金食い虫はマンションor一戸建て
701:
匿名さん
[2014-06-24 10:25:51]
|
702:
匿名さん
[2014-06-24 10:30:39]
|
703:
匿名さん
[2014-06-24 10:31:20]
> 近所にある築39年のマンションは売値で200万円代。
安いな。 東京都内だと、そこまで安いのは簡単には見つからない。 どこなの? Yahoo!不動産で検索したら 西武池袋線 「清瀬」駅 バス10分 団地保育園 バス停下車 徒歩2分 築41年 57.58m2 450万円 なら見つかった。 ただし、5階でエレベータ無し。 バス便という立地の上に条件悪すぎ。こんなところで、なぜわざわざマンション?という物件。 |
704:
匿名さん
[2014-06-24 10:32:17]
すみません。
築30年のマンションに住みたいって人いたね。 でも、住んでみたら30年前に3500万円のマンションを買った人と30年後に500万円で 買った人。 庶民にも幅があることに気づくよ。 No.699さんは室内や設備をリフォームするっていってるんだから500万円で買った人とひとく くりには出来ないけど。 |
705:
699
[2014-06-24 10:45:47]
|
706:
匿名さん
[2014-06-24 10:57:26]
一戸建てなら資産価値は保持されるから
老後は超古、超安マンションを買うのがイイと思うよ。 |
707:
匿名さん
[2014-06-24 11:01:28]
一戸建てで子供を育てて老後は一戸建てで浮いたお金で近所の激安マンションを買う。
マンションなら例外なく暴落しているだろうからね。戸建ては子供に残しても売ってもいいね。 |
708:
匿名さん
[2014-06-24 11:20:56]
家があって庭があって家庭、戸建はそれだけ人と家族に近いものとして
単なる売買目的の資産価値といった観点からでは、その所有の意味が果たせないだろう。 そして維持費用も、消費財として使う為の経費という意識より 家族の器として人同様にその維持に対しては、あまり経費として意識しない。 だから戸建住宅には意識的に維持費を投入しようとする人は少ないし 物の価値・対価だけを前提にしない使い方となる人が多い。 逆にマンションは資産価値を基準に箱物として所有するので 使用するにあたり維持経費や、資産価値を下げない為の経費を惜しまない。 根本的に使い潰す事を前提にするのと、売り払う事を前提にするのでは 物の扱い方が変わるのは当然です。 |
709:
匿名さん
[2014-06-24 11:24:44]
|
710:
匿名さん
[2014-06-24 11:27:51]
|
|
711:
匿名さん
[2014-06-24 11:28:29]
|
712:
匿名
[2014-06-24 11:33:08]
そうですね。
節約のためならマンションがよいでしょう。 老後は家族構成や生活サイクルにより 断定はできませんけど。 |
713:
匿名さん
[2014-06-24 11:34:55]
>708
マンションは消耗品だよ。資産を上げるために手を入れているわけではないよ。 マンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金が維持管理費だという事実を、 もう買ってしまって後戻りは出来ないから 利便性の享受を受けるため、資産を保持する為に 維持管理費を支払っていると思いこむようにしているという事でしょう。 |
714:
匿名さん
[2014-06-24 11:39:04]
>でも現実的には戸建に住んでてマンションの管理費等払った分の貯金できてる人なんていないよね
は? 毎月3万円?程度の貯金だろ? いくらでもいる、というか、普通みんなできてるだろ。 おまえどんだけ貧乏視点なの? むしろ、マンションに住んでるせいで、 その3万円の貯金すらできてない奴ってのは 確かにいるかもしれんね。 |
715:
匿名さん
[2014-06-24 11:44:09]
マンションを選ばなかったおかげで
一生毎月3万円も4万円もお金が浮いてると考えると 一戸建てで本当に良かったと思うよ。 |
716:
匿名さん
[2014-06-24 11:47:55]
マンションを選ばなかったおかげで
月4万円多く繰り上げ返済出来るものね。 |
717:
匿名さん
[2014-06-24 11:53:39]
>>709
仮にその貯蓄ができていないとしても、その分旅行に行ったり、良い物買ったりしてるんだろ。 ちなみにマンションはその維持費の他に専有部のリフォーム費用も貯蓄しなきゃいけない。 管理費、修繕積立金払ってるから良い状態をキープできるのは共有部だけ。 風呂やキッチン、各部屋の壁紙は風通しが悪いから戸建てよりも劣化が早い。 |
718:
匿名さん
[2014-06-24 11:54:14]
>マンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金
単に戸建で同じことやると金かかりすぎるからやれないだけ 自己欺瞞もたいがいにしようよ 一般的に、マンション購入者より 戸建て購入者のほうがローン金額は高額なので、 たった3万円の貯金もできずに老後もお金がたまらないのが現実かな お金が浮くなんて幻想だよ |
719:
匿名さん
[2014-06-24 11:55:21]
>マンションならではの欠点を穴埋めする為に必要なお金
事実でしょ |
720:
匿名さん
[2014-06-24 11:57:22]
>>717
現状の築30年で比べてみても、 壁紙やキッチン、風呂などが劣化してリフォームの必要があるのは木造戸建てだよ 特に戸建の一階はカビが生えやすいし床下の通気、白蟻の問題などで劣化が早い マンションも一階はカビが生えやすいらしいけど 最近の新築でも建売はやっぱりカビが生えるみたいだね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建売じゃ無理
建売なんて網戸すらオプションだったりする
キッチンは当然ただのガスコンロ、洗面台は格安の
アパートについてるやつと同じ、本当に何もないスッカラカン
外壁も15年に一回塗装し直しってやつだし
20年もたたずに不具合出るでしょう
逆にお金かかるんじゃないかな