東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その26)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その26)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-07-12 05:22:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その25:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その26)

851: 匿名さん 
[2008-07-05 22:37:00]
>>850さん

あの〜、お言葉ですが、840さんは今回のミニバブル崩壊の話をしていると思われます。

私の知る限りでは、山手線内で言うとシティテラス目白あたりは売り出し価格より
下げていると思われます。まぁ、価格設定が高すぎましたね。
その他、大規模ですとパークタワー池袋とか。
いずれも若干駅遠なのは否めませんが…。
852: 匿名さん 
[2008-07-05 22:56:00]
豊島区、新宿区といった内陸部は買手が少なくなっています。
杉並区もかなりひどい状態ですよ。
853: 匿名さん 
[2008-07-05 22:57:00]
内陸部は夏が暑いですからね。
環八沿いの集中豪雨もいやですね。
内陸部は敬遠したいところです。
854: 匿名さん 
[2008-07-05 23:04:00]
834の事業家さんはデベ営業の方じゃないですか?

今が調整期で買い時だとのご意見ですが、その見る目が事業をやられてる方とは
とっても思えません。

お調べになるとわかりますが、不動産は1〜1.5ねん上がったら14〜5ねんさがりますよね?
買い時はH14〜16だったんで、18〜19は売り時ですよ。

ほかにも買いたい意見の方が何人かいらっしゃるみたいですが、これだけ書かれても

まだお分かりにならないとは。。。。いやはや。。。。いう言葉もございません。

どうぞ、お気の召すままに...

わたしは昨秋に青山物件売り、今東横線沿線の駅で賃貸ずまいです。

どちらが正しかったかは5年もすればわかるでしょう。
855: 匿名さん 
[2008-07-05 23:23:00]
>>854
武蔵小杉のマンションが続々と竣工して行くと大田区、世田谷区のファミリータイプ賃貸が余りまくって来ます。3年後に引越ししたら今では考えられないような家賃で東横線の同等のところへ入れますよ。東横線沿線がお好みでしたら買うより賃貸が正解ですよ。
856: 匿名さん 
[2008-07-05 23:29:00]
スレ違いだけど武蔵小杉でマンション買うならJR新駅近くだよな。東急目黒線は都心まで時間がかかりすぎて使えない。横須賀線のほうが早いし、止まる駅もいい。
857: 事業家さん 
[2008-07-05 23:36:00]
素早いですが・・・854の方はお幾らぐらい利益がでたのですか?
858: 事業家さん 
[2008-07-05 23:42:00]
利益なんて新築マンション購入したところで、大して出ない気がしますが・・・

しょせん数百万円程度ではないですか?ワンルームぐらいの話ですか?

自宅を転々と変えるなんて・・・心が荒みそうでイヤなんですが。独身ならいいですが・・・
859: 事業家さん 
[2008-07-05 23:56:00]
私は賃貸族ではありませんので・・・人それぞれでしょうが、自宅と投資用を混ぜこぜに考える人が信じられません。

恐らく利益を追求するために購入したのでしょうか?
それなら理解できますが。
860: 事情通 
[2008-07-06 01:32:00]
新宿区山手は買い
861: 匿名はん 
[2008-07-06 01:33:00]
市谷や下落合
862: 大学教授さん 
[2008-07-06 05:46:00]
新富裕層とフォロワーをターゲットとした都心部マンションの好調

新富裕層とはその名の通り、近年新たに登場した階層であり、従来の富裕層とはライフスタイル
が異なる。伝統的富裕層の大半は高齢者であり、その選択スタイルは保守的で、伝統的な住宅地
を好む。これに対して新富裕層は若くしてリッチになった人たちであり、インテリジェントな
購入者である。彼らの多くは高学歴であり、情報リテラシーも高い。彼らはむやみに旧来の
ブランド立地高額マンションを買う“成金”タイプの購入者ではなく、ものの価値を見極めて
行動するタイプの購入者である。再開発地域への購入意欲も旺盛だ。 
新富裕層出現の背景には、二つの理由がある。その一つは、年功序列賃金制度の崩壊
である。これにより若くして、高所得を得られる道が開けた。第二の理由は女性の社会進出で
ある。高所得のキャリアウーマンが、新富裕層の中核を成している。

「30〜40代。世帯年収2000万円以上」。これが新富裕層の具体的なイメージだ。世帯年収が
2000万円を超えると、生活の余裕度は格段に高くなる。従来の日本では、30〜40代で年収2000万円
に到達するのは至難の業だった。ところが夫婦共働きで、妻が年収1000万円のキャリアウーマン
であれば、世帯年収は容易に2000万円に達する。
国税庁のデータによれば、給与所得者の中で年収2000万円以上の人は僅か0.5%しか存在しない。
だが年収1000万位円以上の人は5%存在する。つまり夫婦共働きで、妻がキャリアウーマンの
世帯では、富裕層に到達できるハードルが格段に低くなるのだ。

