ、
チューナーつけないと見れないのではないでしょうか?
223: 220 
[2007-11-24 12:11:00]
221さん

こちらこそ宜しくお願い致します。
私は結局、開いた広いスペースに大きい鍋を、備え付けの仕切りの
内側には蓋や小さめのフライパンを縦に入れるようにしました。
確かに仕切りを入れると自由に使えないですよね。

BSですが我が家では入りましたよ!

222さん

そのやり方も良さそうですね。
試行錯誤してみます。


この時期になると床暖房が重宝しますが思っていたよもエリアが狭かったですね。
特にテラスに近い方はお客さんが来て地べたに座るような場合ちょっと
かわいそうな気がします。
224: 購入経験者さん 
[2007-11-25 08:35:00]
221です。

BS放送、皆さん入るようですね。
私のテレビもBS対応なので、何か設定の問題あるようですね。
確認してみます。ありがとうございました。

床暖房のエリアについて、来客時しか使っていなかったので
今度確認してみます。

朝、思っていた以上に鳥の鳴き声が良いですね。
225: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 15:56:00]
鳥の鳴き声ほんと癒されますよね。
これで高速の音が無ければ言う事なしなんですが・・。

ベランダの壁、風の吹き抜けがよくて気に入ってましたが暴風雨の時の
雨の侵入だけが不安でした。
でも低層階であれば木が遮ってくれて大丈夫そうですね。
226: 購入経験者さん 
[2007-11-26 20:11:00]
低層階ですが、木に生い茂っており
高速等は遮られており良いのですが、日も遮ってしまっていますね。

一挙に落葉し始めたので、
冬場は日当たり良くなるかな?と思っています。
最近の関心事はこれですね。

あと、皆さんクリーニングはどこを利用されておりますか?
ワイシャツをよく出すのですが、なかなか安い所がなくて…。
安い所のお勧めがありましたら、情報交換をお願いします。
227: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 22:45:00]
今さっきですが南側の木々の中にカワウソらしき影を見つけました。
目が光ってたので最初猫かと思いましたが猫って木に登らないですよね?
それで狸かと思ったんですがそれにしてはシルエットが細長すぎたんですよね。
やっぱり猫だったのかな!?
228: 周辺住民さん 
[2007-11-27 00:40:00]
>>227
猫は普通に木に登りますよ。

フェレットに間違うならまだしも、カワウソって・・・
229: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 19:52:00]
226さん

あのテラスすごい素敵だと思いますが日照に少しだけ難ありなんですね。
冬はきっと陽が入りますよ。

http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi5013155071127194654

このあたりに山上ふとん店というのがあってワイシャツ150円だった
と思います。
あまりクリーニング頻繁に使わないので相場知らないのですが参考にどうぞ。
私は使う頻度少ないのでクリーニングはここのFTSを使おうと思ってます。
230: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 12:39:00]
>229さん

226です。ありがとうございます。
本蓮沼に行く途中の店ですよね。参考にします。

私はウェルシア方面に歩き、
17号にぶつかった左手に出しておりますが160円でした。

>224さん
ジェイコムに加入してますか?
加入していないと見れないのではないでしょうか?

私は加入しているので、加入している、していないで
見れる、見れないの区別が付かないので断定は出来ませんが
参考にしてみてください。
231: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 18:12:00]
寒くなってきましたね。
 皆さんの中で、ご近所に保険適用の整骨院などで良いところがあれば教えていただきたいと思います。
232: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 07:52:00]
私はジェイコム加入してないですがBSは見れますよ。
この辺りで自転車を安く売っているところはありませんか?
ご近所さんでもいいので教えてください〜。
233: ご近所さん 
[2007-12-04 18:23:00]
マルチレスですいません。

No.231さん

近いところは小豆沢の幸田整形外科病院、評判が良いのは板橋区役所前の仁木医院です。

No.232さん

「ビバホーム」「イズミヤ」「オリンピック」埼玉の「ロジャース」など新聞の広告を見ると色々出てますね。
234: 231 
[2007-12-05 20:22:00]
233さま。
 
 早速の情報ありがとうございました。
235: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 14:29:00]
ここの流しって平型で生ゴミがあまり入らないのですが
皆さんどのように使われてますか?
そのまま使ってます?
236: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 23:31:00]
>235さん

うちでは普通にゴミ取りネット入れて使っております。
確かにすぐ溜まってしまいますよね。
ですから、大きい生ゴミは入れずにすぐ捨ててしまっております。
でもまぁ、毎日ネットを変えたほうがカビ来なくて良いから
まぁいいかな、と思っておりました・・・。
237: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 21:13:00]
>>236

ありがとうございます。
うちも毎日取り替えてはいますが、それでも量が多い日だとあそこに
入りきらないものですから三角コーナーを買いました。
238: 周辺住民さん 
[2007-12-17 12:50:00]
そろそろ「住民板」に移ったら・・?
239: 入居済み住民さん 
[2008-01-09 12:03:00]
粗大ゴミチケットも買わずに捨てっぱなしの住人がいますね。
管理人に張り紙されても無視。
こういう人が同じマンションにいるのは嫌な気分です。
240: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 12:02:00]
アフター修理を依頼する度、不安です。他所のお宅の修理依頼箇所を教えて頂ければ幸いです。 
我が家は、浴室の取り付け部分全てを張りなおして貰いました。理由はスキマがあちこち・洗面部分が斜めだった為です。又、サッシの雨よけが固定されていなかったので留めて貰いました。
ベランダの避難ハッチが斜めに取り付けてあるのは、さすがに諦めました。現在は強い下水の臭いがあがってきて、根本的施工に不審と不安です。玄関も真っ直ぐについているのか、調べてみようかと考えています。すぐ対応する姿勢はマシだとは考えています。
241: 匿名さん 
[2008-06-24 15:18:00]
あまり直しすぎると、もとより悪くしてしまうこともあるし。
ある程度妥協も必要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる