エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-24 22:30:18
 

前スレが1000を超えたのでたてました。
ウェリスの良いところ、悪いところ、色々情報交換していきましょう。


前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363868/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京本店
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2014-06-10 13:39:16

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉

121: 匿名さん 
[2014-08-06 07:02:10]
給気口を閉じると室内が負圧になって別の問題が起きることもあるよ。

給気口の音を気密性のせいにしてるのはいかがなものか。防音対策してれば防げるのに。ここは線路が近いのだから、対策すべきなのに。給気口やレンジフードからも音って入ってくる。
122: 契約済みさん 
[2014-08-06 20:52:39]
>>121さんの指摘の負圧の問題とは玄関扉の開閉時の問題なのかしら?
123: 匿名さん 
[2014-08-06 23:39:56]
負圧の問題について知る限りでは、ドアの開閉のほかに、排水トラップの水が吸い上げられて下水から臭いが逆流してくる、エアコンのドレインが逆流してポコポコ音がするとか。
124: 契約済みさん 
[2014-08-07 18:54:44]
勉強なりました。
ありがとうございました。
今後も参考になることが御座いましたらご教示をお願い致します。
125: 匿名さん 
[2014-08-07 19:17:11]
モリコアも同じですが、千戸近い規模のマンションは人によって好き嫌いがありませんか?大きすぎませんか?
126: 契約済みさん 
[2014-08-08 21:20:36]
好き嫌いは何にでも当てはまるでしょ
規模に関しても感じ方の違いでしょ
127: 匿名さん 
[2014-08-09 03:07:43]
そりゃ好き嫌いあるでしょう。
スケールメリットを重視する人は検討しますし、そもそも大規模が嫌いな人は選ばない。
それだけのこと。
128: 契約済みさん 
[2014-08-09 13:45:42]
理想を追えばきりが無く、細かく考えれば考えるほど結論は遠のくばかり。
気に入った点もありますが妥協した点もあります。
入居してから管理組合や自治会活動で改善するべき案件もそれぞれに比較しました。
いろいろ比較検討した結果、私にとっては優良物件として契約しました。

129: 契約済みさん 
[2014-08-10 11:56:59]
修正版です
ご参考迄に契約状況の推定値です
全戸数   929戸
対象数   763戸(グロー166戸を除く)
推定契約数 約600戸前後
残数 163戸前後
※ルーセント3 完売
※オアシス2 最終期(完売間近)
※ルーセント1 残り有り・・購入特典あり(主婦に人気のダイソン・ルンバ・洗濯機)
             線路際を気にする人があり、空き室があるが複層ガラスや壁の
             防音効果が大きく問題なし、とは知人情報
             また、海風も入りにくく、午前中の洗濯物の乾きが早いです。
※ルーセント2 少々残り有り購入特典あり(主婦に人気のダイソン・ルンバ・洗濯機)
             線路の音は全く気になりません。眺望はルーセント3、オアシス2とは違うけど
             海風が入りにくく、午前中の洗濯物の乾きが早いです。
※オアシス1 残り有り・・購入特典なし。
             但し、契約状況により購入特典が付く可能性もあり(付いても恐らく年末頃か)
             全6棟の中で立地条件は6番目だがお手頃価格なのが魅力。
チラシ掲載やHPの付加条件に注意していると思わぬ得があるかも)
※グローの発売開始時期は今秋と推定(もう立秋は過ぎたけどね)
 価格と正式告知開始日は現在検討中(正式というのが微妙な表現なので注意してね!!)
推測だがグローはお手頃価格設定と思われ、人気間取りと高層階は早期完売と予測
 検討中の人は、早めにパビリオンへ行って営業と顔見知りになっておくことが肝要です。
 正式告知前に情報を入手できる可能性有り。
 PS: パビリオンはHP予約で平日訪問がお薦めです。
 現在コンクリ打設はほぼ完了。下の階から設備工事着手。
引渡し日は2015.3.26(木)が第一候補日(消費税8%でOK)
 ※引越しはその週末が激込みと予測。抽選で変な日にされるぐらいなら4月上旬の平日の申込がお薦め)
130: 匿名さん 
[2014-08-11 13:35:51]
129さん、詳しく本当にありがとうございますっ!!

それにしても引渡し、年度内キワキワですね…(汗)
引っ越し大変なことになっちゃいそうな予感です。
年度内にとこだわる人もいるだろうし
子どもがいる人だと春休み中にどうしてもっていう風になるでしょうし。

大変ばたばたしそうです
131: 入居済み住民さん 
[2014-08-12 10:43:19]
窓を閉めれば静寂な環境です
たとえ開けても何かやってる?程度です
ルーセント3高層階住人
132: 匿名さん 
[2014-08-20 16:59:04]
グロウ棟からだと、けっこう距離がありますね。
133: 匿名さん 
[2014-08-22 17:59:36]
ありますね~・・・

窓閉めていれば音は大丈夫ですか。
駅に近い地点に差し掛かっているので、ブレーキ音とか窓を突き抜けて聞こえるのではないかと
思ったりもしていたのですが
最近の建物はさすがにすごいですね遮音性
134: 匿名さん 
[2014-08-22 20:45:31]
裏を返せば窓を開けたらうるさいってこと。

窓が開けられないとエアコンに頼ることになるから光熱費がすごいことに。
135: 匿名さん 
[2014-08-22 20:52:50]
このマンションに限らず、線路沿いのマンションは音の問題で高階層を買わない限りは音の問題に悩まされますよ!
136: 匿名さん 
[2014-08-23 11:34:28]
音は壁を伝って上がっていく。高層でも覚悟しないと。
137: 契約済みさん 
[2014-08-23 17:26:33]
内覧会の際に気づいたのですが、マルエツの屋上にある室外機のような機械が結構うるさいです。電車と違い、ずっと聞こえそうでした。
138: 匿名さん 
[2014-08-25 17:46:54]
マルエツの屋上となると影響があるのはどの棟になるのかしら。ルーセント1あたり?気にすると離れていても気になっちゃうかもしれませんね。窓を閉めれば大丈夫そうな気もしますが。
遮音効果の高いガラスって、たしか保温効果も高かったのでは?エアコンを使うことになっても小まめに点けたり消したりすればしのげるのではないかしら。
特典があるかもしれないとなると、チラシ掲載やHPは要チェックですね。
139: 匿名さん 
[2014-08-25 17:57:41]
音の問題って重要なんですよね。駅近は便利だか、喧騒なのがネックです。この物件は駅近の利便性は良いが、これから子供を作る予定の方は敬遠した方が良いかもね。
140: 匿名さん 
[2014-08-26 21:53:23]
エアコンは点けたり消したりするより、つけっぱなしの方が省エネになるという話を聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。子供がいないのでわからないのですが、大人が気にならないような音でも子供はダメだったりするのでしょうか?
141: 契約済みさん 
[2014-08-27 00:26:58]
137です。部屋はオアシス1の中層階です。
窓を閉めれば全く気にならないほどですが、開けていると聞こえました。NEXが通る音もよく聞こえます。
一年中ずっと窓を閉めておくわけにもいかないので、慣れるしかないのかな、と。
便利さと引き換えに静けさはありませんね。
142: 匿名さん 
[2014-08-28 09:52:32]
>>138さん
こちらで採用されているのはペアガラスですが、断熱効果はあるものの、残念ながら遮音効果はないようです。
遮音性を高めるにはスペーシアと言う真空層と特殊中間膜で構成される特殊な製品を採用しなければいけないみたいですね。
また、どなたかがおっしゃるようにエアコンは立ち上がりの初期運動に500W~1000Wのエネルギーを使うので、こまめにオン・オフするよりはつけっぱなしの方が節電になりますよ。
143: 匿名さん 
[2014-08-28 14:54:52]
子供の勉強部屋は多分大抵のお宅で線路側になるでしょうね。
窓を閉めても聞こえますね。それも朝4時から翌朝2時まで電車が走りますので。
複々線なのでいつも電車が走っている感じでしょう。
勉強に集中できなくなるのでは?
大人は騒音には慣れるでしょうけど。
144: 匿名さん 
[2014-08-28 18:26:27]
>>143
さすがに窓を閉めたら聞こえないよ。窓を閉めても聞こえるなんて、どんだけ昔の家なんだよ。パークホームズの営業か?
145: 匿名さん 
[2014-08-28 18:33:03]
144さん
そんなにパークホームズ小仲台を意識しなくても…。おそらく購入層は重なりませんよ!パークホームズは環境重視の閑静な住宅街に建築されてますので。津田沼のモリコアやブランズシティならわかりますが…。
146: 匿名さん 
[2014-08-28 22:21:34]
ガラスの板も高々6mm程度では、ガラスでは音の遮断は出来ませんよ。
10mm以上厚くしないと空気の振動を拾いますので。減音程度でしょう。
また、二重ガラスに封印した空気も完全真空でなければ。希薄程度では振動媒体になりますので、遮音効果は
期待しない方がいいですよ。
窓そのものを二重三重にでもして減衰効果を大きくしないと遮音は無理ですね。
パーク○○○と違って、騒音の種類が違い、ここは金属同士で発するキンキン音、カンカン音、ゴーー音ですので、
よく伝わる種類の音ですから、これは耳障りな音だと思いますよ。

また、多分もう住んでいる方は言わないと思いますが、京成線からの線路の継ぎ目が響く騒音も意外と響いてくると
思いますよ。JRの比ではないですけど、気になる程度は伝わってくると思いますよ。

147: 匿名さん 
[2014-08-29 09:19:28]
Pは駅から遠い分、電車音はしないでしょうね。 でも、目の前は幹線道路、24時間 音は聞こえますよ。
特に夜中の救急車は快適とはかけ離れていますから
148: 匿名さん 
[2014-08-30 06:50:47]
否定的な書き込みはする必要ないでしょ?ウェリスは利便性が抜群でいいし、パークホームズは良環境でいいし。いちいち対抗するの馬鹿馬鹿しいよ。
149: 匿名さん 
[2014-08-30 08:57:06]
近くにプラウド稲毛小仲台が建築予定ですね!
150: 匿名さん 
[2014-08-30 19:56:33]
プラウド稲毛小仲台もルーフバルコニーのあるオシャレな外見でタイル張りのようで。
ウェリスもオアシス1やグローはルーフバルコニーのあるオシャレな造りに出来なかったのかな。
稲毛のマンションって大概ルーフバルコニーのある造りになっているし。


151: 匿名さん 
[2014-08-31 11:13:19]
ペンキ塗りはこれで十分
152: 匿名さん 
[2014-09-01 15:24:18]
救急車がうるさいとはどういうことかね?
どこかで救急車がうるさいからと救急車に自転車投げつけて捕まった奴がいるけど、
捕まっただけでは済まされない。
その患者さん、脳梗塞で救急車が妨害されて15分遅れ、重篤になられてしまった。
救急車がうるさいという人間がここにもいたかと思うと恐ろしい世の中だ。
153: 匿名さん 
[2014-09-02 13:28:46]
この物件って価格は下は2700万台から上は7000万の部屋もあるですね…なんか嫌だな…。
154: 匿名さん 
[2014-09-03 16:24:20]
駅から近くて大型マンション。確かに公園が凄い多いんですよね。
ウォーキングが好きなので、いろんな公園に足をのばしてみたくなるほど。
環境的には、住みやすそうです。
高齢者用のコミュスペースがあるのは永住する場合、メリットがありますね。
155: 匿名さん 
[2014-09-04 20:20:45]
こちらの物件の売れ行きはどんな感じなのかな?好調?
156: 匿名さん 
[2014-09-05 10:22:54]
救急車の音は、完全二重サッシの二重窓で換気吸入口もベランダや通路側の壁面ではなく、遮音を考慮した位置にある高級物件でも聞こえてきます。救急車の音が聞こえてくるならば、それだけ貴方の耳が若々しいということです。
157: 匿名さん 
[2014-09-07 13:44:16]
>>153
嫌なら買わなければよいのですが!
2700万円もするマンションに全く手も足も出ない人がいる一方、7000万円の部屋を予備として買い別宅扱いにする人もいます。お金はあるところにはあります。ないところにはないのです。

2700万円と7000万円の差は僅かなもんです。港区あたりのマンションならば、下は2000万円から上は2億円超えもあります。ウェリスの差はチョッピリです。良きファミリーマンションですよ!
158: 匿名さん 
[2014-09-10 11:45:34]
レイアウト面では住みやすさがわかりますよ。あとは和室が要るか要らないかってとこかな。これは家族構成も絡むでしょうね。デフォルトでは掘り炬燵が無いはずだから炬燵を出したい家庭は和室はあったほうがいいと思う。冬だけリビングに出すとけっこう狭くなりますからね。
159: 匿名さん 
[2014-09-10 19:38:26]
このマンションの住民スレがとても参考になりました。
160: 契約済みさん 
[2014-09-12 07:42:05]
ウェリス関連スレでも稲毛東の盆踊りが騒音とか言ってた人がいましたね。
住民だとしたらかんべんしてほしいです。

世の中には、保育園から出る音がうるさいとかで提訴する頭のおかしい人もいるんだとか。

権利意識ばっかりそだって、常識がなくなっているのは悲しいことですね。
161: 購入検討中さん 
[2014-09-12 19:00:43]
近くでデング熱発症者が出ましたが、蚊は多いですか?
あの施設だか宿泊施設たいなのは、近隣に多いですか。
またマンション内の蚊の駆除等の対策は実施ずみでしょうか。
162: 入居予定さん 
[2014-09-13 15:16:32]
マルエツ屋上の冷却塔の音が気になっていた件ですが、マルエツに伝えたところ、速やかに修理して頂き、静かになりました。
163: 匿名さん 
[2014-09-17 12:11:48]
>>162さん
えーーすごい。迅速な対応でしたね!マルエツの姿勢に感激しました。
それにしてもマンションの売主に訴えず、個人で解決された162さんも素晴らしいと感じました。

>>161さん
デング熱を発症された方が出てしまいました?
今しきりにニュース報道されているので怖いですね。
対策するには敷地内で水がたまりそうなものは全て撤去する、薬剤散布することでしょうか。
164: 入居予定さん 
[2014-09-17 16:19:12]
>>163
デング熱を発症したか方は、このマンションの居住者でもないし、このマンションで蚊に刺されて発症した情報もありません。
今のところ、虫除けスプレーで、防御すれば十分です。
165: 161 
[2014-09-17 21:31:18]
>>163
デング熱を発症した患者は、このマンションの目と鼻の先の施設に入居している方ですよ。
遺伝子型は代々木公園と一致しているので、総武線経由で来ているのでしょう。
駅からその患者が入居している施設に至る導線上にこのマンションは位置しているので、気になった次第です。
166: 匿名 
[2014-09-17 21:53:45]
このマンションはやはり線路沿いのせいか音の問題はありそうですね…レスや住民スレを見て思いました。駅から歩いてみると意外にパチンコ屋もなく人通りも少ないです。葬儀屋の前を通り、納骨堂の駐車場をくぐり抜ければ徒歩5分で行けますね♪
167: 匿名さん 
[2014-09-19 13:50:21]
デング熱私も気になっていました。
いつもなら、この季節、早く涼しくなってほしいと思うのですが
今年ばかりは早く寒くなって、蚊のいない季節になったらなぁって思ってしまいます。

マルエツさんの迅速な対応、とても素敵です。
こういう対応をしてもらえると、また利用したいなって思います。

間取りに関しては、全体的に使いやすそうですが、玄関収納がもう少しほしいかな?
特に趣味の多い人には、物足りないかも?
168: 匿名さん 
[2014-09-19 20:38:00]
デング熱は、総武線よりも稲毛霊園が原因じゃないですかね?
お盆に全国から親戚が集まって、その中に感染者がいたんじゃないかな?
感染者の施設は、お墓の目の前で窓まで2~3m位の場所だから。。。
位置的に考えれば、蚊がウェリスまで飛んでくるまでにサンコーポあたりで大騒ぎになってしまうでしょう。。。
お彼岸だけど、お墓参りは避けたほうがよさそう。。。
169: 匿名さん 
[2014-09-19 21:16:19]
グロウ棟は線路をまたいで、プラウド稲毛と同じ位置にあるんですね!つまり徒歩10分!?
170: 購入検討中さん 
[2014-09-21 00:12:52]
皆様に質問です。
色々なマンションを検討した結果、ウェリス稲毛に決めました。
このマンション全棟全戸で一番日当りが良く日照時間が長い住戸は
どこになるのでしょうか?
我が家では電車の音や景観よりも太陽を最優先した住戸を希望しております。
ご意見ください。
宜しくお願いします。
171: 入居予定さん 
[2014-09-21 16:54:45]
>>170さん

パビリオンで季節ごとの日照時間シミュレーションを見せてもらえます。
おそらく南向きの棟(ルーセント1・2、オアシス1)の上階が日照時間が長いのではないでしょうか?

西向き棟は眺めが良いですが、夏場は西日が強いのではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2014-09-21 19:45:43]
ルーセント1.2はあと何戸ほど販売しているのですか?
173: 入居予定さん 
[2014-09-21 20:44:28]
>>172さん

パビリオンで営業さんに聞くのがいいと思いますが、7月ごろ、すでにルーセント1・2は、30万円相当の商品をおまけにつけて販売していたので、あまり人気のない部屋が売れ残っている分しかないと思われます。
オアシス1はまだ結構選べるのでは?と思います。

174: 購入検討中さん 
[2014-09-22 07:24:24]
オアシス1の最上階、線路側ではないでしょうか。
オアシス1は真南を向いており、線路側から太陽がのぼります。
175: 購入検討中さん 
[2014-09-24 11:19:42]
電車の音もそこまで気にならないようですね!マルエツも近くてお買い物便利そうだなぁと気になってます。
176: 匿名さん 
[2014-09-24 21:23:42]
どんな物件も線路沿いは音の問題はありますよ!もちろん、それぞれ許容範囲はあると思いますが…赤ちゃんがいる家庭は大変でしょうね!
177: 匿名さん 
[2014-09-26 08:02:27]
駅に近くって、静かで、病院やクリニック、お店もたくさんあって、小学校や幼稚園も近くって、2000万円ぐらいのマンションを紹介してほしい 後、子供が安心して遊べるような公園も・・・。
178: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 08:36:39]
>>177
金額的にウェリス稲毛は、厳しいですよ。
京成稲毛駅近を売りにしているヴェレーナ稲毛をあたっては。
小学校は直ぐ隣ですよ。
179: 購入検討中さん 
[2014-09-26 17:20:34]
SUUMOなどをみていると、価格帯としとは3500万前後が目安でしょうか?
180: 匿名さん 
[2014-09-29 14:52:04]
駅に近いと言っても、葬祭関係の施設が多いんじゃ…特に納骨堂!お墓よりも嫌だな!
181: 匿名さん 
[2014-09-29 16:08:04]
>>180
嫌なら、いちいち書くな!
182: 入居済み住民さん 
[2014-09-29 17:46:54]
>>180
ルーセント1ですが、納骨堂は特に気にならないよ。
毎朝、お坊さんが道路を掃き掃除してくれてて、ありがたいくらいです。
183: 入居済み住民さん 
[2014-09-29 21:49:53]
>>180
178だが。
それがお、お前の質問い対する回答なら、ここに寄生虫のようにいすわるな!
184: 匿名さん 
[2014-09-29 23:04:00]
葬祭場とか納骨(散骨等を含めて)に対し、軽々にけなす発言や書込みをするとその人は三途の川が渡れないそうです。過激な書込みは程々にしておきましょう。貴方方達が渡れますように!
185: 匿名さん 
[2014-09-29 23:07:00]
>>177
平米の小さなマンションか中古になります。ここで尋ねても適切な回答は得られません。
186: 匿名さん 
[2014-09-29 23:18:17]
>>180
墓や納骨に縁がないなら、君は不死身で永久に生き続ける。生き続けるのも大変だよ!200歳になったら私の玄孫(やしゃご)がお祝いをしてあげるからね、その時点でまた有意義な書込みをしてください。玄孫には遺言書できちんとお祝いをするように言い残すからね。ご多幸をお祈り申し上げます。私は105歳ぐらいまではトライアスロンを愉しみ106歳でお迎えのメールを天国に打ちます。
187: 匿名さん 
[2014-09-30 13:12:00]
グロウブロックは価格はどれくらいかな?プラウドよりは安いかな?立地はプラウドの勝ちかな!
188: 匿名さん 
[2014-09-30 18:01:30]
>>187
自分の足で調べな!
189: 匿名さん 
[2014-10-02 15:37:21]
グロウは一番線路沿いですが、音の問題はあるでしょうか?
190: 匿名さん 
[2014-10-03 16:57:52]
音をどう感じるかは個人で差が大きいので、
行ってみて確認するのが間違いないのかもしれないですね。
住んでる方全員にアンケートとか取れたら参考になるかもしれないですけど。
191: 匿名さん 
[2014-10-06 22:55:10]
駅に近いとは言えども
やっぱりマイカーは所持したい人が多いと思うんですよね。
敷地的に仕方ないかもしれないですが
100%完備が良かったかなと、、、。
希望者が多かったらどうやって決めるのかな。
192: 入居前さん 
[2014-10-07 07:46:06]
>>191
抽選です。
193: 匿名さん 
[2014-10-08 12:48:07]
パークホームズが最終期だね。完売はこっちの負けかな…
194: 匿名さん 
[2014-10-08 19:14:32]
>>193
すでに600戸以上契約済みだから、向こうの倍の戸数が売れてるんだけどね。こっちはプラウドとも競合しそうだし、少し時間がかかるかな。
195: 匿名さん 
[2014-10-08 19:28:54]
プラウドとは競合しそう!グロウブロックとは駅からの距離は変わらないし…。危うしウェリス
197: 匿名さん 
[2014-10-10 08:56:17]
駅に近いので駐車場が少くても良いという判断か?と考えましたが、
これだけの大規模マンションなのでさすがに100%は難しいのでしょうね。
仮に100%にしたとして、空きが多ければ今度はその空きを埋める事に
頭を悩ませる事になるのでしょう。
198: 入居済みさん 
[2014-10-10 19:49:05]
駐車場はシニア世代の方々がいずれ車は手放すだろう、という観点からも少なめになっているみたいです。駅から近いですしね。
199: 購入検討中さん 
[2014-10-15 00:07:11]
ここ買う金あるなら、津田沼の方が。
資産価値考えるなら、津田沼の方が。
200: 匿名さん 
[2014-10-15 08:46:08]
>>199
はい、はい。
どうぞ津田沼に行って下さい。
201: 匿名さん 
[2014-10-16 18:22:11]
稲毛という街、好きになれてよかった。(東京出身者としては)もっと田舎チックだったり所謂**な輩がいるんじゃないかと思っていたが、職場まで電車一本(横須賀線沿い/だから決めたんだが)だし、チェーン店ばかりの山側と違って海側は**少なめ(いないとは言わない)だし美味しいお店もある。
帰り道にある鳥料理屋とか、あと酒屋の上のバーの人はこの辺の顔らしく、いろんな街の情報を持ってて街を知るにはちょうど良いw
あとマルエツの向かいのタイ料理やは相方絶賛。みなさんどんなお店行きました?おすすめのお店などありますか?
202: 匿名さん 
[2014-10-19 20:28:57]
こちらのマンションは3000万円台で買えるのは安いほうですか?
それとも普通?
でも我家って欲しいもんですからね。
ここの周辺には公共施設は整っているんでしょうけど、学校は近いところにあるんですかね。
子供さんがいるご家庭は気になりますよね。
203: 匿名さん 
[2014-10-20 16:53:22]
169さん
住めば都というのは、どうしようも無い悪いところに住んだ場合に使う言葉ですよ。
ま、ウェリスはどう見ても稲毛の誇りとは思える代物ではありませんけどね。
見た目が安っぽすぎます。デザインに工夫も無く、まるで箱を並べたようでとても稲毛には
相応しいとは思えないしね。千葉みなとに建てた方が似合ったのでは、と思う。
それに数年経ったら、あの色では薄汚れたマンションになりますね。
住めば都はウェリスには合っているかも。
204: 匿名さん 
[2014-10-20 23:31:25]
グロウブロック第1期販売が始まったと思ったら、すぐに悪口が書き込まれましたね。すばやいことで。おつかれさま。
205: 匿名さん 
[2014-10-21 16:21:37]
いや~、でかいばかりで風采の上がらないマンションは稲毛にいらなかったなぁ。
これ、稲毛の最大の汚点になりそ。
207: 購入検討中さん 
[2014-10-21 19:34:31]
なをか、ウェリス稲毛に恨みがあるような書き込する輩がいるなぁ。
取り方によっては、入居者や契約した人を中傷しているようにも取れるけど。
ほどほどにして欲しいな。
208: 匿名さん 
[2014-10-21 20:34:12]
海側から夜見たときはちょっとカッコいいと思ったけど近隣の人たちからすると圧迫感が半端ないから悪い意味で浮いてる感はあるな。
周囲の景観や街並みを壊すマンション開発は良くないわ。
209: 匿名 
[2014-10-22 13:08:09]
大規模マンションはどこもそうだけど、圧迫感はスゴい!線路沿いだから部屋を吟味して選ばないと音の反射でとんでもないことになる。まあルーセントブロックが良いかな。
210: 匿名さん 
[2014-10-23 13:51:18]
モデルルームのLUXURYとても素敵ですね。
何気にアジアンな家具を使っているのも、私好みな感じです。
こういうお部屋をインテリアの参考にしたいと思います。

皆さんが言うように、HPのトップページにあるCGをみてみると、
かなりの存在感です。圧迫感はありそうですね。
211: 匿名さん 
[2014-10-23 17:23:55]
うん、確かに浮いてる。
212: 周辺住民さん 
[2014-10-23 19:55:08]
そんなに稲毛の街並みに思いがあるなら、浮かなくなるまで眺め続ければいい。
213: 入居済み住民さん 
[2014-10-23 20:36:46]
羽田空港へ着陸する時、千葉市上空を通過することがありますが、その窓からもウェリスは分かりました!
なかなかの存在感です。
西日本方面からの到着便で右側窓側です。風向きとかでルートは変わりますが。
214: 匿名さん 
[2014-10-30 00:16:13]
購入を検討していますが、どうしても電車の騒音がどんなものかが気になって決めきれずにいます。
特にGLOWは線路が近いので心配です。
住むとなると毎日どころか数分おきの事になるので、後悔したくないけど、他は気に入ってるし。。。
215: 匿名さん 
[2014-10-30 00:48:14]
窓さえ閉めれば電車の音は全く聞こえないよ。窓開けたら少しは気になるけど、一年のうちで窓開けたくなる時期なんてほんのちょっと。たいていは寒いか暑いかで窓開けてられないから、騒音なんて気にすることないよ。
216: 匿名さん 
[2014-10-30 20:52:03]
>>215
ありがとうございます!
だいぶ背中を押された気がします!
217: 匿名さん 
[2014-10-31 08:20:23]
今なら、オアシスⅡの最上階の部屋を見学できますよ。一度見学することをお薦めします。
218: 主婦さん 
[2014-10-31 22:13:51]
グロウの線路近くは避けた方が良いです。オアシスに近ければ近い程将来性ありですね。
219: 匿名さん 
[2014-11-02 10:28:38]
>>213
ウェリス稲毛と東京ディズニーランドとでは、どちらの存在感が高かったですか?
220: 匿名さん 
[2014-11-02 11:10:20]
線路付近は、極力避けたいところですね。
価格も大差がないようだったせら絶対です。
以前に住んでいたところが賃貸でしたが線路に近かったので
あの音はちょっと・・・とは思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる