買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その25:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00
23区内の新築マンション価格動向(その26)
863:
大学教授さん
[2008-07-06 06:27:00]
|
||
864:
事業家さん
[2008-07-06 07:07:00]
教授
その0.5パーセントって本当なの? 俺の周り沢山居る気がするが・・・・付き合っている友人は殆んどが2000以上だが・・・ 意図的に減らしているようだ税率がマックスになるから。。。 しかし数で言えば、もっと多いんじゃないかな? まあ給与所得だけなんだろうが・・・いやもっと居るはずだよなあ ・・・・2000万円〜上は税率高くなるから減るのは大いに分かるが・・・。 |
||
865:
事業家さん
[2008-07-06 07:22:00]
我が家の場合には・・嫁も2000万円あるから・・・0.5%になるのか?
世帯で4000万円。 こんな世帯結構居るぜ・・・ まあいい暮らしは出来るが使うからお金残らないよな・・・ 海外旅行は年に3回は行くしなあ〜 美味い物はよく喰うしな〜 そんなデータより40才過ぎのいわゆるお局なんてな・・ 東証一部上場クラスのエリートサラーマン女史は、貯金一億円超えている奴なんてゴロゴロ居るぜ。みんな使わないだけで持ってんだってば。 後もう少し頑張って定年迎える頃には、貯金も更に増えて最後に退職金足して2億円ってとこかな。 退職後も年金は入ってくるし、まあ問題ないよな。実家で暮らしてんだから・・・・ 家族からは白い目で見られるかもしれないが、金持ってるほうが強いわけ。 そんなのも、姉妹で億ション住んでいたりするから面白いよな・・・これ実話。 |
||
866:
匿名さん
[2008-07-06 07:27:00]
1行目だけ読んで年収2000万で趣味は匿名掲示板での煽りってことは分かった。
後は読む価値無いから飛ばした。 |
||
867:
え
[2008-07-06 07:27:00]
2000ごとき
|
||
868:
地元不動産業者さん
[2008-07-06 07:36:00]
たとえば同じ地区で駅から徒歩2分と徒歩8分の物件があるとします。どれだけ希少性が異なるかと言うと駅を中心とした半径160メートルと半径640メートルの円内にどれだけマンション用地があるかに還元できますから、面積比で徒歩2分の物件は徒歩8分の物件より16倍も希少性があることになります。これは予想以上の希少性の差です。
もちろん、これは騒音や緑あるいはスーパーや病院などへの距離などの価値をまったく無視した単純な比較ですが、駅近の物件なら徒歩3分以内ならそれだけでも希少価値があり、資産として魅力があると思います。郊外はともかく都心のそのような物件なら今後の下落幅も小さいかと思います。都心の駅から半径240メートル以内にこれからそうそう土地が確保できるとは思えませんから・・・・ |
||
869:
大学教授さん
[2008-07-06 07:37:00]
>>864
このパーセントは全国平均ですから、東京都で見れば高くなります。 しかし、残念ながら東京都のみの数字は見つかりませんでした。 ご参考 東京の所得分布、男性はP15、女性はP16 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf |
||
870:
事業家さん
[2008-07-06 07:40:00]
うーん惜しいけどな・・年収とはなんぞや?
