ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米
[スレ作成日時]2008-03-05 03:42:00
Brillia Mare 有明 (その8)
441:
匿名さん
[2008-03-24 03:45:00]
|
||
442:
匿名さん
[2008-03-24 06:19:00]
2020年がオリンピックですから、
2016か2017年には市場が豊洲に移転して、築地が更地になっておく必要がありますよね。 その築地の更地の半分がNHKになって、残り半分がオリンピック用のプレスセンターに なるわけです(オリンピックが終わればプレスセンターもNHKが引き取る)。 地下鉄の方は、豊洲の新市場開設スケジュールに合わせて、 押上〜錦糸町〜住吉〜東陽町〜豊洲が先行されて整備されます(押上〜錦糸町〜住吉は半蔵門線利用)。 とりあえずは、豊洲に勤めるサラリーマン、新市場関係者の通勤利便性を向上させます。 完成すれば、東西線、新宿線、総武線、京成、東武からの通勤が便利になります。 豊洲〜新市場〜晴海〜新橋は、 晴海のスタジアム建設、NHKの築地跡地への移転、新橋駅前の再開発に合わせて行われるので、 最後の最後の2020年完成がデッドラインになります。 |
||
443:
匿名さん
[2008-03-24 07:15:00]
知事交代すれば全て白紙になるかもしれん。個人的には東西線などに接続されるのはいやだな。
|
||
444:
匿名さん
[2008-03-24 07:18:00]
混雑路線の緩和策に利用されるのはごめんだ
|
||
445:
匿名さん
[2008-03-24 08:10:00]
皆さん、月曜の朝早く...いや日曜の深夜まで熱い意見、ご苦労さまです。
豊洲の発展はまだ進むようですね?(大手法人の転入話しがちらほら・・・) あの地域だけでも移送量が不足してるのは明らかですし、 晴海や有明の計画人口を考えるとオリンピックの招致には関係なく交通網が整備される可能性が非常に高いと思います。 ちょっと前までは、「現状」を引き合いにする発言も多かったのに、ようやく5年後・10年後に対する意見が増えたのは歓迎です。 10年後、自分も含めてどんな街並みを見て生活してるのか楽しみです。 |
||
446:
匿名さん
[2008-03-24 08:42:00]
|
||
447:
匿名さん
[2008-03-24 08:47:00]
個人的には大江戸線の複線で
築地〜新市場〜国際展示場(テニスの森)〜ビックサイト 作って欲しい |
||
448:
匿名さん
[2008-03-24 09:04:00]
利用者が多いのは押上〜錦糸町〜住吉〜東陽町〜豊洲〜新市場〜晴海〜新橋ですよ。
郊外の通勤者を取り込まないと採算がなかなか取れません。埼玉と千葉からですな。 また、新橋から湾岸、東陽町への通勤者も見込めますからね。 |
||
449:
匿名さん
[2008-03-24 09:41:00]
431さん
新橋のどのあたりがどうなるのさ?教えてよ〜 |
||
450:
近所をよく知る人
[2008-03-24 09:52:00]
>>449
ちょっとシツコ過ぎ。その粘着性と暇な時間が不気味。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2008-03-24 11:24:00]
過剰反応するな‥
431は嘘ばっかりだろ〜 都の財政にそんな体力あるのかよ 根拠の無い話 つまり ガセネタに振り回されない しかしこのマンションは買いだよなぁ! 香港島から百万ドルの夜景みるような感じで見晴らし最高だもの |
||
452:
匿名さん
[2008-03-24 11:28:00]
そんな路線はいらないです。折角の立地なんだから水上使おうよ。
|
||
453:
匿名さん
[2008-03-24 11:31:00]
おれも通勤に船使ってみたい
|
||
454:
契約済みさん
[2008-03-24 15:46:00]
水上バス、ビッグサイトから日の出桟橋まで25分というのは魅力的ですが、毎日の通勤には無理かも、です。週日は運行しない曜日があるようだから。
週三日ぐらい、のんびり出勤される方にはいいかも。 |
||
455:
匿名さん
[2008-03-24 15:57:00]
男女7人夏物語思い出した・・・
ふる〜〜〜 |
||
456:
匿名さん
[2008-03-24 16:02:00]
どんなんだったっけ・・
|
||
457:
匿名さん
[2008-03-24 16:09:00]
押上からの地下鉄より水上の交通網を充実させてほしい
|
||
458:
検討中
[2008-03-24 19:17:00]
有明の地価は上がりましたか?
|
||
459:
購入検討中さん
[2008-03-24 21:15:00]
2020がオリンピックなの?
|
||
460:
サラリーマン
[2008-03-24 21:24:00]
湾岸にこれ以上、鉄道はできませんよ。
そんな計画はどこにもありません。 そもそも人が住む場所じゃないですから。 |
||
461:
匿名さん
[2008-03-24 22:36:00]
|
||
462:
匿名さん
[2008-03-24 22:39:00]
サラリーマンさんはこっちでも暴れてるんですね。
|
||
463:
匿名さん
[2008-03-25 00:07:00]
あら、もう4期なんだ。ここって期変わりが早くて次がすくないよね。
この期と次って何が違うの? ここは期が変わるたびにCMうつんで解り易いんだけどね。 次で最終期って聞いてたけどこりゃ延長戦ですね。 オリンピックは猪瀬さんが行くのであれば20年も立候補する のかな? せっかくなので生きているうちに母国で夏のオリンピックを 見てみたいですけどね。 |
||
464:
匿名さん
[2008-03-25 11:35:00]
今日のYhaoo Newsです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/ 24日発表された公示地価で、大都市圏住宅地の地価上昇が顕著に示された。 地価と建築資材の高騰で、新築マンションも5年連続平均価格が上昇を続けた。 だが最近、郊外を中心に、当初の販売価格を値下げして売り出す事例が出ている。 背景には、初めてマンションを買う団塊ジュニア世代が、価格高騰についていけ なくなったためとされる。値下げはまだ財務体力のある業者にとどまるが、 年内には本格的な在庫調整が始まるとの見方もある。マンションの“値崩れ”が、 再び起きるかもしれない。(産経新聞) |
||
465:
匿名さん
[2008-03-25 11:48:00]
|
||
466:
匿名さん
[2008-03-25 12:04:00]
下がっているのが事実のような報道が多かったが、見方もある、にトーンダウンしてきた印象が強い。
|
||
467:
匿名さん
[2008-03-25 12:26:00]
>465さん
464さんの記事には省略してる部分があって、 省略してる中に、 ココロコス久米川が値下げの事例だと書かれてます。 もう値下げなんて周知の事実の物件ですね。 (正確)な情報なら、都合の悪い部分の省略はいけません。 |
||
468:
匿名さん
[2008-03-25 12:38:00]
>467
464さんは単にyahooの表面の記事をそのまま貼り付けただけでしょう。 そんな長い全文を全部貼り付けられても読むの大変だよー アドレス張ってあるので、気になったヒトはそこから全文を読めばよいだけ・ ここは過剰反応するヒトが多いね |
||
469:
匿名さん
[2008-03-25 12:42:00]
おまけに464さんはこの記事=ブリマレとも言って無いしね
せっかくの親切が仇になるのもかわいそうですね。 でもようやく頭打ちかぁ。5年連続で上昇というのもすごいなぁ。 |
||
470:
サラリーマンさん
[2008-03-25 13:26:00]
なぜ、週刊誌もTVも「右に習え!」で同じような特集組むのが、気持ち悪い(笑
そんな中、↓こんなニュースもひっそりと。 ◆首都圏に集中加速…40道府県が転出超過 01/25 22:47更新 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/118220/ |
||
471:
匿名さん
[2008-03-25 16:41:00]
地方はどこも不景気なのですが、とくに北海道。
牛乳が売れず酪農をやめる家も出てきています・・・だから最近バターが品切れです。 みなさん、北海道産の農作物、海産物を食べましょう。 東京オリンピックは職業創出につながるので実現を祈ります。 |
||
472:
申込予定さん
[2008-03-26 00:19:00]
今回契約された方、もしくは途中で断念された方に質問です。
営業の方に今回はもう有償オプションが選べないと言われたのですが、 皆さんいかがでしたか? まだまだ建築途中なのにそんなことってあるんですかね??? |
||
473:
匿名さん
[2008-03-26 00:37:00]
>>472
>営業の方に今回はもう有償オプションが選べないと言われたのですが そんなの十分あるでしょ。 建築中オプションは自分のフロアまで半分出来上がっているともう大体出来ないですよ。 建築後のインテリアオプションはできると思いますが。 |
||
474:
ビギナーさん
[2008-03-26 00:53:00]
下層階なら最初期の段階で
申し込み不可だったりするよ |
||
475:
住まいに詳しい人
[2008-03-26 02:02:00]
3期2次で何個、契約できたのかな。だれか知らないでしょうか。
|
||
476:
契約済みさん
[2008-03-26 09:39:00]
472さん
去年、まだ建築が始まる前に契約したのですがオプションはダメなのもありました。 床の色などはOKでしたが。 |
||
477:
匿名さん
[2008-03-26 10:29:00]
間取り変更や内装色などのオプションは(フロアの)建築が始まるだいぶ前に
締め切るのが普通ですよ。どこのマンションもそうです。 今住んでるマンションもオプション選択の締め切りが早くてあわてて選んだ記憶があります。 |
||
478:
匿名さん
[2008-03-26 13:30:00]
>営業の方に今回はもう有償オプションが選べないと言われたのですが、
只今、商談中ですが、私も言われました。ただもう建設中なんでこれは普通だと思います。 ただ有償オプションはもう選べませんが、代わりに他オプションの値引きを提案されています。 まぁ、私の場合は他物件と競合中とはっきり言ったので、がんばってくれているようですが。 |
||
479:
匿名さん
[2008-03-27 09:48:00]
テニスの前の道はいつ 拡張工事 共同溝が完成予定ですか?
|
||
480:
匿名さん
[2008-03-27 11:35:00]
|
||
481:
匿名さん
[2008-03-27 17:14:00]
なるほど
この時期だと有償オプションはもう選べないのですね 1000以上もあるとわからなくなっちゃうからかな〜? その代わりにちょっとしたおまけといったところでしょうか? まあ そんなところでしょうな オプション品の値引きっていってもたかがしれてるからね〜 しかし登録が終わるとめっきりレスが減るね |
||
482:
土地勘無しさん
[2008-03-27 20:39:00]
直接的には関係ございませんが〜〜〜
---- ◆パレットタウン跡地、進出事業者公募 臨海副都心で最大 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080327/lcl0803271934003-n1.htm 東京都は27日、江東区青海のゆりかもめ青海駅前の区画を、売却または長期貸し付けすると発表した。同区画は約7・9ヘクタールで、臨海副都心で都が売り出す土地としては過去最大。現在、商業施設「パレットタウン」があり、借地権が平成22年5月で切れるため、商業・業務用地として進出事業者を公募する。売却額は815億円程度と見込まれている。 臨海副都心をめぐっては昨年12月、都が3区画(計7・5ヘクタール)を総額約936億円で売却することを決めている。3区画のうち、フジテレビ本社南側の区画は三井不動産、大和ハウス、サンケイビルに売却。3社はフジテレビの協力も得て、22階建ての商業・オフィスビルを24年にオープンさせる予定。 その南側には東京建物が20階建て商業・オフィスビルを建設。有明南地区には武蔵野大学(西東京市)がキャンパスの一部を移転する計画を立てている。 ---- 次にどんな企業・商業施設になるのかワクワク楽しめるのは購入者(とご近所さん)だけの特権(笑 |
||
483:
匿名さん
[2008-03-27 23:29:00]
|
||
484:
申込予定さん
[2008-03-28 01:13:00]
じゃあ、私も478さんのマネをして、「他物件と競合中とはっきり言って」
他オプションの値引きをしてもらおう! 他の物件と競合せずに、マンション決める人ってあまりいないような気がするけど、 「競合」と言ったら=値引きって、売れてない、人気がない証拠ね。 売れてるマンションなら、値引きなんて条件もちださなくてもいいものね。 |
||
485:
匿名さん
[2008-03-28 07:16:00]
値引きしてんだー。
まぁここの立地条件であの価格だと厳しいよな。 私も高いと思いつつ…営業に相談してみよう。 |
||
486:
匿名さん
[2008-03-28 07:30:00]
何はともあれ3月中が決算だからオプション割引とかもしやすいんじゃないの!?
あと3日しかない!早くしないと!頑張って! でもオプション割引ってたかがしれてる気もするけど 無いよりは良いよね! |
||
487:
匿名さん
[2008-03-28 09:41:00]
先日までとても和やかだった住民版がなんだか大変なことになっています。
|
||
488:
匿名さん
[2008-03-28 11:14:00]
新聞によると、湾岸署に大勢の見物客(笑)
新名所になったようです。 |
||
489:
匿名さん
[2008-03-28 13:51:00]
進化する街ですね。
|
||
490:
匿名さん
[2008-03-28 14:24:00]
有明のよさは、最上階に豪華共用施設を作り、マドンナで宣伝しないと
とてもじゃないが売れないと考えた、某デべさんがよく知っているはず だから、聞きにいくといいよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
紛らわしいよ〜
431さんに聞いているのよ
いつもNHKの築地移転とゆりかもめの話するひと?