東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

2: 運河の畔で 
[2008-06-05 18:00:00]
【連続掲示板小説】

〜アイ・アム・キャナリスト〜<Vol.1>

午前10時、インターホンのチャイムに瑤子は皿を洗う手を止めた。
モニターには宅配便の配達員が映し出されている。
「宅配便です」
「どうぞ」と一言言ってエントランスの「開」ボタンを押した。
配達員が39階のこの部屋に来るまでには4、5分かかるだろう。
手についた水滴をタオルで拭いながら瑤子は窓の外に目を遣った。
向かいのオフィスビルの屋上越しに晴海運河の水面がキラキラ輝いているのが見える。
瑤子はここからの風景が好きだ。
運河には小さな船が行き交い、その先にはあまり大きくはないがレインボーブリッジも見える。
「レインボーブリッジが見えるお部屋は豊洲でもそれほど多くはありませんよ」
売買契約を前に慎重になっていた夫・陽一の背中を押したのは、担当者のこの言葉に喜ぶ瑤子の
姿だった。
高校卒業までの18年間を仙台で過ごし、東京の大学に進学した瑤子は、何不自由なく東京での学生
生活を満喫した。実家は社員5名と小さいながらも仙台市内で不動産業を営んでいた。
青山にある短大では英文学科を専攻した。特に英語が好きというわけでも、将来、語学を活かしたキャリアを目指したいという希望があったわけではなく、指定校推薦枠で選べる学科の中で、「な
んとなく華やかだから」との理由で選んだ学科であった。

玄関のチャイムが鳴った。

ドアを開け、荷物を受け取る。
受領サインをした後、配達員に「ごくろうさま」と言葉をかけながらドアを閉めた。
荷物は20センチ四方だが、ずしりと重い。
送り主は、先月ミラノで挙式を挙げた短大の同級生の理恵だった。

(つづく)
3: 匿名さん 
[2008-06-05 21:24:00]
ケタ違いの汚染!豊洲でベンゼン4万3000倍
豊洲の土壌汚染問題、どうなる築地市場移転
 
 東京都が中央卸売市場(築地市場、東京都中央区)の移転先に予定している江東区豊洲の用地で、環境基準の約4万3000倍にあたる高濃度のベンゼンが土壌から検出されたことが、都の調査で明らかになった。地下水からも、一部で環境基準の1万倍というベンゼンが確認された。

 豊洲の新市場予定地。環境基準の1万倍の地下水が確認された地点付近=2008年3月15日(撮影:軸丸靖子) かつて東京ガスの工場があった新市場用地は、有害物質で汚染されている。同社が2001年に公表した調査結果では、ベンゼンが環境基準の1500倍、シアン490倍、水銀24倍、ヒ素49倍、鉛9.3倍、六価クロム1.4倍という数字が示されていた。

 この汚染された土地を、築地市場の移転先として東京ガスから買い上げた都は、これまで何億もかけて護岸工事や土壌改良工事を行ってきた。

 だが、土壌汚染を心配する世論の高まりをうけて、07年4月の都知事選のさなかに、石原都知事が専門家会議を設けることを決定。

 設置された同会議が行った粗めの追加調査で環境基準の1000倍のベンゼンが確認されたため、今年2月からは、用地を10メートル四方毎に計4200カ所でボーリングする詳細な調査が行われていた。この詳細調査で、4万3000倍の高濃度汚染が明らかになった。

 現在は、詳細調査で挙がってきたデータに専門家会議のメンバーが目を通し、分析している段階で、まだ全結果がまとまっているわけではないという。5月19日の専門家会議で報告される予定だったが、その前にどこからか一部データがメディアに漏れた格好だ。

 専門家会議の平田健正座長(和歌山大学システム工学部教授)は、データは手元にないとしながらも、高濃度のベンゼンが検出された土壌は、これまで調査を行っていなかった地点で「非常に限定された1カ所だった」と話す。

 一方の、地下水の汚染が確認された場所は、昨年10月に1000倍のベンゼンが検出された付近だったという。

 都は、土の入れ替えや盛り土、地下水の浄化といった汚染対策のため、当初予定から1年遅れの2013年に市場の移転・開場を目指している。汚染対策費用として670億円を計上しているが、今回の結果で追加対策が必要になることは必至だ。

 食を扱う市場がこれから移転するという土地で、1000倍でも驚くのに、4万倍というケタ違いの汚染。

 市場移転に反対する「市場を考える会」の山崎康弘さんは、

 「これまで移転の是非に態度を決められなかった人も、(この4万倍の汚染という数字で)考えたようだ。そんな土地に移転なんて、国民が、世間が許さないでしょう」

と語気を強めた。
4: 物件比較中さん 
[2008-06-05 22:30:00]
オリンピックが来るかも知れません。シカゴとの競争だとか。是非やりたいですね。しかも、豊洲や晴海が中心になるのですから。やっぱり湾岸が良いですね。インフラはどんどん整備されるし、
東京ガスの跡地も実態がわかって、徹底的に清浄化されるでしょうし、少し時間はかかるかも知れませんが、どこよりも環境の良いところになります。
5: 真似満 
[2008-06-05 22:38:00]
オリンピック決定
地震一発ツモだな
6: 買い換え検討中 
[2008-06-05 23:19:00]
>>03
頑張れ〜〜〜〜! 相当気合入れてアンチ投稿しないと、また湾岸が盛り上がっちゃうかもよ♪
7: サラリーマンさん 
[2008-06-06 01:51:00]
>>06
安心しろ。
お前が浮かれようがベンゼン埋立地にはかわりない。
8: 『運河の畔で』 
[2008-06-06 09:28:00]
【連続掲示板小説】

〜アイ・アム・キャナリスト〜<Vol.2>「理恵との出会い」

短大入学後のオリエンテーションに遅れてきて、最後列にいた私の隣に座ったのが理恵だった。
理恵は背中を丸めて着席するなり、落ち着きなく周りをキョロキョロと見回した。
ひと通り教室内を見回すと小さく溜息をつき、ようやく隣にいる瑤子に気づいたように目で会釈した。
はっきりした目鼻立ちに、薄くアイラインを入れた理恵はいかにも都会の女の子らしい雰囲気だった。
4月とはいえ、まだ肌寒いからとタートルネックのセーターを着込んだ瑤子と違い、
理恵は白いシャツの上に淡いブルーの薄手のカーディガンを合わせ、袖まくりをしている。
細くて白い手首にはステッチの入った革ベルトの時計が巻き付けられていた。
背中まである栗色の髪は軽くウェーヴがかかり、ほんのりと柑橘系の香りが漂っていた。
「ここで10分の休憩を取ります」講師が告げると、ガチャガチャと席を立つ物音が響いたが、
しばらくするとまた教室内はシンと静まり返った。
入学して初めて顔を合わせるクラスメイト達だ。遠慮と恥じらいが先立ち、会話など生まれる
余裕はない。

友達にメールでも送っているのだろう、理恵は携帯電話の画面を見ながらキーを押している。

実は、オリエンテーションの途中から瑤子の関心は完全に理恵に向かっていた。
仙台ではお嬢様学校といわれる中高一貫校に通っていた瑤子だが、同級生には理恵のような雰囲気
の子はいなかった。いわゆる地方の良家の子女が、親に買ってもらったセーターやスカートを
「ただ着ている」といった子たちばかりであった。

「あの、上原瑤子といいます」
理恵のメールが一段落した頃合を見計らって、瑤子は思い切って話しかけてみた。
一瞬、驚いたような表情を見せた理恵だが、すぐに笑顔で返答した。
「岩崎理恵です、よろしくね。友達と図書館でおしゃべりしてたら遅刻しちゃった」
理恵は茶目っ気たっぷりに舌を出した。
図書館の場所さえ知らない遥子は、朝乗った電車が混んでいて驚いたこと、
早めに家を出たのはいいが、1時間も前に教室に着いてしまったことなどを話した。
理恵に自分の住んでいる場所を聞かれ、『都立大学』という駅名を答えたが、理恵の友人も何人か
近くに住んでいるらしいことや、駅の近くにおいしいケーキ屋さんがあることを教えてくれた。

後で知ったことだが、商社マンの父親を持つ理恵は小学2年生から6年生までをシカゴで過ごし、帰国して中等部に入学して以来、同じキャンパスで学生生活を送っていた。
例年、高等部から短大に進む者は少なく、殆どが上の大学か、他大学に進学する。
以前、短大を選んだ理由を理恵は、「相模原に行くのが嫌だから」と冗談っぽく話してくれたこと
があったが、遥子はそれ以上詳しく聞かなかった。

昼前にオリエンテーションの終了が告げられ、遥子はランチをどうしようかと考えながら理恵のほう
を見た。理恵はすでに、配られた冊子を脇に抱え携帯電話を耳に当てながら席を立つところだった。
遥子の視線に気づいた理恵は、「ま・た・ね」というふうに口を動かしながら右手を振った。
「またね」の声の代わりに、理恵の指に引っ掛かっていた車のキーがカチャカチャと鳴った。

(つづく)
9: 中央区民 
[2008-06-06 09:45:00]
↑すまんが、雑談板に移動してくれ。
冗長な文章に付き合っておれん。
10: 妻が青短 
[2008-06-06 10:20:00]
9さんに同意です スレ違いです。
雑談板で期待してます。

   〜連続掲示板小説 隠れファンより〜
11: 購入検討中さん 
[2008-06-06 12:31:00]
オリンピック開催地の評価では、世論や国の支援が低い評価だったようです。少し盛り上がっていませんね。これからみんなで大いに応援しましょう。オリンピック景気でこの地域も一機に整備されますからね。市場の移転よりもオリンピックですよ。
12: 匿名さん 
[2008-06-06 13:07:00]
昨夜の「報道ステーション」で加藤千洋さんが「すでに築地(朝日新聞)の周辺では、豊洲移転断念止む無し(豊洲には移転しない)という空気が支配していますね」とコメントしていました。
結局、そういうことなのでしょう。
13: 匿名さん 
[2008-06-06 19:09:00]
新銀行もとい石原都政、大丈夫か?
新銀行やばいのにオリンピック開催誘致なんてして、、、
開催あきらめて福祉や節制等、信頼回復につとめるべきと思うのだが、、、


新銀行東京の融資先「もう借りない」が過半数…読売調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000040-yom-soci
14: 匿名さん 
[2008-06-06 19:15:00]
>>13
んじゃ、新銀行東京での損失取り戻すくらいにオリンピック成功させなくちゃね♪

(経済効果上げるのが銀行復興の一番の薬だっつの・・・)
15: 焼け石に水 
[2008-06-06 20:14:00]
新銀行東京、資金注入せず潰してしまえばよかったのに、、、
16: 周辺住民さん 
[2008-06-06 22:08:00]
>>14
負けが続いて引き際を知らないパチンカーと一緒だな。
その経済効果とやらも不明だし、国民は無関心だし東京には来ないんじゃないかな。
17: 匿名さん 
[2008-06-06 22:20:00]
もしオリンピックが行われたらそのあと使わない負の施設が邪魔になる予感。
長野の二の舞か。
18: 匿名さん 
[2008-06-06 22:53:00]
アンチ&ネガの必死さが・・・・・盛り上げてくれる(笑
19: 匿名さん 
[2008-06-07 00:24:00]
アンチとネガだけでは盛り上がらない。
同じくらい必死な高値掴みがいるから盛り上がる。
この辺買うやつらはそんなことも分からないのか。
20: ご近所さん 
[2008-06-07 00:36:00]
アンチクンは悔しいだ〜
負けいぬさん
性格?じゃないの?
21: 匿名さん 
[2008-06-07 01:29:00]
>18=20
頭悪そうなレスだ。
人殺すなよw
22: 匿名さん 
[2008-06-07 01:41:00]
20はベンゼン中毒で頭がイッちゃってる(笑)

日本語が少しおかしい。北か?
23: 穴リスト 
[2008-06-07 10:53:00]
最近、新聞のコメントを引用して「ほら、新聞もこう言ってるよ」と自身のコメントの権威付けをする人が目立ちますね。
雰囲気として似ているのは戦前の一時期、世論が戦争支持に傾いて、多くの人が思考停止した頃に似ています。
自分の頭で考えなくてもいいから"一番楽"なのですが、日本人が怠惰になりつつあるのですかね。

新銀行東京の問題や豊洲の土壌問題などは局地的、また短期的なスパンでみれば「オオゴト」に思えるかもしれません。「オリンピック? それどころじゃねぇだろ」という気持ちも分かります。

正直、オリンピック自体はどうでもいいのです。
ただ他の誘致国(と国民)が、オリンピックを利用して世界の耳目と金を集め、国力を増強するための戦略をどのように実行していくか(いかないか)というあたりまえの作業をする中で、日本では「どうせやっても」と諦めきっている層の比率が多いのが気掛かりです。
一言で言うと、頭の中が単純かつ幼く、行き当たりばったりの発想しか出来ない人が多くなってきていることに対する危惧です。

例えば開催都市東京の各種基金残高(都の貯金と考えて下さい)は一兆六千億円で、石原さんの強気姿勢がこうした潤沢な財政基盤の上に成り立っていることを、どのくらいの人が前提として分かった上で発言をしているのか。

時代背景もあるのですが、若い人の力が明らかに落ちていることを多く感じる掲示板です。
そして、今後も自己肯定のための虚しく閉じた書き込みで、何ら実社会へのインパクトを与えることなく、ささやかな自己満足が続けられていくのでしょう。
それが、少し寂しい状況だと思う次第です。

割り込み、失礼いたしました。
24: 匿名はん 
[2008-06-07 11:20:00]
これから震災があるのに耐震補強などまず身近なところに金を掛けるのも大切です。
国が抱えている借金は1000兆超える状態になっています。そんな状況でまだ石原都知事はオリンピックの費用を国頼りにしているのが現実です。
まず財務省のホームページを見てください。問題は深刻ですよ。
大阪はひどいですが見習うことがあると思います。
日本がつぶれれば東京もつぶれます。100兆を早めに返済して日本の財政に負担を掛けない方法とるほうが必要だと思います。
25: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 11:28:00]
23さん

今どきオリンピック=国力増強の発想の方が思考停止してますよ。
26: 匿名はん 
[2008-06-07 11:38:00]
24です。
都の借金は12兆円です。
間違いました。
27: 匿名さん 
[2008-06-07 11:58:00]
25さん

それでは今の現状を打破するあなたのアイデアを、どうぞ
28: 匿名さん 
[2008-06-07 12:00:00]
穴リストはコピペ教授だろ
新聞を権威付けという割には職種詐称

オリンピックみたいなドーピングで何が変わるというんだね
せいぜい国の金でインフラやっちまおう(しかもそれは優先度は本来低いもの)という
浅はかなもの
29: 匿名さん 
[2008-06-07 12:03:00]
すいません、本職なんです(笑)

何度もいいますが、「オリンピック自体はどうでもいい」のです。
今の現状を打破するあなたのアイデアを、お聞かせください。

あなたは様々なメディアからかき集めた知識をコピペするだけの人ではないのですよね。
30: 匿名さん 
[2008-06-07 12:08:00]
荒らしが本職?
そんなんでめし食えるんだ。
31: 匿名はん 
[2008-06-07 12:18:00]
もしあなたが本当にアナリストであるならば素性を明かすべきだと思います。
それがこの業界でのルールではないでしょうか。
それにもしあなたにお子さんがいれば理由がおわかりだともおもいます。
32: 匿名さん 
[2008-06-07 12:53:00]
結局、誰も私の質問には答えられず、一生懸命話を逸らすことしかできませんね。
一度でいいからコピペではない、「今の現状を打破するあなたのアイデア」を言ってごらんなさい。
勇気があれば、だけど。
33: 匿名さん 
[2008-06-07 14:36:00]
・・・羊たちの沈黙(笑)

〜完〜
34: 周辺住民さん 
[2008-06-07 15:48:00]
誘致を名目にした首都機能の整備はありだと思うけど、実際にオリンピックは開催されて欲しくないな。
開催してもいいけどあんまり気が進まない。
うるさくて生活どころじゃなくなると思うし。
35: ビギナーさん 
[2008-06-07 17:31:00]
アナリストさんや大学教授?さんは将棋やら碁をたしなむといいと思います。
そうすればあなたが求める問題も克服できるかもしれません。
はっきりいって視野が狭く先の見通しが甘いです。
今回のオリンピックの誘致に対して安藤忠雄をもってきたことはよかったと思います。
この意図は簡単ですので分かっていただけると思います。
今の時代は経済という1つのベクトルだけでは動いておりません。環境などのいくつかのベクトルが働き出しております。
つまりいくつかのベクトルを合わせて議論する必要もあります。
このことは政治だけでなくオリンピックも同様です。
若い人をいうよりあなた自身の思考能力のほうが低いように感じられます。
きつい事をいって申し訳ございません。
36: 匿名さん 
[2008-06-07 18:56:00]
豊洲のスレはこんなヤツばかりだな。

>若い人をいうよりあなた自身の思考能力のほうが低いように感じられます。

まったく意味がわかりません。**がはじまっているのですか?
きつい事をいって申し訳ございません。
37: 匿名さん 
[2008-06-07 21:38:00]
>>32-33
せっかくの梅雨の中休みに掲示板に張り付いて勝利宣言ですか
私は台場の潮風公園に家族と行って来ました。
風はまだ心地よく、台場のドリフトイベントだと思うけど
多少うるさかったかな。

脳内だか本職だか知らないけど、何でそんな上から目線なんでしょうw
そんな手っ取り早い「今の現状を打破するあなたのアイデア」があったら
どんなに楽でしょうね。

あなたの考えるアイデアはオリンピック誘致ですか?移民導入ですか?
地方役人並みの頭で勤まるのならアナリストって気楽な商売ですね。
まあもっとも適当な数字をでっち上げて、予想が外れても責任もないような商売ですからね。
38: 匿名さん 
[2008-06-07 21:43:00]
23の偽穴リストって結局何が言いたいのだろうね。

>今の現状を打破するあなたのアイデアを、お聞かせください。
23を読む限り打開するアイデアなんて書いてないですよね。
人に求める前にまず「自分の考え」を書いてみて下さい。

それにしても教授やらアナリストといえば頭がよくみえるという単細胞ぶりが垣間見えます。
しかも冷静に話してるようで指摘を受けると育ちの悪さが顔を出す。
だれか事件になる前によい病院を紹介してあげて下さい。
39: 匿名さん 
[2008-06-07 21:56:00]
>一度でいいからコピペではない、「今の現状を打破するあなたのアイデア」を言ってごらんなさい。
>勇気があれば、だけど。

偽アナリストさんそのままあなたに返すよ。
どのようなアイデア出るのかワクワク♪
40: 購入経験者さん 
[2008-06-07 22:24:00]
オリンピックなんて所詮利権が目的で蠢動してるだけでしょうに。
舌なめずりしてるのは土建屋、地主、コンサル、役人、当然絡んでる政治家も。

いい加減税で広く国民から集めた金を使って、
後先考えぬ私的な最後の晩餐をやろうっていうような、
団塊世代的発想はやめにしてくれないとね。目を覚まさないと。

石原氏が利権サークルの内側に居るのか、
単に老い先短い自己顕示欲をいいように利用されて、
傀儡にされているのか詳しくはしらないが、
これ以上晩節を汚さないでいただきたい。
41: 周辺住民さん 
[2008-06-07 22:56:00]
おんぷでノリノリで返信してる一人キモイ奴がいるな
こういう奴が犯罪犯して治安が乱れるんだよな

ただでさえ江東区の治安が最近事件続きで悪いんだから
これ以上勘弁してくれ
42: 匿名さん 
[2008-06-07 23:15:00]
東湾岸地域の住民ならみんなオリンピック招致に賛成とでも思ってるのか…。
43: 匿名さん 
[2008-06-07 23:20:00]
>>41
一人で連投してると思ってるの?
そういう思い込みのほうがやヴぁぃょ☆
44: サラリーマンさん 
[2008-06-07 23:23:00]
この地域に住んでいなくても、オリンピックは賛成ですよ。沈滞した気分を少しは変えることがで来るでしょう。無駄な道路に何兆円も使うのだったらオリンピック誘致しましょう。反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。来いと言わなくても東京に集中しているのですからそこを整備するのは当たりまえでしょうが。
45: 周辺住民さん 
[2008-06-07 23:24:00]
自分の考えを持たないニセアナリストが沈黙・・・
明日には自分の考え書くのかなー
46: 匿名さん 
[2008-06-07 23:25:00]
>>45さん
そんな勇気はあいつにはないでしょう。
47: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 23:36:00]
44さん
>オリンピックは賛成ですよ。沈滞した気分を少しは変えることがで来るでしょう。

この考えで多額のお金を使うのは考え物です。

>反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。

意味が分かりません。
48: 周辺住民さん 
[2008-06-07 23:51:00]
>>44
>反対する人はそんな金あったら他へ使えと主張しますね。そうしたら又地方の**広い道路ができるのです。
私もこの内容は意味不明です。
どうしてオリンピック招致と地方の道路が表裏一体なのでしょうか?
無理やり結びつけているとしか思えません。
49: 匿名さん 
[2008-06-08 00:10:00]
目糞より鼻糞のほうがまだマシってことさ>>44