保有株の配当やら何やらで結構もらってるほうかもな。 まあ都内金持ちは星の数ほどいる。 現実、金持ちは、今が買いだと考えデベを買い叩いて、マンション即金で購入している。 人の価値観は人それぞれだが。 まだまだ下がると思っている人。 あがると思うと買える物だが・・・いざとなると買えないもの。 とくに、自宅は買いたいときが買い時には違いない。 |
||
871:
匿名はん
[2008-07-06 07:55:00]
常強気
損得知らぬおおたわけ 貧乏神の氏子たるらむ |
||
872:
元院生
[2008-07-06 08:04:00]
誰かのいった新富裕層とは、実は旧来のストック長者の子弟
が大半なので、湾岸よりは城南方面の街に価値を感じ、稼ぐ間は 交通の便のよい所を選んでも、やがて住みやすい街に帰ろうと 考えている。 そこでいうフォロワーのみが湾岸に残って老後を迎えることに なる。 この図式が続いているから、交通的には不便な世田谷方面が 資産価値を保っているとしか考えようがない。 地方から東京に出てきて、土地政策系統のゼミに入った、 30年前には、自分も世田谷や東急沿線の地価の高さは非合理 的としか思えず、地価の調整が緩やかに起きると思っていたが、 そうはならなかった。 |
||
|
||
873:
匿名さん
[2008-07-06 08:07:00]
|
||
874:
匿名さん
[2008-07-06 08:12:00]
頼むから都心に住んでいる富裕層はヒートアイランド対策をしてくれ。
暑くてならないよ。 |
||
875:
大学教授さん
[2008-07-06 08:16:00]
国も都市部の共働き世帯をサポートし、待機児童ゼロを目指しています。
都心部駅前ビルに認可保育所が多数誕生して行くでしょう。 高額マンションの立地条件として職住近接がますます重要になって行きます。 (日経朝刊) 保育所の認可基準緩和 厚労省、面積規制を撤廃へ 厚生労働省は国と地方自治体が運営費の一部を補助する認可保育所について、設置基準を約60年 ぶりに緩める方針を固めた。子供1人当たりの面積基準を撤廃し、その代わりに設ける新基準を 都道府県の判断に委ねる。認可保育所はいまの面積でも受け入れ児童を増やすことが可能になり、 無認可保育所は認可を得て補助金を受け取りやすくなる。認可保育所の入所待ちをしている 「待機児童」の解消を狙う。 厚労省は自治体関係者や保育所経営者らが参加する有識者研究会を発足させた。関係省令の改正 を検討し、2009年度からの実施を目指す。 |
||
876:
匿名さん
[2008-07-06 08:19:00]
食物同様に人間にもマイレージの概念を導入したほうがいい
|
||
877:
匿名さん
[2008-07-06 08:25:00]
石原都知事も東京でヒートアイランド上位区を5つほどあげ、そこの住民や企業に税金を掛ければいいんだよ。ヒートアイランド対策費といってさ。その一部をオリンピックにまわせば、国なんて頼りにしなくてよくなるよ。
|
||
878:
匿名さん
[2008-07-06 08:26:00]
札幌出身です。年収2000というのは札幌ではめったにいないです。やはり0・5パーくらいでしょうか。
今年の気温も異常ですね。これからは東京ももっと暑くなるでしょう。亜熱帯になるわけですから。涼を求めて札幌にセカンドMSを購入する東京の富裕層も多いですよ。地下鉄徒歩10分なら値引きされて今なら1千万円台からありますよ。もち資産価値はありませんけど(笑) |
||
879:
匿名さん
[2008-07-06 08:29:00]
10年後には新幹線が開通するのかな?東京駅から4時間ってとこか・・・
|
||
880:
匿名さん
[2008-07-06 09:33:00]
ここって理屈っぽい人間が多いなぁ。
新富裕層が買うだか何だか知らないけれど、どう見てもこれから更にマンション不況が深刻になっていくのは直感でわかると思うけど。 だから資産価値とか値上がりとか考えているのなら、今はスルーが常識でしょ。大幅値引きさせてそこに永住するつもりなら知らんけど^^ |
||
881:
匿名さん
[2008-07-06 09:53:00]
