金食い虫はマンションor一戸建て
261:
匿名さん
[2014-06-18 12:56:21]
|
||
262:
匿名さん
[2014-06-18 12:59:46]
このマンションさんがおかしな論理を言ってるのは理解できるが、>261みたいな頭の悪い論理で対抗するからおかしくなるんだよ。どっちもどっちだ。
|
||
263:
匿名さん
[2014-06-18 13:01:26]
マンション民は何でも他人任せか(笑)
|
||
264:
匿名さん
[2014-06-18 13:03:49]
マンションは眺望も良いからね!
例えばスカイツリーの行くと 大人1人3000円ぐらいだけど、マンションはタダ! だって、自分の家だから。 夫婦で毎日6000円もお得なのはマンションだけ! |
||
265:
匿名さん
[2014-06-18 13:04:23]
モンスターマンション住人から文句が出ないように細かいものまで集会で合意を取っている。
理事会で出したお茶が1本150円なのにクレームが入り、値段の問題が150円の着服だということになり 理事全員で飲んだ本数の金額を返還とか、毎週毎週集団生活って本当に面倒くさい。 |
||
266:
匿名さん
[2014-06-18 13:06:36]
|
||
267:
匿名さん
[2014-06-18 13:08:29]
|
||
268:
匿名さん
[2014-06-18 13:09:27]
マンション集会とかの手間は仕事だったら毎月50万円以上の手間だな
|
||
269:
匿名さん
[2014-06-18 13:10:51]
|
||
270:
匿名さん
[2014-06-18 13:13:59]
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2014-06-18 13:19:21]
マンションに住んでるんだから共有物にも愛着持ってるんだよ。
床も屋根も壁も共有したがるぐらいだからな。 |
||
272:
匿名さん
[2014-06-18 13:20:05]
そして管理は人任せ。
|
||
273:
匿名さん
[2014-06-18 13:22:08]
マンションの場合、自分か綺麗にしても誰かが雑に扱えばおしまいだからな
壁や天井も共有してるから、漏水されたり換気が不充分だと痛む痛む |
||
274:
匿名さん
[2014-06-18 13:32:44]
戸建の大規模分譲でも皆で清掃を団体加入しようなんて話にはならないでしょ?
自分の部屋は自分で掃除するのと同じで、自分の庭は自分で掃除するんだよ 不要なサービスなの 共有場所だからこそマンションはそういう話になる |
||
275:
匿名さん
[2014-06-18 13:35:16]
|
||
276:
匿名さん
[2014-06-18 13:44:41]
といいながら火災保険に水漏れつけてるくせに
|
||
277:
匿名さん
[2014-06-18 13:50:42]
リスクに備えるのは当然では?
それこそ、予算との兼ね合いで、余裕があれば外す理由がない。 |
||
278:
匿名さん
[2014-06-18 13:57:58]
まずないと断言できるなら保険いらないでしょ。
|
||
279:
匿名さん
[2014-06-18 13:59:25]
やっぱつけてんだ(笑)
|
||
280:
匿名さん
[2014-06-18 14:09:49]
想定外の事が発生するなんて世の常だろうに、鬼の首とったみたいに。
戸建て民はマンションにコンプレックスでもあるのか? 利便性考えてマンションを選択してるんだし、利便性を維持するのにコストがかかるのは当然の話し。 このスレッドの主題である「ランニングコスト」が秀でているからといって、すべてに優位性があるわけではない。 |
||
281:
匿名さん
[2014-06-18 14:16:18]
そう思うなら「まずない」といわずに「可能性が低い」とか「ひょっとしたらあるかもしれない」と表記すべきだよね。
|
||
282:
匿名さん
[2014-06-18 15:11:50]
高所得で、お金持ちのマンション住民さんに対抗してもしょうがないよ。
わたしたち、貧乏戸建て住民は、自分の好きにメンテして、ぼろくなったら、2世帯や賃貸併用住宅でも建てるから気にしないで。 |
||
283:
匿名さん
[2014-06-18 16:08:02]
鬼の首取ったってどういう意味で使ってんの?
鬼の首取ったような発言は見当たらないが。 |
||
284:
匿名さん
[2014-06-18 16:28:16]
マンションは維持費安いよ。
うちのマンションは管理費8000円、修繕積立金1万円 駐車場500円、洗車場完備 これで、豪華エントランス、ピカピカの共用部、贅沢設備ありで大変満足しています。 戸建さんは自己管理と言いながら、ハウスメーカーの高いメンテナンス費用払ってますよね。 親戚が大手ハウスメーカーの10年点検で200万円請求され、払えなければ保証が切れると脅されてましたよー。 恐ろしいねぇ。 |
||
285:
匿名さん
[2014-06-18 16:31:07]
駐車場500円て安いね
|
||
286:
匿名さん
[2014-06-18 16:31:19]
>281
自治会や総会でその発言と同じレベルのクレームつけるのは止めてくださいね |
||
287:
匿名さん
[2014-06-18 16:32:27]
豪華の基準が狂ってるのか、管理費・修繕積立金が値上がりするのを知らないのか
|
||
288:
匿名さん
[2014-06-18 16:37:46]
駐車場代はイニシャルに含まれてると思います。
ちなみに、電話会社にアンテナ設置場所の提供、企業に屋根貸し?をしていて、大容量の太陽光を設置しています。 太陽光はイニシャルは企業持ちで、あと2年後に管理組合の所有となります。この二つで黒字確定なので、低予算で健全な運営ができてますけどね |
||
289:
匿名さん
[2014-06-18 16:43:27]
|
||
290:
匿名さん
[2014-06-18 16:56:49]
>288
なるほど。組合がしっかりしてると管理費修繕費もある程度コントロールできるんですね。 一方親戚さんのように戸建でもちゃんとメンテしてないとマンション並の維持費はかかるってことかな(大手ゆえだろうけど)。それでも10年で200万なら17,000円/月か。 |
||
291:
匿名さん
[2014-06-18 16:57:27]
>286
俺は戸建に住んでるし、完全な戸建派。 このスレッドでもランニングコストは戸建が有利って結論がでてる。 マンションはぐうの音もでない状態だし、マンション派は明後日の方向の持論ばっかり展開していて、滑稽だと思う。 けどね、あんたが一番不快だよ。 戸建はこんな、病的な人ばっかりだと思われたくないね。 幼稚過ぎる。 もし、自治会にこんな発言する人がいたらと思うとぞっとするよ。 向こう3件両隣にこんな人がいたら地獄だわ。 |
||
292:
匿名さん
[2014-06-18 17:10:21]
286を読んだけど291はなんで怒ってるかよくわからなかった。
意味不明です |
||
293:
匿名さん
[2014-06-18 17:26:31]
289に対するコメントだったwww
286さん、申し訳ない。 |
||
294:
匿名さん
[2014-06-18 17:43:01]
>>293
余計に解らんわ |
||
295:
匿名さん
[2014-06-18 17:46:41]
294がいうように余計わからん
|
||
296:
匿名さん
[2014-06-18 18:32:44]
>288
太陽光って10階建マンションで、せいぜい1世帯あたり1kwhぐらいの割り当てでしょ? 初期投資引くと1世帯あたり月平均で1000円も利益出ないんじゃないだろうか。アンテナ設置はそれ以下の利益。 どういう状況なのかすごく興味あるわ。 |
||
297:
匿名さん
[2014-06-18 19:01:34]
|
||
298:
匿名さん
[2014-06-19 08:59:20]
所有地に、電柱建ってると、電力会社から地代 もらえるよね?
あれっていくらぐらいなの? |
||
299:
匿名さん
[2014-06-19 09:06:24]
年間1000円ちょっと
まとめて何年か分が振り込まれるから、中古なら売買契約時に精算 電柱なんて絶対ない方がいい 資産価値が下がる |
||
300:
匿名さん
[2014-06-19 14:21:35]
>>287
管理費は上がらないところがほとんどでは? 物価に見合って見直しぐらいはあるかもしれないけれど 修繕費はもちろん上がるけど、 戸建てだって築30年も経てばあっちこっち修繕する必要があって 修繕費用は上がるよね 築30年時点で比較すれば、 戸建てはボロボロ、マンションはまだまだ現役ということを考えれば コスパはマンションのほうがいいと思う 月々強制的に徴収されるお金が決まっていないんだから 一見は、戸建のほうがお金かからないとしか言いようがないよね |
||
301:
匿名さん
[2014-06-19 14:29:24]
建物の固定資産、都市計画税はマンション。
収入の少なく成る老後、戸建ては住むに 支障がないメンテはカネが無きゃしなくても良いが、 マンションは年月と共に管理費とか上がって行く。 |
||
302:
匿名さん
[2014-06-19 14:37:46]
共有部分のエレベーターとか年数で陳腐化するので安全上入れ替えますよ。その費用は当然居住者負担。
|
||
303:
匿名さん
[2014-06-19 14:50:39]
財閥系のマンションですが、しっかりしていていいんですが、この間バルコニーの防水工事とかでネット張られ、物は出せないし、列ごとに工事をしていく感じで期間は長く、たまらなかった。
|
||
304:
匿名さん
[2014-06-19 15:23:14]
>300
管理費が上がるケースは珍しくないよ。 特に共用施設がついてるマンションは値上げの口実がいくらでも出てくる。 戸建も経年劣化で修繕費用は年々増えるけど、積立金を増額するかどうかはその人次第。 実家が30年目で外壁の目地交換や屋根の修繕やったけど、30年でトータル115万ぐらいだった。 月1万円積み立ててたらしく、余った金で風呂とキッチンと窓を換えてたよ。 マンションはエレベーターやら機械式駐車場やら金のかかる設備が多いからね。 外壁や配管のメンテナンスも高層階部分は低層階の比じゃない価格になるし。 そりゃ、30年で戸建はボロボロになると信じるしかないよね。 マンションさんって自室内の修繕費用やリフォーム費用も積み立ててるの? |
||
305:
匿名さん
[2014-06-19 15:45:28]
管理費が上がらないと思ってるのか?
認識が甘過ぎるだろ |
||
306:
匿名さん
[2014-06-19 15:51:57]
共有部分に対しての修繕費用だからね。
マンション派の人は占有部分の修繕費や、リフォーム費まで考えてるのかね。 やっぱりマンションの方が金食い虫ですね。 |
||
307:
匿名さん
[2014-06-19 16:10:03]
マンションの方が金食い虫ってのは最初から結論でてるでしょ?当たり前のことです。
リフォーム代はマンションだとか戸建てだとか住居形態は関係ないでしょ?別に積み立てる人もいれば、貯金の一部でする人もいる。ローン使う人だっているでしょ? 個人的には車でもいいがそれを買う為に別に貯金するとかって少数だと思うんだけど。 |
||
308:
匿名さん
[2014-06-19 16:36:17]
車もリフォームも大体何年目でいくらぐらい必要か分かるし、ぽんと払える金額じゃないからね。
積み立てない人はヤバイっしょ。 気にしなくてもそのぐらい自然と貯まる人はまだ良いけど、それでも老後のことまで計算してるのか不安になるわ。 |
||
309:
匿名さん
[2014-06-19 16:37:24]
勉強不足ですみません。マンションの場合、ネットやBS等衛生テレビの
費用は戸建てと比べて安かったりするのでしょうか?ネットで賃貸物件 とか見ていてもその辺の情報があまり載っていないようで・・・。 |
||
310:
匿名さん
[2014-06-19 16:51:00]
>309
マンションの方がそういうのは安いよ。共同住宅用や団体割引で1割引ぐらいになる。 ネット回線も安くなるけど、共用住宅用は回線スピードが遅くなりがちなのが難点。 戸建も住宅街で団体契約してるとこは似た感じにはなるけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
戸建には自分の家を大事にするという意識が強いね
教育上よいと思う