ところで、いくらでマンションかいました?
どの位ローンを組みましたか?
自分のこと
豊島区の78㎡6300万円のマンションを2年前。
ローンは3000万円組みました。
家族は4人です
[スレ作成日時]2005-12-28 09:36:00
23区内でいくらのマンション買いました?
583:
匿名
[2006-11-09 12:58:00]
確かに23区足立葛飾区除くは高いですね。東京市部や横浜にいくと結構ありますね
|
584:
匿名さん
[2006-11-09 13:03:00]
でも、売れるマンションとなると、やっぱり耐久性を重んじたマンションのほうが
いいのかなと思ったり。。。 |
585:
匿名さん
[2006-11-09 14:05:00]
年末ジャンボがあたったので、8000万のマンションを即金でかいました。
|
586:
匿名さん
[2006-11-09 14:08:00]
契約済
港区 15000 120平米 阿佐ヶ谷歩4分の一戸建て自宅を処分してマンション購入 自宅は15年前に約6000万で購入したが、けっこう良い値段で売れた 10年1%のローン予定 不動産は欲しい物件に出会ったら買う、という感じ |
587:
匿名さん
[2006-11-09 14:29:00]
|
588:
匿名さん
[2006-11-09 14:50:00]
10年1%予定ってどこで借りてるの?今そんなのあるか?
|
589:
匿名さん
[2006-11-09 14:51:00]
2億2千万は残ってるんじゃない?
|
590:
匿名さん
[2006-11-09 14:55:00]
ってゆうか宝くじって即金で3億くれるの?
|
591:
匿名
[2006-11-09 16:18:00]
せっかく本来の話題に戻った所を済みませんが、前にマンション価格の土地と建物の内訳でもめましたが、すっきりした解説ができそうなので、興味のある人は、お読みください(530です)。
消費税導入後は、売買契約書に「売買代金に含まれる消費税等相当額」という欄があり消費税額(土地にはかからないので建物に対するもの)が書かれています。消費税は5%なので、これの20倍が建物価格になります。 赤坂TR60㎡販売価格=約6000万円の場合、消費税額が約90万円でした。 ということは建物価格は1800万円、消費税込みで1890万円ということ。 土地価格は6000−1890で4110万円。 それぞれの構成比は 建物31.5% 土地68.5% 一方、現在の実勢価格9000万円の場合、値上がり分は、すべて土地と見て良いですから 建物21% 土地79% これは私が、530で書いた数字の上限(土地の比率が高い方の)とほとんど同じです。 なおデベの利益、販売経費など、普通の人にはどうでもいいと思いますが、しいて言えば 建物価格、土地価格のそれぞれにオンされていると考えればよろしい。 ほかのスレでもマンションで土地分は30%だ、いや50%だと水掛け論になっていましたが、 30とか言う人は、デベ、地上げ屋などで、マンション購入者は、契約書や課税書類から50とか60とか言っているもののようです。 ついでに言えば、ですから都心タワマンは地震になっても、資産価値7割前後を占める土地は無傷で残るから、そう怖がらなくてよい、というのが、楽観主義者の私の味方。 ながなが失礼しました。 |
592:
匿名さん
[2006-11-09 16:31:00]
No581さん
そうなんですよね。 我が家も6500万が、限界なので思考を変えて戸建と思ったのですが・・・ 真剣にダメでした。 戸建希望の主人も、8000万超えないとヒドイとマンションに戻りました。 7000万台まで予算を考えなくてはと、頭が痛いです。 |
|
593:
匿名さん
[2006-11-09 16:37:00]
591??????????????
|
594:
匿名さん
[2006-11-09 17:00:00]
6000万台で環境よし、100年耐久
なんてマンションあるかな? やっぱり郊外しかないのかな? |
595:
匿名さん
[2006-11-09 17:30:00]
環境よしがどの程度に激しくよるような・・・
でも、テレビで取り上げられたところはあったんじゃない? ただ、同程度と比べて1割高らしいから。同じ予算なら、例えば 80平米を70平米とかにしないといけなくなるってこどだよね。うむむ。 |
596:
匿名さん
[2006-11-09 17:30:00]
都心の便利な場所希望の人は環境はある程度妥協でしょうね
環境重視な方はそれこそ、郊外戸建てがよろしいでしょう |
597:
匿名さん
[2006-11-09 18:04:00]
>591
その計算方法でいくと、同じ平米の間取りでも階数や角部屋とかによって部屋の値段が違う場合、 土地の値段が大きく変わることになりませんか。 (例) 60平米で 6000万の部屋: 土地価格 6000−1890=4110万 60平米で 8000万の部屋: 土地価格 8000−1890=6110万 同じ立地のMSの区分所有部分の土地の価値が変わるはずはない。 つまりMSの土地価格が「総額−建物価格」という単純なものさしでは計算できない ことは明白と思いますが。 |
598:
匿名さん
[2006-11-09 18:09:00]
1割くらい高くても倍以上耐久性があるなら本当はずっとそのほうがいい気がする。
が、おそらく普通の人は、1割高くてもではなく、その分駅を下るとか狭くする とかしなくてはならなくなるわけで。つい目先のことを考えてしまうと、うむー となる。 |
599:
匿名さん
[2006-11-09 19:04:00]
そうですよね
今現在を優先したくなりますよね しかし、30〜40年で建て替えも嫌かも せっかく借金して買うんだからね |
600:
匿名
[2006-11-09 20:19:00]
>597
あら捜しをしようというのなら別ですが、簡単なことだと思いますよ。 マンションの場合、例えば向きによって値段にかなりの差があります。 東向きを100として例えば西は数%マイナス、北は10%マイナス、南は10%プラス(この数値は絶対のものにあらず)のように。また所在階により1階上の階になるごとに0.5%〜1%程度高くなります。これをどう考えるかですが、 マンション価格=土地分+建物分 これは不変とし、その上で上記及びそのほかのさまざまな要因による違いで、プラスマイナスさせる、これだけでいいのです。 中層階、東向きで、格別変わった所のない標準的な住戸を基準にして、その住戸が 60㎡6000万円=建物分2000万円+土地分4000万円 としましょう。これと同面積で5000万円の住戸は向きなり低層階なりのマイナス要因で1000万円 安くなったと考えればよろしい。同面積7000万円の住戸はプラス要因で1000万円高くなったと 考える。 土地の価格はある時点では一定ですから、プラスマイナスの分は建物に含めて考えても良いでしょう。好き好きです。どんないい部屋、最上階、パノラマビューの部屋でも立替とか倒壊とかなれば 土地の持ち分以外評価されないということ。同時多発テロのような事件で、このマンションが完全に破壊されたとしましょう。 この場合建物の撤去費用とか考えないとして、資産価値は土地の持ち分のみになります。 ですから60㎡の住戸の持ち主は6000万円で買った人も5000万で買った人も7000万で買った人も 土地分4000万(価格が変化してないとして)が残ります。 |
601:
匿名さん
[2006-11-09 20:37:00]
つまり、低層階の広い部屋を安い坪単価で買った人が
一番得をするということになるわけですか。 |
602:
匿名さん
[2006-11-09 21:10:00]
|