これまでの議論の中で理屈っぽい、データを用いた議論をしないものは×になってきたんだって。
直感だったら誰でも言えるからね。 そもそも23区新築マンション価格動向スレなんだが、投資用で考えている人と実需の人で 考え方がだいぶ違うような気がした。 金融商品的にキャピタルゲインを期待するなら、よほどの希少な物件以外はスルー、 長期のローンを使って購入する実需であれば、ローン金利も勘案して買いかどうかは 決める訳だし、このスレでは目線が合わない部分が出てきたのかもしれないね。 |
||
882:
ビギナーさん
[2008-07-06 10:03:00]
都心部、及び城南エリア〔環七位まで〕はこれ以上は下がりません。
既に、調整局面は終焉を迎えつつあります。理由は簡単。金融機関が融資のバルブを緩め始めるからです。 バブル崩壊時点とは違って、大幅な債務超過に陥っている業者層は全体から見れば僅かです。金融機関の方針により融資の引き締めが原因で停滞しているにすぎないのです。 金融機関側にも問題があります。資金の運用を国債中心に依存する方が却ってリスクがあるからです。大阪などの地方都市がデフォルトの可能性が現実味をおびてきている中、比較的安定した収益力のある都心、城南エリアなどの不動産関連ははうってつけの投資先になるでしょう。 |
||
883:
購入検討中さん
[2008-07-06 10:17:00]
城南、城南ってうるさいくらい出てくるな。
何か、本当にやばくなっている業者がいて売り抜けたいのかと勘ぐっちゃうぞw 実際、完成在庫が山積みになってるとこだし、 今度は二子玉が出てくるしで、 確かに大変そうだw 何の数字も出てこないし、直感だけだし、説得力ないし。 |
||
884:
住まいに詳しい人
[2008-07-06 10:27:00]
不動産マーケットの改善がデーターに表れる頃に行動しても超遅いぜ!
少し手前で、ガッツリいくんだよ。 |
||
885:
匿名さん
[2008-07-06 10:32:00]
都心、城南に住めない程、盆Bな人がネガキャンするんですね。
|
||
886:
購入検討中さん
[2008-07-06 10:34:00]
武蔵小杉にかなりやられているから城南これからもきついと思うよ。
小杉のマンションの契約率はハイレベルをKEEP中。 横須賀線の新駅ができたら、新川崎まで含めて良くなって行く予感・・ 城南は3年くらいは待ちでOKよ。 |
||
887:
物件比較中さん
[2008-07-06 10:55:00]
23区内に限定せず視野を拡げてみれば予算内で良い物件が随分あるものですね。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=... |
||
888:
暇人
[2008-07-06 11:04:00]
マンコミュのスレをいろいろ覗いてみるとネガキャンやってる人の文章って同じ特徴でした
住民板でもいろんなとこで見かけますね 毎日朝から深夜までネガキャンに精を出しているんだからご苦労様です もっともそういう人生の使い方には感心できませんけどね |
||
889:
購入検討中さん
[2008-07-06 11:12:00]
城南
まともな反論無いのかよ。 別のところに買っちゃうぞ。 |
||
890:
匿名さん
[2008-07-06 11:19:00]
どうぞ
|
||
891:
匿名さん
[2008-07-06 12:15:00]
確かに城南好きの書き込みは誰がどんなメリットがあってこんなことを書いてるんだろうかというのが多いですねー
ところで東京駅を一応の基準として、東京駅≒大手町 or 二重橋前として所要時間を比較すると、 二子玉川−大手町:30分 桜新町−大手町:25分 成城学園前−二重橋前:30分 豊洲−東京:15分 豊洲−東京(有楽町から徒歩):20分 有明−東京:20分 荻窪−東京:25分 東京−新小岩:15分 向ヶ丘遊園−二重橋前:35分 この高々10分から15分の時間差にそれほどの意味はないと思われるので、城南城西も一次取得者が買える値段なら、需要はどんどん流れ込むと思われます(住環境は明らかに良好)。子供のことを考えれば、やはり23区内なら城南城西でしょう。デベロッパーにとっても面白い地域に再度なるでしょう。そうなった場合城東地域は不利になるでしょう。ただし、今の23坪が8,000万円9,000万円の価格では世帯年収が高々1,200万円程度では、一次取得者の需要は大きく期待できない。 周辺の土地持ちやそのジュニアの需要が見込めるという特殊な地域なので供給を絞れば価格を維持できるというのは首肯できるものがありますが、どういう供給計画なんでしょうね。 こういう価格状況なので、私はおとなしく多摩川を渡った向ヶ丘遊園なども検討しています**。 |
||
892:
匿名さん
[2008-07-06 12:30:00]
武蔵小杉は以前は高額物件も売れたけど、
高額物件の需要はもう終わったね。 賃貸の借り手のないタワーが分譲に変わったし、 供給過多でもう期待薄。本数の少ない横須賀線に期待してもね。 って23区スレだから、どうでもいいけど。 |
||
893:
事情通
[2008-07-06 12:32:00]
市ヶ谷最高
|
||
894:
匿名さん
[2008-07-06 13:31:00]
>>859
事業家さんとのことですが、もしかして女性のワンルーム何戸かのオーナーさんですか? 間違ってたらごめんなさい。 昭和20年の焼け野原終戦をゼロとして25〜27の朝鮮戦争34年のご成婚、〜びんぼうにんは 麦を食えの池田内閣、48年オイルショック、田中内閣列島改造論、62年内需拡大、ウォ−ター フロント、前川リポートかねあまりで元年8月〜2年8月の露の間の晴れ間。 見えざる神の手か、7〜8年で小動きあれども14〜5年のスパンがみられます。 証券も3年4月のバブル崩壊から先行して立ち上がってきましたが、もう1相場終了との サインが出ていると思います。(18000台から12000円台は底の割れすぎ) 株価と不動産は調べるとタイムラグあるが連動しています。 また、サブプラはこれからが本番とおもいます。 事業家さんのようにお金があるかたは細かく考えず鷹揚太っ腹でいいとおもいますが 限られた資金のリーマンとしてはあまり鷹揚ではいれません。 生活レベルのちがいが考え方にもでますのでご容赦ください。 |
||
895:
匿名さん
[2008-07-06 15:16:00]
こんな時こそ割安の城東といいたいけれど残念、城東も高くなって大変。
元々安かった地域だけに、ここぞとばかりに他水準に合わせてきてる。 値引きの話もなく悲しいことだ。 |
||
896:
匿名さん
[2008-07-06 16:10:00]
>>891
大手町or東京までおよそ10分圏内、直通乗り換え無し 東京メトロ 丸の内線:茗荷谷(10分)、赤坂見附(10分) 東西線:早稲田(10分)、東陽町(9分) 千代田線:西日暮里(10分)、赤坂(9分) 半蔵門線:青山一丁目(11分)、住吉(11分) 都営地下鉄 三田線:三田(9分)、千石(10分) JR JR京葉線:新木場(8分) JR山手線:品川(11分)、日暮里(11分) JR中央線快速:四ツ谷(9分) JR総武線:錦糸町(8分) JR東海道線:品川(8分) |
||
897:
匿名さん
[2008-07-06 18:36:00]
>>887
残念ですが郊外の中古マンションにはだれも興味ないと思います。 家賃10万円くらいで借りれますから、PER20で新築2400万円ですから。 それに、多摩では老朽団地が建替えられて、戸数を増やして賃貸に回るらしいですから、 これから郊外の賃貸は過剰になるしで、家賃もっと下がりそうです。 郊外でよければ、買わずに賃貸が正解。 |
||
898:
匿名さん
[2008-07-06 19:39:00]
郊外買うなら城東買いましょ
|
||
899:
匿名さん
[2008-07-06 20:12:00]
だいたい郊外なんて人が住める感じしないですよ。
野犬や猪や狸がたくさんいるし、ヒグマに襲われて死ぬかもしれません。 そんな危険なところに住むよりも港区に住みましょう。 |
||
900:
匿名さん
[2008-07-06 20:33:00]
|
||
901:
大学教授さん
[2008-07-06 20:49:00]
一つ忘れていたが、
共働き、子育て世代にとって、職住近接に加えて重要な要素がある。 それは、アップダウンが無い平坦な地形、すなわちバリアフリー的地形です。 小さな子供を連れて、アップダウンの激しい地形の毎日の行き来は大変です。 これは老人にも当てはまります。 |
||
902:
匿名さん
[2008-07-06 20:58:00]
|
||
903:
住まいに詳しい人
[2008-07-06 21:54:00]
>>884
>不動産マーケットの改善がデーターに表れる頃に行動しても超遅いぜ! 5年ぐらい先の話ですよね 今月以降@400以上300戸以上の供給は パークタワーグランスカイ 584戸 パークコート神宮前 385戸 二子玉川ライズタワー&レジデンス 863戸 大崎ウエストシティタワーズ 1084戸 クレストプライムタワー芝 462戸(実際は販売中) この他にも六本木7丁目など 100戸未満ながら@400を超える物件も複数ある 7-9月でざっと2000戸ぐらい市場に出てくるわけだけだが また在庫の積み上げですね |
||
904:
住まいに詳しい人
[2008-07-06 22:04:00]
おっとコピペを間違えた
パークコート麻布十番ザ・タワー 440戸 シティタワー麻布十番 500戸 もある 今後1年間だと現在までの在庫を含めて @400以上の住戸が4000戸は市場にあふれるわけだな 誰が買うんでしょ? |
||
905:
大学教授さん
[2008-07-06 22:18:00]
>>904
既出だが 坪単価400万円以上の購入対象は非常に限られて来る。 投資目的が萎んで行けば、おそらく売れ残って行くだろう。 しかし、ブランドとして売り出している限りは、売り出し価格を安易に下げるわけには行かない。 売れ残り覚悟の長期戦となり、 売れ残ったものはいずれ賃貸市場に流れ込む。 その時点で、利便性と住環境に基づいた首都圏の家賃調整が行われ、 敗れた地域はそのブランド力を失って行く。 まさに、東京の都市構造の変革とライフスタイルの変化が、不動産マーケットに影響を与える瞬間と言える。 3年後に注目だろう。 |
||
906:
匿名さん
[2008-07-06 22:18:00]
衆議院解散総選挙で自民党が惨敗する。
政界再編で、構造改革が進む。 これまで槍玉にあげられている官僚問題、公務員リストラ、規制緩和等々の諸問題が解決。 好感を受け、日本が積極的に買われる。 不動産マーケットが復活する。 つまり、あと5年とかの話ではない。 |
||
907:
匿名さん
[2008-07-06 22:21:00]
楽観的過ぎない?
|
||
908:
住まいに詳しい人
[2008-07-06 22:28:00]
>政界再編で、構造改革が進む。
楽観的ですねぇ ホントに政界再編が起きたら、 農業従事者と商工自営業者を基盤にする旧自民の守旧派と 官公労、大企業労組を基盤にする民主党の守旧派が結びついて 構造改革は後退するんじゃないの? もし民主政権でも、党内に抵抗勢力が多いから改革が始まるのは2年ぐらい先だろーし 成果を上げられないまま、また自民政権に戻るんでしょーね |
||
909:
物件比較中さん
[2008-07-06 22:40:00]
やるきなら構造改革は簡単。
国会議員の定数是正をきっちりやって、 衆参共に一票の格差を1倍代前半、 誤差の範囲内にするだけで劇的に進む。 |
||
910:
サラリーマン
[2008-07-06 23:05:00]
京浜東北線から東は人の住む場所じゃないです。
地方から出てきた人にはそのへんの感覚はわからないでしょうね。 |
||
911:
匿名さん
[2008-07-06 23:05:00]
|
||
912:
匿名さん
[2008-07-06 23:17:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
対応施設を設けるには、そのサービスに対し適正な料金が支払える世帯が一定の地域に固まって
居住する必要がある。あまりに広範囲に分散すればサービスの提供は不可能となる。また、利用者
が少ないとサービス価格はあまりに高額となる。
そう言った面でも、限られたエリアに大型マンションが続々と建築されている都心部は
「共働き世帯への対応」が比較的容易にできる。
行政の対応に頼らず、各デベは独自のサービスを考える必要がある。共同で対応するのも一案であろう。