新富裕層人口は増加しているとはいえ、伝統的富裕層に比べ、絶対数が多いわけではない。
しかし、新富裕層の背後にいるフォロワーを加えればマスになる。これが都心部マンションの
好調を支えている。新富裕層にまでは到達できないものの、平均よりは少し豊かな人々の多くが、
新富裕層のライフスタイル、すなわち都心部居住を積極的に取り入れているのである。
例えば、世帯年収1200万円のディンクスや年収600万円の独身女性。彼らの所得は飛び抜けて高い
わけではないが、生活にはゆとりがあり、新富裕層のライフスタイルを取り入れることができる。
国税庁のデータによれば、年収1000万円以上の女性は僅か1%しかいないが、年収500万円以上の
女性は約10%存在する。新富裕層の背後には、膨大な数のフォロワーがいると考えてよい。
都心部マンションの好調は、新富裕層とそのフォロワーの二重構造で成り立っている。
タワー型マンションで言えば、高層階は新富裕層、中低層階はそのフォロワーとなる。
863: 大学教授さん 
[2008-07-06 06:27:00]
高額マンションを数売るためのキーワードは「共働き世帯への対応」である。

対応施設を設けるには、そのサービスに対し適正な料金が支払える世帯が一定の地域に固まって
居住する必要がある。あまりに広範囲に分散すればサービスの提供は不可能となる。また、利用者
が少ないとサービス価格はあまりに高額となる。
そう言った面でも、限られたエリアに大型マンションが続々と建築されている都心部は
「共働き世帯への対応」が比較的容易にできる。
行政の対応に頼らず、各デベは独自のサービスを考える必要がある。共同で対応するのも一案であろう。
864: 事業家さん 
[2008-07-06 07:07:00]
教授

その0.5パーセントって本当なの?

俺の周り沢山居る気がするが・・・・付き合っている友人は殆んどが2000以上だが・・・

意図的に減らしているようだ税率がマックスになるから。。。

しかし数で言えば、もっと多いんじゃないかな?

まあ給与所得だけなんだろうが・・・いやもっと居るはずだよなあ

・・・・2000万円〜上は税率高くなるから減るのは大いに分かるが・・・。
865: 事業家さん 
[2008-07-06 07:22:00]
我が家の場合には・・嫁も2000万円あるから・・・0.5%になるのか?
世帯で4000万円。
こんな世帯結構居るぜ・・・

まあいい暮らしは出来るが使うからお金残らないよな・・・

海外旅行は年に3回は行くしなあ〜

美味い物はよく喰うしな〜


そんなデータより40才過ぎのいわゆるお局なんてな・・
東証一部上場クラスのエリートサラーマン女史は、貯金一億円超えている奴なんてゴロゴロ居るぜ。みんな使わないだけで持ってんだってば。

後もう少し頑張って定年迎える頃には、貯金も更に増えて最後に退職金足して2億円ってとこかな。

退職後も年金は入ってくるし、まあ問題ないよな。実家で暮らしてんだから・・・・
家族からは白い目で見られるかもしれないが、金持ってるほうが強いわけ。


そんなのも、姉妹で億ション住んでいたりするから面白いよな・・・これ実話。
866: 匿名さん 
[2008-07-06 07:27:00]
1行目だけ読んで年収2000万で趣味は匿名掲示板での煽りってことは分かった。
後は読む価値無いから飛ばした。
867: え 
[2008-07-06 07:27:00]
2000ごとき
868: 地元不動産業者さん 
[2008-07-06 07:36:00]
たとえば同じ地区で駅から徒歩2分と徒歩8分の物件があるとします。どれだけ希少性が異なるかと言うと駅を中心とした半径160メートルと半径640メートルの円内にどれだけマンション用地があるかに還元できますから、面積比で徒歩2分の物件は徒歩8分の物件より16倍も希少性があることになります。これは予想以上の希少性の差です。

もちろん、これは騒音や緑あるいはスーパーや病院などへの距離などの価値をまったく無視した単純な比較ですが、駅近の物件なら徒歩3分以内ならそれだけでも希少価値があり、資産として魅力があると思います。郊外はともかく都心のそのような物件なら今後の下落幅も小さいかと思います。都心の駅から半径240メートル以内にこれからそうそう土地が確保できるとは思えませんから・・・・
869: 大学教授さん 
[2008-07-06 07:37:00]
>>864
このパーセントは全国平均ですから、東京都で見れば高くなります。
しかし、残念ながら東京都のみの数字は見つかりませんでした。
ご参考
東京の所得分布、男性はP15、女性はP16
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf
870: 事業家さん 
[2008-07-06 07:40:00]
うーん惜しいけどな・・年収とはなんぞや?

保有株の配当やら何やらで結構もらってるほうかもな。

まあ都内金持ちは星の数ほどいる。

現実、金持ちは、今が買いだと考えデベを買い叩いて、マンション即金で購入している。

人の価値観は人それぞれだが。

まだまだ下がると思っている人。

あがると思うと買える物だが・・・いざとなると買えないもの。

とくに、自宅は買いたいときが買い時には違いない。
871: 匿名はん 
[2008-07-06 07:55:00]
常強気
損得知らぬおおたわけ
貧乏神の氏子たるらむ
872: 元院生 
[2008-07-06 08:04:00]
誰かのいった新富裕層とは、実は旧来のストック長者の子弟
が大半なので、湾岸よりは城南方面の街に価値を感じ、稼ぐ間は
交通の便のよい所を選んでも、やがて住みやすい街に帰ろうと
考えている。
 そこでいうフォロワーのみが湾岸に残って老後を迎えることに
なる。

 この図式が続いているから、交通的には不便な世田谷方面が
資産価値を保っているとしか考えようがない。
 地方から東京に出てきて、土地政策系統のゼミに入った、
30年前には、自分も世田谷や東急沿線の地価の高さは非合理
的としか思えず、地価の調整が緩やかに起きると思っていたが、
そうはならなかった。
873: 匿名さん 
[2008-07-06 08:07:00]
>>870
去年の今はこれからまだまだ上昇するから富裕層は買ってるって言ってたし。

壊れたスピーカーみたいに上がるか下がるかの
どっちかを言い続けるような程度の低い人間しかここには居ないの?
874: 匿名さん 
[2008-07-06 08:12:00]
頼むから都心に住んでいる富裕層はヒートアイランド対策をしてくれ。
暑くてならないよ。
875: 大学教授さん 
[2008-07-06 08:16:00]
国も都市部の共働き世帯をサポートし、待機児童ゼロを目指しています。
都心部駅前ビルに認可保育所が多数誕生して行くでしょう。
高額マンションの立地条件として職住近接がますます重要になって行きます。

(日経朝刊)
保育所の認可基準緩和 厚労省、面積規制を撤廃へ
厚生労働省は国と地方自治体が運営費の一部を補助する認可保育所について、設置基準を約60年
ぶりに緩める方針を固めた。子供1人当たりの面積基準を撤廃し、その代わりに設ける新基準を
都道府県の判断に委ねる。認可保育所はいまの面積でも受け入れ児童を増やすことが可能になり、
無認可保育所は認可を得て補助金を受け取りやすくなる。認可保育所の入所待ちをしている
「待機児童」の解消を狙う。
厚労省は自治体関係者や保育所経営者らが参加する有識者研究会を発足させた。関係省令の改正
を検討し、2009年度からの実施を目指す。
876: 匿名さん 
[2008-07-06 08:19:00]
食物同様に人間にもマイレージの概念を導入したほうがいい
877: 匿名さん 
[2008-07-06 08:25:00]
石原都知事も東京でヒートアイランド上位区を5つほどあげ、そこの住民や企業に税金を掛ければいいんだよ。ヒートアイランド対策費といってさ。その一部をオリンピックにまわせば、国なんて頼りにしなくてよくなるよ。
878: 匿名さん 
[2008-07-06 08:26:00]
札幌出身です。年収2000というのは札幌ではめったにいないです。やはり0・5パーくらいでしょうか。

今年の気温も異常ですね。これからは東京ももっと暑くなるでしょう。亜熱帯になるわけですから。涼を求めて札幌にセカンドMSを購入する東京の富裕層も多いですよ。地下鉄徒歩10分なら値引きされて今なら1千万円台からありますよ。もち資産価値はありませんけど(笑)
879: 匿名さん 
[2008-07-06 08:29:00]
10年後には新幹線が開通するのかな?東京駅から4時間ってとこか・・・
880: 匿名さん 
[2008-07-06 09:33:00]
ここって理屈っぽい人間が多いなぁ。

新富裕層が買うだか何だか知らないけれど、どう見てもこれから更にマンション不況が深刻になっていくのは直感でわかると思うけど。

だから資産価値とか値上がりとか考えているのなら、今はスルーが常識でしょ。大幅値引きさせてそこに永住するつもりなら知らんけど^^
881: 匿名さん 
[2008-07-06 09:53:00]
これまでの議論の中で理屈っぽい、データを用いた議論をしないものは×になってきたんだって。
直感だったら誰でも言えるからね。

そもそも23区新築マンション価格動向スレなんだが、投資用で考えている人と実需の人で
考え方がだいぶ違うような気がした。
金融商品的にキャピタルゲインを期待するなら、よほどの希少な物件以外はスルー、
長期のローンを使って購入する実需であれば、ローン金利も勘案して買いかどうかは
決める訳だし、このスレでは目線が合わない部分が出てきたのかもしれないね。
882: ビギナーさん 
[2008-07-06 10:03:00]
都心部、及び城南エリア〔環七位まで〕はこれ以上は下がりません。
既に、調整局面は終焉を迎えつつあります。理由は簡単。金融機関が融資のバルブを緩め始めるからです。

バブル崩壊時点とは違って、大幅な債務超過に陥っている業者層は全体から見れば僅かです。金融機関の方針により融資の引き締めが原因で停滞しているにすぎないのです。

金融機関側にも問題があります。資金の運用を国債中心に依存する方が却ってリスクがあるからです。大阪などの地方都市がデフォルトの可能性が現実味をおびてきている中、比較的安定した収益力のある都心、城南エリアなどの不動産関連ははうってつけの投資先になるでしょう。
883: 購入検討中さん 
[2008-07-06 10:17:00]
城南、城南ってうるさいくらい出てくるな。
何か、本当にやばくなっている業者がいて売り抜けたいのかと勘ぐっちゃうぞw
実際、完成在庫が山積みになってるとこだし、
今度は二子玉が出てくるしで、
確かに大変そうだw
何の数字も出てこないし、直感だけだし、説得力ないし。
884: 住まいに詳しい人 
[2008-07-06 10:27:00]
不動産マーケットの改善がデーターに表れる頃に行動しても超遅いぜ!
少し手前で、ガッツリいくんだよ。
885: 匿名さん 
[2008-07-06 10:32:00]
都心、城南に住めない程、盆Bな人がネガキャンするんですね。
886: 購入検討中さん 
[2008-07-06 10:34:00]
武蔵小杉にかなりやられているから城南これからもきついと思うよ。
小杉のマンションの契約率はハイレベルをKEEP中。
横須賀線の新駅ができたら、新川崎まで含めて良くなって行く予感・・
城南は3年くらいは待ちでOKよ。
887: 物件比較中さん 
[2008-07-06 10:55:00]
23区内に限定せず視野を拡げてみれば予算内で良い物件が随分あるものですね。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
888: 暇人 
[2008-07-06 11:04:00]
マンコミュのスレをいろいろ覗いてみるとネガキャンやってる人の文章って同じ特徴でした
住民板でもいろんなとこで見かけますね
毎日朝から深夜までネガキャンに精を出しているんだからご苦労様です
もっともそういう人生の使い方には感心できませんけどね
889: 購入検討中さん 
[2008-07-06 11:12:00]
城南
まともな反論無いのかよ。
別のところに買っちゃうぞ。
890: 匿名さん 
[2008-07-06 11:19:00]
どうぞ
891: 匿名さん 
[2008-07-06 12:15:00]
確かに城南好きの書き込みは誰がどんなメリットがあってこんなことを書いてるんだろうかというのが多いですねー

ところで東京駅を一応の基準として、東京駅≒大手町 or 二重橋前として所要時間を比較すると、

二子玉川−大手町:30分
桜新町−大手町:25分
成城学園前−二重橋前:30分
豊洲−東京:15分
豊洲−東京(有楽町から徒歩):20分
有明−東京:20分
荻窪−東京:25分
東京−新小岩:15分
向ヶ丘遊園−二重橋前:35分

この高々10分から15分の時間差にそれほどの意味はないと思われるので、城南城西も一次取得者が買える値段なら、需要はどんどん流れ込むと思われます(住環境は明らかに良好)。子供のことを考えれば、やはり23区内なら城南城西でしょう。デベロッパーにとっても面白い地域に再度なるでしょう。そうなった場合城東地域は不利になるでしょう。ただし、今の23坪が8,000万円9,000万円の価格では世帯年収が高々1,200万円程度では、一次取得者の需要は大きく期待できない。

周辺の土地持ちやそのジュニアの需要が見込めるという特殊な地域なので供給を絞れば価格を維持できるというのは首肯できるものがありますが、どういう供給計画なんでしょうね。

こういう価格状況なので、私はおとなしく多摩川を渡った向ヶ丘遊園なども検討しています**。
892: 匿名さん 
[2008-07-06 12:30:00]
武蔵小杉は以前は高額物件も売れたけど、
高額物件の需要はもう終わったね。
賃貸の借り手のないタワーが分譲に変わったし、
供給過多でもう期待薄。本数の少ない横須賀線に期待してもね。
って23区スレだから、どうでもいいけど。
893: 事情通 
[2008-07-06 12:32:00]
市ヶ谷最高
894: 匿名さん 
[2008-07-06 13:31:00]
>>859

事業家さんとのことですが、もしかして女性のワンルーム何戸かのオーナーさんですか?

間違ってたらごめんなさい。

昭和20年の焼け野原終戦をゼロとして25〜27の朝鮮戦争34年のご成婚、〜びんぼうにんは
麦を食えの池田内閣、48年オイルショック、田中内閣列島改造論、62年内需拡大、ウォ−ター
フロント、前川リポートかねあまりで元年8月〜2年8月の露の間の晴れ間。

見えざる神の手か、7〜8年で小動きあれども14〜5年のスパンがみられます。
証券も3年4月のバブル崩壊から先行して立ち上がってきましたが、もう1相場終了との
サインが出ていると思います。(18000台から12000円台は底の割れすぎ)

