買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その25:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/
その24以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-05-31 06:31:00
23区内の新築マンション価格動向(その26)
481:
大学教授さん
[2008-06-22 09:32:00]
|
||
482:
匿名さん
[2008-06-22 09:44:00]
>開発余地があり、適正な供給量が確保できていれば、高騰はありえない
この人の信念なんだろうねw もう何言っても駄目だわ |
||
483:
大学教授さん
[2008-06-22 09:44:00]
>>480
東京都人口に占める区部の割合を年代別に見る。 2005年1月と2008年1月の比較。 23歳 67.29→68.21 24歳 68.43→69.36 25歳 69.39→70.39 26歳 70.03→70.95 区部=都心部ではないが、たった3年で大きく変わっている。 |
||
484:
匿名さん
[2008-06-22 09:45:00]
まあスミダの高騰は確かにありえないかもw
|
||
485:
匿名さん
[2008-06-22 09:47:00]
|
||
486:
大学教授さん
[2008-06-22 09:52:00]
|
||
487:
住まいに詳しい人
[2008-06-22 10:56:00]
>>483
23区と多摩の人口比率の変化=上京者居住地の変化 なのか? そんなわけないだろ だいたい何で比率なんだ?ココの問題は絶対数だろ つうか、区別のデータが存在するのだから「都心部」とやらで数字を出せばいいのに なぜ23区まとめてのデータを出してくる 何かを誤魔化そーとしているのか? |
||
488:
匿名さん
[2008-06-22 11:11:00]
大京などはまったく驚かないが、三菱地所まで値引きの検討に入るとはやや驚き。
オフィスも安穏としていられなくなるか。 さて、住不は?この際、値上げしたらいかがでしょうか?ニュースになるよ。 |
||
489:
匿名さん
[2008-06-22 11:31:00]
新たに国際的な都市に生まれ変わったり
再生復活した都市ではすべからく不動産価格の高騰が起こってますが何か? とりあえずスミダ界隈の何か澱んだ暗い空気をどうにかしないと 教授ご推薦区域の発展はありえないと思いますが |
||
490:
買い換え検討中
[2008-06-22 11:40:00]
坪250万が適正価格というのもズレまくってる。
世田谷で坪250万なら適正だろうが、江東区しかも埋立地で250万は明らかに高すぎ。 また坪250万なら子供のいるファミリーで生活するのに最低必要な70㎡を確保すると5300万近くになり、これは共稼ぎでないかぎり平均以下のサラリーマンには買えない金額。 湾岸埋立地の適正価格は坪200万だよ。 |
||
|
||
491:
買い換え検討中
[2008-06-22 11:44:00]
補足すると5300万は平均以下のサラリーマンにとって、無理すれば買える金額だが、住宅ローンと子供の教育だけにしかお金を使わず、休日も夜も仕事ばかりしているなんておっさんは今の30代以下にはもう少ない。
そういうのは団塊の世代以上の話。 まあ、教授は団塊以上のおじいさんなんだろうが。 |
||
492:
匿名さん
[2008-06-22 11:54:00]
確実に昭和の時代の情報で止まっている人だよね
|
||
493:
別の匿名さん
[2008-06-22 12:25:00]
みなさん、釣られないように。
某教授の概念は、23区すべてが都心です。 議論の遡上にのりません。 |
||
494:
匿名さん
[2008-06-22 12:37:00]
たしかにこのスレは
もう数スレずっと教授の釣堀化してるよね |
||
495:
元祖匿名はん
[2008-06-22 12:56:00]
490さんの、客が買える値段から逆算するって作業は検証としては正しい面があります。
ここ数年デベはそれを見誤っていました。曰く、リタイア層が買う、次は外人が買う等々。 住宅ローンの組める金額も結局年収ベースだし、LTV(ローン掛け目)が100%を超えることは 基本的にはないのだから。 プロの世界は、ファイナンスがつかず、買手不在状態。 エンドの世界は、ファイナンスはついても、価格が高すぎ。 いずれも値下げは当然でしょう。 |
||
496:
匿名さん
[2008-06-22 14:43:00]
|
||
497:
大学教授さん
[2008-06-22 15:11:00]
2008年5月、23区の分譲マンション価格帯別契約率
5000万円以下、593戸中391戸契約、契約率65.9% 5000〜7000万円、417戸中272戸契約、契約率65.2% 7000万円以上、265戸中127戸契約、契約率47.9% 坪単価が高くなりすぎて高額物件が増加、供給量>需要量となり、 売れ残り在庫が増えているようだ。 三菱地所も販売物件値下げを検討中。 坪単価が300万円を超えるような物件は、 投資目的が無くなり実需だけになると、 自ずから需要が限られてしまう。 |
||
498:
匿名さん
[2008-06-22 15:45:00]
立地や構造や専有面積など
物件自体の価値がピンキリなのに、 7000万円以上という価格帯だけで、一纏めにする意味はありません。 |
||
499:
大学教授さん
[2008-06-22 16:02:00]
>>498
本気でそうお思いですか? 普通は、物件の価格に見合った年収の人が買います。 例えば、坪単価300万円の50m2マンションは4500万円。 坪単価200万円の100m2マンションは6000万円。 一般的に後者を購入した人の年収のほうが高いはずです。 よく年収の5倍が購入できるマンションと言われています。 7000〜5000万円だと年収で1400〜1000万円。 これは世帯年収ですから、共稼ぎ世帯だとそれほどハードルは高くありません。 |
||
500:
物件比較中さん
[2008-06-22 16:17:00]
499
年収の5倍でいうところの年収って、「税引き後可処分年収」のことだよ。 額面年収1000万円のヒトでも700万円くらいだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
開発余地があり、適正な供給量が確保できていれば、高騰はありえない。
少なくとも今後10年は大丈夫だろう。現在20代前半の人は十分間に合う。
晴海、有明とまだ土地はある。また、墨田区、江東区の内陸部では町工場、倉庫のマンション
転用が続くだろう。