東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

801: 別の匿名さん 
[2008-07-02 09:52:00]
俺も豊洲アンチなんだけど、貶めるカキコミってそんなに面白いか?
あらさがしせんでも、充分に魅力はないだろ。
豊洲の自我自賛をみて、スルーするのが健康的だと思うんだが。
ちなみにおれは、深川出身者だ。
802: 匿名さん 
[2008-07-02 10:20:00]
ん?つーかららぽ自体の来場者数未達ってどこから出てきた話なの?
2007年度は達成してるはずだけど何の事を言ってるんだろう
2008年上半期のこと?それともユナイテッドシネマのこと?
ユナイテッドシネマは2007年度確かに未達だけど
ららぽーと自体の2008年上半期入場者数は知らないっていうか
まだどこにも発表されてないんじゃないかな
803: 購入検討中さん 
[2008-07-02 12:34:00]
メディアでの露出が減ったのは、豊洲が飽きられたというより、
残念ながら利害関係者の側に、
豊洲に資本を投入して積極的にプロモートするインセンティブが無くなったということでしょう。

豊洲ブーム自体が、費用をかけて広告戦略により作られたものであって、
所期の目的である工場跡地のマンション転売がほぼ完了した事で、
追加の資本投入に意味が無くなったんです。

売り切ったら後は野となれ・・は新興・再開発ニュータウンの定めではありますが。
804: 匿名さん 
[2008-07-02 12:49:00]
豊洲だの、湾岸だの、必要以上に褒める奴とその逆の奴と、又、話し相手ないネット難民などここで存在する意味の無い奴等の愚かしい意見の場ですね。買おうと考えている人や引っ越したい人の
参考にはなっていません。どちらの意見も何の科学的根拠も経済的根拠も自身の努力も感じられない意見ばかりです。その人のライフスタイルに合っていて、資金的に無理をしていないなら他人事ですから大きなお世話で迷惑です。アンチ日本、アンチ中国の不毛の論争に似ていますね。
805: 匿名さん 
[2008-07-02 12:53:00]
でもさ これだけ 資本投下された街も他にないよね

ようやく 再開発も半分くらいって感じかな〜

銀座5分 水辺がある街 広大な更地からの再開発

こんな奇跡の土地 官民がほっとくわけないよ
806: 匿名さん 
[2008-07-02 13:08:00]
この地域はオリンピック地域とでも言うのでしょうか。国も招致に予算を組むことになりました。
官民でこれからです。有明は選手村で埋まるし、その後は、分譲か賃貸のマンションにするのでしょうね。豊洲の外資系ホテルの進出も決定的。問題は、市場移転地域の土壌対策で専門家委員会から今月中に出される対策方法と費用の問題ですね。そちらが改善されると、テプコ周りMS開発の
スタートだと思います。これからは2,3丁目の再開発地域から大きく拡大して行くでしょうね。
こんなに予算をつぎ込む再開地は他にありません。投資家としては、見逃せない地域です。
807: 別の匿名さん 
[2008-07-02 13:09:00]
↑そりゃ、築地だよ(笑)
808: 匿名さん 
[2008-07-02 13:12:00]
マンションというそれなりに高額の物件を、わざわざいろいろとリスクのある地域で
買い求める必要性はありません。

いまや、マンションはどこでも売れ残っているのですから。
809: 匿名さん 
[2008-07-02 13:27:00]
>>806
>豊洲の外資系ホテルの進出も決定的。
いまや、有名どころのホテルチェーンは全て外資が入ってるけどね。
高グレードなホテルは????だと思うよ。

>>808
マンション購入は、どこでいつ買ってもリスク伴います。
このエリアのリスクが将来メリットを大きく上回ると思う方には、誰もお勧めしません。
810: 匿名さん 
[2008-07-02 13:33:00]
普通に考えて枝川の隣に外資系ホテルは来ないでしょ…
豊洲住民の生活スタイルにぴったりな東横インなんてリーズナブルでいいと思いますよ。
811: 匿名さん 
[2008-07-02 13:36:00]
以前、アウディのショールームができて喜んでたよね(笑)
それまで住んでたところに無かったのかな?
どんなところから引っ越して来たんだろ・・・。
812: 匿名さん 
[2008-07-02 13:40:00]
810の考え方はいつも 枝川が中心なんですね(笑)
813: 匿名さん 
[2008-07-02 13:42:00]
>ららぽの来場者数未達

ていうか、計画通り人が増えていないんだから未達は当たり前でしょ。
都心居住者には案内すらされない場所なんだから、外からの客を期待しても無理。
住人が増えればそれなりに来場者も増えるよ。
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-34.html
814: 匿名さん 
[2008-07-02 13:44:00]
豊洲のマンションは、この数年値が上がったというだけで、高級でもないし、高額でもありません。都心とも思っていないし。湾岸副都心といわれていますが。銀座5分、東京駅15分を換算すると一番割安感のあるところではありませんか。閉じこもっているなら別ですが、ここを拠点にするとライフスタイルが大きく変化しますね。銀座で飲んでいても今はタクシー1万円かかりますがここは都バスでも地下鉄でも、歩いても買えれますし。
815: 匿名さん 
[2008-07-02 13:55:00]
>>812
枝川の隣に外資系ホテルが来ることはありえません、という話をしています。
誤った解釈をなされませんよう。
816: 匿名さん 
[2008-07-02 13:56:00]
銀座から豊洲までは歩かないだろw
40分はかかるんじゃないか?
817: 匿名さん 
[2008-07-02 14:01:00]
>>815=810
やっぱり「枝川が中心なんですね」って話しになります。
誤った解釈とかでなく、日本語読めっ!ということです。
818: 匿名さん 
[2008-07-02 14:01:00]
>>815

豊洲に外資系ホテルが建つ事はない なら分かるけど

悲しいかな どうしても頭の中が枝川中心だから

枝川の隣に外資系ホテルが来ることはありえません となる。
819: 匿名さん 
[2008-07-02 14:08:00]
ここは、「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」のスレなのですが、すぐに豊洲の話題独占場となります。

まぁ、ららぽもあるし物件数も多い豊洲が人気なのは、しかたのないことですが、

その上、別の地域となる江戸川・・・もとい枝川が話題の中心になるのは勘弁なりませんっ!(笑
820: 匿名さん 
[2008-07-02 14:32:00]
>ここを拠点にするとライフスタイルが大きく変化しますね。

確かに友達と遊べなくなりますね。
恵比寿や表参道で遊んでも、タクシーの乗り合いに加われず、ひとり逆方向に帰ることになります。
「あれ?○○子乗らないのかな?」
「彼女、引っ越したのよ。豊洲のほうに」
「へぇ・・・、なんでまたそっちに?」
「旦那さんの職場には近いみたいだけどね」
「ふ〜ん。でも、大変ねぇ・・・」

以上、妄想。
821: 匿名さん 
[2008-07-02 14:33:00]
>>817
>>818
枝川が中心だの別だの書いていますが豊洲の隣ですよ?
東雲や有明より近く、同一地域と言っても過言ではありません。
差別といった話に無理矢理持っていこうとしてませんか?
822: 匿名さん 
[2008-07-02 14:39:00]
でもみなさんのマンションは重要事項説明書に汚染物質の記載もなく土壌改良もしてないわけですよね?
みんなそろってご愁傷さまです(^−^)>
823: 匿名さん 
[2008-07-02 14:56:00]
ららぽって何ですか?
ららぽーと???
良いんですか、それ?
824: 匿名さん 
[2008-07-02 15:44:00]
>>820
ごめん、思わず笑っちゃったんだけど、タクシー乗り合いで帰るって
発想がみみっちくない(笑)?

その発想からして青山からそこそこ遠距離に住んでるんだろうけど、
その展開なら友人達が家に着く頃は○○子は家に着いて風呂に
入ってるだろうよ。距離もともかくとして、深夜は青山から西方面
渋滞するのに対し皇居方面はがら空きだしね。

ちなみに俺独身だけど、タクシーで帰らなければならない時間まで
外をほっつき歩いてる女性を嫁にはもらいたくないなあ(^^;

つうかそもそも、帰りのタクシー乗り合い出来ない時点で友達と遊べないって、
寂しい人生送ってるんだね。。。
825: 匿名さん 
[2008-07-02 15:54:00]
ひとのことみみっちいとか言いながら、ホントちっちぇー男だなw
826: 匿名さん 
[2008-07-02 17:50:00]
臨海副都心ですね。いろんな所が最近は副都心になっていますね。最初は新宿を言ったのかな?
最近は幕張(千葉)大宮(さいたま)まで副都心ですね。そうそう、副都心線という地下鉄も開通して池袋から渋谷までは全部副都心です。その中でもここが一番です。
827: 匿名さん 
[2008-07-02 18:10:00]
>>826
Q&Aの定番ものですが、新しい方だと推測してご案内します。

「新都心と副都心は別物です」
「全国に副都心はあります。」

ですが、新副都心や副々都心なるものもあるようなので、間違ってしまってもしかたありません(笑

「さいたま新都心」と「(東京の)新都心」も別物です。

詳しくは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83 で自習願います。
828: ビギナーさん 
[2008-07-02 18:35:00]
東京の中心は新宿、日本の中心は千代田区永田町。
これからは都心は新宿を中心でよろしいでしょうか。
829: 匿名さん 
[2008-07-02 18:38:00]
自分が好きな所を中心にすればいい

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう
830: 匿名さん 
[2008-07-02 18:45:00]
森ビルがお台場へ来るそうです。新聞発表されました。益々発展しますね。
831: 匿名さん 
[2008-07-02 18:53:00]
しまった・・・大きなイベントのご案内を忘れてた・・

◆今年の東京湾華火祭は、8月10日(日)。雨天でも延期しない一発勝負!!
 http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.ht...(中央区HP)

お勧めは、有料席ですが、昨日から受付ているので残り少ないと思います。
私は、毎年日の出埠頭から、全景みてます。今年も20枚買いました(笑
832: 匿名さん 
[2008-07-02 19:19:00]
830さんのフォロー。

◆森ビルのニュースリリース
 http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/2008/0702_2008070213103623953....
􀁺 事業所在地 : 東京都江東区青海一丁目1 番22
􀁺 延床面積 : 約117,592 ㎡ 地上18 階・地下1 階(地上高 約88m)
􀁺 事業内容 : ・事務所・商業複合ビル賃貸事業
従来のオフィスタイプにはない「大規模」かつ「クリエイティブ」なオフィスとし、知的情報加工工場として広義のコンテンツ産業等の新しい需要を満たすものとする。
・文化施設(ミュージアム・ライブラリー)運営事業
「大都市・東京」をテーマとした、森ビル独自の手法で作った巨大な都市模型や映像を中心に、楽しみながら東京や日本の文化を学ぶ文化施設とする。
----
台場タワーが一人勝ち組か?(笑
833: 匿名さん 
[2008-07-02 19:20:00]
フジテレビのお台場冒険王が今年で終わるそうです。
残念です。
834: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 00:21:00]
時間がないので簡潔に書きます。
足りない点はどうかご自身で考えてください。

>792
>枝川が隣にあるから豊洲のイメージが悪いとマーケット自身が思っているの!(笑)

ないほうがあるよりよいという話を言っているのではありません。

たとえば、大阪のいわゆるあまり人気のないエリアというのは
分譲マンションが1棟もありません。それが周知の事実だからです。
これは明らかにマーケットが思っているという典型的な例です。

これと
アンチな人が1つでも多く豊洲のデメリットを見つけようとして
枝川のことを知り、Wikiなどでさらに知識を得た人が言っている
イメージが悪いというのでは全然レベルが違うと思いませんか?

特にこの掲示板ではかなりバイアスがかかっているということを考慮すべきです。
835: 匿名さん 
[2008-07-03 00:24:00]
枝川が好きな人が多いですね。
836: 匿名さん 
[2008-07-03 00:25:00]
>>834
>特にこの掲示板ではかなりバイアスがかかっているということを考慮すべきです。
正解!

でも、この掲示板を見ない実購入者にはバイアスはかかっていないことを知るべきです。
837: 匿名さん 
[2008-07-03 00:27:00]
>>834
新大久保、西日暮里、南千住も分譲マンションあるじゃん…
838: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 00:29:00]
>794
>これからも開発が有りそんなに人気のある地域が、なぜメディアからの露出が減ってきたのでしょうか?

794さんの書かれていることですが、認識としては私とあまり違わないんですよ。
なのになぜ結論が違うのかということが問題です。

>豊洲のイメージは再開発による発展がデベの戦略として良く出ていたのです。

ちょうど1〜2年前くらいが一番話題になった頃ですよね。
住みたい街ランキングの上位によく顔を出していたと思います。

イメージは白か黒かではなく、あくまで相対的なものです。

794さんが挙げられていたことはイメージが悪化する要因になっても
だからといって
1・2年前にイメージがよかったものが
ゼロを通り越して悪いというところまで悪化したとまでは言えないのではないでしょうか。

そもそも1・2年前の時点でイメージがよかったという点は
論点にならないという理解でいるのですが。
839: 匿名さん 
[2008-07-03 00:30:00]
豊洲の隣が枝川で、枝川がコリアンタウンということは周知の事実ですよ。
ネットで仕入れた知識がとかそういうレベルじゃない。
840: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 00:33:00]
>793

>枝川にある築2、30年ほどの建物は、物件名に「木場」とつくものが多いですね。
>枝川、塩浜を通り越して木場ですよ?木場は枝川から見たら少々遠いですね。
>なぜわざわざ遠い地名を物件名に冠するんでしょうか?
>物件名はマーケットがその地域をどう捕らえているか端的に表していますよ。

いい所に目をつけられましたね。

しかし、それは枝川がイメージが悪いという材料にはなりません。
なぜだか考えてみてください。

ニュートンプレイスしかり、コスモ豊洲レジデンスしかり
それなら塩浜も同じだからです。

イメージが悪い知名を避けることも確かにあるのですが
よりイメージがわきやすい、具体的には駅に近いほうの地名をつけることもあります。

塩浜も枝川も今回は後者の要素が強いそうですね。
841: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 00:46:00]
839さん

まず、程度の問題があります。
それから
知っているというのと、イメージが悪いというもまた別の問題ということです。

いい材料としては焼き肉店でしょうか。

近くには常に数台のタクシーが待機しています。
陸の孤島のような場所にわざわざタクシーでやってくるのです。
本当に相当イメージに悪いところなら、どんなに美味しいといわれようが
わざわざ来ないのではないでしょうか。
都内には有名な焼き肉店が他にいくらでもあるのですから。


なお、この問題はセンシティブな問題を含むので
もうこの話題については言及しないでおきたいと思っています。
あと反論のための反論は無視しますので。
842: 匿名さん 
[2008-07-03 02:38:00]
なーんだがっかりです。
近所をよく知る人は全然質問に対する客観的なデータを出してこないし。

>778さんや787さん自身のイメージがあまりよくないという主観的な評価は
>ここではほとんど意味がありません。
>私は一応専門家なので<その程度の分析>ができなければ
><クライアントも説得>できないんですよ。

なんていいながら・・・

>1・2年前にイメージがよかったものが
>ゼロを通り越して悪いというところまで悪化したとまでは言えないのではないでしょうか。
>イメージが悪い知名を避けることも確かにあるのですが
>よりイメージがわきやすい、具体的には駅に近いほうの地名をつけることもあります。
>近くには常に数台のタクシーが待機しています。
>陸の孤島のような場所にわざわざタクシーでやってくるのです。
>本当に相当イメージに悪いところなら、どんなに美味しいといわれようが
>わざわざ来ないのではないでしょうか。
>都内には有名な焼き肉店が他にいくらでもあるのですから。

あなたは中学生ですか(笑)
イメージ悪化とは昔の悪い評価(ゼロ)にならないと語れないのか?枝川・木場の話が出てるのにイメージわきやすい?答えになってませんが何か?
タクシーが常に数台待機してるから何か?住みたくない地域でも美味しければどこでも焼肉食べに行きますが?

>なお、この問題はセンシティブな問題を含むので
>もうこの話題については言及しないでおきたいと思っています。
>あと反論のための反論は無視しますので。

自信がないのでしょう。
エセ専門家、エセアナリスト、エセ教授次々湧いて出るわ出るわ。
中国株なんかもTVで騒がれだしてから買うタイプでしょう。
マンションバブルは弾け、豊洲マンションバブルも終焉。
それともそんなにイメージ良く人気があるなら坪400万くらい行くの?(w
843: 匿名さん 
[2008-07-03 03:12:00]
必死だな〜
ニコタマでボコボコにされたのがトラウマになったみたいだね
844: 別の匿名さん 
[2008-07-03 08:41:00]
何故、枝川の名前がマンションにつかないかって?
電車の駅がないからだよ。

他人に簡単に連想させるには、それが簡単なので、遠くても駅の名前つけます。
まあ、枝川は不便だから仕方がないでしょ。
高速の出口あっても、通じない人多いから。

塩浜なんて「東京ベイ」だよ。ディズニーリゾートかよって感じ。

住んでる人は、けなさくても、充分不便だから、大丈夫。
もっと、本質的な貶め方で議論を進めようね。
845: 匿名さん 
[2008-07-03 09:12:00]
電車の駅がないからマンション名につかない?
新しい珍説がでてきたな。
846: 匿名さん 
[2008-07-03 09:55:00]
>843
どうみても必死なのは近所をよく知る人だろ。
職業を偽装してまで「超主観的なレス」を繰り返している。

あの幼稚な話に説得されるクライアントってどんな人だよ?
人気がある・イメージよいなんて言ってる人はアッパーで坪いくらまでいくと思ってんの?
847: 匿名さん 
[2008-07-03 10:27:00]
大学で例えると大東亜帝国から日東駒専に格上げされた地域。
やっと合格した嬉しさに東大と変わらないと痛い錯覚をおこす。
早慶上智にも噛みつく愚か者でMARCHは格下だとの妄想壁がある。

でも人気・実力は所詮日東駒専。
マスコミに煽られた受験戦争が終われば偏差値も徐々に下がってくる。
848: ご近所さん 
[2008-07-03 11:36:00]
>>874
銀行マンですか?
849: 匿名さん 
[2008-07-03 12:13:00]
>846
あら〜やっぱりニコタマ荒らしと同一人物なんですね
荒らしさんはどっかよそ行って下さいねw
850: 846 
[2008-07-03 13:26:00]
>849
二子玉川なんて全く知りませんが。
誰でも同一人物に見える精神的な病気みたいだけど、悪くなる前に病院いった方がいいよ。

二子玉川好きのあなたはイメージの良い豊洲が坪いくらまでいくとお考えですか?
851: マンコミュファンさん 
[2008-07-03 14:09:00]
>>847
大学受験とマンションの例えは面白いかもね。
偏差値(坪単価)が高いと一般的に憧れ度(イメージ、人気)が高く、逆に低いと人気がない。
学生(住民)の質も違う。
豊洲の坪単価を考えると大学受験でどのランクか想像できる。

いくら住民(学生)がイメージがよい、人気があると言っても坪単価(偏差値)を考えるとねぇ。
852: 匿名さん 
[2008-07-03 14:21:00]
MS価格も頭打ちといっても、赤坂、麻布、五反田、中目、二子玉等、内陸のそれなりの場所は皆オーバー400。
ここは300にも満たない。やっぱり新都心とかいっても東京都内ですら二極化なんだろうね。
853: 匿名さん 
[2008-07-03 14:29:00]
高額物件がお好きなようですね。
ここにはあなたのご希望物件はありませんからお好きな場所へ行って下さいな〜。
854: 匿名さん 
[2008-07-03 14:38:00]
847さん
センスいいね。日東・・と言われれば住民として余り嬉しくはないけど。
因みにそのセンスで、各区の分類してみてくださいよ。
855: 匿名さん 
[2008-07-03 14:38:00]
>824
>ごめん、思わず笑っちゃったんだけど、タクシー乗り合いで帰るって
>発想がみみっちくない(笑)?

えー、だってみんなで帰ったほうが安全じゃないですか。

>その発想からして青山からそこそこ遠距離に住んでるんだろうけど、
>その展開なら友人達が家に着く頃は○○子は家に着いて風呂に
>入ってるだろうよ。距離もともかくとして、深夜は青山から西方面
>渋滞するのに対し皇居方面はがら空きだしね。

青葉台、神泉、駒場なので三人とも家が近くなんですよ。
道も混みませんよ〜。表参道からなら10分くらいでしょうか。
皇居方面は知りません。

>ちなみに俺独身だけど、タクシーで帰らなければならない時間まで
>外をほっつき歩いてる女性を嫁にはもらいたくないなあ(^^;

えー、普通の時間でもタクシー乗りません?
タクシー=夜中っていう発想がよくわかりません(^^;
普段は電車よりトランセ使うことが多いです。
デマンドルートです(^^)

>つうかそもそも、帰りのタクシー乗り合い出来ない時点で友達と遊べないって、
>寂しい人生送ってるんだね。。。

妄想ということでお許しください(^^)
856: 匿名さん 
[2008-07-03 19:49:00]
>>855
あれ?あの話って妄想じゃなかったっけ?
妄想の中の友人の居住地が出てきたのにはビックリだが(と書くと友達が豊洲に
引っ越すことだけが想像ですとか言うんだろうけど、それはそれで友人に対して冷たいよな)、
まあピックアップした場所は良いと思うよ。確かにその場所なら青山から帰るの不便だから
タクシー使うな。
ただ、今回の前提に立つとなおさら”タクシー乗り合い出来ないから友達と遊べない”って
発想が理解出来ないけど(笑)
まあ、青山まで来ないで代官山辺りで遊んでたらいいんじゃん?

ところで、都内でしかもせいぜい10〜20分程度タクシーに乗ってて危険な目に
あったことあるの?妄想癖あるから運転手が話しかけてきただけで”狙われてる!?”とか
思っちゃうのか。
857: 匿名さん 
[2008-07-03 21:04:00]
>>841さん
枝川はこの地域に取ってセンシティブな問題なのですね。。。
了解しました。以後この件については触れないようにします。
858: 匿名さん 
[2008-07-03 21:16:00]
>>805
>こんな奇跡の土地
アスベストみたい。
859: 匿名さん 
[2008-07-03 22:28:00]
人口減少と高齢化が進む状態では、マンション住民の高齢化、死亡により空室が増加し、維持費の調達が困難になった荒廃マンションが増加する。高齢化による荒廃マンションの増加を経験したイギリスは、高層マンションの建設を禁止するとともに、荒廃し、スラムとなったマンションを税金で取り壊している。日本は急速な高齢化が進んでいるものの、他国のこういった事例に気づく動きがないことを、藻谷浩介が指摘している。『ニッポンの地域力』 藻谷浩介 日本経済新聞出版 2007年9月。
860: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 22:57:00]
20年後の湾岸の姿ですな。
今でもタワーマンションが密集して乱立している状態は高級感のかけらもなく、もうほとんど団地みたいです。
861: 土地勘無しさん 
[2008-07-03 23:03:00]
>>860
その頃、860さんはどこで何をしてるんでしょうね....今の行き方のままでは。。。
862: 匿名さん 
[2008-07-03 23:08:00]
住み替えを視野に入れている冷静な層は大丈夫だろうけど
値上がりセレブを夢見て興奮気味な永住層は悲惨な目に遭うでしょう。
863: 土地勘無しさん 
[2008-07-03 23:18:00]
私は、まだ5〜10年以上、この付近の住宅事情は↑向きだと思いますね。
もちろん都が力入れてるし、他の都内の新興及び再開発地域はほんと買い難い価格ばかりですからね。

値上がりセレブを目指してる人ももういないでしょう。
昨年の前半以前に買った人達は、買値を下回るリスクも低いし。

永住を決め込んだなら、物件の価格の変動は気にしない。
早めに買った人は、タイミング見計らって住み替えも良い。

再開発地域は、完成してから新築で買うのが一番高くつくと思うがね。どう?
864: 匿名さん 
[2008-07-03 23:32:00]
>>863
頭打ちで限界だと思われるが?
坪いくらまでいくと考えてるの?
865: 匿名さん 
[2008-07-03 23:34:00]
20年後では、そうならないよ。現在の主な世帯は、30代。
20年たっても、50代だよ。
866: 匿名さん 
[2008-07-03 23:36:00]
坪300万も届かない現状は再開発を「織り込み済み」どころか「織り込み過ぎ」だから・・・
867: 匿名さん 
[2008-07-03 23:37:00]
>値上がりセレブを夢見て興奮気味な永住層は悲惨な目に遭うでしょう。
って、意味分からないな。
永住するなら、値上がりしても関係ないじゃん。
坪いくらなんてどうどもいい話。
868: 匿名さん 
[2008-07-03 23:38:00]
>>864さん
863さんは
>再開発地域は、完成してから新築で買うのが一番高くつくと思うがね。どう?
と書いていますので、完成前に販売が完了したPCTはセーフだけど、
完成後に販売が始まったTOT、CTTが一番高くつくと言っていますよ。
’昨年の前半以前に買った人達’と書いていますしね。
869: 匿名さん 
[2008-07-03 23:40:00]
>>865
それって何て高島平団地?
870: 私が863です 
[2008-07-03 23:51:00]
>>868
これこれ、私の発言を引用し悪さしないでくださいね。

それと、このスレは豊洲のみを語るとこじゃないんだから。

豊洲の開発終わってます? 私は駅の西側が丸々残っているので、まだこれからだと言っているつおりです。
>昨年の前半以前に買った人達は、買値を下回るリスクも低いし。
↑これも文章そのものなので、湾曲して部分引用しないでくださいね?
871: 匿名さん 
[2008-07-03 23:59:00]
これだけ再開発されても 豊洲には余剰土地がた〜くさんあります
しかも更地 
まだまだ 豊洲はこれからの街です。
872: 近所をよく知る人 
[2008-07-04 00:04:00]
余剰土地がたくさんある=土地が余っている、ということになります。
つまりこれからまだまだ値が下がりますね。
経済の大原則ですが、供給>需要の場合、この数式がイコールになる方向に向かうよう価格が誘導されるのが普通です。
873: 匿名さん 
[2008-07-04 00:05:00]
それほど魅力がない街で、坪単価も頭打ちなのに、余剰な土地が沢山あって希少価値も低い。
よって、さらに坪単価が下がる。だからこれからが絶望的な街なんじゃないの?
874: 匿名さん 
[2008-07-04 00:08:00]
久しぶり読んでみましたがここの住民の願望と世間の考えはかなりズレてますね。
坪300万未満(世間の評価)がこの地域の実力。
しかも上の方が話してるように再開発は織り込み済みの価格。

足を引っ張ってるのは土壌汚染・ごみ埋立地・超軟弱地盤・枝川・足立ナンバー・・・
875: 匿名さん 
[2008-07-04 00:18:00]
>>872(近所をよく知る人)
ふむふむ!

>>873
なるほどね〜!

>>874
足引っ張ってるネタがいつもどおりで堅実な方ですね。

はい!次の「痴性を誇りたい人」どうぞ〜!
876: 匿名さん 
[2008-07-04 00:19:00]
今は 豊洲と二個タマが掲示板を引っ張って感じかな

二個タマは今が旬らしいけど

豊洲は息が長いね〜

もう何年も話題の中心になってる
877: 住まいに詳しい人 
[2008-07-04 00:22:00]
坪300万未満が豊洲の実力だって 笑えるね。
何も解ってない お○○さん!
878: 匿名さん 
[2008-07-04 00:25:00]
二個タマは何十年も前からトップランカーだろう。
879: 匿名さん 
[2008-07-04 00:27:00]
>>877

何にも解ってないって事実じゃん。
それともTOTとかCTTって実は坪400万とかあるの?
880: 買い換え検討中 
[2008-07-04 00:31:00]
皆様、どのタワーでも高層階のお部屋は、抜けた坪単価になります。

痴や稚を誇らず、知や智を示しましょうよ。
881: 匿名さん 
[2008-07-04 00:41:00]
>>880

そんなん解りきったことじゃん。
高層階や最上階のプレミアム住居が突出した価格になるのなんて。
有明とかもそうでしょ。仕様もそこだけゴージャスにしてるからね。

俺が言っているのは、ボリューム層の平均坪単価。
300万未満=豊洲の実力というのが「何も解ってない」って評価に
なってるけど、実質今売り出しの物件が完全に300万切って販売
されてるのに何言ってんのって話よ。
しかも、デベ的にはもう少し高く売りたかったんだろうに、あえて
仕様を下げて安く売ってるじゃん。
あえてそうしなきゃ買い手がつかないと判断したんでない?

270〜280万が豊洲の真の実力。それでも高いくらい。
埋立地まで地価が上がったら、幾らでも土地を広げられて
地価なんて維持できませんから。
882: 匿名さん 
[2008-07-04 00:50:00]
良かったぁ、地面のしっかりしている所買って。

最初は東京駅まで至近とか猛烈アピールで半信半疑だったけど、都心でなくても
ブランド立地の方が安心だった。
最近の新規売り出し物件を見ると、湾岸と都心・城南・城西のブランド立地では
全く価格動向が異なるからね。
まさに不動産二極化を絵に描いたような状況だ。
883: 匿名さん 
[2008-07-04 00:59:00]
まあ、このエリアは長所も欠点もあるのは確か。リスクを受容せざるを
得ない点も確か。

でも、一旦住民になっちゃうと坪いくらなんてあまり関心ないなぁ。

ここに移り住んで3年、日々の町の変貌を身近に感じるだけでも楽しいし、
これからも大きく変わっていく。
がっかりする変化も中にはあるけど、しかたありません。

それがこの地域の本質だと思う。私は満足しています。
884: 匿名さん 
[2008-07-04 01:21:00]
土壌汚染だけは嫌だなー
色々なごみを埋め立ててるから怖い
885: 匿名さん 
[2008-07-04 01:29:00]
>>877
>坪300万未満が豊洲の実力だって 笑えるね。
>何も解ってない お○○さん!

これが豊洲に住んでる住まいに詳しい人?

終わった。。。(笑)
886: 匿名さん 
[2008-07-04 02:36:00]
なんかもう必死すぎ
叩かれたのが悔しくてしかたないって感じが滲み出てる
ニコタマなんか知りませんと言っといてこの執着ぶりはないだろ
887: 入居済み住民さん 
[2008-07-04 02:43:00]
ニコタマニコタマ五月蝿い蝿が一匹紛れこんでるようですね

板違い違いなので巣にお帰り!(´Д`)
888: 匿名さん 
[2008-07-04 03:08:00]
23区内のMS価格スレでもボロ負けしたからね。
書きこみパターンですぐわかっちゃう。恥ずかしいったらありゃしない。
ところで>887さん、どちらの物件にお住まい?w
889: 匿名さん 
[2008-07-04 09:16:00]
>>887さん
ニコタマを話題に挙げたのは
他ならぬ豊洲住民の876さんですよ。
890: 匿名さん 
[2008-07-04 12:14:00]
>889
二コタマの話ばかりしてる粘着豊洲住人はいったいなんなんでしょう?
妄想して誰にでも噛みつく狂犬病は迷惑ですね。

本人の言動からもあちこちのスレで迷惑かけているみたいですし・・・
891: 匿名さん 
[2008-07-04 13:19:00]
ちょっと都合が悪くなると ムキになって 豊洲のせいにしたがる

で アチコチのスレで豊洲悪口 住人悪口のレス

解り易い人w 

どこの区かは 詮索しないけど…w
892: 匿名さん 
[2008-07-04 14:40:00]
>891
二コタマ狂い住人を弁護するのはお前だけだよ
ごめんねもしかして本人?w
893: 匿名さん 
[2008-07-04 14:42:00]
いまのところ10年しか住む気ないからなあ
その時市場やオリンピックで街がガラッと変わって発展に発展を重ね
今でも充分住みやすいけどそれ以上に住みやすくなってたら
継続して住む事を考えようかなと

俺はこんな便利な場所に安く買えた事に満足してるよ
豊洲のタワマン住んでるって言うと本物のセレブや高齢者には通用しないけど
世の中の大多数である一般市民にはウケがいいし
なぜか相手に高級マンション買いましたねと思われる
高齢者は昔のイメージが強いんだろうね

ぶっちゃけネガ要素なんて気にしない気にしない
ここで出てくるネガなんていまのところ住んでてどれも実害無いもの

いいところだと思うよ
海辺で癒されるし景色はいいし空が広くて都心に近い、職場から近い
ららぽーとやビバホームがあって買い物便利だし
銀座まで出ればまず何でも揃う

いまのところ不満なのは終電が早い事
新橋や銀座で飲んでたらタクシーで帰ればいいんだけど
若い子と新宿や渋谷で飲んでたらちょっと困るかな
まぁそれでも5〜6千円も払えばタクシーで帰れるので頻度が多くなければ無問題
あーあとレンタルCD/DVDが木場か東陽町まで出ないと駄目なのが面倒
これはそのうちどっかに出来るだろうと楽観視してる

俺と同じ風に考えてる人多そうだ
894: ご近所さん 
[2008-07-04 15:10:00]
>>893
正解!!  豊洲のスレじゃないけど・・・(笑

買い煽るわけじゃないけど、このマンション不況の中でも既に入居済みの人はリアル世界で楽しんでいるわけだからね。
ネットで無駄にネガ&アンチしてるうちに、どんどん差が開く感じだね。
長いようで短い人生、美味しい時期に楽しめる時間がどんだけとれるかが肝心。
895: 匿名さん 
[2008-07-04 15:15:00]
>ここで出てくるネガなんていまのところ住んでてどれも実害無いもの

土壌汚染はどう考えたって実害あるだろ
実害なくて都心に近くて坪300万届かない地域っておかしいと思わない?
それが世間一般の評価ですよ
896: 匿名さん 
[2008-07-04 15:34:00]
>>895
どう考えたら「実害」あるんだ?
大変だよねぁ...自分の脳みそなのに思い込んだら止まらない人達...それも人生なんだけど。
897: ビギナーさん 
[2008-07-04 15:46:00]
896さんはなぜ江東区湾岸が坪単価300万未満だとお考えですか?
898: 匿名さん 
[2008-07-04 16:10:00]
>>897
なぜそんなに坪300万に拘るのかわからんなぁ・・・300万未満だとだれかが実害あるのか?(笑
899: 匿名さん 
[2008-07-04 16:20:00]
相手にするから 坪300万未満厨が活き活きしてるじゃん

言葉が通じない奴に何を言ってもムダなんですけど…ね

ムダな事はやめましょう
900: 匿名さん 
[2008-07-04 16:20:00]
>>893
うん、100㌫同意見だな
ただ買えない(買えなかった)涙目アンチと、
プチセレブ気取った勘違いウマシカ住民と、それを叩きたいだけのアンチが居る限り、
湾岸戦争は続くのであった・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる