ところで、いくらでマンションかいました?
どの位ローンを組みましたか?
自分のこと
豊島区の78㎡6300万円のマンションを2年前。
ローンは3000万円組みました。
家族は4人です
[スレ作成日時]2005-12-28 09:36:00
23区内でいくらのマンション買いました?
401:
匿名さん
[2006-10-18 21:52:00]
|
402:
匿名さん
[2006-10-18 22:24:00]
年収1000万円以下なら 年収かける30%〜35%が年間返済限度額と
見ている金融機関が多いと思いますよ。年収額が大事なようです。 800万なら35%で年間280万、月均等だと23万前後でしょうか。 35年の長期ローンなら4300万ローンくらいが限度ですかねぇ。利率にもよりますが。 |
403:
匿名さん
[2006-10-18 22:27:00]
ローン計算したいなら
イーローンで検索して、そのなかの住宅ローンシュミレーションが良いですよ。 |
404:
匿名さん
[2006-10-21 18:04:00]
平井徒歩3分 3600万円の物件か、中延(徒歩6分)4500万円の物件かで悩んでいる。
広さは同じ、いづれは買い替えたい。(貯金は1500万円) 買い替えを視野に入れて購入した方、やはり人気エリアのほうが お買い得なんでしょうか??? |
405:
匿名さん
[2006-10-21 19:26:00]
買えるのであれば、人気エリアの方がお得でしょう
無理は禁物ですが、人気エリアを選択しておけば、 買い換え時の選択の余地は多いことになります。 |
406:
匿名さん
[2006-10-21 19:42:00]
値上がり傾向のときは、同額ならば坪単価の高い物件。下落傾向ならなるべく総額の安い物件
|
407:
匿名さん
[2006-10-21 22:15:00]
人気というのは変動(低下)する場合もあるが、
JRの駅徒歩3分の良さは変動しない。 私は平井の物件が価格的にも魅力的に感じるが、 駅3分にしては安すぎないか? |
408:
匿名さん
[2006-10-21 22:29:00]
>駅3分にしては安すぎないか?
北向き住戸だからです(~~; あの物件は全部が角部屋ですが、南にぴったり張り付いて4階まで建物がある。 5階以上であれば南面が確保できるけれど、いつより高い建物がたつかわからない。 が、北側は第一種?住宅地域らしく、自分の階より高い建物が建つ可能性は低い。 で、私は北・東・西に窓がある3方角部屋を選択。あ。個別の物件の話になっちゃった。 すみません。 |
409:
匿名さん
[2006-10-22 01:13:00]
北向きは買い替え時には売りにくいのでは
|
410:
匿名さん
[2006-10-22 07:37:00]
5年前に目黒で77㎡・5000万で。新築だけど完成して4ヶ月位たってたので
値引きしてもらいました。当時は諸事情で貯金があまりなく、 頭金300万で4700万のローン。夫婦共働きで子なし(将来も予定なし)。 繰上げ返済を頑張ったので、あと5年位で完済する予定。 最近の地価動向を考えると、かなり激安で買ったような気がします。 |
|
411:
匿名さん
[2006-10-22 09:51:00]
>>404さん、
405さんのコメントどおりだと思います。 ご存知かもしれませんが、不動産の鉄則に「地域一番物件を選ぶ。」というのがあるそうです。人気エリアを選ぶとは、まさにそれでしょう。永住でなく売却を考えているなら、これは多くの実例が示すとおり、必須の考慮ポイントです。その他も含め、私なりに実感できたKEYポイントは以下のとおり。 1. 地域一番物件を選ぶ。 2. 大型(戸数の多い)物件を選ぶ。 → 私の近所でも、確かに実例多いです。購入時は私のマンションのほうが築浅で高価だったのに、あっさり逆転されてしまった。 3. 同一物件内の向きや階数による値差は、賃貸時/販売時にはあまり考慮されない。 → PCT B棟の例でも、例えば80平米あたりで西側(海側)と東側とでは1500万円くらい(6300万円 vs 5800万円)と30%くらいの値差ありますが、賃貸価格差は(25万円 vs 23.5万円)とたった6%の値差。賃貸価格差は中古売却価格差に直結しますので、新築時の向き/フロアの価格差は、かなり縮まってしまう。新築マンションでは、業者は「賃貸価格想定表」というのを持っているので、それをもらって眺めれば実感できます。 |
412:
匿名さん
[2006-10-22 09:52:00]
|
413:
匿名さん
[2006-10-24 16:28:00]
最近、なんの話題もないんですか?
|
414:
匿名さん
[2006-10-24 21:40:00]
ないのよ。
誰も買ってないのよ。23区内で。 みんな千葉さいたま川崎ばっかり。 |
415:
匿名さん
[2006-10-24 22:19:00]
いっそのこと23区の中古の話でもいかがですか
数年前と比較しても明らかに高く売り出されていますよね 最近買われた方のお話など興味深いです。 |
416:
匿名さん
[2006-10-24 22:22:00]
すいません。ここって23区の新築マンションの掲示板でしたね。
|
417:
匿名さん
[2006-10-25 00:21:00]
こちらでのアドバイスもいろいろ加味し、物件購入しました。
本当にありがとうございました。 3600万円、江戸川区、60平米 家族2人(世帯年収1200) ローンは2000万円弱を予定しています。 人気エリアの物件の購入を最後まで迷ったのですが、少しでもローンの金額が 少ないほうが気が楽で、安いほうを選びました。 住宅ローン減税の恩恵が受けられるように工夫しつつ、どんどん 返していきたいと思います。 |
418:
匿名さん
[2006-10-25 00:36:00]
世田谷区、12,000万円、110㎡、DINKS(世帯収入2,800万)
ローンは7,000万。 地価上昇中の環境下、勝負に出ました。 |
419:
匿名さん
[2006-10-26 12:58:00]
23区内でマンション買う人が羨ましい。
みんなどうしてそんなに年収が高いの?おせ〜〜〜て! |
420:
匿名さん
[2006-10-26 13:15:00]
搾取のピラミッドの上のほうにいれば、楽にお金が稼げる。
ネズミ講と同じ。あるいは、南北問題を考えてみればわかる。 どのポジションにいるかが重要で、能力は二の次。 |
421:
匿名さん
[2006-10-26 13:48:00]
40代前半♂会社員、バツイチ独身、恋人募集中。
某湾岸物件南向き高層階、86㎡、2LDK、7,000万。 自室ドアから最寄り駅ホームまで徒歩10分。 自己資金2,800万、残り当初4年固定1.3%(保証料込)。 25年契約だが、4〜5年で完済の予定。 |
422:
72
[2006-10-26 15:16:00]
文京区小石川、75平米、1LDK、29歳既婚、5500万円、地下鉄4路線、徒歩5分、2004年購入、世帯収入1200万、ローン2800万
|
423:
匿名さん
[2006-10-26 16:28:00]
30代成り立て、会社員・婚約者アリ
港区湾岸東向き中層階・90㎡弱、2LDK、6300万 先月契約し、現在詳細資金計画中。 自己資金(頭金投入):本人1000万+相方800万=1800万 一応頭金投入分以外にバッファとして 自分は株式評価額400万相当+預貯金100万 相方は預貯金500万 を残しておいて様子を見つつ繰り上げ返済予定。 |
424:
匿名さん
[2006-10-26 17:03:00]
ちょっと話題ずれますが、みなさんマンション購入までどれくらい時間かけてますか?
私はそろそろ2年になろうかという感じなのですが、数え切れないくらいモデルルームを見るばかりで、予算超過や何かしら気に入らないところがあったりして、一向に買える気がしないのです。やっと決断して申し込んで抽選で外れた物件もありました。 都心に欲しい、という一点は条件なのですが、特にこのエリアじゃなければだめというのはないのです。 買うに当たって条件の定め方や、妥協の仕方が甘いのかもしれません。 地価も上がってきてかなりあせってきています。 購入した方、決断にいたる過程など経験を含めてアドバイスなどあればお聞かせねがいたいのですが? |
425:
匿名さん
[2006-10-26 17:10:00]
|
426:
匿名さん
[2006-10-26 17:45:00]
>424
お金に糸目をつけないでいいなら、いつまでも完璧に近い物件を探し続ければいいでしょう。 でも、普通の人は予算に上限があります。そりゃ、都心で駅近で高層階で眺望がよく高級で 広くて立地がいいにこしたことはありませんが、予算がある限り、すべてを満足させるのは 困難だということをまず認識すべきです。そのうえで、絶対これだけは妥協できないのは何 なのかを決めます。その条件を満たすMRにねらいをつけ、それ以外の項目を10点満点で 採点し、候補を絞るという方法はどうでしょうか。 自分を例にとると、譲れないのは都心立地と眺望、駅近(またはバス5分以内)でした。 その条件で、10件程度のMRを見学して最終的に2〜3物件に絞り、家族で何度も現地に 足を運んで湾岸のとある物件を購入しました。検討開始から購入までは3ヶ月でした。 本気で買いたいとお考えなら、年内に決断しないと、今後の新築MSは、郊外にいくか、価 格上昇、品質低下、面積狭小の物件ばかりになってしまいますよ。 |
427:
匿名さん
[2006-10-26 17:54:00]
> 424
一軒目が気に入ったので、「これでいいや」と、そのまま契約。 業界に詳しい知人が買っていたので、安心感はありました。 MR訪問もその一軒だけ。最初の訪問から契約まで一ヶ月弱。 その後、興味本位で他物件を眺めたけど、それで良かったと思う。 |
428:
匿名さん
[2006-10-26 19:06:00]
うちは三件ほどMRをみて、三件目に出会った物件で決めました。
期間も三ヶ月くらいですかね。 都心駅近立地>価格>広さ>眺望 と優先順位をつけてある程度妥協して決めました。 契約して一年、その間ずっと『住宅情報マンションズ』をチェックしていましたが こっちにすればよかった!という物件は出てこなかったので 一年前に決めてよかったと思ってます。 |
429:
匿名さん
[2006-10-27 03:23:00]
1.家族の年齢構成を勘案し、保有すべき流動性のある貯蓄額を決定
2.残す貯蓄額以上の貯蓄と引渡し迄に貯めれる金額の合計を頭金+諸費用に設定 3.ローンの3倍をローン金額として、それと2を足して物件購入予算とする 4.その範囲で物件を探す。 私は、都心駅遠なら郊外駅近の方が、リスクは低いと思う。 また、その範囲で買えるものがないなら、無理して買わない。 |
430:
匿名さん
[2006-10-27 07:29:00]
|
431:
匿名さん
[2006-10-27 08:05:00]
「年収の3倍を…」ですかね?
|
432:
匿名
[2006-10-27 08:19:00]
40代前半、会社員、妻アリ
年収3000−5000くらい 港区某湾岸物件、最上階、130平米(2LDK) 千代田区駅近物件、70平米(2LDK) 両方合わせて3億くらい(ここ1−2年が買いと考えていたので) 現在港区都心タワー物件、物色中。。。これで打ち止め |
433:
匿名さん
[2006-10-27 10:45:00]
年収にずいぶん幅があるようだけど、会社員でこれだけもらえるとなるとトレーダーかな。
この年収なら大企業社長クラス並みだね。 それとも会社からじゃなくて個人で株投資の成果かな。 赤坂のタワーのキャンセルねらいはどうよ。 |
434:
匿名さん
[2006-10-27 14:01:00]
37歳、妻と子供一人。 年収4500万(株式配当含む)。
株式資産約7億円。(借入も1億ちょっとあり) 山手線内タワーマンション29階、130㎡2LDK。1億7000万。 |
435:
匿名さん
[2006-10-27 17:13:00]
都内にしかも、都心に買われる方はやはり少数派だけど、いるんですね。
|
436:
匿名さん
[2006-10-27 18:24:00]
皆様、高所得者ですね。
一応業界ではそこそこのまじめな会社の会社員ですが、アホらしくなってきますね。 なにでそんなに儲けられるのだろう? |
437:
匿名さん
[2006-10-27 18:39:00]
>436
まじめに受け取っちゃだめだよ。皆妄想。マンコミ板読んでる富裕層なんているわけないし |
438:
匿名さん
[2006-10-27 20:26:00]
「年収3千万円ディンクスで、都心タワー買いました。ほかに2戸持ってます」
という書き込みたまに見る。 だけど「周辺駅徒歩12分、2900万円東向き買いました」 という書き込みはあんまり見ない。 実際にはこちらに属するマンションが数は多いはず。 この偏り、なんか不自然? |
439:
匿名さん
[2006-10-27 20:38:00]
自慢したくて溜まらないが実生活じゃウザがられて
自慢できない人間が一人で何百回も書き込んでるだけ。 |
440:
匿名さん
[2006-10-27 21:50:00]
>430、431さん
431にてご指摘の通りの間違いでした。お恥ずかしい。 |
441:
匿名さん
[2006-10-27 21:54:00]
>437
炎上中のトワイシア用賀の板読んでると、デベですら世の中勘違いしてたんじゃないか?と思う。 |
442:
匿名
[2006-10-28 13:02:00]
>437の方
富裕層ってどういう定義ですか?某企業役員、年収3500万ですが、この掲示板を情報収集源として見ています。友人たちもよく見てますよ。人気不人気よくわかりますしね。過去2年これからのせいぜい1年、マンション開発はひとつのピークを迎えると見ています(大手不動産会社の友人たちの話の受け売りですが)。この板の書き込みを見ると、まあまあよい買い物をしている方が多いように思います。皆さんもよい物件に巡り合えるといいですね。 |
443:
匿名さん
[2006-10-28 16:11:00]
頭悪そうだね
|
444:
匿名さん
[2006-10-28 20:58:00]
年収1200万くらいで、ローンを7000万以上組んで家を買うって無理ですか?
|
445:
匿名さん
[2006-10-28 21:02:00]
そんな断片的な情報だけでは判断できないでしょ。
年齢とか勤続年数とか家族のこととか。。人生設計によりけりでしょ。 その年収で自分で判断できないのはいかがなものかと。 |
446:
匿名さん
[2006-10-28 21:38:00]
|
447:
匿名さん
[2006-10-28 22:03:00]
|
448:
匿名さん
[2006-10-28 22:13:00]
>447
通りました. でも重要なこと、書き忘れました.旦那がいて、世帯年収にすると去年1,300万位. 旦那が転職したておまけに失業期間数ヶ月ありで、ローン審査できず。 で、恐々私で審査したら通った、ってわけです.単身だったらやっぱり通らなかったのかなぁ? 銀行の基準,よくわかりません. |
449:
匿名さん
[2006-10-28 22:22:00]
448です
ついでに。あまりにローンが重いので、購入予定(仮審査通した)の物件は けって、その物件の約半値の物件を購入しました。 今思うと、酔っ払いのようでした。 |
450:
匿名さん
[2006-10-29 05:07:00]
444です。
ごめんなさい、情報不足で。年齢37歳。子なし。 ローンは多分通ると思うのですが、月々の支払いは30万にはなると思われます。 給料はボーナスなしなので1200万を12割。 手取りが80万弱ですか。 このような返済割合で実際ローン組まれてる方いらっしゃいますか? 生活、かなりきつい感じですか? |
451:
匿名さん
[2006-10-29 05:59:00]
>442
>富裕層ってどういう定義ですか? すでに、十分高い値段でマンションや一戸建てを、納得いく地域に 保有されている方々です。すくなくとも新興企業の発展途上人を 意味していません。 >某企業役員、年収3500万ですが、 ベンチャーですか。法人成りの元個人事業主? サラリーマン取締役なら上場企業で、年収1600〜2000万未満が 水準値かと存じます。 もしくは、一部上場の社長、副社長クラス。 失礼ですが年齢はおいくつですか? だいたい、50代後半の人がここを見て書き込みするケースは稀でしょう。 富裕層と申し上げたのは、子息の住宅購入に3500万円以上の 資金を援助できる親というイメージです。 なにしろ自分はすでに住宅は取得できていて投資物件もいくつか 保有している。そういう感じですよね。 >この掲示板を情報収集源として見ています。 上昇する物件買いのためですか。 >友人たちもよく見てますよ。 いつまでも、その収入が維持できるとよろしいですね。 >人気不人気よくわかりますしね ここを読むよりYahoo不動産とかのほうが数字がつかめてよろしいかと。 それと真の富裕層は、レイサムさんとか通じて情報得てませんかね。 |
452:
匿名さん
[2006-10-29 11:39:00]
>富裕層ってどういう定義ですか?