株価と不動産は調べるとタイムラグあるが連動しています。
また、サブプラはこれからが本番とおもいます。

事業家さんのようにお金があるかたは細かく考えず鷹揚太っ腹でいいとおもいますが
限られた資金のリーマンとしてはあまり鷹揚ではいれません。
生活レベルのちがいが考え方にもでますのでご容赦ください。
895: 匿名さん 
[2008-07-06 15:16:00]
こんな時こそ割安の城東といいたいけれど残念、城東も高くなって大変。
元々安かった地域だけに、ここぞとばかりに他水準に合わせてきてる。
値引きの話もなく悲しいことだ。
896: 匿名さん 
[2008-07-06 16:10:00]
>>891
大手町or東京までおよそ10分圏内、直通乗り換え無し
東京メトロ
丸の内線:茗荷谷(10分)、赤坂見附(10分)
東西線:早稲田(10分)、東陽町(9分)
千代田線:西日暮里(10分)、赤坂(9分)
半蔵門線:青山一丁目(11分)、住吉(11分)
都営地下鉄
三田線:三田(9分)、千石(10分)
JR
JR京葉線:新木場(8分)
JR山手線:品川(11分)、日暮里(11分)
JR中央線快速:四ツ谷(9分)
JR総武線:錦糸町(8分)
JR東海道線:品川(8分)
897: 匿名さん 
[2008-07-06 18:36:00]
>>887
残念ですが郊外の中古マンションにはだれも興味ないと思います。
家賃10万円くらいで借りれますから、PER20で新築2400万円ですから。
それに、多摩では老朽団地が建替えられて、戸数を増やして賃貸に回るらしいですから、
これから郊外の賃貸は過剰になるしで、家賃もっと下がりそうです。
郊外でよければ、買わずに賃貸が正解。
898: 匿名さん 
[2008-07-06 19:39:00]
郊外買うなら城東買いましょ
899: 匿名さん 
[2008-07-06 20:12:00]
だいたい郊外なんて人が住める感じしないですよ。

野犬や猪や狸がたくさんいるし、ヒグマに襲われて死ぬかもしれません。

そんな危険なところに住むよりも港区に住みましょう。
900: 匿名さん 
[2008-07-06 20:33:00]
>>899

そうそう、だいたい第一京浜より東は人が住むところではありません。
901: 大学教授さん 
[2008-07-06 20:49:00]
一つ忘れていたが、
共働き、子育て世代にとって、職住近接に加えて重要な要素がある。
それは、アップダウンが無い平坦な地形、すなわちバリアフリー的地形です。
小さな子供を連れて、アップダウンの激しい地形の毎日の行き来は大変です。
これは老人にも当てはまります。
902: 匿名さん 
[2008-07-06 20:58:00]
>>901

そんなに豊洲が好きなんだw
903: 住まいに詳しい人 
[2008-07-06 21:54:00]
>>884
>不動産マーケットの改善がデーターに表れる頃に行動しても超遅いぜ!

5年ぐらい先の話ですよね
 
 
 
今月以降@400以上300戸以上の供給は
パークタワーグランスカイ 584戸
パークコート神宮前 385戸
二子玉川ライズタワー&レジデンス 863戸
大崎ウエストシティタワーズ 1084戸
クレストプライムタワー芝 462戸(実際は販売中)

この他にも六本木7丁目など
100戸未満ながら@400を超える物件も複数ある

7-9月でざっと2000戸ぐらい市場に出てくるわけだけだが
また在庫の積み上げですね
904: 住まいに詳しい人 
[2008-07-06 22:04:00]
おっとコピペを間違えた

パークコート麻布十番ザ・タワー 440戸
シティタワー麻布十番 500戸

もある

今後1年間だと現在までの在庫を含めて
@400以上の住戸が4000戸は市場にあふれるわけだな
誰が買うんでしょ?
905: 大学教授さん 
[2008-07-06 22:18:00]
>>904
既出だが
坪単価400万円以上の購入対象は非常に限られて来る。
投資目的が萎んで行けば、おそらく売れ残って行くだろう。
しかし、ブランドとして売り出している限りは、売り出し価格を安易に下げるわけには行かない。
売れ残り覚悟の長期戦となり、
売れ残ったものはいずれ賃貸市場に流れ込む。
その時点で、利便性と住環境に基づいた首都圏の家賃調整が行われ、
敗れた地域はそのブランド力を失って行く。
まさに、東京の都市構造の変革とライフスタイルの変化が、不動産マーケットに影響を与える瞬間と言える。
3年後に注目だろう。
906: 匿名さん 
[2008-07-06 22:18:00]
衆議院解散総選挙で自民党が惨敗する。
政界再編で、構造改革が進む。
これまで槍玉にあげられている官僚問題、公務員リストラ、規制緩和等々の諸問題が解決。
好感を受け、日本が積極的に買われる。
不動産マーケットが復活する。

つまり、あと5年とかの話ではない。
907: 匿名さん 
[2008-07-06 22:21:00]
楽観的過ぎない?
908: 住まいに詳しい人 
[2008-07-06 22:28:00]
>政界再編で、構造改革が進む。

楽観的ですねぇ

ホントに政界再編が起きたら、
農業従事者と商工自営業者を基盤にする旧自民の守旧派と
官公労、大企業労組を基盤にする民主党の守旧派が結びついて
構造改革は後退するんじゃないの?

もし民主政権でも、党内に抵抗勢力が多いから改革が始まるのは2年ぐらい先だろーし
成果を上げられないまま、また自民政権に戻るんでしょーね
909: 物件比較中さん 
[2008-07-06 22:40:00]
やるきなら構造改革は簡単。
国会議員の定数是正をきっちりやって、
衆参共に一票の格差を1倍代前半、
誤差の範囲内にするだけで劇的に進む。
910: サラリーマン 
[2008-07-06 23:05:00]
京浜東北線から東は人の住む場所じゃないです。
地方から出てきた人にはそのへんの感覚はわからないでしょうね。
911: 匿名さん 
[2008-07-06 23:05:00]
>>909
>やるきなら構造改革は簡単。
     ↓
 言うだけなら構造開拓は簡単。

でしょう? 言われてる内容が簡単なら、とっくに終えてます。
912: 匿名さん 
[2008-07-06 23:17:00]
>>901
だからって埋立地ってのは最低ですね。
やはり台地の上でフラットなのが望ましい。
913: 匿名さん 
[2008-07-06 23:26:00]
東京の人って甘いというか危機感足りなくない?

地方はどんどん衰弱しているよ。ガソリン一つとっても地方はがんがん使わざるを得ないからね。それで城東はどうだとか云々・・・都内だけしか見てないわ。日本全体が地盤沈下しているのに東京だけ元気なわけないでしょ。

ローマじゃないけど末端から腐っているのですわ。
914: 匿名さん 
[2008-07-06 23:29:00]
>>913
言ってることの結論は、みな早く東京へ逃げろってこと??

東京の人のほとんどは、地方からの流入組だと思うけど
東京に腰下ろすと、地方にはない便利さから、危機感が薄れているっていうのは正しいかもね?

でも、913の言ってること全然わからないや。
915: 匿名はん 
[2008-07-06 23:32:00]
埋立地は地方からの流入者、アジア系住民、893で満載ですね。
916: 匿名さん 
[2008-07-06 23:40:00]
東京はあと7年人口が増え続けるってね。それって、貧困にあえぐ地方や海外からの流入でしょ。

地方はさ。どんどん衰退しているよ。賃金は上がらないし景気は悪くなるばかりだし、物価は高騰するし。漁業の一斉休業なんてのからも分かるように地方の特に1次産業はクライシスなんだよ。

わからないやって言葉がかえって怖いよ・・・
917: 出稼ぎさん 
[2008-07-07 00:02:00]
大阪出身者で定期的に東京に出稼ぎに来ています。

政治めいた話題が出たもので一言。

とにかく、地方経済はそうとう酷い有様です。しかし、比較的府民は冷静に受け止めています。増税を含めて痛みを伴う改革を受け入れようと覚悟をしている人が多いです。但し、行政の無駄を一掃しない限りは一歩も引かないと言う姿勢は崩さない意気込みです。
そのため、橋下知事の公務員リストラには全面的に支持し、少しでも地方経済を良くしようとする意気込みは凄まじいものがあります。公務員から自殺者が出るまでリストラせよとの雰囲気は、まさに革命と称しても過言ではありません。

この雰囲気と言うか意気込みは、いずれ中央政界に届くものと考えております。私見ですが、官僚支配の終焉は完全に始まったと思います。又、そうしなければ明日の日本はありません。
日本人は、決断力がないとか揶揄されますが、そうではありません。世界中で最も機敏に危機対応能力に優れた民族であると思います。
比較的、のんびりと経済状況の改善を考えておられる方が多いように散見されますが、いったん動き出せば早いと思います。

不動産市場の投資の動きは、来年度辺りがベストだと睨んでおります。
918: 匿名さん 
[2008-07-07 00:18:00]
>>917
地方が大変なのはわかりますが、官僚支配の終焉が始まったとは思えません。
官僚がダメになる兆候でもあるのでしょうか?
919: 物件比較中さん 
[2008-07-07 00:24:00]
「天下り」が出来にくくなっており、国家公務員上級職の応募倍率低下に歯止めが
かからない。優秀な人がドンドン「外資」を目指すようになっている。
そもそも公務員は「国民の奉仕者」であり身分が保証されているから、低待遇でも
そこそこ人は集まる。いままで必要もない優秀な人が集まりすぎたのが異常といえる。
公務員は民間では提供できない国防・警察などに役割を限定し、経済・福祉などは
民間の競争原理に委ねるべきである。そうすれば公務員なんぞ半分の人間で足りる。
920: 過去スレの40 
[2008-07-07 06:43:00]
日本の将来を、あんまり悲観しないでもよい。

アフリカのある国では、国民のエイズ感染率が非常に高くて、どうしたらよいか途方に暮れている。北極圏で暮らす少数民族の平均寿命は、だいたい30歳台だ。日本の食糧貿易状況が悪化し、各国が保護貿易体制を敷くとしても、戦前の水準に戻せばよいだけだ。ご飯、納豆、味噌汁、漬物、魚で食事が成り立つ。日本人が餓死することはない。

1985年のプラザ合意で円高基調になって、輸出向けの製造業は絶望に陥ったが、海外工場移転などで危機を乗り切った。中南米は80年代に「失われた10年」といわれる出口なしの状況に追い込まれたが、今はブラジルだけは躍進している。

日本の遠隔地方の状況は、たしかに悲しい。ちなみに、大阪は地方でないよ。

子供の頃、雪だるまを作った記憶がある。都内の話。冬だと地表に霜(しも)が覆っていて、ザクザクと足で踏みつけた。家の外のバケツは氷結していた。
921: 匿名さん 
[2008-07-07 07:18:00]
>919
国、地方、その他外郭団体の役人を半分に出来れば、数年で財政収支が改善されるのは間違いない。
公務員官舎等を早く売却して、民間の景気刺激に役立つ事を希望する。
922: 匿名さん 
[2008-07-07 08:00:00]
誰か都心のヒートアイランドを軽減する策でも考えて欲しいよ。
都心は暑くて眠れないよ。
やはり豊洲のほうがいいのかな。
923: 匿名さん 
[2008-07-07 08:20:00]
物価高のインフレの中、家賃はほとんど上がってない気がする。
そろそろ家賃も急騰の予感。

家賃が上がるなら不動産は今が買いでしょうな。
924: 匿名さん 
[2008-07-07 08:34:00]
家賃って下がってますよ。不動産相場全体が下がってるんだもん。
925: 購入検討中さん 
[2008-07-07 08:41:00]
等々力のは大幅な値引き販売されているようですね。
どこまで下がるのか怖くてなかなか買えません。
待ったほうがよさそうですが金利がどこまで上がるのかも心配でどうすればいいのでしょうか?
926: 住まいに詳しい人 
[2008-07-07 09:23:00]
>>920
>ご飯、納豆、味噌汁、漬物、魚で食事が成り立つ。日本人が餓死することはない。

ご飯以外はすべて輸入品なんですが・・・
 
 
>戦前の水準に戻せばよいだけだ。

1940年の人口(現在の領土域)は7,311万人、現在の約58%です
当時も内地だけでは食料が不足しており、台湾や朝鮮から移入してました

生産効率は当時より伸びているとは言え
それは輸入原料を用いた肥料や農薬、飼料、あと燃料を投下しての生産力ですから
世界がブロック経済化した場合、戦前の水準が保てるのかは厳しいところです
 
食料自給率向上を推進して、食料価格が上がって困るのは国民なんですよ
 
 
閑話休題

都心の高級賃貸も空室に絶えられなくなって、そろそろ賃料が下がりだす頃
よく「二極化だから、都心は下がらない」と根拠のない願望を唱える人がいるけど
都心こそ負のスパイラルに陥ると上昇基調に戻りづらくなるわけで危険だよ

本当なら行政が手当てしなきゃいけないのだが
何せ「金持ち優遇策」になるわけだから、大っぴらにはできないんでしょーね
927: 匿名さん 
[2008-07-07 11:54:00]
家賃が下がっている…

都心部高級MSは、景気の動向に左右されやすいので、確かに下落傾向にあります。賃料50マン程度までなら動きが早いと言った状態です。

しかし、城南、城西、文京エリアの単身者用MSでは全然賃料の下落は感じられません。リーマン層の給与が大幅に下がらない限りこれら利便性の高いエリアの賃料は変化しないようです。
929: 匿名さん 
[2008-07-07 16:35:00]
城南、城南って最近うるさいくらいの連呼だよな。
落選寸前の議員といっしょかよ。
在庫抱えた業者は大変ですね。
必死で差別化を図ろうとしているけど、賢い購入者は無反応デツ
930: 物件比較中さん 
[2008-07-07 19:09:00]
家賃が今後上昇????
まあ、派遣人材の増加など一般的な人の可処分所得が減少傾向で
食糧やガソリンなどの物価が上場しているなか、
家賃上昇はあり得ないですね。
1960年代のような物価も上昇するけど収入も増える。
という時代ではないですから。
もちろん、立地に優れた物件の家賃が高値安定することは否定しませんが
その需要はそれほど大きくないので
他の一般物件も引き上げれることは、そうそうないと思います。

しかもいまはプチバブルだった不動産市場が崩れているため
高額賃貸物件のなかには
金利分程度の値段で賃貸にまわす塩漬け状態の投資物件も多いですから……。
931: 住まいに詳しい人 
[2008-07-07 19:21:00]
マンション自体が道楽で買う消耗品になったんですよ。名実共に。
売る側は怖がる消費者をダイブさせるために資産価値という売り文句を使うが、
実際のところは負債価値でしかないパターンが大半。
今後は、経年したファミリータイプなどまともな価値は残らないでしょう。
932: 匿名さん 
[2008-07-07 20:52:00]
しかし教授が事業を始めたと思ったら
このスレは完全に釣堀化してるな
933: 匿名さん 
[2008-07-07 20:55:00]
>>931
マンションも戸建も同じ立地を買ってるんだよ。だから将来性がめちゃ大事になる。
いくら高層化してもそこに住める人の数は限りがあるから、そこに住む権利を将来にわたって押さえるわけだよ。
現時点のブランドを重視する人もいれば、将来にわたって大きく変化して行く過程を楽しみたいと思う人もいるけど、これでとりあえず値段が決まるわけ。
将来上がるか下がるかは自己責任だよね。
934: 匿名さん 
[2008-07-07 21:16:00]
資産価値を云々が不安と言うなら、30年以上続いているブランド地区を買うか、駅徒歩3分以内の物件を購入しな。高いだろうけど、歴史的に観れば値上がりも1番するし、値落ちも少ない。でもオレなら数年先にするな。いまは株と同じく様子見がいいよ。下降局面で買うのは馬○鹿○だってのは常識。底が何時になるか分からないけど少なくとも下げ止まるのを見届けるのが賢明だと思うよ。
935: 匿名さん 
[2008-07-07 21:23:00]
>>934
東京オリンピック以降のブランドは作られたもので、必然性が無いし、粗製乱造が多い。目白みたいな戦前からのブランドでないと信用できません。世田谷区のちゃらちゃらしたのは問題外ですよ。
936: 匿名さん 
[2008-07-07 21:24:00]
問題外ですみません!(by 世田谷住民)
937: 匿名さん 
[2008-07-07 21:26:00]
30年以上ってとこが笑える。
938: 匿名さん 
[2008-07-07 21:39:00]
笑えないよ。ブランド地区って流行があるからね。マンション買ってすぐに転売でもすれば関係ないけど。長年住むとなれば先行きは分からないよ。湾岸がもてはやされた時期もかつてあったでしょ。
939: 匿名さん 
[2008-07-07 21:44:00]
いやいや世田谷区を無理やり入れようとしているところが痛々しくて、笑ってしまったんです。不謹慎でしょうか?それにしても、いわゆる城南近郊の業者はかなり大変なんだな。戦前からのブランドは揺るぎなしですよ。
940: 匿名さん 
[2008-07-07 21:46:00]
教授とは違う視点かと思いますが城東の亀戸や大島あたりは値崩れしにくい。買う時は安く、売る時も手頃でハイリターンとはならないが
ローリスクローリターンといえます。国債みたいなものですね。
生活利便性も高く物価も安いのでこんな時期に長く住む事を前提に買うならば良い場所といえるのではないかと思います。
豊洲はかなり厳しいかと考えます。今は高騰しすぎです。
むしろ南砂町の方が現在進行形で再開発もめざましいし交通利便も生活利便も高く湾岸にも少し近い(離れている分塩害の心配もなし)ので
眺望的にも南向きの物件はお得といえるかもしれません。
割安の北西物件でも東京スカイツリーが充分見える距離だと思います。
城東といえど良い地域もたくさんあると思います。
941: 匿名さん 
[2008-07-07 21:56:00]
目白なんか年寄りしかありがたがらないよ実際売れてないだろw
942: 匿名さん 
[2008-07-07 22:16:00]
人間ってのは猿山のボスじゃないけど本能的に高いところが好きなようだね。金持ちは高台が好きだしマンションでも最上階を買いたがる。

でも埋め立て地がブランドになったなんてオレが無知なのか世界的にも聞いたことがない。デベと政治家が創り出した幻想だね。巨大地震はそのうち来るけど埋め立て地はタワーでも止めた方がいいと思うな。だって基礎ごと液状化して1度傾いただけでもう売り物にならないんだぜ。
943: 銀行関係者さん 
[2008-07-07 22:26:00]
豊洲や湾岸には、千葉茨城埼玉県人やミーハー層の需要があるけど、
その他城東はむしろ郊外地区として今後ますます忌避されていくのでは?
新東京タワーとか全然垢抜けないし。
944: 匿名さん 
[2008-07-07 22:59:00]
>>934

30年じゃダメだろ。多摩ニュータウンだって40年の歴史があるくらいだからね。
安定し熟成するためには最低100年といいたいところだが、東京の歴史は浅いの
でまあ昭和初期がぎりぎりセーフで住宅地として評価が固まるには最低80年くら
いの歴史が必要でしょ。田園調布や成城がだいたい8〜90年です。
あとは山の手線内の大名屋敷跡地や現在の大使館立地の場所が鉄板でしょ。
945: 匿名さん 
[2008-07-07 23:19:00]
934です

そうですね。控えめに30年と言いましたが同意します
946: 匿名さん 
[2008-07-07 23:21:00]
>>942
港湾付近のタワーマンションリゾートは「世界」的には多いと思いますよ。

ただ、日本のような地震多い国では・・・(笑

その分、技術も対策も進んでるのも事実ですけどね。
947: 匿名さん 
[2008-07-07 23:29:00]
湾岸は初期に買った人はたとえ下がってももともとの買値が@200万なの
で下がったときもロスが少ないのでいいのではないでしょうか。
@250〜300はちょっと高すぎ。多少のキャピタルロスは許容できる
お金持ちならいいですが、頭金1〜2割程度の全力ローンで購入するには
リスクが高すぎると考えます。
948: 匿名さん 
[2008-07-07 23:35:00]
>>940

南砂町は確かに今も再開発が進んでいますが、豊洲と比べたらまだまだだし、雰囲気は全然違います。
(もちろん豊洲より安いですが)
南向きは眺望がいいと言いますけど、駅前の高層階から見えるのは、海だけでなく、工場や水処理場などですよ。

江東区なら門仲〜清澄白河〜木場あたりがいいのでは。
949: 匿名さん 
[2008-07-07 23:56:00]
>940
城東はリスク高いでしょ。
942の言う通り、液状化リスクの可能性大。
950: 購入検討中さん 
[2008-07-08 00:03:00]
都心もついに来たか!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる