パークホームズ志村坂上サウスレジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークホームズ志村坂上サウスレジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:13:00
パークホームズ志村坂上サウスレジデンス
106:
購入検討中さん
[2007-05-05 07:42:00]
|
107:
契約済みさん
[2007-05-06 16:04:00]
皆さんこんにちは。83です。
104さん、ご契約おめでとうございます。(もしかして104さんは79さん&86さんでしょうか) 何事もなければこれから同じマンションの住人ですね。よろしくお願いします。 引渡しまで間もないですから、おそらく引越し後も販売活動=一部住戸のモデルルームとしての使用は続くでしょう。8月中くらいには全戸の引越しが完了し玄関の養生がとれていればいいなあと思っています。 契約してしまった身としては、今はローンの選別と家具、引越しの手配などに頭を悩ませています。 |
108:
契約済みさん
[2007-05-06 18:21:00]
こんにちは。104です。
83さん、こちらこそよろしくお願いいたします。 ちなみに、私は79さん&86さんではありません(上のほうに書いていた49です)。 結局79さん&86さんはどうされたんでしょうねぇ。 何はともあれ、そう遠くない日に完売してくれることを祈るのみですね。 契約してしばらく経って来て、オプションの申し込みや引越しの話など、 現実が見えてきて、「ここに住むんだ」という実感が少しづつわいてきております。 |
109:
周辺住民さん
[2007-05-09 09:08:00]
初めまして!
ちょっと気になることがあり書き込みました。 朝8時頃の屋上には多数のからすが・・・。 かなりの数がいるので最上階の方は影響を受けるのではないかと。 入居したらいなくなるのかわかりませんが、入居前に対策をとっていただけるといいですね。 |
110:
匿名さん
[2007-05-09 22:21:00]
こんばんは。
ご無沙汰しております79&86です。 購入についてはいまだ検討中です・・・。 屋上のカラスってそんなに多いのですか? 毎朝カァカァと鳴かれるのは嫌ですね(笑) 今朝、物件のホームページを閲覧したところ、 2期1次がまだ終わっていないのに、2期2次の案内が出ていました。 1次の締切りより前に2次が開始されるようです。 しかも先着受付順のようです。 いつの間にか、狙っていたところが販売済みになっているんじゃないかと 心配になります。 こういう販売の方法ってよくあるのでしょうか? |
111:
匿名さん
[2007-05-12 17:59:00]
久しぶりに現地を見てきました。
南側の木々が生い茂り墓地はすっかりシールドされていました。 ついでに高速の騒音も遮ってくれるということないのですが。。。 ただ、すぐそばの「パークホームズ志村坂上」と比べて妙にチャチな感じがしたのですが 私だけの錯覚でしょうか・・? |
112:
周辺住民さん
[2007-05-14 09:43:00]
109です。屋上のカラスですが、書き込みした直後、みごとにいなくなりました。
すばやい対応なのか、カラスの勝手なのかはわかりませんが良かったですね! |
113:
契約済みさん
[2007-05-14 20:10:00]
こんばんは。
<109さん> カラス、いなくなってよかったです。 「一時的にいなくなった」んじゃなくて、「一時的にいただけ」だといいんですけど。 <111さん> ちゃちいですか? パークホームズ志村坂上は、以前現地モデルルームを見たような気がします。 (たしか白い外観のマンションだったような。。。) あの頃の方がコスト高ではなかったので、色々な面でよかったのかもしれないですね。 広さもたぶんこちらのサウスレジデンスより広いですし。 ただ好みによりますが、外観はこちらの方が良いように思います。 (飽きやすいかもしれないけど。) もう買っちゃったので今更ですが。 |
114:
ご近所さん
[2007-05-14 20:56:00]
建設完了であるにもかかわらず、未入居物件というものは、
生活感がなく、何となくうら寂しいように見えました。 完成売りのデメリットのひとつでしょうか? |
115:
買いたいけど買えない人
[2007-05-19 00:36:00]
二期3次先着順、もう売れちゃったのかな。
はや。 |
|
116:
近所
[2007-05-29 20:01:00]
高速側から見ると買う気がなくなるな
|
117:
匿名さん
[2007-06-06 13:51:00]
でも結構売れたようですね。
価格設定もさることながら、やはり、決め手は「三井」ブランドでしょうか・・・? |
118:
物件比較中さん
[2007-06-06 22:06:00]
この物件、検討していたのですが高速の音がどうしても気になりやめました。
それがなかったら買ってたと思います。でも価格を見ると安いから心が揺らぎます。。。 |
119:
匿名さん
[2007-06-06 22:53:00]
>>117さん
やはりそれは大きいと思います。 新興デベだったら、多少安くても今より売行きは良くなかったでしょう。 もしも何かあった場合のデベの破綻リスクは低いですからね。 耐震偽装事件が発覚した中で、「三井」が購入者の選択を後押していると思います。 |
120:
近所
[2007-06-06 23:45:00]
三井ブランドはいいけど…高速、お墓、騒音、排気ガス、高台というより崖?のような立地。いくらやすくて三井でも買いたくない。しかもやすくない。
|
121:
匿名さん
[2007-06-07 00:49:00]
>>120
買いたくなけりゃ買わなきゃいいじゃん。 というより、買いたくなけりゃわざわざ書き込まなきゃいいんだよ。 あなたが何と言おうと、現実に買ってる人は少なくないわけでね。 きっと遠からず完売となるだろうよ。 買う気もないのに物件のマイナス面ばかりあげつらってるなんて、あなた、本当に哀しい人だね。 |
122:
匿名さん
[2007-06-07 21:26:00]
そうですよ。いまどき、三井の物件であのお値段ならそれだけでお買い得ではすよ。
駐車場とエレベータは、イマイチでしたが、間取り、設備(仕様)など流石三井だけあって・・・ と思わせるものがありました。 故あって、断念しましたが、今もって未練たらしく、時々この掲示板を覗くひとりです。 |
127:
買いたいけど買えない人
[2007-06-09 00:57:00]
409は売れ残ってるな。
部屋番号を気にしてるのか? |
128:
とくめい
[2007-06-16 21:25:00]
はじめまして。いま、パークホームズ志村坂上の購入検討をすすめてますが、ブライトヒルズもかなり気になってます。ブライトヒルズも見学された方、いらっしゃいますか?ブライトは長谷工なので、どうなんだろう…と思う一方で、第一種中高層住居専用地域に建つので住環境は、パークホームズ志村坂上よりいいのかな?と思ったり…。
|
129:
物件比較中さん
[2007-06-16 22:23:00]
うちはブライトヒルズと比較して一度ブライトヒルズに決めました。しかし結局キャンセルして今は板橋区の別の物件を検討中です。ブライトヒルズの環境はここよりずっといいです…建物も合格点、設備は欲しいものが付いている感じです。
こちらはお墓と高速の騒音さえきにならなければこっちの建物自体はいいと思います |
130:
匿名さん
[2007-06-17 13:20:00]
>128さん
価格帯や駅からの距離はほぼ同じ。 「高速とお墓」を気にするか、デベロッパーの信用力を気にするかですね。 私は長谷工とアゼル(売主)のことをじっくり調べて住環境を選びました。 でも、三井の23区物件をあの価格で買えるのは魅力だと思いますよ。 |
131:
とくめい
[2007-06-17 21:35:00]
129、130さん>
アドバイスありがとうございます。長谷工の物件は過去に何度か見たことがあるんですが、三井と同じ平米数の部屋でも何だか狭く感じて…でもやっぱりブライトヒルズも見てみた方が良さそうですね。 |
132:
匿名さん
[2007-06-19 14:18:00]
現在売り出し中は8戸とありますが、入居直前としては
予想以上の売行きではないでしょうか。 あとどの位残っているのでしょう? |
133:
匿名さん
[2007-06-20 00:42:00]
第一次第一期から第二次第四期まででだいたい53戸ぐらい売りにだしていたと思います。
今売っている先着順11戸のうち、8戸ぐらいは今まで一度売りに出したものの残りではないかと思われます。 そうすると、残りは25戸ぐらいではないでしょうか? 6月末入居を考えると結構残っているようにも思えますし、販売開始後2ヶ月で約50戸近く売っているのはすごいようにも思えますし・・・。 |
134:
匿名さん
[2007-06-20 09:12:00]
|
135:
ご近所さん
[2007-06-29 11:13:00]
凸版印刷とその近くの見次公園の湧き水から基準値を上回る六価クロムが検出されたそうですね。
このマンションの建つ前は工場とかだったのですか? ちょっと土壌汚染とか気になってしまいました。 |
136:
匿名さん
[2007-07-04 11:12:00]
この物件の購入を前向きに検討していた者です。
現地確認してお墓と高速は、私としては気にならなかったので、三井だし良いかな〜と思って帰ってきましたが・・・ 資料を確認したところ元請が、長谷工である事に気がつきました。 設計と施工が、川口土木だから問題無いのでしょうか? しばらくこの問題で悩みそうです。 |
137:
匿名さん
[2007-07-04 12:00:00]
|
138:
いつか買いたいさん
[2007-07-04 12:46:00]
|
139:
ご近所さん
[2007-07-04 15:47:00]
実はこの辺に建っている大規模マンションの半数以上が長谷工なんですよ。
長谷工が設計施工していれば、先ず安心です! |
140:
ご近所さん
[2007-07-04 17:58:00]
135>さん
だれも答えていないのでコメントします。 この土地は以前は自動車部品を作る工場でした。 部材を加工し選別して出荷するのが主な業務だった様です。 今は工場が坂戸に移転して以下でやっているようです。 ttp://www.hohsei.co.jp/ また、今のビバホームのあたりは科学工場があり土壌問題があったとか 無かったとかと聞いています。 周りのマンションの立つ前は殆ど工場でした。 凸版も早く移転になると良いですね。 以上、回答になりましたでしょうか。 |
141:
賃貸住まいさん
[2007-07-04 21:18:00]
湾岸のバカ高い埋め立て地のマンションなんかよりは板橋のマンションのほうがずっといいよな!
|
142:
匿名さん
[2007-07-04 23:44:00]
「元請 長谷工」。これ、形だけで、物件そのものには殆ど関与してません。
長谷工は、元々土地の仕入れに関与していたようです(詳しくは良くわかりませんが)。 物件概要で「一括下請け 川口土建」って堂々と書いてあるのも珍しいですよね。 |
143:
匿名さん
[2007-07-05 01:06:00]
こちらの物件は皆さんが言われているように、長谷工ではなく三井独自の基準でつくっていて、施工も元請が長谷工なだけで実際は川口土木による施工です。
もっとも、今時長谷工と言っても施工そのものが悪いわけではなく、長谷工主導で開発が進められた物件の場合、仕様を落とした長谷工のマンション造りの発想が色濃く反映されることが問題なのです。 だから、長谷工が施工の元請だといっても心配いらないと思います。 |
144:
ご近所さん
[2007-07-05 10:15:00]
|
145:
ご近所さん
[2007-07-05 16:10:00]
施工会社の川口土木建築工業株式会社は、『グランシエロ』というマンションを販売・設計・施工を独自で行っている会社です。
会社の事業内容は、長谷工の規模を小さくした感じで長谷工に似た良い会社です。 規模は、小さめですが元請が長谷工で且つ長谷工に近い商売をしていますので心配はないと思います。 長谷工は、大規模中心に手がけているので、このマンションの規模が中規模であったこともあり、結果として「一括下請け 川口土木建築工業」となったようですよ。 ちなみに近隣の、東京メガシティ、東京ガーデンフォーラム 、ザ・ウィンベル本蓮沼ワイディア、 コスモ東京ガーデンパークスは施工が長谷工の物件ですよ。 |
146:
匿名さん
[2007-07-05 17:01:00]
138,142,143と139,145の書き込みは、結論は「同じ」でも、
理由は「正反対」で、面白いですね。 |
147:
匿名さん
[2007-07-05 18:35:00]
マンション建築で業界トップの長谷工が元請で、小さいながらもその事業内容の似た川口土木建築工業が一括下請けをしているということは事実であるようですので、取りあえず施工は安心できるということになるのでしょう。
|
148:
申込予定さん
[2007-07-05 21:07:00]
そもそも136さんは、その業界トップの長谷工の施行に懸念があるからこその質問だったのでは?
もしかして、139,145=147さんは、長谷工関係者? |
149:
匿名さん
[2007-07-05 21:14:00]
|
150:
匿名さん
[2007-07-08 23:13:00]
136です。
いろいろ考えた結果デメリット、メリット有りますが、今回契約いたしました。 みなさん意見どうもありがとうございました。 ありがとうございます。 |
151:
優柔不断
[2007-07-09 09:49:00]
|
152:
購入検討中さん
[2007-07-19 11:35:00]
安いけどかなり残っちゃってるね。
ぜひ住んでる人の感想を聞きたいです。 |
153:
物件比較中さん
[2007-07-19 22:09:00]
低層階はお寺の林が窓一面に見えて素敵でしょうね。
ただ冬は枝の間から高速とお墓・・・ これに納得できればよいマンションだと思います。 三井ブランドですしねぇ。 |
154:
匿名さん
[2007-07-19 22:13:00]
お墓よりも高速の排気が気になります。
実際生活するときに支障は無いのでしょうか? その点が怖いですね。 私は、お墓は、別に気になりません。 金額は、お買い得ですよね。 |
155:
購入検討中さん
[2007-07-20 08:36:00]
高速と一般道のダブルで騒音と排気・・
しかも終日かぁ〜 やっぱり気になるのでしょうか? |
156:
買いたいけど買えない人
[2007-07-20 08:56:00]
まだ、そんなに残っているのか。
HPだと、先着順で販売戸数5戸となっているけど・・? |
161:
匿名さん
[2007-07-20 21:27:00]
>>160さん
よくぞ言ってくれました。 胸のつかえが取れた思いです。 実際に購入された方よりも、それぞれの理由から購入しなかったが なんとなく気になり時々覗きに来る方のほうが、スレ人口的には多い のが普通ではないでしょうか? |
163:
購入検討中さん
[2007-07-26 22:21:00]
MR見に行ったらまだ部屋有りましたよ。
高速が、無ければ買いましたが・・・ でも、気になる物件でした。 |
164:
周辺住民さん
[2007-07-27 19:08:00]
ィラネ。
|
165:
匿名さん
[2007-08-12 21:21:00]
資金的に良いし、完成後売出しなので、数ヶ月前に実際のお部屋を見せてもらいました。階数を変えていくつかの部屋を見ましたが、高いほど高速の「キーン」という音が耳に障ったので、結局購入を見送りました。でも、未練がましくこの掲示板を見ています。
お墓はまったく気にならず、逆に建物が建つ不安が無いので安心でしたが、高速と国道にはやはりだめでした。 駅までほどほどの近さですし、三井の物件ですから、大いに迷う物件です。購入され、すでに住んでいられる方は本当に迷って迷って購入されたんだと思います。 |
166:
入居済み住民さん
[2007-08-14 00:22:00]
>>165さん
住人です。 確かに買う前には大いに迷いました。 高速の件はわかっていて購入しているのですが、実際住んでみて、やはり高速の騒音が気になる時はあります。 窓を閉めていれば全く気にならないのですが、部屋の空気を入れ替えようと窓を開けたときに気になります。 でも、そのときは「高速があるから、このご時勢にこの値段で買えたんだ」と思い納得している自分がいます。 普通と逆で、高速前の駐車場にマンションでも建たないかしら、って思っております(笑)。 (あれくらいの土地あれば、お寺の木と同じくらいの高さのマンションは立てられるのではないでしょうか?) |
167:
物件比較中さん
[2007-08-28 19:22:00]
モデルルームに行ってきましたが、良い物件ですね。
値段の割にエントランス等は高級感が出ています。 が、お墓から聞こえてくるお経、お線香の匂いが 若干気になったのは確かです。 自分は高速道路の音は正直、気になりませんでした。 都心人気エリア部の地価が下がったら、 すぐに影響受けそうなのがこのエリア。。 但し、地震があったら武蔵野台地にのっている分 高騰?する可能性はあります。 |
168:
匿名さん
[2007-08-28 19:59:00]
>>167
>都心人気エリア部の地価が下がったら それって豊洲や有明のことですか? あんな埋立地よりも板橋のほうがずっとマシですよ。 あそこはマスコミに踊らされて人気が出てるだけ。すぐに下がりますよ。 でもだからって板橋が連動して下がるとは思いませんね。 |
169:
入居済み住民さん
[2007-08-28 21:45:00]
住人です。
まあ、自分が気にいった物件だから、ちょっとヒイキ目に 書いてしまうかもしれませんが…笑 自分は、三井ブランドと価格、立地のバランスで購入をしました。 西向きなので、高速ビューです。 バルコニーで夜、ビールを飲みながら車が走る風景を観るのは、 まあまあ楽しいです。(音はしますが…) 不動産なので、立地が大事ですが、当然価格も大事です。 あとは、三井のマンションに住んでいるという充足感じゃないですかね。 正直な話。 車で言えば、ベンツに乗ってるようなものだと思います。 住人としては、あといくつ残っているのか気になります。 やっぱり、毎日エントランスに三井のノボリが立ってるのは 気になるしね。。。 |
170:
物件比較中さん
[2007-08-29 12:54:00]
|
171:
入居済み住民さん
[2007-08-30 17:26:00]
169です。
住んでみての感想は… 何でしょうね。 マンション周辺における生活で、 特に不便・不満が無いという事が、 無難で良いことだとは感じています。 設備・仕様に関しては悪くないです。 西向きに関しては、音だけですよ。 日中家にはいないので、西日に関しては分かりませんが、 とりあえず、遮光カーテン(ミラーカーテンっていうのかな?)は つけています。 三井のマンションにしては珍しく、 20代の若い方も結構いるみたいですよ。 不動産業界にお勤めの方も買っているみたいです。 それだけ三井にしては価格がお得ってことだったんでしょうね。 すいません、何か営業マンみたいな誉め方で… 悪いことも気になるようでしたら、 お尋ねください。 100点のマンションは無いと思いますし、 ご説明いたしますよ。 |
172:
匿名さん
[2007-08-30 18:04:00]
4階の一番西側の部屋がまだ売れてないようだけども、やっぱ南と西からの高速道路からの騒音が原因で敬遠されているんでしょうか。
|
173:
ご近所さん
[2007-09-01 15:53:00]
すぐ近くに3年前に分譲されたパークホームズ志村坂上がありますが、こちらのほうが外観は好みでした。室内はサウスレジデンスが良いかなと思います。
|
174:
匿名さん
[2007-09-03 22:42:00]
|
175:
契約済みさん
[2007-09-04 21:12:00]
174さんへ
171です。 正直自分自身も排気ガスについての心配はありましたが、 実際干してみると気になりません。 とは言え、道路も無い草原の建物と比べると 多少はあるのではないでしょうか。 自分の鼻や目は、一応正常なので、 それを信じるならば、特に問題は無いと言えますよ。 |
176:
匿名さん
[2007-09-07 12:34:00]
>175さん
ありがとうございます。 都内ならどこでも、排気ガスの懸念はありますもんね。。 さて、今日は台風ですが、下水関係は大丈夫でしょうか? マンションは坂上なので、大丈夫かと思いますが 坂下とか下水溢れていませんでしたか? また、マンションのベランダ前の崖、、 土砂崩れ等はなかったですよね? |
177:
契約済みさん
[2007-09-07 19:05:00]
|
178:
匿名さん
[2007-09-08 01:58:00]
購入した方で
土砂崩れの可能性について質問した方っていますか? 販売員の方は何と言ってましたか? |
179:
契約済みさん
[2007-09-08 15:30:00]
177です。
質問しましたよ〜 (販売員なので当たり前かもしれませんが) 大丈夫です! と元気良い回答を頂きました(笑) |
180:
購入検討中さん
[2007-09-10 23:21:00]
いよいよ最終期ですね。
先日まで沢山残っていましたが、あと残り3戸なのでしょうか? 一挙に売れてしまったんですかね? |
181:
匿名はん
[2007-09-11 12:27:00]
この近くの温泉たまに行きます。
いいですよね・・・。 いくつかの難点が許せる(大丈夫だと思える方)ならば、三井ブランドが4000万前後、お買い得だとやっぱりいえます。板橋区でも、5000万以上〜の物件は普通に出てきてますから・・・。 |
182:
近所をよく知る人
[2007-09-11 20:09:00]
温泉ありますよ。
週末は駐車場混んでいて、人気ありますね。 泊まりに来たお客様が居る時は是非、そこに行ってもらうと 楽しいかと思いますよ。 マンションのエントランス前をたまに通りますが 既に建っている志村坂上と比較すると、高級感は出ていますね。 (内装は分かりませんが。) |
183:
物件比較中さん
[2007-09-14 00:24:00]
他も見てましたが、久しぶりに再度MRに行ってきました。
そろそろMRも閉めるようです。 価格表をみましたが 残り物件数も1桁まで来ているのではないでしょうか? 板橋エリア、土地勘がないので、色々調べているところです。 ただ行政サービスは全国2位なんですね? (でも何が良くて2位かは分かりませんが。) 温泉とは「さやの湯処」ですね。 こないだ見に行きましたが、ガードマンが立っている位 大きい温泉なんですね。 非常に悩みます。 プライムローン問題で金利が下がっている内に購入すべきか? 株価下落しているので、もうちょっと様子見るべきか? |
184:
契約済みさん
[2007-09-16 08:44:00]
177です。
金利に関しては、たくさんの資料、たくさんの意見がありますよね… Aという意見があるかと思えば、真逆のBというという意見もきちんと 成立している。こういう事態が発生しています。 私が、最後背中を押された言葉は、 『あなたは今欲しいか?』 というごくシンプルな言葉でした。 欲しいのか欲しくないのか。 賃貸を出たいのか出たくないのか。 病気は怖くないか。 今、気持ちが盛り上がっている中で、決断することも縁の一つだと思います。 |
185:
ビギナーさん
[2007-09-19 00:24:00]
はじめまして。
以前、北赤羽に住んでおり、近辺でマンションを探してたどり着きました。 突然ですが質問です。 小4と中2の子供がいるのですが、志村第二小・志村第二中はいかがですか? こちらに入居されて通学している方やご近所の方、評判や通学するようになってどんな感想をお持ちなのか教えてください。クラス数とか学校の感じとかなんでも構いません。 よろしくお願い致します。 |
186:
物件比較中さん
[2007-09-19 12:49:00]
以前、伺った時は志村第二小に関して言えば
定員割れは起きておらず、他学区からの希望者は抽選と聞きました。 たしかに学校は気になりますよね。 ここの住人さんは小さいお子さん連れが多いので 是非、私も気になるところです。 |
187:
購入検討中さん
[2007-09-21 01:25:00]
このマンションで民放地デジを視聴するには、ジェイコムに加入しなければならないと聞きました。公共放送みるのに管理費以外のコスト必要なのでしょうか?既入居の皆様はどのように視聴されてるのでしょうか?
|
188:
購入検討中さん
[2007-09-21 01:39:00]
追伸、環境は自分にとっては合格です。いろんな意見ありますが、寺院・高速は全然気になりませんでした、墓付きでも由緒ある寺院なら許容範囲です。モデルルーム駐車場に行く途中の町工場(印刷屋?)前でかすかにインク臭いのは感じましたが、ピンポイントな臭気だったので住戸までは届かないと思います。駅までは早歩きで7分で行けちゃいました。でも3LDKは完売したのかな?明日聞いてみます。
|
189:
物件比較中さん
[2007-09-21 21:42:00]
はじめまして。
ご入居中の方にお伺いしますが、ローンはどのように組まれましたか? 月の電気代はどのくらいいきますか? 参考までに教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 |
190:
物件比較中さん
[2007-09-23 11:05:00]
>188さん
私も同じ印象でした。 志村坂上は板橋区の中で比較すると 良い住宅地なので、、、凸版印刷が移転することになったら 再開発進むエリアでは、、と淡い期待をしているところです。 3LDKはこの2週連続・3連休でほとんどなくなってしまったみたいです。 住宅情報にも掲載されなくなってしまいましたね。 |
191:
匿名さん
[2007-09-26 21:36:00]
|
192:
匿名さん
[2007-09-26 21:37:00]
|
193:
加賀
[2007-10-03 17:06:00]
現在、板場区内マンションと比較してみてますが
ここの住人の方に質問です。 本蓮沼と志村坂上、それぞれ夜中の帰り道の雰囲気はどうですか? |
194:
入居済み住民さん
[2007-10-05 00:50:00]
>193さん
本蓮沼から最短ルートで帰ろうとすると、少し暗い住宅街を抜けることになります。また、志村坂上から最短ルートで帰ろうとすると、凸版印刷の周りを回るので、かなり暗い(少し怖い)です。 ただ、17号を通ってくれば比較的明るいですし、人通り(&車通り)も多いですので、怖い、という感覚は無いですね。 あと、どちらの駅から帰ってきても、電車が着いたときには人の流れができますので、それほど心配はなさらなくても良いかと思います。 |
195:
購入検討中さん
[2007-10-10 20:32:00]
以前、MR行った者ですが、書き込み止ってしまいましたが
もう人気ない部屋しか余っていないのでしょうか? 角部屋が良かったのですが、、。ご存知の方、教えて下さい。 あと、既に住まれている方に質問ですが 買い物に行くのはイズミヤ、ライフ、肉のハナマサ、 どこが一番多いですか? あと温泉が近くにあるそうですが、行かれた方は居ますか? どうか情報をお願い申し上げます。 |
196:
物件比較中さん
[2007-10-10 20:58:00]
>>195様
こんばんは。 角部屋は2部屋あるみたいですが、ひとつは2LDK、もうひとつは4LDKで少々高いので売れないんじゃないでしょうか。 http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A5023001/juko.html その他の人気ありそうなところは売れてしまったようですね。 195様がどのようなお部屋をお探しなのかわからないのでなんとも言えないですが。 私も便乗でお聞きしたいですが、 1.よく使う店 2.高速の音、外気 このあたりはどうなってますでしょうか。 その他気になる点がありましたら教えていただきたいです。 |
197:
購入検討中さん
[2007-10-11 18:17:00]
>196様
195です。私が考えていたのは、3LDKの角部屋でした。 あそこの部屋なら東側窓を開けても高速音とか気にならなかったので 前向きに検討していたのですが、、残念です。 4LDKは価格が高いので、私には厳しいです。。 外気については、住んでみないと分からないかと思いますので 是非、住まれている方の率直な感想をお願いしたいと思います。 いずれにせよ私は空気清浄機を購入予定なので そこはマンション選定要因にはしておりませんが。 |
198:
近所をよく知る人
[2007-10-11 23:21:00]
>>195
住民でなくてすみません。 温泉ですが、実は近所に2箇所あります。 ともに歩いて行ける距離で、距離的にも大差ありません。 1つは「さやの湯頃処」 イズミヤの真向かいです。 入浴料もお手ごろで、平日800円、土休日1000円。 和風で、スーパー銭湯の露天風呂の一部を温泉にしたって感じです。 内湯に温泉が無いのが痛いところ。 ちょいっと温泉へと気軽に行こうと思うならこちらがおすすめ。 食事処のそばが美味しかったです。 もうひとつは「スパディオ」 こっちはリラクゼーションの施設などがあるため割高で、2040円です。 ただ、1000円の年会費払って会員になると平日は1260円。 高い分だけ、温泉の湯船の数はさやの湯よりもちろん多い。 確か、一部のジャグジーなど以外はすべて温泉だった気がします。 (さやの湯は温泉は露天の2つの浴槽のみ) 難点は宮本町の住宅街の中にあるため見つけづらいし、 土地勘の無い人だと迷いやすい場所にある。 温泉そのものを楽しみ、長居したい人はこっちがおすすめ。 ともにホームページがあるので参考にしてみては? |
199:
物件比較中さん
[2007-10-12 13:42:00]
No.198様
ここの住人さんはここを見てらっしゃらないようなのでお伺いしたい のですが、実際この辺りの住みやすさはどうですか? 本蓮沼の駅とか使いずらくないですか?携帯の電波も入らないですし 片側の出口はエレベータもありませんし。 特に買い物やレンタルビデオ店、クリーニング等どこを利用してらっしゃる のか気になります。 |
200:
購入検討中さん
[2007-10-12 18:50:00]
たしかにクリーニング屋少なかったと記憶しています。
ライフ隣接店か?イズミヤ内か?それとも本蓮沼からの帰り道にある店か? レンタルビデオは自転車で常盤台のTUTAYAですかね? |
201:
マンコミュファンさん
[2007-10-14 01:05:00]
このマンション、販売時期として秋は初めてなんですよね。
落葉しても雰囲気は変わりませんか? 夏:葉が生い茂る 春:桜が見える で良いかと思いますが、秋ってどうですか? 高速がさらに近く見えたりしますか? |
202:
198
[2007-10-14 23:19:00]
ごめんなさい。
自分が住んでるのは前野町で、 最寄の駅は、どちらかと言うとときわ台が最寄り駅で、 三田線だと、志村坂上か志村三丁目が最寄なので、 本蓮沼方面はちょっと疎いんです。 ちなみに、うちは車があるので、買い物はまとめ買いが多いんです。 まとめ買いをするときは、大体川口か戸田まで行きます。 それか東武練馬のサティですかね。 イズミヤは、買い足し程度にしか使わないですね。 |
203:
契約済みさん
[2007-10-15 13:53:00]
物件の公式HPがなくなってますね。
無事に完売したのかな? 何はともあれ完売することは良いことですよね。 ところで、常盤台にあるスポーツクラブのセントラルに行こうかと考えてます。みなさん、あれくらいの距離なら自転車でしょうか? |
204:
入居済み住民さん
[2007-10-16 12:47:00]
先日、常盤台駅まで歩いてみました。
大人の足で20〜25分でしょうか? 自転車があれば便利かと思います。 三井のリハウスには掲載されているので、販売を委託したんですかね? (中古マンション購入している方でも価格的には折り合うと判断し) |
205:
契約済みさん
[2007-10-16 20:56:00]
NO204様
ご返答ありがとうございました。 参考になりました。ちょっと坂のアップダウンがありますが、頑張って慣れたいと思います。 |
ご契約おめでとうございます。このスレ住民で成約は初めて?
私は、このスレで上がっていた理由とは別の事情で購入を断念しましたが、いくつか他の物件と
比較した上で、物件自体の出来の良さを評価しています。
三井の営業スタンスに疑問は感じますが、遠からず完売するのではないでしょうか?