年収で判断するのはなかなか難しい。 一般的に金融業界では、金融資産1億以上保有する人と定義します。 しかし、その基準ですと結構います。ちょっとした高所得サラリーマンで株で増やせば該当してしまうからです。 ゆえに、プライベートバンカーからすると10億を、ターゲットとする富裕層として見ています。 >サラリーマン取締役なら上場企業で、年収1600〜2000万未満が 水準値かと存じます。 これも業種によります。金融ですと部長クラスで1,800〜2,000万。役員クラスなら3,000〜4,000万になるところも結構あります。 もちろん外資系で役員クラスとなると、さらに上です。 ちなみに私の会社では、中間管理職の上位にいますと2,000万超えます。役員クラスで5,000万超えます。 |
453:
匿名さん
[2006-10-29 11:51:00]
いくら高収入でも、外資系以外は転勤があるからマンションとはいかないかも
サラリーマンは対象外でしょう。 個人自営主のトップクラスとか中小企業の経営者とか、地主だね。 |
454:
匿名さん
[2006-10-29 21:03:00]
23区内でいくらのマンションを買ったかのスレですよね??
年収の話が長く続いてますね・・・ |
455:
匿名さん
[2006-10-29 21:07:00]
年収3500万の人をあちこちで見かける。
|
456:
匿名さん
[2006-10-30 15:02:00]
>455
雑誌ですか、社内ですか、ご近所ですか |
457:
匿名さん
[2006-10-30 21:51:00]
この板ででしょう>456
|
458:
434より
[2006-10-31 07:48:00]
>437
?そうか、君らには確かに想像し難いんだろうなぁ。 気を悪くしたのならごめんよ! でもねぇ、本当なんだけど。それと、こういう掲示板は、所得に関わらず見る人は見てますから。 やはり情報収集は大事ですからね。 そもそも、こういう掲示板で嘘ついても仕方ないし。 |
459:
匿名さん
[2006-10-31 08:57:00]
|
460:
匿名さん
[2006-10-31 09:06:00]
まぁまぁ、もう年収の話はやめてマンションの話に戻りませんか?
|
461:
匿名さん
[2006-10-31 09:10:00]
年収を書いたのは456.
いずれにしろ品のない高額所得者だことw |
462:
匿名さん
[2006-10-31 09:11:00]
失礼×456 ○458
|
463:
458より
[2006-10-31 11:33:00]
|
464:
匿名さん
[2006-10-31 11:50:00]
相手にしてる時点で 脳レベルは同じ。 |
465:
匿名さん
[2006-10-31 12:00:00]
・・・
|
466:
匿名さん
[2006-10-31 12:33:00]
見苦しいよ。業種年齢くらい書いてやんなよ。恥ずかしいのか?
|
467:
匿名さん
[2006-10-31 12:36:00]
成功者って少なくとも60歳以前に口にする言葉じゃないよ。
|
468:
匿名さん
[2006-10-31 12:49:00]
嘘にしろ真実にしろこんな場所に自分の年収記載してつつかれている時点で ドアホ
会社役員っていいても恥ずかしくて業種を書けないのはおそらくは、パチンコ屋か先物取引だからだろう。 |
469:
匿名さん
[2006-10-31 12:56:00]
あとは超不安定な外資系かITか。
|
470:
匿名さん
[2006-10-31 14:44:00]
仮に3000万稼いでいようが4000万給料貰っていようが、普通は金額を口にするのは
憚るものだ。少しでも知性らしきものを備えた人間ならそういう美徳を身に着けている。 そのかわり、豪勢なマンションに住んだり、派手な車に乗ったり、身に着けるもので それとなく自分の財力を表現したりするのは社会も認める。 学歴などと同様、○○大学卒業というのは書いてしまえば簡単だが それとなく言葉の端々に教養をにじませてこそ奥ゆかしい。 463はどんなツラしてるのか見てみたいものだ。 実るほど頭を垂るる稲穂かな |
471:
匿名さん
[2006-10-31 14:54:00]
<470さん
いいこといいますねぇ・・・。 「品性」や「成功」というのは決して=財力・年収では ないでしょうから。 やはりこういうところで「育ち」がでるんでしょうね。 また、「羨ましいの?」とか言われそうですが。 ということで、そろそろマンションの話しませんかぁ? |
472:
458より
[2006-10-31 16:05:00]
おっと、私の投稿がみんなの気に障ったらしいねぇ、こんなに反響があるとは・・・。
掲示板のテーマが 『ところで、いくらでマンションかいました?どの位ローンを組みましたか?』 だから、当然にして年収がベースになると思い書いたまでだったのだが。 年収を前提にせずして、どうしてこのテーマを語れよう??? あ、それとまた煽るようではあるが、収入のみならず、学歴、人脈、育ち等も、多分かなり差があると思うよ。 |
473:
匿名さん
[2006-10-31 16:07:00]
女にもてないタイプだな↑
|
474:
匿名さん
[2006-10-31 16:12:00]
>472
いいからもう来ないでね。お前が出えくるまではまともな話していたんだからさ。 >多分かなり差があると思うよ。 見えないところで好きなだけほざけ 学歴、中卒(っていうか現在在学中)、人脈・・ママが唯一の相談相手、 育ち:橋の下 とか具体的に書かないとわからんぞ。 |
475:
匿名さん
[2006-10-31 16:32:00]
431あたりから年収自慢になってるぞ。
それまでは物件価格とローンしか書いてないのに・・・ |
476:
匿名さん
[2006-10-31 16:47:00]
25歳独身(去年は年収5000万)
港区湾岸70平米(1LDK)4250万 現金で買いました。 何時首になる職業か分からないので、ローンが怖くて組めません・・・ あと5年ほど、この調子で行けば引き篭もろうと思ってます |
477:
匿名さん
[2006-10-31 18:07:00]
>475
でもさ、年収がわからないとローンの参考にはならないからね |
478:
匿名さん
[2006-10-31 18:19:00]
嘘っぱちの年収書いてる人って
結局一人芝居なんでしょ。見え見え |
479:
匿名さん
[2006-10-31 18:37:00]
やっと476さんがマンションの話に戻してくれたのに・・・。
|
480:
匿名さん
[2006-10-31 18:40:00]
476のは参考にならん
|
481:
匿名さん
[2006-10-31 18:57:00]
No.472 って湾岸某マンション最上階に独りで住んでカーテンつけずに暮らしていたりしてない?
たしかにあんたらはここを見ているかもね。業界人だし。 |
482:
匿名さん
[2006-10-31 19:10:00]
物件価格 4300万
ローン金額 2000万 家族3人 |
483:
匿名さん
[2006-10-31 20:44:00]
また年収の話に戻ってしまい、申し訳ございませんが・・・
私的には、多少ほかの方の年収も気になります。が、しかしあまりに桁はずれというか参考にならないものも多少はありますが、これからも出来れば今現在どれくらいのものを買ったか、ローンはいくらで頭金はいくらか・・・の話をお願いします!! |
484:
匿名さん
[2006-10-31 22:29:00]
年 収 800万円
価 格 4200万円 頭 金 1000万円 ローン 3200万円 独身ですが、30年以内で完済できるか不安です。 |
485:
匿名さん
[2006-11-01 01:57:00]
458です。
またまた反響が出ちゃったね! でもさぁ、やっぱり購入金額、ローンの話しする上で、収入や資産背景は外せないでしょうが。 当たり前だけど。 別に自慢する気も毛頭ないし、事実を淡々と述べたまでです。 でも、私から見たほかの人の返済比率って凄く高く感じるなぁ。 住宅ローン返す為に働いてるという感じじゃない?! 私の場合、既存の借り入れ(節税狙いの借入だけど)及び住宅ローンで返済比率は40%行くけど、そもそもの分母が違うから余裕ですけどね。 参考になりました??? |
486:
匿名さん
[2006-11-01 06:39:00]
荒らしは放置ね
|
487:
匿名さん
[2006-11-01 08:39:00]
|
488:
匿名さん
[2006-11-01 08:45:00]
>485
>でも、私から見たほかの人の返済比率って凄く高く感じるなぁ。 住宅ローン返す為に働いてるという感じじゃない?! 心配してくれてありがとう。 でも人それぞれ幸せの形が違うんだから、余計なお世話。 >分母が違うから余裕ですけどね。 すごいねぇ。でも476の方が年収高いじゃん。ププッ。 ごめん。また釣られちゃった・・・ww |
489:
匿名さん
[2006-11-01 09:19:00]
|
490:
匿名さん
[2006-11-01 10:04:00]
以前から所持していたマンションが値上がりして1億以上で売れたため、
をれを元に、頭金を足して1億8千万の物件を購入。 6000万を25年ローン(元金均等)。 当方、勤務医のため年収はアルバイトもいれて2000万程度です。 |
491:
匿名さん
[2006-11-01 10:22:00]
↑↑
我が家と金額が違いすぎで??? 年 収 1000万 物 件 6200万 頭 金 1700万 ローン 4500万 家族4人・・・ローン地獄になりそうですね やっぱり無謀だったかな、これから子供もお金かかるしね |
492:
匿名さん
[2006-11-01 10:44:00]
値上がり見越して買う人いませんか?
|
493:
匿名さん
[2006-11-01 11:06:00]
金利上昇したらアウトの人が多そうですね。
アウトにならないまでも、住宅ローンを返す為だけの労働を強いられる事に・・・。 住宅ローンがネックで結婚も諦め、外食も控え、車の購入も断念・・・。 何の為の住宅購入なんだか??????? 年功序列制度が崩壊する時代に、現在の長期住宅ローンはそぐわないね。 ローン上限は年収のせいぜい3倍までが限度とみる。 |
494:
匿名さん
[2006-11-01 11:25:00]
本当ですよね。
銀行も貸してくれちゃいますから恐いですよね。 私もカツカツです。 転勤だらけで、やっと東京に帰れたのに・・・ 東京の家は、狭いのに高すぎですね。 |
495:
匿名さん
[2006-11-01 11:43:00]
銀行は顧客の幸せにまでは関知しないからね。
いざというときちゃんと回収できて、金利が稼げればOK。 住宅ローンなんて、家取り上げればいいし、生命保険もあるしね。貸す方にとっては低リスク。 持ち家といったって、ケースによっちゃ銀行から賃貸で借りてんのと変わんない場合も。 大口の優良法人とかが、借り入れ減らして社債なんかで自己資金調達するようになっちゃったんで、 以前はめんどくさがっていた細かい個人相手の貸出にも、ずいぶん力入れはじめましたが。 |
496:
匿名さん
[2006-11-01 11:57:00]
年 齢 30代 再婚したて
勤 務 外資金融 年 収 4200万(05年、賞与2600万含) 物 件 港区湾岸タワマン6500万(85㎡) 頭 金 0万(手数料のみ支払) ローン 6500万(100%ローン) 持ち家 他2箇所有り(ローン残債4000万、評価額8000万) 他金融資産 株券(2500万円)、流動性資産(1000万) 他資産 有り 養育費 元妻へ仕送り月20万… 今は、銀行がどんどん貸してくれるので、借りちゃいます。 しかし、負債と資産のバランスはちゃんと均衡させるようにしています。 |
497:
匿名さん
[2006-11-01 12:51:00]
借りすぎに注意!!
銀行は回収出来る見込みがあれば多少無理してでも貸します。 ただし、銀行が貸すからOKなのではなく、それは自分で判断すべきですね。 一般的に見て、かなり借り過ぎな方を多く見受けます。 ある時期に一気に不良債権化しないか心配です。 |
498:
匿名さん
[2006-11-01 13:38:00]
>497-san
「負債と資産のバランスはちゃんと均衡…」 というのは、銀行借入残高の1.5倍くらいは、少なくともいつでも返済できる 資産を反対側には持っているという事、あと流動性も常に確保してるという事です。 会社の経営・流動性管理・バランスシートマネジメントと一緒の考え方です。 インフレ時代に突入すると想定すれば「無借金」が「有借金」会社より常にいい会社とはいえません。 借入金利よりも運用利回りのほうが高いと読めば(運用できる能力があれば)、ある程度のレバレッジをかけるほうが、より効果的です。 そうでなければ(デフレ時代、運用しない方等)、ご指摘通り、借入はなるべくしないほうがベターです。 (ローンはなるべく使わない、あったら繰上げ返済を頑張る等…) |
499:
匿名
[2006-11-03 11:52:00]
ちょっと前の話で恐縮ですが、気になったので役員報酬について一言。
役員報酬は、452さんの言うように(企業はもとより)業種により違いますね。ただ452さんの会社 のような報酬が平均的にもらえる業界は、(成り上がりベンチャーを除く大手企業としては、)一にテレ ビ局及びこれに寄生する広告業界、二に証券系金融会社、三が三大大手商社、でしょう。まあ実 業というよりは水商売的なイメージの業界ばかりですね。都銀の頭取は、不良債権発 覚までは7000〜8000万ぐらいもらっていたが、不良債権処理の過程で国費の 資本注入をしたためその半分ぐらいの3000〜4000万に下がっていた。最近、 都銀は注入された国の資金を返済しているが、不良債権処理時の貸し倒れの損金算入 で、(本来何もおかしくないのだが)税納ゼロを問題にする向きもあるなかで、都銀 の取締役の報酬体系が、452さんの会社のようなものに復活しているとしたら、マ スコミが袋叩きにすだろうから、都銀はそこまでもどっていないと思う。余計なお世話な がら、452さんの話を信ずれば、452さんは新興証券系金融会社かな? |
500:
匿名さん
[2006-11-03 14:06:00]
|
501:
匿名さん
[2006-11-03 17:18:00]
確かに・・・戻ったかと思ったらまたこの話に戻って・・・。
年収や企業を語るスレを立てられたら?? |
502:
匿名さん
[2006-11-04 12:35:00]
まったくだ
|
503:
匿名さん
[2006-11-04 20:15:00]
どうしても年収を自慢したい幼稚な人が多いのでしょうね。
|
504:
匿名さん
[2006-11-04 20:19:00]
↑
激しく同意。 どうせだったら年収じゃなくて自分が買った物件を自慢して。 その方が楽しいじゃん。 |
505:
匿名さん
[2006-11-04 20:26:00]
誰も年収が高いことに感心してくれないので
欲求不満が高まっちゃってる人が沢山、集まって 来ていますので、やさしく対応してあげてください。 |
506:
匿名さん
[2006-11-04 20:57:00]
悪かった。。ごめんよぉ
頑張って高収入になったんだよね。えらかったね! |
507:
匿名さん
[2006-11-04 22:02:00]
まっ、一発当てただけですけどね。
|
508:
匿名さん
[2006-11-04 23:18:00]
価格上昇すごいなぁ。
この調子なら都心の地震が来たら一発崩壊の築数十年のボロマンションに住んでるジジババたちが 数千万で部屋を売って安全な郊外に移れる日も近いかもね。 今は引っ越すお金も無くてエレベーターも無いマンションに止む無く住んでるから。 |
509:
匿名さん
[2006-11-06 05:00:00]
今地震はいやだなぁ
マンション買ったばかりだし (安物なので物件は勘弁ネ!) 最近のマンションがいくら、免震だの耐震だのと最新技術が 満載なのはいいけど、実際どーかわからんしねえ くわばらくわばら。 |
510:
匿名さん
[2006-11-06 05:07:00]
阪神淡路のときもそうだったけど、1、2階が半壊して、それ以上が一部損だった
場合、建て替えるか補修で済ますかの建替決議を巡る取扱いが大変なようですね。 3階以上でローンぎりぎりの人は当然、補修のみで済ましたいでしょう。 地震保険って建物全体も入ってるんでしたっけ? もっとも東京で起こったら分配も微々たるものでしょうが。 |
511:
匿名さん
[2006-11-06 16:11:00]
マンションも土地の権利があるよね。地価の高い都心物件を買っておいたから建物のやられる
大地震でも生き残れば経済的には何とかなりそう。木造一戸建てと倒壊死亡リスクが大きくて 経済どころでないのでやはり免振の都心物件をローンで買ったのは正解だと思っている。 |
512:
匿名さん
[2006-11-06 17:00:00]
地震の心配をしたら賃貸が一番だと思う。
買わない方がいいのかな。 |
513:
匿名さん
[2006-11-06 17:05:00]
大きな地震が来たら耐震でも免震でも同じじゃないかな・・・やはり、結局は買うときは自分の意思と大きな勇気だと思います
|
514:
匿名さん
[2006-11-06 21:37:00]
マンションの土地の権利なんて微々たる物ですね。マンションはほぼ建物の価値。
自身を心配するなら、賃貸はさておきせめて戸建にしないと。 |
515:
匿名さん
[2006-11-06 21:40:00]
大地震がきたら土地も暴落するんじゃないの?
そして、ここぞとばかりに買い占めに走る人が出てきたりして。西武の帝のように。 |
516:
匿名さん
[2006-11-06 21:50:00]
神戸の震災経験者としては大自然の前に人間の知恵などないに等しいと思いました。
だからいくら耐震、免震といっても信用できない気持ちはよくわかります。 所詮人間の作るものですから・・・。 |
517:
匿名さん
[2006-11-06 21:58:00]
リスク分散を考えると、都心のマンションと郊外の戸建なんてポートフォリオがいいかな。
|
518:
匿名さん
[2006-11-06 23:49:00]
まずは生命の心配。木造戸建てや安作り賃貸マンションは大地震で倒壊で命がなくなる心配が
強いんだよね。 だから俺は免震のしっかりした分譲マンションをローンで購入して引っ越した。 それで心理的な安心感が生まれたよ、リスクは相対的なものでゼロにはならないけどね。 命の心配だけでなく建物の損傷による資産価値減が心配な人は買った上で地震保険に入ると いいと思うよ、以下のようにリスクの少ない免震物件なら保険料も割引きらしいから。 http://www.jj-navi.com/edit/news/index.html |
519:
匿名さん
[2006-11-06 23:53:00]
514>都心は地価が上がってきたせいか、うちのマンションは物件価格12000万円のうち
半分強が土地の権利代でした。まあそれが無理しても都心高額物件を選んだ理由の一つですけど。 |
520:
匿名さん
[2006-11-07 00:33:00]
埋立地はどうなんだろ? 建物以前に地盤が液状化で傾く可能性は高い?
|
521:
匿名さん
[2006-11-07 00:50:00]
液状化でやられるのは杭を打っていない建造物だけ。例えば道路や低層建物、高速道路など。
阪神の震災でも高層建物は無事でしたね。道路などの公共物は国や自治体が直してくれますから。 |
522:
匿名さん
[2006-11-07 01:04:00]
湾岸物件は軒並み陸の孤島になるな
|
523:
匿名さん
[2006-11-07 01:10:00]
というか、東京で直下型の大地震が起きたら壊滅状態になるだろうなあ。
名古屋あたりの整った広い道路を見ると、東京って終わっているなあと思う。 されど、東京なんだろうけど、生きている間に大地震が来るのだろうか?! |
524:
匿名さん
[2006-11-07 01:10:00]
首都機能の回復が最優先になるので、辺縁部は相当ほっとかれて後回しでしょう。
|
525:
匿名さん
[2006-11-07 10:19:00]
マンション価格って、そろそろ上げ止まりじゃネ?
大暴落とかになったら、どーしよう・・・。 俺は8300万で都心にマンション買った。 |
526:
匿名さん
[2006-11-07 10:31:00]
|
527:
匿名さん
[2006-11-07 11:23:00]
527>6階建てですが都心部の地価の坪単価が1000万円以上の地区なので。
|
528:
匿名さん
[2006-11-07 14:06:00]
|
529:
匿名さん
[2006-11-07 16:27:00]
普通はせいぜい25%〜30%くらいでは?
確かに自信を心配しちゃうと、戸建てかなとも思うんだよね。 |
530:
匿名
[2006-11-07 16:54:00]
>526,529さんへ
なにを普通というかが問題ですが、土地代が30%以内というものでもないです。 都心一等地のタワマンなら大半が土地代になります。 赤坂TR 60㎡の場合 価格は売り出し価格6000万円前後、現在の実勢価格9000万円前後 土地の持分は10㎡くらい。建物価格(よくは分からんが)2000万円〜3000万円。とすると土地価格分は 売り出し価格ベースで3000万円〜4000万円 比率は50%〜67% 実勢価格ベースでは6000万円〜7000万円 比率は67%〜78% このようなことになるので地価上昇場面では、都心超一等地のマンションほど、よく上がるわけです。千葉や埼玉の駅遠物件を買うと建物の劣化による減価が大きく物件価格はなかなか上がらんわけじゃね。 |
531:
匿名さん
[2006-11-07 17:29:00]
|
532:
匿名さん
[2006-11-07 17:40:00]
どこがどうでたらめなのか、解説して下さい。
|
533:
匿名さん
[2006-11-07 17:48:00]
|
534:
匿名
[2006-11-07 17:51:00]
|
535:
匿名さん
[2006-11-07 17:59:00]
タワーマンション検討していないのでよく知らないんですが、あれだけ戸数あるのに、
60平米で、10平米も土地代の権利もらえるんですか? あと、実質価格9000万って、そんなにするんですか? |
536:
匿名さん
[2006-11-07 18:09:00]
>535 60平米で、10平米も土地代の権利もらえるんですか?
建築基準法で決められた容積率に因るんです。容積率600%の土地に建つタワマンなら 60㎡÷600%=10㎡ が区分所有土地面積になります。容積率200%の土地なら 60㎡÷200%=30㎡ が区分所有土地面積です。実勢価格の話は、また別のお話・・・ |
537:
匿名さん
[2006-11-07 18:22:00]
>534 反論しようにも根拠を示してないし
では、根拠を・・・ 530さんのお話ではデベの経費や利益が考慮されていません。 60㎡のタワマンの平均的な建設コストは、 65〜80万円/坪(地域差、スケール差、仕様の差によって変動有り)ですから、建設コストは 60㎡/3.3058×70万/坪=1270万円 デベの販売経費・利益・その他の合計が 同程度の約1500万円 これに土地代が加算されて、販売価格になります。 例えば、CMTの場合で計算すると、土地購入代が300万/坪ですから、最終容積率が700%なので 60㎡÷700%÷3.3058×300万円=780万円 ですから、その合計は 1270万+1500万+780万=3550万円 となり、実際の販売価格にほぼ一致します。 以上、具体的な反論でした。 |
538:
匿名
[2006-11-07 18:30:00]
530=534です。
533に反論しようとしたが、中身ゼロの根拠で答えようもなし。 535さんにお答えします。 赤坂TRの場合 敷地面積7564㎡強 総戸数521戸ですから、単純計算で1戸当たりの持分は14.52㎡弱になります。 530で書いた60㎡で10㎡というのは契約書を元に大雑把に丸めた数字を書いたものですが、逆に細 かいことは別として間違いないものです。 実質価格=現在の相場が9000万もするか、という件ですが、トワイシア用賀やマスタービューレジ デンス(池尻大橋)が1㎡100万〜120万もしているのですから、赤坂4分の赤坂TRが1㎡150万して 当然でしょう。南向き上層階なら、もっとするでしょうが。高輪ザレジデンスあたりでも25階日当 たり良しなら1㎡150万しますよ。ヤフー不動産なり「住宅情報 都心に住む」参照。 |
539:
匿名さん
[2006-11-07 18:33:00]
|
540:
匿名
[2006-11-07 19:38:00]
マンションの価格の内訳でデベの利益入れられてもなあ・・・だったら消費税も入れないと。
そんなことより、普通の人が知りたいのは、自分のマンションで土地分がいくらで、建物分がいくらかということじゃないかな(デベの分譲時というより、自分で所有している時)。 この観点で言うと坪単価の安いマンションほど、建物分の比率が高く、坪単価の高いマンション(都心超高級マンションが典型)ほど土地分の比率が高いということ。 バブルのころ広尾ガーデンヒルズは50㎡5億円もした。建物は中古でもあり1000万もするかどうか。ということは土地分が4億9000万円、構成費98%(デベの利益は関係ない)。だから都心超高級マンションは地震もへっちゃらというわけです。むしろ倒壊住宅が多数出て、価格アップの恩恵を受けそう。 |
541:
匿名さん
[2006-11-07 20:41:00]
535です。皆さん丁寧にありがとうございました。
ただ、正直言うとよくわかっていないのですが・・・ 10平米の土地に、実勢価格6〜7千万の価値があるってことなんでしょうか。 23区を考えつつも川渡ろうかなとも思ってて、どうも不勉強なのです。 というかこのスレに書いちゃいけないのかも。 トンチンカンなこと言っていると思うので、出直してきます・・・ |
542:
匿名さん
[2006-11-07 22:45:00]
土地の持ち分は、敷地面積をその部屋の持ち分で割った分ですよ。
常識で考えて、タワーはその面積を階数で割るんだから60㎡で40階なら1.5㎡でしょう。 建坪率が80%、共有部分が20%とすると1.5㎡÷0.8×1.2=2.3㎡くらいでしょう 20階なら4.6㎡ 10階になってやっと9.2㎡。 2.3㎡なら、坪1000万円としても、土地代は700万円程度でしょう。 |
543:
匿名
[2006-11-07 23:26:00]
>542さんへ
>常識で考えて、タワーはその面積を階数で割るんだから60㎡で40階なら1.5㎡でしょう。 まちがった常識をお持ちのようですな。 この奇妙な理論で行くと敷地面積が5万㎡でも5000㎡でも関係なく、階数で土地の持ち分が決まってくることに。これだけで、ありえない話とわかるべきです。 赤坂TRの場合 敷地面積 7564.61㎡ 私の持ち分は4443,709分の6000弱(あまりプライバシーをさらすのもナンなので丸めた数字にしましたが事実です) つまり1.3%ほど持っているわけです。7564.61×0.013=9.83 で約10㎡のわけです。 ついでに言うと共有持分も占有面積に応じて個々の人の持ち分になるわけです。 3坪で坪2000万〜2300万でちょうどいいでしょう。 赤坂の45階建ての建つ一等地が坪700万などありえないでしょう。それだったら私が地上げしたい!銀座坪1億2000万とか言ってるご時勢なのに。 |
544:
匿名さん
[2006-11-07 23:47:00]
|
545:
匿名さん
[2006-11-07 23:51:00]
ということは、3坪持分、2000万強ということでしょうか。
そうなると、結局もともと問題だった土地割合30%が近いことになるんでしょうか? |
546:
匿名さん
[2006-11-07 23:59:00]
通常、タワーマンションは一戸当たりの建設費
(正確に言えば建築費の坪単価)は低中層マンションより割高。 この事実認識はいい? ということは 建物比率が一番高いのは郊外のタワマン。 建物比率が一番低いのは都心のタワマンじゃなくて低層マンション。 当たり前だが。 (土地代の差ほど、都心と郊外で建築費に差はないから) それにしても543(=540&530?)の論理は思い込みや根拠の薄い事項 にあふれてるな。 また、敷地面積を元に算出した共有持分に対し 「さらに」共有持分も占有面積に応じて云々、言ってる とことか、用語や区分所有の意味を理解しているのかさえ 疑わしい。 |
547:
匿名さん
[2006-11-08 00:13:00]
マンションを購入すると土地の持ち分が固定資産税の通知書に出てますよね。
ここで知らない人は、購入していないからでしょう。 |
548:
匿名
[2006-11-08 00:18:00]
>544さんへ
>ついでに言うと共有持分も占有面積に応じて個々の人の持ち分になるわけです 失礼しました。仰るとおり建物の共有部分のことです。というか前の方が共有部分20%と書かれていたので、20%とかはどうでも良く共有部分も同比率で個々人のものになると言いたかったわけです。契約書では「次の共用部分について4,4443,709分の6000(丸めてある)を有します。」とあります。次の共用部分とはエントランス、バルコニーなど。 >3坪で坪2000万〜2300万でちょうどいいでしょう 530で実勢ベースで土地分を6000万〜7000万としたわけで、これは持ち分3坪とすると坪あたりでは2000万〜2300万(細かくいうと2333万強)になる、そしてこれは今のあの土地の実勢地価としてもまあ妥当な所でしょう という意味です。 書きなぐってしまったようで恐縮です。謙虚なかたで痛み入りますが、いい所に買えると良いですね。もちろん都心が良いですよ。占有面積は狭くし、その分場所を高地価の人気エリアにする これがいい(将来的資産価値の高い)マンション選びのコツです。 |
549:
匿名
[2006-11-08 01:15:00]
小生TTT65平方メートル、北向き、低層階を3100万円くらいで買いました。坪単価157万円。でも最上階だと坪300万円以上です。546=526?=デベさんは低層マンションをえらく買っているようだが、細かいことを言うなら建物比率が最も低いのは都心タワマンの低層階、北向き部屋でしょうな。というわけで小生、都心タワマン低層北向き住戸のコレクターしてます。利回りは管理費等無視なら8〜9.5㌫、入れても7〜8.5㌫になります。
|
550:
匿名さん
[2006-11-08 01:41:00]
>>549さん
私も同じ考えで、タワマン低層北向きがお買い得感アリで賃貸用に購入しました。 TTTほど安くはなかったですが、最も割安感のある区分所有を貸すことで資産増やしていこうと考えています。低層といっても賃料は2Fでも5Fでもほとんど同額です。しかも購入時の価格は400万も開きありましたからお買い得ですね。都心物件の場合、周辺に隣接する施設のもよりますが、一概に北が安いとも限りませんから、嫌悪施設さえ避けた向きであれば失敗はないと思います。 |
551:
匿名さん
[2006-11-08 02:07:00]
>548さん
544です。早速のご教授ありがとうございます! 「書きなぐった」なんてとんでもない、私の方こそ 理解が遅くて申し訳ございませんでした。 まだまだ勉強不足で皆様のようにはいかないと思いますが、 548さんのアドバイスに従い、できるだけ価格が上がる前に いい物件を買えるよう頑張ります。 |
552:
匿名さん
[2006-11-08 06:59:00]
>549、550さん
恐縮ですが教えてください。小生も区分所有コレクター初心者です。低層北向きの分譲価格が安いことは分かるのですが、管理費等は所有区分割合で決まるので、家賃に占める比率が高いこと。出口戦略を考える際に、安値で処分せざるを得ない危険があることを考えると、つい低層南向きの方がいいのではと考えてしまいがちです。ご見解をいただければ幸いです。 |
553:
匿名さん
[2006-11-08 15:34:00]
550です。
明らかに南向きが高い物件は避けたほうが良いかもしれません。 私の場合は、南向きは周辺施設に難アリ(南側眺望悪く、幹線道路隣接)で、北向きが人気あります。(眺望が良いので高層階は北向き人気です) とは言え北は日照条件が悪いので、割高感はそんなになかったです。 トータルでみてどの程度の期間賃貸するかで出口戦略を併せて考えることが必要ではないでしょうか。私は短期で手放すつもりはありません。新築なら特に借入金を返してしまった後の投資対象としての寿命は利回りの良い築古中古よりもはるかに長いですから。そこからが回収モードです。 物件は唯一無二の利点を持っていて、競合が少ない(又は無い)立地を選ぶことが必須だと思っています。 付け加えると、単なる投資という枠で購入するのではなく、自分でも住んでも良いかなと思える場所であることが重要だと思います。 |
554:
匿名
[2006-11-08 16:01:00]
>552さん(by549)
あなたの考えを延長すると高層階南向き(or東南角)がいいということにもなりかねません。550さんも仰っているように、2階でも5階でも家賃はほとんど変わりません(1階当たり0.5%から1%)。同様のことが向きについても言えます。もう少し差は大きくなりますが、物件価格はそれ以上に北向きは安いので結局やはり北向きが利回り的には有利ということになります。 >出口戦略を考える際に、安値で処分せざるを得ない危険があることを考えると これは売る時のことですよね。郊外物件ならいざ知らず都心タワマンなら、むしろ有利に(販売価格比で他の向きと比べて)売れる公算の方が大きいと思います。もちろん販売価格の設定にもよりますが。 それから、次のようないい話があります。つまり欧米の事情に詳しい人の増加もあって、近年北向き住戸への抵抗感が薄らぐ傾向があります。南向きだと家具が変色しやすい等あって欧米では南向き信仰は、あまりないという人が少なからずいます。洗濯物をタワマンではバルコニーに干さないのが普通(ですよね?)ことも北向きに有利に働きます。そういえば昔は郊外(本厚木とか新松戸とか)物件で「南面3室」を売りにするものが多かったと思いますが、近年はあまり聞きません。またタワマンは原則内廊下のせいと思いますが、必然的に北向き住戸が大量発生します。こういう状況下、北向きへの抵抗感も次第に薄れるというのが私の読みです。ついでに言えば高層階では北向きでも結構明るいという説があります。私自身で検証したわけないので責任は持てませんが、信憑性は高そうです。それやこれやで北向きバンザイ!! |
555:
匿名さん
[2006-11-08 16:27:00]
素朴な疑問。検証したこと無いのに、信憑性高いってどういうこと?
|
556:
匿名さん
[2006-11-08 16:33:00]
自分では確認していないが、世の中的にはそういう風潮にあるということでしょ。
|
557:
匿名さん
[2006-11-08 16:35:00]
タワー場合、方角は南か北かというだけでなく目の前に遮るビルの有無など眺望とかも
関係して来るでしょう。南で高さが高くても目の前がビルだらけだと価値が半減。 |
558:
匿名さん
[2006-11-08 16:45:00]
南側で高層階でも向かいにビルがあって眺望を遮られていては価値が半減である。
結局ケースバイケース。いいものは高い。 |
559:
匿名さん
[2006-11-08 16:54:00]
北向き住居(高層階)に住んでいますが、驚くほど明るいです。20階以上くらいなら
全く問題ありません。 |
560:
匿名さん
[2006-11-08 17:26:00]
家具の焼けについて出ていますが、本当に南向きは斜めに光線が
入りにくいのでさほどではなく、東向き、特に午後の日差しの ほうが強い西向きのほうが問題かと思います。 欧米では北向きを気にしないのは、基本的に湿気が少なく 夏が涼しいからでしょう。(あと、目の色素が薄いので、光線が 日本人より強く感じることもあるかと。) ただ、高層マンションの場合、あまり湿気を気にしなくても良い ので北向きでも悪くないということになるのだと思います。 (例えば戸建ての北向きは日本ではやはり不向き。) ただし、やはり北向きに眺望が開けていることが明るい条件 ですね。光に当たった風景を眺めることで明るいと感じるの ですから。 |
561:
匿名さん
[2006-11-08 17:34:00]
やっぱり陽が当る住宅の方が魅力はあるよ。
朝日や西日は、辛ければ、カーテンで防げるし、 なにより、日の出や日没の時間帯のパノラマ風景の素晴らしさは捨てがたい。 北向きの安定した明るさと順光の中で見る光景は、自分のような弱視者にはありがたいんだけどね。 |
562:
匿名さん
[2006-11-08 18:08:00]
北向きについてはすでにいろんなところで議論が尽くされています。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi 特に高層の北向きについては http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40900/ で相当議論されておりますが賛否両論で物件と人の感じ方によるというのが結論のようです。 私も北向派ですが世間的には南向派が多いほうが北向きが安くてよいです。 TTTの場合タワーマンションで眺望が大変良い場所(方向によってはレインボー 東京タワー、富士山がすべて見える)なので眺望代が物件に大きく乗っかっている ため低層、北向き、お見合い、首都高速の高架計画などの条件が重なる物件は 極めてディスカウントされた値付けであったと思われます。 ケープタワーもモノレールとの見合いがある低層北向きは相当安かったと思います。 https://www.****/search/re_info-1973.html https://www.****/search/re_info-3250.html をみてもTTTもケープも安値物件と高値物件の間で坪単価で2倍以上の差があることがわか ります。 またタワーの北向き低層物件は面積が小さく絶対額が小さいためリスク分散になることと 貸しやすくなることなどがいえるかと思います。あくまで貸す前提です。 |
563:
匿名さん
[2006-11-08 19:45:00]
以前中層マンションの賃貸、北向きに住んでいたが、冬はしんしんと部屋が冷えた。
南向きの友人宅に夜行って、そこはかとなく残るぬくもりに驚いた覚えがある。 あと、湿気。収納がかび臭かった・・・ 高層マンションだと、このあたりの問題はクリアになるんでしょうか? |
564:
匿名さん
[2006-11-08 20:07:00]
ランドマーク的眺望がのぞめれば北でもタワーの場合はよろしとされるね
|
565:
匿名さん
[2006-11-08 20:08:00]
タワーの北向き中層に住んでますが、冬はやっぱり寒いですよ。
エアコンと床暖房をずっと付けっぱなしなので電気代、ガス代がかかります。 そのかわり夏はエアコンをほとんど使わないですむのですが。 寒いのが苦手な人にはおすすめできないかも。 |
566:
匿名さん
[2006-11-08 20:36:00]
せめて北東か北西でもふってればまだマシなんだけどね
|
567:
匿名さん
[2006-11-08 21:57:00]
最近は南向き面住居を増やすために45度振った菱形配置して建てられますよね。なので、真北向きではない傾向にあると思います。
|
568:
匿名さん
[2006-11-08 22:16:00]
あーなるほど・・・、簡単に言うと、正方形の土地にひし形で建てるって言うことですか?
|
569:
匿名さん
[2006-11-08 22:26:00]
タワーの投資論面白いです。
そこで素朴な疑問なのですが。。。 タワーのコレクターの方は、将来の大震災についてはどのように考えておられるのでしょうか? いかに丈夫な高層建築とはいえ、東京にばかり所有しているとリスクが大きいと思うのですが。 また、出口戦略まで考えた場合、高層階のほうが最終的な利回り(IRR?)は高くなることはないでしょうか? また、低層階での客付きはよいのでしょうか? |
570:
匿名
[2006-11-08 23:11:00]
>569さん
将来の大震災について 大地震に実家が3回も遭遇(うち1回は私は他所にいたが)、結局しっかりしたつくりの家はなんとかもつという結論に至りました。もちろん今回の竜巻のように、地震でも断層の上に建物があったりすると保証できないでしょうが。というわけで、竹中工務店を第一希望に、清水、鹿島、大成、大林クラスの建てたものを原則として買います。前田、三井住友、戸田クラスは許容。 高層階のほうが最終利回りは上では? 賃貸での利回りは圧倒的に低層階、北向き住戸、これは絶対的真実です。モデルルームで営業マンに言えば、全住戸の想定家賃表をくれる(5割くらいの確率か?)ので、研究されたし。売却時にどうなるか、ですが、バブル真っ盛りの頃は大きい住戸、高層の坪単価の高い住戸ほど人気でした。でもあああいう時代は、もうこないのではないでしょうか。まあ多少それに近い動きが出ないとはいいきれませんが。なんといっても利回り採算、収益還元法といったことが普及してきてますから。ほんとは高層階は高くて手がだしづらいという事情もあるが・・・・ 低層階での客付き |
571:
匿名
[2006-11-08 23:27:00]
570の続き(失礼しました。手がふれたらしく途中で送信されました)
タワマンの場合、1階には住戸は普通ないので2階から、場合によっては3階からになります。私の場合、4、4,5,5、6、18階(これは下の階が賃貸で分譲でなかったため)。ということは低層マンションでいえばむしろ上層階の部類です。ほとんどが即決まってます。1つなどは完成前に予約が入りました。注意しなくてはならないのは、完成するといっせいに賃貸市場に出、これがネットで見られるということ。株と同じで安い値段から捌けますので、高い賃料で出すと、安いのが決まらないとお鉢が回ってきません。安く早く決めるか、高く遅く決めるか悩ましいところです。 |
572:
匿名さん
[2006-11-08 23:44:00]
地震を気にするなら、木造一戸建てや安作り賃貸マンションは倒壊圧迫死で生命にかかわる
リスクが大きい。大地震でも生き延びたいなら免震の分譲マンションを買ったほうが相対的だが 安全度は高い。 あと人に貸して利回りを高く求めたいなら、安作りで低層で北向きでと、とにかく所得費を抑える。 逆に自分で住むならとにかく高いもの買ったほうが満足度は大きく将来の資産価値も大きい。 |
573:
匿名さん
[2006-11-08 23:49:00]
低層、北向きの部屋はみんな賃貸で住んでいる人ばかりになっているような。。。
|
574:
匿名さん
[2006-11-08 23:52:00]
というより、このスレは投資家ばかりになっているような。。。
|
575:
匿名さん
[2006-11-09 00:52:00]
そうですね。。。
そろそろ投資以外のマンションの話に戻りませんか? どんなマンションに住む予定なのか聞きたいです。 |
576:
匿名さん
[2006-11-09 02:43:00]
購入予定
世田谷 70平米、8000万台 家は一般市民だし金銭面で、かなり悩み中。 大きな買い物ですからね。 昨日のガイアの夜明け見ました? 昔、イギリス・ドイツに住んだ事があるのですが、 本当なんですよね、家は築80年と90年でしたが、 100年てザラでしたね。 目先重視の物件か、もっと長い視野で検討するべきか? |
577:
匿名さん
[2006-11-09 08:12:00]
見ました!何で、日本のマンションは20年30年が住んでも上限?見たいなところありますよね。
100年構造といっても、実際100年も住むわけないとか思ってしまう。 アメリカとかだと、買った金額より自分で修理やオプションつけて高くうるのにね。 まーここは日本だから仕方ないのか・・・。 |
578:
匿名さん
[2006-11-09 09:11:00]
見ましたよ。
自分の代だけと思えばいいのかな?と思いますが、子供の代まで考えると100年は とても魅力だと思いました。確かにその分高いけど、資産価値としてもあがる気がします。 マンションの建て替えって、合意だけで大変ですし・・・。 それにしてもドイツでは規定とされている建築方法なのに、小資源国の日本では まだまだ普及してないのが問題ですよね。省エネに関わるし。。 |
579:
匿名さん
[2006-11-09 10:32:00]
ヨーロッパには築何百年なんてマンションもありますよね。
挑戦しないと100年マンションもできないなんて、日本の建築事情はお粗末な印象を受けます。 ヨーロッパには昔エル・グレコが住んでいた部屋とかモーツアルトが住んでいた部屋とかあるようだけど、日本には近松門左衛門が住んでいた部屋です、なんていうのがないから、これからはそういうのができてもいいと思う。 |
580:
匿名
[2006-11-09 12:26:00]
ここのスレ読むとみなさんお金持ちですね。6000万近く出すならいい戸建て買えると思うけどなんでみなさんマンションなのかな?
|
581:
匿名さん
[2006-11-09 12:41:00]
>>580
都内やその近郊だと、6000万円の予算じゃまともな戸建ては難しいですからね。 7000万出してローコストのミニ戸しか買えないのであれば、 やっぱりマンションかなぁ・・・と、それは我が家のケースですが こういう後ろ向きな(?)考えでマンションを選んだ方も多いんじゃないでしょうか。 |
582:
匿名さん
[2006-11-09 12:47:00]
そうですね、6千万ですと駅遠のミニ戸がせいぜいです。
もちろん場所を郊外にするなど選べばありますが、自分が住みたい場所では 無かったですね。それなら駅近な利便性の良いマンションを選びました。 ま、将来的に戸建てという選択肢はありますけどね。 マンションに永住のつもりは全然ないんで。 |
583:
匿名
[2006-11-09 12:58:00]
確かに23区足立葛飾区除くは高いですね。東京市部や横浜にいくと結構ありますね
|
584:
匿名さん
[2006-11-09 13:03:00]
でも、売れるマンションとなると、やっぱり耐久性を重んじたマンションのほうが
いいのかなと思ったり。。。 |
585:
匿名さん
[2006-11-09 14:05:00]
年末ジャンボがあたったので、8000万のマンションを即金でかいました。
|
586:
匿名さん
[2006-11-09 14:08:00]
契約済
港区 15000 120平米 阿佐ヶ谷歩4分の一戸建て自宅を処分してマンション購入 自宅は15年前に約6000万で購入したが、けっこう良い値段で売れた 10年1%のローン予定 不動産は欲しい物件に出会ったら買う、という感じ |
587:
匿名さん
[2006-11-09 14:29:00]
|
588:
匿名さん
[2006-11-09 14:50:00]
10年1%予定ってどこで借りてるの?今そんなのあるか?
|
589:
匿名さん
[2006-11-09 14:51:00]
2億2千万は残ってるんじゃない?
|
590:
匿名さん
[2006-11-09 14:55:00]
ってゆうか宝くじって即金で3億くれるの?
|
591:
匿名
[2006-11-09 16:18:00]
せっかく本来の話題に戻った所を済みませんが、前にマンション価格の土地と建物の内訳でもめましたが、すっきりした解説ができそうなので、興味のある人は、お読みください(530です)。
消費税導入後は、売買契約書に「売買代金に含まれる消費税等相当額」という欄があり消費税額(土地にはかからないので建物に対するもの)が書かれています。消費税は5%なので、これの20倍が建物価格になります。 赤坂TR60㎡販売価格=約6000万円の場合、消費税額が約90万円でした。 ということは建物価格は1800万円、消費税込みで1890万円ということ。 土地価格は6000−1890で4110万円。 それぞれの構成比は 建物31.5% 土地68.5% 一方、現在の実勢価格9000万円の場合、値上がり分は、すべて土地と見て良いですから 建物21% 土地79% これは私が、530で書いた数字の上限(土地の比率が高い方の)とほとんど同じです。 なおデベの利益、販売経費など、普通の人にはどうでもいいと思いますが、しいて言えば 建物価格、土地価格のそれぞれにオンされていると考えればよろしい。 ほかのスレでもマンションで土地分は30%だ、いや50%だと水掛け論になっていましたが、 30とか言う人は、デベ、地上げ屋などで、マンション購入者は、契約書や課税書類から50とか60とか言っているもののようです。 ついでに言えば、ですから都心タワマンは地震になっても、資産価値7割前後を占める土地は無傷で残るから、そう怖がらなくてよい、というのが、楽観主義者の私の味方。 ながなが失礼しました。 |
592:
匿名さん
[2006-11-09 16:31:00]
No581さん
そうなんですよね。 我が家も6500万が、限界なので思考を変えて戸建と思ったのですが・・・ 真剣にダメでした。 戸建希望の主人も、8000万超えないとヒドイとマンションに戻りました。 7000万台まで予算を考えなくてはと、頭が痛いです。 |
593:
匿名さん
[2006-11-09 16:37:00]
591??????????????
|
594:
匿名さん
[2006-11-09 17:00:00]
6000万台で環境よし、100年耐久
なんてマンションあるかな? やっぱり郊外しかないのかな? |
595:
匿名さん
[2006-11-09 17:30:00]
環境よしがどの程度に激しくよるような・・・
でも、テレビで取り上げられたところはあったんじゃない? ただ、同程度と比べて1割高らしいから。同じ予算なら、例えば 80平米を70平米とかにしないといけなくなるってこどだよね。うむむ。 |
596:
匿名さん
[2006-11-09 17:30:00]
都心の便利な場所希望の人は環境はある程度妥協でしょうね
環境重視な方はそれこそ、郊外戸建てがよろしいでしょう |
597:
匿名さん
[2006-11-09 18:04:00]
>591
その計算方法でいくと、同じ平米の間取りでも階数や角部屋とかによって部屋の値段が違う場合、 土地の値段が大きく変わることになりませんか。 (例) 60平米で 6000万の部屋: 土地価格 6000−1890=4110万 60平米で 8000万の部屋: 土地価格 8000−1890=6110万 同じ立地のMSの区分所有部分の土地の価値が変わるはずはない。 つまりMSの土地価格が「総額−建物価格」という単純なものさしでは計算できない ことは明白と思いますが。 |
598:
匿名さん
[2006-11-09 18:09:00]
1割くらい高くても倍以上耐久性があるなら本当はずっとそのほうがいい気がする。
が、おそらく普通の人は、1割高くてもではなく、その分駅を下るとか狭くする とかしなくてはならなくなるわけで。つい目先のことを考えてしまうと、うむー となる。 |
599:
匿名さん
[2006-11-09 19:04:00]
そうですよね
今現在を優先したくなりますよね しかし、30〜40年で建て替えも嫌かも せっかく借金して買うんだからね |
600:
匿名
[2006-11-09 20:19:00]
>597
あら捜しをしようというのなら別ですが、簡単なことだと思いますよ。 マンションの場合、例えば向きによって値段にかなりの差があります。 東向きを100として例えば西は数%マイナス、北は10%マイナス、南は10%プラス(この数値は絶対のものにあらず)のように。また所在階により1階上の階になるごとに0.5%〜1%程度高くなります。これをどう考えるかですが、 マンション価格=土地分+建物分 これは不変とし、その上で上記及びそのほかのさまざまな要因による違いで、プラスマイナスさせる、これだけでいいのです。 中層階、東向きで、格別変わった所のない標準的な住戸を基準にして、その住戸が 60㎡6000万円=建物分2000万円+土地分4000万円 としましょう。これと同面積で5000万円の住戸は向きなり低層階なりのマイナス要因で1000万円 安くなったと考えればよろしい。同面積7000万円の住戸はプラス要因で1000万円高くなったと 考える。 土地の価格はある時点では一定ですから、プラスマイナスの分は建物に含めて考えても良いでしょう。好き好きです。どんないい部屋、最上階、パノラマビューの部屋でも立替とか倒壊とかなれば 土地の持ち分以外評価されないということ。同時多発テロのような事件で、このマンションが完全に破壊されたとしましょう。 この場合建物の撤去費用とか考えないとして、資産価値は土地の持ち分のみになります。 ですから60㎡の住戸の持ち主は6000万円で買った人も5000万で買った人も7000万で買った人も 土地分4000万(価格が変化してないとして)が残ります。 |
やはり無謀な金額ですよね・・・。
どうにか頭金を増やします(汗)