東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔15〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔15〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-02 23:04:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド15です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


前スレ(Part14)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/

[スレ作成日時]2007-01-13 11:56:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔15〕

85: 匿名さん 
[2007-01-22 21:12:00]
>>59
うちも角部屋ですが何も連絡はきておりません。
角部屋の高さ変更は角部屋全てなのかな。
86: 匿名さん 
[2007-01-22 21:44:00]
>>85 ご心配でしたら、インフォメーションデスク(0120-758-587)に
問い合わせることです。私は別件で図面確認の手紙が届きましたよ。
87: 匿名さん 
[2007-01-23 00:01:00]
>85
高さ変更はなんてないですよ
ただ勝手に想像していたのより低かっただけ
煽りにのせられて、便乗してるだけじゃないかな?
88: 匿名さん 
[2007-01-23 04:51:00]
>>87
詳しく
89: 匿名さん 
[2007-01-23 06:10:00]
高架化は地元の要望に都が乗っかったのが実情のようです。高架の建設費はおそらくTTTの建設費に匹敵するのでは?
92: 匿名さん 
[2007-01-24 23:17:00]
>88
そもそも契約時に貰った図面には窓の高さは載ってなかった
勝手に天井まで窓はあると思ってた(天井までとは思わなくてもそれなりに)
しかし梁が出っ張って下り天井だった
一連の話より図面に写真が載り、見てみると窓が思ったより低かった
そういうことです
93: 匿名さん 
[2007-01-24 23:26:00]
窓はともかく、少なくとも天井高、下り天井は図面に書いてあったのでは?
94: 匿名さん 
[2007-01-24 23:41:00]
天井高も図面に書いてあった高さと違っていたと言う事でしょうか?
FIX窓の高さ寸法が違っていたのでしょうか?
うちはビューバスタイプで窓がFIXなので、ちょっと気になりました。
95: 匿名さん 
[2007-01-24 23:48:00]
天井高等の変更はありません
下り天井の認識が薄かっただけだと思います
96: 匿名さん 
[2007-01-25 00:05:00]
窓付近の下り天井部分の高さが記入されてないのは問題でしょう。
他の高低差があるところは記入してありますから。眺望が大きな売りの物件ですから
購入者にとっては気になりますね。
97: 匿名さん 
[2007-01-25 00:48:00]
窓の件、公の場で話されるメリットは何でしょう。ご心配でしたら、
インフォメーションデスク(0120-758-587)に問い合わせることです。
また、以下の掲示版で契約者の方々は議論してますよ。
最初のhを抜かしているのでつけてからアクセス。
ttp://www.ttt58.net/ttt58/

以下、他スレより
No.754 by 匿名さん 07/01/22(月) 21:05
TTTの角部屋で高さ変更があったようだ。
キャンセルが出ればいいなーーーーー。
98: 匿名さん 
[2007-01-25 01:24:00]
MRにあった青図にはしっかり窓の高さから壁の厚さまで記載されていましたが、
皆さん購入前に確認しましたか?
99: 匿名さん 
[2007-01-25 01:25:00]
そういえば最近、他掲示板へのリンク消されなくなったな。
100: 匿名さん 
[2007-01-25 09:25:00]
なるほど、購入者にいろいろ聞き出し、問題点を公の場に掲載させ、
キャンセル数を増やすのが目的ですね。資産価値下がりそう。。。
101: 匿名さん 
[2007-01-25 09:54:00]
>>98
角部屋の窓等についても記載されていましたか?
MRの角部屋165タイプはあまりにも特殊ですし、窓部分に梁もなかったように思ったのですが。
同じ角部屋でももうすこし普通のグレードのモデルがあれば良かったと思います。
もっと庶民的な(笑)
そうすればこちらも誤解しないだろうし。
102: 匿名さん 
[2007-01-25 19:21:00]
>>100
そんなことで資産価値下がらないって。
103: 匿名さん 
[2007-01-25 19:32:00]
資産価値も下がらないし、キャンセルもそれほど出ないのではないでしょうか?
勿論、個人の価値観でしょうけど・・。
104: 匿名さん 
[2007-01-25 20:50:00]
余り言うとデベが頭に乗り、補償などの対応が悪くなるのでこの辺で。
105: 匿名さん 
[2007-01-25 23:25:00]
TTTに限らずですが、マンションって何年くらい住めるものなんでしょうね・・
永住するには50年くらいは持ってくれないとですけど、そんなに耐久性あるの
でしょうかね?
106: 匿名さん 
[2007-01-25 23:29:00]
50年も1つのマンションに住もうというかたいるんですネ。
永住希望なら、退職リタイヤ組くらいの年齢じゃないと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる