金食い虫はマンションor一戸建て
121:
匿名さん
[2014-06-16 18:33:54]
だからマンション経費のほとんど全部は「マンションならではの欠点を補うもの」だっていってるじゃん。
|
||
122:
匿名さん
[2014-06-16 19:49:57]
モノが「金額」である以上、ある程度条件を揃えた上で
どちらの金額が多くかかるか、比べないと意味ないんでないの? 「自主管理で〜」とかそう思うのなら、そのケースでの計算を出せばいい。 机上の空論ですらない、「おれのイメージ(キリッ」しか発言できないのは、 要は「具体的にいうとボコられちゃうから」の、いつものマンションさん理論でしょ? |
||
123:
匿名さん
[2014-06-16 20:41:54]
>119
戸建のエントランス(玄関)がしょぼい理由が分かった気がする。 植栽もまるでないのでしょう。 庭もないのかな。草むしりしなくて、すむね。 宅配ボックスもない。 ディスポーザーもない。 24hゴミ捨てもできない。 警備員もいない(ちなみに家のマンションは24h警備)。 エレベーターもない(家の中でトレーニングできるのは長所かも)。 何にもない。 |
||
124:
匿名さん
[2014-06-16 20:46:32]
>123
で数千万円をどぶに捨てて後悔しているのですね(笑) |
||
125:
匿名さん
[2014-06-16 20:46:54]
|
||
126:
匿名さん
[2014-06-16 20:48:08]
トレーニングルームもない。
コンシェルジュもいない。 プールもない。 カフェもない。 バーもない。 スパもない。 自習室もない。 カラオケルームもない。 ゴルフレンジもない。 ゲストルームもない。 スカイラウンジもない。 コンビニもない。 クリーニングもない。 やっぱり、何にもない。 そら、管理費かからないよ。戸建は。 |
||
127:
匿名さん
[2014-06-16 20:49:33]
>126
で数千万円をどぶに捨てて後悔しているのですね(笑) |
||
128:
匿名さん
[2014-06-16 20:50:05]
|
||
129:
匿名さん
[2014-06-16 20:53:13]
|
||
130:
匿名さん
[2014-06-16 21:05:48]
うわ(笑)
マンションさん壊れちゃった(笑) で、人に任すとえらい金額を要する極端じゃない例とやらを上げてよ まだ一つも出てないんですけど。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-06-16 21:06:54]
>130
切ないね。何にもない戸建って。 |
||
132:
匿名さん
[2014-06-16 21:10:45]
>129
無理言って申し訳ないけど、現在の月毎管理費ではなくて、初期費用+35年間で見込まれる管理費(将来の上昇も折り込んで)、及び修繕費の総額が知りたいです。そうすれば何もない戸建よりも有利なことが証明しやすいと思うので。 |
||
133:
匿名さん
[2014-06-16 21:16:17]
>>126
そのかわり土地や庭や屋根があるぞ |
||
134:
匿名さん
[2014-06-16 21:17:36]
>132
言い忘れてたけど、 月々の光のネット代も含みます。 修繕費は別です。 これ以上は、申し訳ないが、 こんなところにオープンにできません。 普通のタワマンなので、 ネットで調べれば、 大よその額は、わかると思いますよ。 |
||
135:
匿名さん
[2014-06-16 21:19:24]
|
||
136:
匿名さん
[2014-06-16 21:21:18]
|
||
137:
匿名さん
[2014-06-16 21:23:59]
久々にためになるスレッドだ。
ランニングコストって観点も重要なんだなあ。 買うときの金額ばかり目に行くが・・・ 検討してるマンション、修繕積み立て基金60万って・・ 月々の修繕費に上乗せればいいのに |
||
138:
匿名さん
[2014-06-16 21:24:18]
|
||
139:
匿名さん
[2014-06-16 21:28:06]
|
||
140:
匿名さん
[2014-06-16 21:29:43]
>139
マンション購入者はランニングコストなんて全く考えていません。 |
||
141:
匿名さん
[2014-06-16 21:31:32]
>140
じゃあ、金持ちなんだね。 |
||
142:
匿名さん
[2014-06-16 21:34:03]
>141
いいえ、あとの事を考えないでサラ金を借りまくる人と同じ頭脳の人が多いようです。 |
||
143:
匿名さん
[2014-06-16 21:35:36]
自習室、カラオケルーム、ゲストルームは戸建で普通に作れる。
トレーニングルームも作れる。 ウチは自習室と言うか書斎がある。書斎は防音室でオーディオルームになってるから自慢のピュアオーディオを聞くほかに、 MTRで打ち込んだドラムに歌を録ったりギターやベースを重ねたりとスタジオにも使ってる。やらないけどカラオケも可能。 同時に嫁が小遣い稼ぎでピアノを教えている職場でもある。 ゲストルームも今は子供部屋が一つ余ってるからそこで賄える。 コンビニは徒歩2分にセブンがある。3分まで延ばせばサンクスとファミマともう一軒セブンが増える。チャリだと1分。 マンションだと敷地内でも玄関からコンビニもどきまで2分程度かかるんじゃないの? クリーニングは電話一本で玄関まで取に来てくれるし出来たら配達してくれる。時間指定も可能。まあ、これは戸建もマンションも関係無い当たり前のサービスだけど。 マンションって、自宅内では何にもできないから余計なお金を掛けて色々つくるんだし。 その色々って、購入価格に乗ってるし、維持費も取られてるし、固定資産の評価にも入って税額もアップしてる。 |
||
144:
匿名さん
[2014-06-16 21:37:54]
金食い虫は、マンション。
管理費や駐車場代が、余計に必要である。 |
||
145:
匿名さん
[2014-06-16 21:38:51]
|
||
146:
匿名さん
[2014-06-16 21:39:15]
|
||
147:
匿名さん
[2014-06-16 21:40:48]
|
||
148:
匿名さん
[2014-06-16 21:41:52]
マンション購入者って、一戸建てより固定資産税が数倍で水道メーターもインターフォンも定期的に数十万円で交換が強制さていること知ったうえで買っているの?
|
||
149:
匿名さん
[2014-06-16 21:43:30]
|
||
150:
匿名さん
[2014-06-16 21:46:57]
なんか話が明後日の方向に向かってね?
|
||
151:
匿名さん
[2014-06-16 21:47:00]
>146
それらの全てが「他人と共有」かつ「使用時に別途料金」なので、 純粋に「それらが近所にある」というレベルなだけ。 しかも、使わないでも管理費に上乗せされる。 つまり、無用の長物にカネがかかるのがマンション。 住民はマンデベの食い物にされつづける養分。 |
||
152:
匿名さん
[2014-06-16 21:48:40]
つーか家賃16000円の都営住宅の人を相手にしてもしようがなくね?
|
||
153:
匿名さん
[2014-06-16 21:49:50]
16,000円の割に良いでしょ。
|
||
154:
匿名さん
[2014-06-16 21:54:47]
そうだね。低所得者にはだれもかなわないです。16000円だけど
東京都が作っているタワマンの都営住宅だから、その辺の大手デベでもかなわないほど金をかけて作ってるし 家を持ってるがために生活保護は受けられないけど何も持っていないから、全員で60万円とかもらっている一家もあるということ |
||
155:
匿名さん
[2014-06-16 21:57:56]
|
||
156:
匿名さん
[2014-06-16 22:02:53]
>>146 まさかそれが
>管理費でやってもらってること、自分でやったら、えらい金額になるよ の答えじゃないよな。そうだとしたら物凄い大物だぞお前(爆) 共有施設は全部購入価格に入れて住民が割り勘で買ったもので、管理費で購入した物じゃない。 管理費はその運営費なんですよー。お解かりー? 買っちゃったのにそんなことも知らないんですかー?アナタ、ホント、頭良いデスネー(笑) 防犯カメラもオートロックも設備の方は修繕費の項目で管理費とは違うんですけどー? まー例外なくザル警備だけど実際には同居人と関係者かどうかわからない侵入者を監視するための設備ですからそれで十分。 そんなものは他人と同居しない戸建には必要アーリマセーン(笑)あんだーすたん?(爆) そのすべてを使う訳でもないのに維持費を払わされている時点で無駄が多すぎるんだよ。 単純作業は人にアウトソーシングとか言いながら、なぜか市場原理にさらされない劣った店舗もどきを自前自腹で準備してしまう大矛盾にかが付かない(笑)。 |
||
157:
匿名さん
[2014-06-16 22:05:41]
|
||
158:
匿名さん
[2014-06-16 22:05:44]
>155
生活保護世帯のきみにはかないません。あなたが最強! |
||
159:
匿名さん
[2014-06-16 22:08:16]
>管理費で購入した物じゃない。
当たり前でしょ。管理費ですよ。 がっくりさせるレス止めてよ。 |
||
160:
匿名さん
[2014-06-16 22:08:40]
>>157
涙拭けよ。お前にしては頑張ったよ。 |
||
161:
匿名さん
[2014-06-16 22:09:18]
|
||
162:
匿名さん
[2014-06-16 22:10:42]
|
||
163:
匿名さん
[2014-06-16 22:11:04]
|
||
164:
匿名さん
[2014-06-16 22:11:58]
ここのマンション住民って金持ちばかりだなあ。
マンション買った、友達や同僚は、管理費、徐々に高くなる修繕積立金、駐車場代、なぜか戸建てより高い固定資産税・・ ローンのほかこんなにかかるとはって。 実家が一戸建てだとなかなかわからないみたいだ。 で酒飲むと愚痴ってるけどなあ。 |
||
165:
匿名さん
[2014-06-16 22:14:13]
>164
土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html マンション住人の方が、実際、お金持ちなんだよね。 |
||
166:
匿名さん
[2014-06-16 22:15:46]
>163
マンションは治安の悪い立地で大変だね(笑) |
||
167:
匿名さん
[2014-06-16 22:18:58]
>>163
じゃあ管理人が5時で帰っちゃうマンションは、深夜から早朝にかけて住人が交代で警備しているんですか。 |
||
168:
匿名さん
[2014-06-16 22:19:44]
|
||
169:
匿名さん
[2014-06-16 22:20:21]
住宅ローン組んで購入する場合維持費かかるから戸建てより数百万は低い金額で戸建てと検討するって人多いと思うけど。
だから同じ価格ならマンションの方が金持ちになるというか所得が高いことが多いんだよ。 |
||
170:
匿名さん
[2014-06-16 22:21:17]
>167
その通りです。というか、家の場合、管理人とは別に警備員が24hいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報