おれはどっちも御免だけどな

いまさら豪華な新スタジアムが出来て
喜ぶ国民がどれだけいるのかと
50: 購入経験者さん 
[2008-06-08 00:19:00]
長期金利(10年国債)が急上昇中だ。

長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。

長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05〜4.0%(返済期間21年以上35年
以下、前月は2.95〜3.55%)に
上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。

「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけでは
ありません。
ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
3月の金利は1.2%台だった。
それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
仮に3500万円のローン(30年返済)を組んだとしてざっと計算すると、
3月に契約していれば年間の返済額は約161万円で済んだのに、今だと約174万円の負担に
なる。 実に13万円もの差だ。

住宅ローンの金利見直し時期が迫っているサラリーマン世帯にとっても他人事じゃない。
物価上昇に加え、ローン地獄にまっしぐらだ。

「サブプライムがある程度落ち着いた米国の金利上昇、それとインフレ懸念で長期金利は上昇
しています。 しかし、現在の金利は実体経済以上の上昇だと思います」
(三菱総合研究所の後藤康雄チーフエコノミスト)
生活苦に拍車がかかることになる。
51: 匿名さん 
[2008-06-08 00:27:00]
今ある施設でオリンピックするなら大賛成、
でもこれからわざわざオリンピック用の施設を作るなら大反対です。

無駄にお金使っても費用対効果が全く見込めないから。
代々木をはじめ既にあるのにわざわざ新たに作る必要ないでしょうに。

もとい血税が増えて一部の関係者やお役人が私腹を肥やすのは許せない。

ただそれだけですよ。
52: 匿名さん 
[2008-06-08 00:30:00]
51さんは良識あるね。
53: 匿名さん 
[2008-06-08 01:13:00]
2016年オリンピック候補地で東京が最高評価を得た理由は、ほとんど今ある施設を使うから、だそうです。

バブル崩壊から株価も上がらず景気低迷が続いている日本、ぜひ五輪が開催され、それを契機に景気がよくなってほしいものです。
54: 契約済みさん 
[2008-06-08 01:21:00]
自宅が売れません。。。
昨年買い替えでマンション購入しました。特約なしで契約し来年1月に売り出す予定でしたが、年明けに雲行きが怪しくなったので仮住まい覚悟で売りに出しました。
が、内覧には来るものの売れません。
物件マッチングサービスに我が家の条件を入れて登録したところ、3月頭には14件だった売り出し物件が今日には48件!増える一方です。
きっと売り出ししている他の方も売れなくてヤキモキしているのでしょうが。
今、値下げして他の物件より割安感で売ってしまうか、来年1月までこのまま様子見るか、最悪売れなかった場合はどうすればいいんでしょう?手付け放棄はありえないし、賃貸に出すとか?
なんだか週末になると「今週も内覧なかったね」と夫婦で落ち込んでます。
55: 匿名さん 
[2008-06-08 01:36:00]
>>54
販売価格よりずっと高い値段で出せば、そりゃ売れませんよ。
値下げすればすぐ売れますって。
56: 匿名さん 
[2008-06-08 01:38:00]
何とも無計画なやつだな(笑)
57: 契約済みさん 
[2008-06-08 01:39:00]
>55さん
査定の金額で売りに出してます。
特にチャレンジ価格でもないですが、競合物件が多いせいでしょうか。
58: 購入検討中さん 
[2008-06-08 13:30:00]
>57さん

豊洲/東雲で物件を探しており、中古も毎日のように物件チェックしているのですが、当然ながら購入価格ではなく市場価格になってしまっており、新築も溢れている中で、買う側からすると、二の足を踏んでしまいます。あと、Yahooとかで検索すると(何故か住宅情報ナビは少ない)、同一マンションでもどばっと売り物件が出ていて、何か問題あるのかな、なんて思ってしまいます。ただ、見ている人は多いと思うので(もしこのあたりの物件であれば)、エージェントの言うことなんか無視して、思い切って値段を下げて出すべきではないでしょうか(結局、値下げしか差別化できない)。おっ、これは安いな、と感じる物件は、リストから消えるのが早いのも事実ですから。ちなみに、僕は結局CTTに申込むつもりです。
59: 匿名さん 
[2008-06-08 18:51:00]
>>58
CTTを検討するのも良いでしょう。なにしろ新築ですから。

中古の賢い買い方は、まずは建物としての物件選択です。
その上で大手の仲介不動産屋に「あらかじめ」希望を伝えておくことです。
中古が一般広告に出てから選ぶようでは、良い中古には出会えないと思います。

むろん季節的な時期や竣工後のたくさんの売り出しがでるタイミングも見計らって動くのが良いでしょう。

良い物件は一般広告に出ることなく売買されています。
60: 契約済みさん 
[2008-06-09 08:47:00]
54です。
ここまで来たら、賃貸を検討しつつ、しばらく静観しようと思います。
もうすぐ、契約切れるのでその後は売り出し止めて考えます。
62: 匿名さん 
[2008-06-09 10:21:00]
☆ 2 : 東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2(730)

このスレの住人も豊洲住民と同じような発言をしてますね。。。
都営バスを廃止して地下鉄を造るなんて勝手なことをいってます。
自分勝手は湾岸住民の特徴?

それにしても湾岸アナリスト出てこなくなったなぁ。。。
63: 匿名さん 
[2008-06-09 10:35:00]
>>61
そのちらしは、どのマンションにも投函される「撒き餌」だと思いますよ。

>>60
賃貸覚悟があるなら、しばらく静観するのが得策のように思います。
今は、一番購入意欲が薄く底辺かなぁっと。
私なら、今後は、物件による格差が広がると思っているので、ご自分の物件が他にはない特徴があれば待ちます。
但し、修繕積立金などの値上げ時期には要注意ですね。
64: 匿名さん 
[2008-06-09 11:14:00]
>>62
>それにしても湾岸アナリスト出てこなくなったなぁ。。。
なつかしー。

>自分勝手は湾岸住民の特徴?
ほんとそうですね。
東湾岸だと市場移転しろとかオリンピック開催しろとか。
65: マンション住民さん 
[2008-06-09 11:19:00]
未だにスミフのアレに釣られる人がいるとは・・・
66: 匿名さん 
[2008-06-09 12:29:00]
>>65
65さんみたいにこの掲示板に長く粘着してるとは限らない。・・・一次取得者は常に「真っ白な購入者」ですから。
67: 匿名さん 
[2008-06-09 12:43:00]
>>62,64
君達みたいに、何もしなくてよい時間をたっぷり持っている時間金持ちじゃないんじゃない。
68: 匿名さん 
[2008-06-09 13:35:00]
住友のチラシを見る度に、エロのスパムメールのセンスを感じます。

うまいんだか、下品なんだか。

でも住友直系企業グループの本筋で、住友なんだな〜と。
現取締役(もうすぐ相談役になるけど)は、98才だし。

旧き良き伝統なんだと思います。
69: 63 
[2008-06-09 15:16:00]
でも、あの住友の「あなたのマンションを希望されてる人がいます。」シリーズは、ある意味「詐欺」のようなものですよね。
そのちらしを作った時に現実の希望者がいるならともかく、ほとんどは「架空の希望者」でしょ?

新築数ヶ月すれば入居者も慣れる(笑)と思いますけど、それでも騙され→連絡とる→営業の誘導・美味しいトークに負け必要ないのに手放す人はいるわけで・・・・

手放すのはご本人の意思&自己責任といえばそうなのですが・・・
70: 匿名さん 
[2008-06-09 15:41:00]
確かに「○○(マンション名)にお住まいのみなさまへ」などというDMが来ると悪い気は
しないよね。特に初めてマンション買った人にはね。
住友に限らず、大京、有楽土地などなどいろんな業者さんから、毎日のように同様のDMが
来るけど、今となっては鬱陶しいだけ。
71: 購入経験者さん 
[2008-06-09 20:35:00]
仲介屋さんにとっては物件の値段が上がろうが下がろうが関係ないしね。
要は売買が成立してフィーが抜ければいいだけだから。
下落局面になってきたから、トークは、
「永住でなく転居やステップアップをお考えなら、今が利益確定のラストチャンスですよ・・・・」
ってところでしょうか。
72: 匿名さん 
[2008-06-09 22:40:00]
女性が性的犯罪の被害者になる事件の多い、江東区らしいニュースです。
----------------
江東区職員 セクハラで懲戒免
東京・江東区の55歳の職員が、職場の清掃を担当していた女性にセクハラ行為を繰り返していたとして、懲戒免職になりました。

懲戒免職になったのは、江東区の55歳の係長です。
江東区によりますと、この係長は保健福祉部で勤務していた今年2月から3月にかけて、職場の清掃を担当していた女性の体を、服の上からさわるなどのセクハラ行為を、10数回繰り返していたということです。
清掃は、区が女性が勤めているビル管理会社に委託していたもので、今年4月女性が「セクハラを受けた」と区に相談したことから明らかになりました。
区の調査に対し、係長は「女性に好意を持っていたので、一方的にセクハラ行為をしてしまった。申し訳なかった」と話しているということです。
江東区の山崎孝明区長は「区の職員が、今回のような行為を行ったことは極めて遺憾です。再発防止に取り組みたい」というコメントを出しました。
73: 匿名さん 
[2008-06-09 22:45:00]
こういうどうでもいい類のニュースを貼り付けてニヤニヤしてる人って
心が卑しい感じがしますね

人のあら探しをして毎日過ごしてる感じがする
そんな生き方して楽しいの?
煽りとかじゃなくて本気で不思議に思うからマジで聞きたい
74: 匿名さん 
[2008-06-09 23:24:00]
下らないレス返さずに、スルーしようよ
75: 匿名さん 
[2008-06-09 23:25:00]
アイアムキャナリストの続きまーだー?
76: 匿名さん 
[2008-06-09 23:37:00]
バかなアナリスト完全に沈黙だな
偉そうなこといってた割にはこの有様

勇気があったら自分の考えを書いて欲しい
77: 匿名さん 
[2008-06-10 12:44:00]
>>76
貴殿の「勇気」を自分の考えをぜひ文章にしてみてください。
句読点も使えぬ人の考えを拝見してみたい。
78: 匿名さん 
[2008-06-10 20:41:00]
77
オマエ誰だ?
79: 匿名さん 
[2008-06-10 23:14:00]
http://wkwk.tv/chou/entries/2007/07/post_1030.html

豊洲駅至近在住です。職場へ出易い路線と高層階の日照権というだけの理由で、期間を区切って賃貸で住んでいます。
運河や川沿いの埋立地や工業地帯には、住みたくないというのが本音。
ドブ川をキャナルとは呼びたくないので、キャナリストの語感にも若干辟易しています。
災害時の液状化現象を見越した価格設定の埋め立て地マンション(山の手よりも安い)が、地価高騰で内陸に近いもしくは超える金額で販売されていることが大間違い。
海沿いの強風に耐える為の帽子と頑丈なベビーカーを面白おかしく勘違いして囃し立てるのはこっけいで苦笑せざるを得ません。
非常識にもベビーカーで地下鉄に乗り込み、ぶつかっても謝れない、ロクに挨拶すらできない、どうにかローンを組んでマンションを買った若い人々が数年間で増えた街に過ぎません。
マスコミがアホなのではとニュースで感じていたので、思わず言っちゃいました。乱文乱筆お許しを。

Posted by: 元同僚 : at 2007年07月17日 17:36
80: 匿名さん 
[2008-06-10 23:29:00]
許しません
81: 匿名さん 
[2008-06-11 00:25:00]
77はあの人。
82: 匿名さん 
[2008-06-11 12:54:00]
アナリストでてこ〜い、とかしつこく繰り返す輩って、もはやマンションなんかどうでもいいんですね。
燻り出されたアラシが鼻の穴広げて、「勝負しろやコラ〜」ってわめいているヤンキー状態。
無差別に他を攻撃できればいいって、秋葉原のアノ人みたい。
84: 匿名はん 
[2008-06-11 16:24:00]
はいはいw
85: 匿名さん 
[2008-06-11 16:31:00]
>>82
あなたもマンションと全く関係ないレスしてるね(笑)
アナリスト?
私は土壌汚染の埋め立て地に住むのはマンションといえど心配です。
子供は外で土弄るだろうし。
86: 近所をよく知る人 
[2008-06-11 16:37:00]
◆東京電力 豊洲6丁目地区開発(東京都江東区) 延べ28万平米、09年秋着工へ 20080318建設工業
東京電力が東京都江東区の豊洲6丁目で進める大規模開発計画の概要が明らかになった。超高層のオフィスビルやマンション、生活利便施設などからなる28万平方メートル超(容積対象床面積)の施設計画を盛り込んだ事業計画を区に提案した。今年10月にも都市計画決定され、09年秋以降、オフィス施設から順次整備が進められる予定。全体完成は15年度末を見込んでいる。

 開発するのは、都が中央区築地からの移転整備を計画している豊洲新市場の予定地の東側にある所有地の一部で、豊洲6丁目の3—2街区(約8・5ヘクタール)。新交通ゆりかもめの新豊洲駅東側に位置する。同駅前の3—1街区には同社の「テプコ豊洲ビル」が完成している。計画によると、3—2街区は就業人口約5400人、居住人口4000人(1500戸未満)を想定。中央西側の街区を囲む形でループ状の区画道路を整備し、区画道路に囲まれた街区をA2街区(敷地面積約1・58ヘクタール)とし、その北側をA1街区(同約1・44ヘクタール)、同東側をB1街区(同約0・88ヘクタール)、その南をB2街区(同約1・12ヘクタール)、最も南側をB3街区(同約2・13ヘクタール)とする。

 A1街区は西側に高さ100メートルのオフィス棟(地下2階地上22階建て)、東側に商業・生活利便施設棟(地上3階建て)を整備する。容積対象床面積は約7万2000平方メートル。約180台分の駐車場を設ける。A2街区には地上6階建てのコンピューターセンター(容積対象床面積約4万平方メートル)を整備。駐車場は約30台分整備する。

 B1街区の建物は、オフィス、コンピューターセンター、住宅、商業・生活利便施設の複合ビルになる。地下2階地上14階建て延べ約3万3600平方メートル(容積対象床面積)の規模を想定。約100台分の駐車場も整備する。B2街区は南側に高さ約120メートル(地下2階地上33階建て)の住宅棟、北側に地上3階建ての商業・生活利便施設棟を配置する。容積対象床面積は約4万1000平方メートル。B3街区には高さ約150メートルの住宅棟2棟を建設。地下2階地上42階建て延べ約9万4800平方メートル(容積対象床面積)の規模になる。
----
まだ5年先の物件だけど、既に専用検討スレもできたよ〜〜!(笑
なので、物件の話は↓こっちへ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43721/
87: 匿名さん 
[2008-06-11 16:37:00]
はいはいw
88: マンコミュファンさん 
[2008-06-11 17:37:00]
都内の住宅購入のはなしやけど・・・

土壌汚染や地震リスクに目を瞑って「これから発展する地域やし、都心から近いのに安いやん」と言って江東区湾岸に住むか
それとも
価格に目を瞑って「閑静な住宅街にある低層マンションで民度も高い。埋立地やないし」
と言って内陸に住むかは
>自由だー

でもある東大教授の話だと・・・
 
 2005年までに関東に大地震が発生する確率は84%であった。しかし実際には起こっていない。そのことは今後10数年の間に関東を中心にした大地震が発生する確率が非常に高くなってきている。
 なんと2018年までに発生する確率は98%であり、今から10数年の内に関東大地震はほぼ確実に発生することを示している。

地震が来たら埋立地ヤバいじゃん(笑
89: マンコミュファンさん 
[2008-06-11 18:22:00]
>>88

>江東区湾岸に住むか?
>それとも
>て内陸に住むか?

10年以内に関東大地震発生98%は信じてるくせに
東京に住むと言う事自体
可笑しな考えだととは思わないのかな?(笑
90: 土地勘無しさん 
[2008-06-11 18:26:00]
>地震が来たら埋立地ヤバいじゃん(笑

だ〜か〜ら〜、大きな地震がきてやばい場所は、湾岸じゃなく耐震が全く考慮されていない古くからの低層住宅地または低中層マンションだってばさ。
何度言ったら、その脳みそにインプットされるの?

東京湾岸が大津波に襲われるとか水没するとか、最近のタワーマンションが倒壊するときは、東京全滅だっつの。
91: 通りすがり 
[2008-06-11 18:52:00]
>>90
誰も古いマンションの話してないけど、頭大丈夫か?


>だ〜か〜ら〜、大きな地震がきてやばい場所は、湾岸じゃなく

これでも見ろ。
★地震ハザードマップ
http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-shis/
さすが湾岸だな。
92: 匿名さん 
[2008-06-11 18:54:00]
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm#0
93: 匿名さん 
[2008-06-11 19:00:00]
>>91
90は古いマンションの話はしてないですよ。
よく読みましょう。

それにしても★地震ハザードマップ豊洲はみごとに真っ赤っかですね。
94: 匿名さん 
[2008-06-11 19:15:00]
>>91
>これでも見ろ。
>★地震ハザードマップ
見てきたぞ。
それは、地震が起きる確立を分布したものだ!

>さすが湾岸だな。
↑こんなこと言って恥ずかしくないか? <全国的な地震が起きる確立マップだぞ?意味わかる?

どっかに災害時の火災ハザードマップなどもあったはずだ。
探してしっかり見て来い!!>>91
95: 匿名さん 
[2008-06-11 19:24:00]
>↑こんなこと言って恥ずかしくないか? <全国的な地震が起きる確立マップだぞ?意味わかる?

「確立」の意味がわかりません
96: 94 
[2008-06-11 19:26:00]
おっと、92さんが最新の詳しい調査資料を提示してくれてた。

パラパラって読んでみたが、

地震に関する地域危険度測定調査
→第2章 建物倒壊危険度(PDF 3,215KB)
→P11 表2.2-6 地盤分類と地盤の特徴
にて、
このスレの地域は「沖積低地2(軟弱な沖積層の厚さが10m未満)」になっている。
沖積低地は、1〜5のレベル分けがされているが、
2のレベルは、
=>沖積低地の中でも台地よりの地域で、軟弱な層が薄く、関東地震でも建物被害が少なかったこ
とから、沖積低地の中では地震動による被害の発生のしにくい地域である。

っということだ。今後、地震や地盤で煽る時はしっかり予習してから臨んでほしい。
97: サラリーマンさん 
[2008-06-11 19:29:00]
>>94
91は一定以上の揺れの地震が起こる確率なので、地盤の強さを調べるには有用。
増幅率の数値が指標になると思うが?
間違ってたらすまんがお前はどう思う?
98: 94 
[2008-06-11 19:33:00]
>91は一定以上の揺れの地震が起こる確率なので、地盤の強さを調べるには有用。
イミフ・・・
99: 匿名さん 
[2008-06-11 19:52:00]
ケタ違いの汚染!豊洲でベンゼン4万3000倍
豊洲の土壌汚染問題、どうなる築地市場移転
 
 東京都が中央卸売市場(築地市場、東京都中央区)の移転先に予定している江東区豊洲の用地で、環境基準の約4万3000倍にあたる高濃度のベンゼンが土壌から検出されたことが、都の調査で明らかになった。地下水からも、一部で環境基準の1万倍というベンゼンが確認された。

 豊洲の新市場予定地。環境基準の1万倍の地下水が確認された地点付近=2008年3月15日(撮影:軸丸靖子) かつて東京ガスの工場があった新市場用地は、有害物質で汚染されている。同社が2001年に公表した調査結果では、ベンゼンが環境基準の1500倍、シアン490倍、水銀24倍、ヒ素49倍、鉛9.3倍、六価クロム1.4倍という数字が示されていた。

 この汚染された土地を、築地市場の移転先として東京ガスから買い上げた都は、これまで何億もかけて護岸工事や土壌改良工事を行ってきた。

 だが、土壌汚染を心配する世論の高まりをうけて、07年4月の都知事選のさなかに、石原都知事が専門家会議を設けることを決定。

 設置された同会議が行った粗めの追加調査で環境基準の1000倍のベンゼンが確認されたため、今年2月からは、用地を10メートル四方毎に計4200カ所でボーリングする詳細な調査が行われていた。この詳細調査で、4万3000倍の高濃度汚染が明らかになった。

 現在は、詳細調査で挙がってきたデータに専門家会議のメンバーが目を通し、分析している段階で、まだ全結果がまとまっているわけではないという。5月19日の専門家会議で報告される予定だったが、その前にどこからか一部データがメディアに漏れた格好だ。

 専門家会議の平田健正座長(和歌山大学システム工学部教授)は、データは手元にないとしながらも、高濃度のベンゼンが検出された土壌は、これまで調査を行っていなかった地点で「非常に限定された1カ所だった」と話す。

 一方の、地下水の汚染が確認された場所は、昨年10月に1000倍のベンゼンが検出された付近だったという。

 食を扱う市場がこれから移転するという土地で、1000倍でも驚くのに、4万倍というケタ違いの汚染。

ほとんどの人が豊洲を避けている理由はこれだと思うけど。。。
100: 匿名さん 
[2008-06-11 20:16:00]
緊急報道スペシャルでやってるけど、基本的に埋立地は駄目なんですね。
江戸時代にさかのぼってもヤバイ様ですよ。
ましてや海の上となると如何なものでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる