東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00
 

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part33

162: 匿名さん 
[2006-07-17 23:28:00]
>>159
そうですね。隣戸等に配慮した物件はそうしてますね。
163: 匿名さん 
[2006-07-18 00:09:00]
>159
戸境壁にコンセントを付けないのは、防火壁としての機能を失わせないため、
穴は開けられないからですよ。
コードの抜き差しぐらいで音が伝わるようなマンションだとしたら、見識以前の問題では?
164: 匿名さん 
[2006-07-18 00:29:00]
4街区って石川島播磨が建てるということで本決まりなのですか?
ということは日照のこともある程度推測がつくようになるのですかね..
どこかでどなたかが、東はほぼ日照ゼロですよ云々..
ツインを建てた場合などシミュレーションしても日照は僅かとの見解を
書かれていましたが、せめてビルの階数形状建て方や空地が分かると
東でも買いたい!と思えるのですが。詳しく知っている方教えてください。
日照が殆ど見込めないならば、今の価格では帰って高いと感じてしまい
なかなか安いには訳があるという意見の方のようには割り切れないので。
165: 匿名さん 
[2006-07-18 00:41:00]
戸境壁
隣り合う住戸からの音に対しては、
戸境壁のコンクリート厚を約180mm以上確保。
さらに、戸境壁にコンセントボックスなどを
両住戸の対面する位置に設けないなど、
建物の基本設計の段階からきめ細やかな配慮を施しています。
(三井不動産のマンションクオリティブックより)
166: 匿名さん 
[2006-07-18 00:44:00]
>>163
そういう理由なのですね。合点がいきました。
ありがとうございます。
167: 匿名さん 
[2006-07-18 00:51:00]
160さんは分の最初の出だしから主語、述語、目的語が目茶苦茶だから
全然分らない文章になっている。点も無いし。
おしゃていることは有益なんだろうと推測しますが。
168: 167 
[2006-07-18 00:52:00]
おしゃている→おっしゃっている
169: 匿名さん 
[2006-07-18 00:55:00]
>>163
防火の観点から穴をあけられないのではありません。
遮音性能が低下するからです。

EX)
音漏れ対策として、戸境壁にはコンセントボックスを
両住戸の対面する位置に取り付けないなど、
細やかな配慮もしています。
170: 匿名さん 
[2006-07-18 01:16:00]
>>164
関係者はともかくとして、公開情報としては何もないと思いますよ。
東は東側に高層が建つから・・というより、どんなものがきても許容する必要があるため、
それを考慮した価格設定という位置付けなのだと思います。
171: 匿名さん 
[2006-07-18 01:52:00]
ちょっと茶々入れます。

165さんや169さんの引用を見ると、対面する位置でなければ
戸境壁にコンセントボックスを置く場合があるってことですよね。
天下の三井さんが「まともな業者」じゃないのかという冗談はさておき、
これは超高層にはつきものの乾式壁じゃなく、湿式壁の話じゃないですか?

そもそも、戸境壁の中で不具合が生じたとき、壁を壊して直すことができるかと
考えると、頼まれたってコンセントボックス付けるのは嫌ですね。
172: 匿名 
[2006-07-18 09:20:00]
高層階入居者です。サンデー毎日読みましたか?書いている人が構造設計の重鎮なので・・・不安になりました。
173: 匿名さん 
[2006-07-18 10:02:00]
>>172さん
何が書いてあったのでしょうか。気になります…。
174: 匿名 
[2006-07-18 10:16:00]
”高層マンションは震度4でダメ”という題名で掲載されています。高層階に住むには眺望と引き換えに大地震の時は怪我を覚悟しないといけないということでした。
175: 匿名さん 
[2006-07-18 10:43:00]
超高層マンションの建築基準と同オフィスビルの基準は同じではないか?
震度4ぐらいだったら過去に何度も発生しているのではないか?
問題なかったのではないか?
六甲アイランドなど阪神大震災でも今も普通に生活してますよ。
何がどのようにダメなのかはっきり書かないと、単なる不安をあおるだけの営業妨害的書き込み。
176: 匿名 
[2006-07-18 11:10:00]
172です。私は購入者です。今週のサンデー毎日みてください。構造設計の重鎮の人(元日本設計社長)が本を執筆し、その内容がのってます。読んでから言ってくださいね。
177: 匿名 
[2006-07-18 11:35:00]
178: 匿名さん 
[2006-07-18 11:46:00]
一昨日、本契約をしてローンの申し込みをしたんですけど、
提携ローンの銀行の変更ってできるんでしたっけ?

営業の口車に乗せられて三井系の某smbcに申し込みしてしまったんですが、
調べてみると、ampm以外のコンビニATMは有料だし、ネット振込みは同一本支店すら無料じゃないし、
とてつもなく使えない銀行な気がしてきた・・・
179: 匿名さん 
[2006-07-18 11:55:00]
私もSMBCの提携ですが、金利が1.2%の優遇ですよ。
中途返済はネット使えば手数料無料。
メガの中ではこの物件買うのなら一番使えると思うが、、、
すべてを満たすマンションがないのと同じで、すべてを満たす銀行もない。

180: 匿名さん 
[2006-07-18 12:24:00]
繰り上げ返済は無手数料になる銀行もありますが、
繰り上げて全額返済の場合も無手数料で出来るのですか?
181: 匿名さん 
[2006-07-18 12:25:00]
178さん
来年の10月頃にローンの最終確認があります。
その際に借入銀行の変更や、公庫からの借入額の変更などが行えます。
(公庫は契約時に申し込みが必要だと思いますが)

179さんの言うとおり、銀行によって様々です。
金利だけでなく、保険・保証金の金額や、コース変更・繰り上げ返済など・・・、
将来設計に大きく関わる事だと思いますので、
「営業の口車に乗せられた」と言うような、軽い認識だと後々後悔しますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる