住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て

121: 匿名さん 
[2014-06-16 18:33:54]
だからマンション経費のほとんど全部は「マンションならではの欠点を補うもの」だっていってるじゃん。
122: 匿名さん 
[2014-06-16 19:49:57]
モノが「金額」である以上、ある程度条件を揃えた上で
どちらの金額が多くかかるか、比べないと意味ないんでないの?
「自主管理で〜」とかそう思うのなら、そのケースでの計算を出せばいい。

机上の空論ですらない、「おれのイメージ(キリッ」しか発言できないのは、
要は「具体的にいうとボコられちゃうから」の、いつものマンションさん理論でしょ?
123: 匿名さん 
[2014-06-16 20:41:54]
>119
戸建のエントランス(玄関)がしょぼい理由が分かった気がする。
植栽もまるでないのでしょう。
庭もないのかな。草むしりしなくて、すむね。

宅配ボックスもない。
ディスポーザーもない。
24hゴミ捨てもできない。
警備員もいない(ちなみに家のマンションは24h警備)。
エレベーターもない(家の中でトレーニングできるのは長所かも)。
何にもない。
124: 匿名さん 
[2014-06-16 20:46:32]
>123
で数千万円をどぶに捨てて後悔しているのですね(笑)
125: 匿名さん 
[2014-06-16 20:46:54]
>123

論点ずらさないでね。
126: 匿名さん 
[2014-06-16 20:48:08]
トレーニングルームもない。
コンシェルジュもいない。
プールもない。
カフェもない。
バーもない。
スパもない。
自習室もない。
カラオケルームもない。
ゴルフレンジもない。
ゲストルームもない。
スカイラウンジもない。
コンビニもない。
クリーニングもない。

やっぱり、何にもない。
そら、管理費かからないよ。戸建は。
127: 匿名さん 
[2014-06-16 20:49:33]
>126
で数千万円をどぶに捨てて後悔しているのですね(笑)
128: 匿名さん 
[2014-06-16 20:50:05]
>126

ちなみにそれ全部でおいくら?
129: 匿名さん 
[2014-06-16 20:53:13]
>128
全部あるわけではないけど、ほぼある。
1万6千円。
130: 匿名さん 
[2014-06-16 21:05:48]
うわ(笑)
マンションさん壊れちゃった(笑)

で、人に任すとえらい金額を要する極端じゃない例とやらを上げてよ
まだ一つも出てないんですけど。
131: 匿名さん 
[2014-06-16 21:06:54]
>130
切ないね。何にもない戸建って。
132: 匿名さん 
[2014-06-16 21:10:45]
>129

無理言って申し訳ないけど、現在の月毎管理費ではなくて、初期費用+35年間で見込まれる管理費(将来の上昇も折り込んで)、及び修繕費の総額が知りたいです。そうすれば何もない戸建よりも有利なことが証明しやすいと思うので。
133: 匿名さん 
[2014-06-16 21:16:17]
>>126
そのかわり土地や庭や屋根があるぞ
134: 匿名さん 
[2014-06-16 21:17:36]
>132
言い忘れてたけど、
月々の光のネット代も含みます。
修繕費は別です。
これ以上は、申し訳ないが、
こんなところにオープンにできません。
普通のタワマンなので、
ネットで調べれば、
大よその額は、わかると思いますよ。
135: 匿名さん 
[2014-06-16 21:19:24]
>134

結局ブラックボックスですね。
136: 匿名さん 
[2014-06-16 21:21:18]
>135
自分で調べることができない方には、
永遠にブラックボックスでしょう。
137: 匿名さん 
[2014-06-16 21:23:59]
久々にためになるスレッドだ。

ランニングコストって観点も重要なんだなあ。
買うときの金額ばかり目に行くが・・・

検討してるマンション、修繕積み立て基金60万って・・
月々の修繕費に上乗せればいいのに
138: 匿名さん 
[2014-06-16 21:24:18]
>134
豊洲のタワマンですね!
豊洲のタワー都営住宅の家賃は生活保護だと16000円位です。
139: 匿名さん 
[2014-06-16 21:28:06]
>137
ウソでしょ?
ランニングコスト考えずに、不動産買ったの??
140: 匿名さん 
[2014-06-16 21:29:43]
>139
マンション購入者はランニングコストなんて全く考えていません。
141: 匿名さん 
[2014-06-16 21:31:32]
>140
じゃあ、金持ちなんだね。
142: 匿名さん 
[2014-06-16 21:34:03]
>141
いいえ、あとの事を考えないでサラ金を借りまくる人と同じ頭脳の人が多いようです。
143: 匿名さん 
[2014-06-16 21:35:36]
自習室、カラオケルーム、ゲストルームは戸建で普通に作れる。
トレーニングルームも作れる。
ウチは自習室と言うか書斎がある。書斎は防音室でオーディオルームになってるから自慢のピュアオーディオを聞くほかに、
MTRで打ち込んだドラムに歌を録ったりギターやベースを重ねたりとスタジオにも使ってる。やらないけどカラオケも可能。
同時に嫁が小遣い稼ぎでピアノを教えている職場でもある。
ゲストルームも今は子供部屋が一つ余ってるからそこで賄える。
コンビニは徒歩2分にセブンがある。3分まで延ばせばサンクスとファミマともう一軒セブンが増える。チャリだと1分。
マンションだと敷地内でも玄関からコンビニもどきまで2分程度かかるんじゃないの?
クリーニングは電話一本で玄関まで取に来てくれるし出来たら配達してくれる。時間指定も可能。まあ、これは戸建もマンションも関係無い当たり前のサービスだけど。

マンションって、自宅内では何にもできないから余計なお金を掛けて色々つくるんだし。
その色々って、購入価格に乗ってるし、維持費も取られてるし、固定資産の評価にも入って税額もアップしてる。
144: 匿名さん 
[2014-06-16 21:37:54]
金食い虫は、マンション。
管理費や駐車場代が、余計に必要である。
145: 匿名さん 
[2014-06-16 21:38:51]
>136

デベが購入者に対してブラックボックスにしているという意味です。わかっていても購入後に認めたくないのはわかりますけどね。
146: 匿名さん 
[2014-06-16 21:39:15]
>143
作れる?作ったの??
どっち??
100歩譲って。
24h警備は?
プールは?
スパは?
宅配ボックスは?
ゴルフレンジは?
スカイラウンジは?
バーは?
カフェは?
あ~、もう切がない。
147: 匿名さん 
[2014-06-16 21:40:48]
>145
自分で調べ、自分で考えないと、
いつまで経っても、ブラックボックスですよ。
不動産の維持費だけの話じゃないけどね。
148: 匿名さん 
[2014-06-16 21:41:52]
マンション購入者って、一戸建てより固定資産税が数倍で水道メーターもインターフォンも定期的に数十万円で交換が強制さていること知ったうえで買っているの?
149: 匿名さん 
[2014-06-16 21:43:30]
>>145
そうなんだよね。
検討してても話が進まないと細かい修繕計画とか教えてくれない。
そこが一番大事なのに、抽選が抽選がって急かすだけで教えてくれない。
150: 匿名さん 
[2014-06-16 21:46:57]
なんか話が明後日の方向に向かってね?
151: 匿名さん 
[2014-06-16 21:47:00]
>146

それらの全てが「他人と共有」かつ「使用時に別途料金」なので、
純粋に「それらが近所にある」というレベルなだけ。
しかも、使わないでも管理費に上乗せされる。

つまり、無用の長物にカネがかかるのがマンション。
住民はマンデベの食い物にされつづける養分。
152: 匿名さん 
[2014-06-16 21:48:40]
つーか家賃16000円の都営住宅の人を相手にしてもしようがなくね?
153: 匿名さん 
[2014-06-16 21:49:50]
16,000円の割に良いでしょ。
154: 匿名さん 
[2014-06-16 21:54:47]
そうだね。低所得者にはだれもかなわないです。16000円だけど
東京都が作っているタワマンの都営住宅だから、その辺の大手デベでもかなわないほど金をかけて作ってるし
家を持ってるがために生活保護は受けられないけど何も持っていないから、全員で60万円とかもらっている一家もあるということ
155: 匿名さん 
[2014-06-16 21:57:56]
>154
ちなみに、エントランスは大理石で3F吹き抜けです。
気持ち良いよ。
156: 匿名さん 
[2014-06-16 22:02:53]
>>146 まさかそれが
>管理費でやってもらってること、自分でやったら、えらい金額になるよ
の答えじゃないよな。そうだとしたら物凄い大物だぞお前(爆)
共有施設は全部購入価格に入れて住民が割り勘で買ったもので、管理費で購入した物じゃない。
管理費はその運営費なんですよー。お解かりー?
買っちゃったのにそんなことも知らないんですかー?アナタ、ホント、頭良いデスネー(笑)
防犯カメラもオートロックも設備の方は修繕費の項目で管理費とは違うんですけどー?
まー例外なくザル警備だけど実際には同居人と関係者かどうかわからない侵入者を監視するための設備ですからそれで十分。
そんなものは他人と同居しない戸建には必要アーリマセーン(笑)あんだーすたん?(爆)

そのすべてを使う訳でもないのに維持費を払わされている時点で無駄が多すぎるんだよ。
単純作業は人にアウトソーシングとか言いながら、なぜか市場原理にさらされない劣った店舗もどきを自前自腹で準備してしまう大矛盾にかが付かない(笑)。
157: 匿名さん 
[2014-06-16 22:05:41]
>156
何もない妬みにしか聞こえんよ。
24h警備すらないんでしょ。
ご愁傷様。
158: 匿名さん 
[2014-06-16 22:05:44]
>155
生活保護世帯のきみにはかないません。あなたが最強!
159: 匿名さん 
[2014-06-16 22:08:16]
>管理費で購入した物じゃない。

当たり前でしょ。管理費ですよ。
がっくりさせるレス止めてよ。
160: 匿名さん 
[2014-06-16 22:08:40]
>>157
涙拭けよ。お前にしては頑張ったよ。
161: 匿名さん 
[2014-06-16 22:09:18]
>158
スカイラウンジも良いよ。
パロラマウィンドウの眺望です。
162: 匿名さん 
[2014-06-16 22:10:42]
>>159
じゃあ、>管理費でやってもらってること、自分でやったら、えらい金額になるよ
の答えを出してよ。まだ一つも出てないんですよ。
163: 匿名さん 
[2014-06-16 22:11:04]
>160
やっぱり、24h警備すらないんだ。
家族で、警備の交代勤務?
164: 匿名さん 
[2014-06-16 22:11:58]
ここのマンション住民って金持ちばかりだなあ。
マンション買った、友達や同僚は、管理費、徐々に高くなる修繕積立金、駐車場代、なぜか戸建てより高い固定資産税・・
ローンのほかこんなにかかるとはって。
実家が一戸建てだとなかなかわからないみたいだ。
で酒飲むと愚痴ってるけどなあ。

165: 匿名さん 
[2014-06-16 22:14:13]
>164

土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

マンション住人の方が、実際、お金持ちなんだよね。
166: 匿名さん 
[2014-06-16 22:15:46]
>163
マンションは治安の悪い立地で大変だね(笑)
167: 匿名さん 
[2014-06-16 22:18:58]
>>163
じゃあ管理人が5時で帰っちゃうマンションは、深夜から早朝にかけて住人が交代で警備しているんですか。
168: 匿名さん 
[2014-06-16 22:19:44]
>166
セキュリティの話になると、100%、
戸建は周りの住人頼み、という結論に至る。

169: 匿名さん 
[2014-06-16 22:20:21]
住宅ローン組んで購入する場合維持費かかるから戸建てより数百万は低い金額で戸建てと検討するって人多いと思うけど。

だから同じ価格ならマンションの方が金持ちになるというか所得が高いことが多いんだよ。
170: 匿名さん 
[2014-06-16 22:21:17]
>167
その通りです。というか、家の場合、管理人とは別に警備員が24hいます。
171: 匿名さん 
[2014-06-16 22:22:47]
>170
で月の管理積立金が16000円って本当ですか?
172: 匿名さん 
[2014-06-16 22:23:17]
>165
なぜ全国平均だけマンションが注文住宅より高いか分かるかな?(笑)
173: 匿名さん 
[2014-06-16 22:23:51]
>171
月々の管理費です。
174: 匿名さん 
[2014-06-16 22:24:50]
>172
あんた、戸建てのかなりの人を切り捨てたのわかってるのかな(笑)
175: 匿名さん 
[2014-06-16 22:28:43]
>>163
俺は戸建だから深夜も警備してるよ。
防犯砂利撒いてるだけだけどな。現実にそれで一度も危険な事が起きて無い。これからも起きないと断言できる。
構造的に防犯性が高いからな。

マンションはお互いに知らない人が建物内を出入りするから恐ろしい。外からは完全に死角だし事実上の密室空間も多い。
最低限でも監視カメラと24時間警備、警備員複数人による見回りは必須だと思う。
住人に異常者が居ればもう逃げ場はない。いきなり玄関から引きずりこまれたらもう全て手遅れになるし。実際にそういう事件が分譲マンションでも沢山起きてる。
176: 匿名さん 
[2014-06-16 22:30:40]
防犯どうこうより外から丸見えなのが嫌。
177: 匿名さん 
[2014-06-16 22:33:58]
>175
断言するのも良いけどさあ~。

戸建さんが紹介してくれたサイト

マンションの方が2倍以上も安全
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100820_1_4.html
178: 匿名さん 
[2014-06-16 22:38:30]
ここは、カネで割り切って話をするスレッドです。

防犯なんかは、ほかのスレッドでやってほしい。

179: 匿名さん 
[2014-06-16 22:41:45]
>173
ほー月の管理費が16000円でタワマンで24時間有人警備で最上階が展望室で、パーティルーム、コンシェルジェが常駐しているのですか?
180: 匿名さん 
[2014-06-16 22:43:39]
>179
そのとおり。
181: 匿名さん 
[2014-06-16 22:47:02]
>ベトナムではないです~ね?
でもなんでそんなに安いんですか?
182: 匿名さん 
[2014-06-16 22:48:44]
>181
都内です。
183: 匿名さん 
[2014-06-16 22:49:39]
>>180
ベトナムではないですよね。
なんでそんなに安いんですか?
184: 匿名さん 
[2014-06-16 22:51:06]
>183
タワマンだからでしょう。
185: 匿名さん 
[2014-06-16 22:52:30]
>182
なんというマンションですか?
186: 匿名さん 
[2014-06-16 22:53:13]
戸建さんも、タワマンの管理費安いこと、認めちゃったね。
187: 匿名さん 
[2014-06-16 22:54:06]
>185
何で、住んでるマンション、こんなところで開示しなきゃならんのよ。
まずは、貴方の自宅紹介して。
188: 匿名さん 
[2014-06-16 22:55:58]
なんなんだ。この無駄なラリーは。あんだけマンションは金食い虫だって言ってたのに食いつきすぎだろ。
189: 匿名さん 
[2014-06-16 22:56:18]
>187
嘘だったんですね。
匿名だから何でも書けちゃいますからね。
でもちょっと残念です。
190: 匿名さん 
[2014-06-16 22:59:29]
>189
その言葉、そのまま返すよ。
自分の自宅も言えない根性なしなのに、
人のマンション名だけ、よく聞こうと思ったね。
191: 匿名さん 
[2014-06-16 23:01:47]
匿名だからと言っても普通の人は嘘は書けないものです。
簡単に嘘をかけてしまうあなたに何かの反動がないことを祈っています。
192: 匿名さん 
[2014-06-16 23:05:06]
>191
匿名だからと言って、
根拠もなく、人を嘘つき呼ばわりしない方が良いよ。
あなたに何かの反動がないことを祈っています。
193: 匿名さん 
[2014-06-16 23:07:26]
>191
横だけどさあ、他人を匿名掲示板とはいえ簡単に嘘つき呼ばわりする方がよっぽどひどいと思うぞ。逆にあなたがこの方が嘘だという根拠なり示せるの?
194: 匿名さん 
[2014-06-16 23:48:58]
嘘だけではなくなりすましも躊躇なくやっちゃうんだね。
そういう癖って一生治らないらしいね。
195: 匿名さん 
[2014-06-17 00:00:18]
187 キモすぎ。粘着しすぎ。精神病み過ぎ。
お前の情報は全く役に立たない。出ていけよ。
196: 匿名さん 
[2014-06-17 00:05:53]
嘘じゃなくて高級賃貸マンションなんじゃないの?
たとえば…

■ベイクレストタワー
東京都港区港南3-9-33
分譲賃貸・タワーマンション
間取り1LDK +WIC
階数5階 
賃料149,000円
管理費16,000円
総階数40階 / 地下1階
竣工2005年11月 
2F フィットネススタジオ、ベイサイドラウンジ、託児所
3F フロント・コンシェルジュサービス、ベイブリーガーデン、イングリッシュガーデン、シーサイドデッキ
15F ゲストルーム(2部屋)
37F スカイラウンジ
197: 匿名さん 
[2014-06-17 00:24:38]
仮にそうだとしても、そんなとこに住んでる人の自宅自慢されてもこれっぽっちも役にたたない。
198: 匿名さん 
[2014-06-17 00:26:16]
もう1件。

■パシフィックロイヤルコートみなとみらい
横浜市西区みなとみらい5-3-2

物件特徴:タワーマンション
間取り1R+SIC+WIC  洋室 22.2畳
賃料160,000円
管理費16,000円
竣工2007年12月
建物階建 地上29階 地下1階  
ゲストルーム,スカイラウンジ,パーティールーム,スポーツジム
199: 匿名さん 
[2014-06-17 05:11:07]
管理費月16000円 経年管理費は上がらずに固定で駐車場一台分込み

これなら世の中の平均的なマンション管理費で、決して戸建よりも大幅に高額とは
言えないかと思います。

ただし 将来の管理修繕費の増額は有るかもだけどわかんないの~ テヘッ!

これだけはダメだろう、普通世の中でこんなものは通用しない話だ。
200: 匿名さん 
[2014-06-17 05:58:07]
タワマンは金食い虫
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/

201: 匿名さん 
[2014-06-17 06:13:34]
嘘つきさんの都心タワーマンションの管理費は、吹き抜け総大理石ロビーに、24時間有人警備にコンシェルジェはもちろん、その他プール、カラオケルーム、住民用コンビニ、ジムをはじめ憧れのタワマンにつきそうな施設は全てついていてフル稼働で月16000円なんだって、それは安い!
202: 匿名さん 
[2014-06-17 08:59:27]
>201

>施設は全てついていてフル稼働で月16000円なんだって、それは安い!

マンションに住んだ事が無いんで判らないのですが、家の維持費で年間19万2千円もかかるのに安いんですか?
10年で192万円。。。

戸建ては、駐車場があればその分の費用はかかりませんし、庭や玄関先も自分で手入れや掃除をすればお金はかかりません。屋根や外壁の掃除・塗り替えといった修繕が10年~15年ごとに必要ですが、それでも150万円程です。(延べ床で150㎡未満としてみています)
それに、全て面倒みてくれるマンションでも、流石に室内やバルコニーの掃除は戸建て同様に自分で掃除をするのでしょう?、

戸建は誰も面倒をみてくれないので自分で手を入れる必要があり、修繕の手配も自分で行うなど、めんどくさがりな人には向かないかもしれません。
しかし、それだけお金をかける部分とそうでない部分も自分で決める事が出来ますから、マンションより自分に在った合理的なお金の使い方で家を維持出来ています。
203: 匿名さん 
[2014-06-17 11:07:55]
このスレッドはマンションと戸建ての優位性や利便性について議論をする目的ではなく、ランニングコストの比較になっています。
結論から言うと、圧倒的にマンションの方がランニングコストが高いことは明白です。

簡単に修繕費用の比較を行います。

国土交通省の「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」より抜粋。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf

○修繕積立金について
マンションの外壁や屋根、エレベーター等の共用部分は、マンションの購入者(区分所有者)で団体(管理組合)を構成し、維持管理・修繕を行うこととなります。
なお、修繕積立金は、共用部分について管理組合が行う修繕工事の費用に充当するための積立金であり、専有部分について各区分所有者が行うリフォームの費用は含まれません。

○修繕積立金の額の目安について
10階建てで、建築延床面積が8,000㎡のマンションの、専有床面積80㎡の住戸を購入する場合は、
目安の平均値 80㎡×202円/㎡・月 = 16,160円/月
※建物の階数、平米数によって増減有り。


ガイドラインの参考となっている修繕積立金は年間193,920円になります。
戸建の場合、修繕積立金にて修繕する箇所は屋根と外壁になるかと思いますが、屋根と外壁をどんなに安い材料にしていても、200万円も発生しないのが一般的です。
今の戸建はランニングコストを下げるため、屋根材は外壁も耐久性が高くなっているため、費用は100万円未満になると思います。
駐車場やカーポート、シロアリ駆除の薬剤費用まで含めても、150万円あればお釣りがきます。

室内のメンテナンスは戸建でもマンションでも所有者負担となりますので、比較はしませんでした。
戸建ての場合、駐車場の設置のため、余分な土地を買ったり、外構費用が発生したりとイニシャルに反映されると思いますが、マンションも贅沢設備があることと、スレッド内容がランニングコストの比較のため除外しました。


マンションは上記の修繕積立金に加えて、管理費、駐車場代が発生するので、ランニングコストは高くなるのではないでしょうか。
ちなみに、我が家は総タイル、瓦屋根にしておりますので、外壁や屋根のメンテナンス費用は格安です。
清掃費用、補修費用を含めて10年間毎に80万円です。月に2万円積み立てれば、水回りや電気などの大規模リフォーム費用もまかなえそうです。
204: 匿名さん 
[2014-06-17 12:34:30]
あのさ、戸建てと比べるのなら、ワンルームや1LDKとかではなく、
最低でも3LDKの部屋で管理費を出しなよ。

管理費は広さに比例するんだから、1Rで16000円なら、
3LDKなら、まあ、4〜5万円てところか。

たっけーーーーー!!!

205: 匿名さん 
[2014-06-17 12:47:17]
No.196ベイクレストタワーで中古分譲を発見。
竣工年月2005年8月 築(平成17年8月)
総戸数594戸
山手線「品川」駅 徒歩13分
価格4,980
間取り1LDK
専有面積62.29㎡(約18.84坪)
階数32階(40階建て)
管理費等13,100円/月
修繕積立金8,100円/月
インターネット常時接続1,512円円/月
駐車場 空き:5台有り 月額28,000円~42,000円(2014年04月21日現在)

管理費や修繕積立金って部屋の広さに比例するから部屋の広さの割にこれでも高いと思うけど、
駐車場代が高っ。
206: 匿名さん 
[2014-06-17 12:48:00]
共有施設を自慢するマンションさんって頭悪いね。
もしかして、戸建ての人が羨むって本気で思ってるのかな?
好意的に考えても、必要ないていうか、邪魔だとしか思えないんだけどね。

金食い虫はマンション。それもかなりの大食漢。
振り込め詐欺の被害者も詐欺と照明されるまでは「これは家族を救うために必要なお金なんです!払わせてください!!」っていくらそれは詐欺ですよって教えてあげても聞かないらしいけど、マンションの人も全く同じなんだね。
207: 匿名さん 
[2014-06-17 12:50:15]
No.204さんすみません。
No.205です。
これも1LDKでした。
208: 匿名さん 
[2014-06-17 13:03:32]
高輪ザ・レジデンス
間取り 3LDK
専有面積 100.11m2(壁芯)
(バルコニー面積 9.19m2)
所在階/建物階 11階/地上47階建地下1階
主要採光面 北

管理費 33,300円/月
修繕積立金 11,050円/月
ゴミ収集サービス負担金 2915円/月


まあ、このくらいはするわなぁ。

209: 匿名さん 
[2014-06-17 13:06:39]
高輪南町パークマンション

間取り 3LDK
専有面積 109.6m2(壁芯)
所在階/建物階 1階/地上階数3階
主要採光面 南西

管理費 48,770円/月
修繕積立金 12,170円/月
駐車場料金:41000円


たけえよ。
210: 住まいに詳しい人 
[2014-06-17 15:22:27]
> マンションに住んだ事が無いんで判らないのですが、家の維持費で年間19万2千円もかかるのに安いんですか?

> 嘘つきさんの都心タワーマンションの管理費は、吹き抜け総大理石ロビーに、24時間有人警備にコンシェルジェはも> ちろん、その他プール、カラオケルーム、住民用コンビニ、ジムをはじめ憧れのタワマンにつきそうな施設は全てつ> いていてフル稼働で月16000円なんだって、それは安い!

自分で換算してみればいいんじゃないの?
上記のサービスを戸建でつけた時の費用とプールやカラオケルーム、ジムなどは、週1~2くらいで通った時の費用で、月1万6千円より安くなるか考えてみたらよいと思うよ
211: 匿名さん 
[2014-06-17 15:32:21]
嘘つきさんの話が本当ならどのマンションより安いんじゃない!一戸建てからすると欲しいものはないから1円だって出すのは真っ平ごめんだけどね。でも嘘つきさんの言っていることだか
212: 匿名さん 
[2014-06-17 15:37:13]
>210

月16,000は維持管理費だけね。購入代金に含まれてる初期費用と将来必要な修繕費も考慮しないといけないことを教えてあげなきゃ。
213: 匿名さん 
[2014-06-17 15:40:49]
嘘つきさんの言っている事は嘘だから
214: 匿名さん 
[2014-06-17 16:08:12]
こんなのどう。
豪華共用施設でリーズナブルな管理費だと思うけど。

ワールドシティタワーズキャピタルタワー 31階

間取り 3LDK
専有面積 85.55m2
管理費 17,320円/月
修繕積立金 11,200円/月

http://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/photo/
プールも付いている。
215: 匿名さん 
[2014-06-17 16:34:16]
>>210

>>その他プール、カラオケルーム、住民用コンビニ、ジムをはじめ憧れのタワマンにつきそうな施設は全て

コンビニって関係ないんじゃん。そこで買う物が全て無料なんて事でもないんだろうし。
戸建てでも、立地によっては徒歩30秒でコンビニへ、といった所もあるしね。

それに、カラオケやジムだって自室に在るのでもなく、全居住者分が用意されている訳じゃないでしょ?
そーいう部屋は場所ってだいたい使いたい曜日や時間は重なるからねぇ。
完備されているだけで、使いたい時に自由にならなければ意味ないし。

>>214

年間で342.240円、10年で3.422.400円もかかるのに、リーズナブルなマンションなの!?
でっ、そこも

>>憧れのタワマンにつきそうな施設は全て

付いてるのかね?

しかしそれでも、年間30万円も払う気はしないけどな。
216: 匿名さん 
[2014-06-17 16:42:54]
>215
>>>憧れのタワマンにつきそうな施設は全て
> 付いてるのかね?

歩行浴もできる全長20mのプール
24時間利用可能のトレーニングジム
マッサージチェア
ゲストルームを全棟で9室
コモンホール
スカイラウンジ
39階にスカイガーデン
スカイライブラリー
キッズランド

はある。


> しかしそれでも、年間30万円も払う気はしないけどな。
それはそれでOK。
個人の価値観は誰も否定できない。
しかし、その金額を払うという選択をした人が2000戸分も居る。


単に払う金額が少なければ良い という考え方を越えたところにこのようなマンションは存在している。

そもそもマンションの維持費が、金を掛けないと決めた一戸建てより少なくなることなどあり得ない。
217: 購入経験者さん 
[2014-06-17 16:47:21]
つまり、スレ主の質問に関する回答は、マンションが金食い虫で決まりですな。

そもそと、上記のマンションは価格帯からして、富裕層向けだしね。

どんな設備に魅力があるかどうかはマンションvs戸建スレで議論してくれ。
218: 匿名さん 
[2014-06-17 16:58:34]
そうだね。

年間30万くらいなら払ってもいいとは思うけど、初期の管理費を低めに設定してある程度安いと錯覚させるのは常套手段だから、付帯設備にかかる初期費用や年を経るごとに上昇する修繕費を合わせて議論すればもっと差は明白になる。

戸建てに同じ施設を作った時はもっとお金かかるとかいう意見を言う人が、マンションの話になるとなぜか初期費用や修繕費を無視して管理費だけに焦点を当てるのが不思議。
219: 匿名さん 
[2014-06-17 17:04:04]
>>216

意味ねー
プールとかジムとかラウンジとかさ、そーいう設備を付加価値とする輩って、カッコつけて深夜に・・・とか、平日の昼なら空いてるだろうから・・・と、皆同じく考える事。
2000世帯でそうなれば、たとえ24時間対応といっても好きには使えないんじゃない。
20mプールのレーンが2000本とか、ジムのトレーニングマシンが2000台在る訳じゃないだろうしさ。
それに、使わない月は払わなくてよい、なんてサービスじゃないんでしょ?
結局は勝手があまり良く無いのに、金は毎月搾取される、なんてトコに住みたいとは思わんけど。
220: 匿名さん 
[2014-06-17 17:12:23]
>219

そんなあなたには一戸建てあるいは余計な設備のないマンションがおススメです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる