パークスクエア南品川のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークスクエア南品川でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00
パークスクエア南品川
126:
ご近所さん
[2007-05-23 21:33:00]
|
127:
ご近所さん
[2007-05-23 21:36:00]
おっと失礼、ここは定借ではなく普通借地権でした。
ただ個人的な考え方としては上記の通りで変わりありません。 |
128:
周辺住民さん
[2007-05-23 22:38:00]
|
129:
匿名さん
[2007-05-24 22:45:00]
もう入居が始まってるとか。住み心地はどうですか。
|
130:
ご近所さん
[2007-06-02 00:17:00]
なんか青横の雰囲気とミスマッチな感じがいいんだかどうだか・・・
近所の人間ですが20戸くらいはうまってますね。 あくまでも夜 電気が点いている家ですが |
131:
匿名さん
[2007-06-02 14:24:00]
OK開店してる?
|
132:
ご近所さん
[2007-06-02 19:34:00]
7月1日予定らしいです。
|
133:
匿名さん
[2007-06-02 19:48:00]
了解。ok牧場!
|
134:
匿名さん
[2007-06-06 17:25:00]
見た目格好良いですね。
でも、数年で茶色くなっちゃうんですよね。鉄粉がものすごいですから・・・ |
135:
匿名さん
[2007-06-06 18:37:00]
長い間の売り渋り期間を経て、投売りか。
|
|
136:
匿名さん
[2007-06-06 18:52:00]
投売りでも買えない人かな、
のカナちゃんはもういないの? カモーン |
137:
ご近所さん
[2007-06-08 00:22:00]
まったく状況がわかりませんね・・・この物件
私は月々の諸経費を考えて断念しました(管理+修繕+地代=約4万) これに駐車場かりたりなんだするとローン+8万弱ですからねぇ |
138:
購入検討中さん
[2007-06-13 23:04:00]
今何号室が売れ残ってますか?先着順のやつだと。
|
139:
近所をよく知る人
[2007-06-17 17:42:00]
すべて先着順では・・・?
40部屋ぐらい残ってるみたいですね(公式には) |
140:
匿名さん
[2007-06-18 07:31:00]
一昨日、青横に用事があっていったら、駅前に看板おじさんがたってMRに案内してました。まだやってたのですね。
定借だし、内覧したらつくりがえらくチャチな印象だったので我が家は退散しました。 |
141:
購入検討中さん
[2007-06-18 13:14:00]
先日MR見てきました。
部屋の作りは最近のマンションと同じ感じでした。 床がクッションなのが気になりました。 部分的に階数によって値段が変わらないっていうのがよく わかりません。担当も売りにくいと言ってました。 すでに入居開始しているのに、次期販売予定の部屋がたくさん ありますし、キャンセルなのか歯抜けで売り出し中の部屋もあるし。 売り渋りとニュースでは言ってましたが、こういうことなので しょうか? 駐車場もかなり空いているようですし、ゆくゆくは住民に負担が かかってきますし。 価格はどうなんでしょうか?この立地を考えれば安いような気も します。普通借地権分安いってことでしょうか? 環境はそれほど悪いとは思いません。駅に近すぎですけど。 かなり迷っています。 |
142:
匿名さん
[2007-06-24 15:19:00]
一生住むつもりなら、自分がよければいんじゃない?
ただ、新築の時に先着順でここまで引っ張った物件は 転売の時にも人気がなさそうな事が軽く予想される。 しかし、最近の売れ行きを客観的に考えると、 JR駅徒歩5分ぐらいじゃないと人気化しない感じだね。 同時期に出てた大森のタワーもさっさと完売。 大森のプラウドも、ここより後に売り出して、 あっという間に売り抜けたし。 ここは、借地だし転売を考える人にはオススメは出来んばい。 |
143:
いつか買いたいさん
[2007-06-24 15:43:00]
今日見学してきました。
駅の真裏に建っている割には、2重窓のおかげで騒音はほとんど気にならないのが意外にも良い点でした。 家の中のつくりは、新しいからきれいなだけで、ごく普通という印象を持ちました。可もなく、不可もなく・・・ したがって、我が家は購入しないことになりました。 でも、なんと言っても駅近は便利だし、駅周辺のお店のある地域も賑わっていて、私は良い印象を持ちました。むしろ、品川シーサイドの大きなジャスコの方がつまらなかった。 営業マンは、開口一番、普通借地権のことを丁寧に説明してくれました。(→あたりまえかな?)押しも弱く、私達の受けた印象は悪くなかったですよ。 これから見に行く人に、ご参考まで。 |
144:
匿名さん
[2007-06-24 19:03:00]
自分が買わない物件を他人に進めるあなたは?
|
145:
購入検討中さん
[2007-06-27 19:31:00]
マンション“適正価格”とは何か? 値引き販売の是非を問う(コラム) 近年、所得や教育、あるいは地域間(都市と地方)など、様々な面で「格差」が話題になっている。実は、分譲マンションも例外ではなく、即日完売物件が存在する一方でクリアランス物件(竣工後も継続販売する物件)も後を絶たず、「勝ち組」と「***」の二極化(=格差)は止まらない。そのため、後者の物件は「値引き販売」という最終手段を余儀なくされ、その結果、既契約者から訴えられるケースが珍しくなくなっている。そこで、マンション値引き販売の是非を問うとともに、そもそも「適正価格」とはどういう価格なのか、改めて考えてみることにする。
|
城南云々より「青物横丁」という土地を純粋に評価しましょう。
個人的にはそんなに悪いイメージは無く、むしろ割り切れば住みやすい街だと思いますよ。
土壌汚染についても別にどうと言う事はないですね。都心近くの物件なら大同小異ですよ。
ただ自分は定借の評価がどうにも読めず、その一点で本物件は対象外にせざるを得ません。
確かに今となっては割安感さえ感じてしまう「表面的な」値段ではありますが・・・。