今現在の値引き可能物件の情報をお寄せください。
買主にとってのお買い得情報、
売主にとっての在庫処分、
といった有意義な情報が交換できればと思います。
[一部本文を削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2014-06-09 09:02:19
現在の物件
フローレンス口田南グランドアーク
![フローレンス口田南グランドアーク](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市安佐北区口田南2丁目496-1(地番)
- 交通:広島バス/中小田バス停
- 間取:3LDK-4LDK+N
- 専有面積:85.64m2-110.76m2
- 販売戸数/総戸数: / 53戸
只今の値引き物件情報【広島エリア】
128:
匿名さん
[2020-05-31 08:38:24]
ライオンズは在庫多数かかえて値引きが酷いね
|
129:
匿名さん
[2020-05-31 08:39:27]
|
130:
匿名さん
[2020-06-12 12:46:02]
|
132:
匿名さん
[2020-06-14 08:27:50]
[No.131と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
133:
匿名さん
[2020-09-04 08:38:17]
>>130 匿名さん
さらにさらに! 2019年5月下旬竣工だから既に1年以上経過していますが、中古でしょうか。 他のマンションも在庫をたくさん抱えてるみたいだけどここの会社大丈夫なんでしょうか? http://shoeicorp.co.jp/florence/mihara/pdf/paper.pdf ![]() ![]() |
134:
マンコミュファンさん
[2020-09-21 12:29:42]
これからマンション購入を考えている方は、とにかく相見積もりをされて値引きを交渉したほうが絶対良い。新型コロナ不況前に建設計画されたものが工期的に年内完成のものが広島市内はすごく多いんです。今はデベの営業マンはマンションが動かなくて腐らせて価値が下がるより成績もありますから実績をつくるために必死ですよ~。
|
135:
匿名さん
[2020-09-21 14:21:34]
>>134 マンコミュファンさん
それ、半年前の状態。 7月ごろから広島じゅう売れ行きが止まってたマンションも急に動き始めたそうです。 ここ半年で完売を迎えたマンションは結構ありますよ。 ここ数か月は前年比を上回る売れ行きも珍しくないほどだそうです。 意外でしょ? |
136:
マンション検討中さん
[2020-10-05 19:19:23]
>>135 匿名さん
そうなんですねー。買い時の見極め難しいですね。高い買い物だからなかなか決断出来ませんが、そうこうしてるうちに自分も歳取るし、現在賃貸ですが家賃ずっと払い続けてるし…今となれば若いうちに思い切ってても良かったのかなと思います。もう既に35歳… |
137:
eマンションさん
[2020-10-05 21:32:10]
>>135 匿名さん
stay homeの頃は、先行き不透明で不動産価格も下がるかもと皆思ってましたよね。でも、withコロナの現状では、むしろコロナと上手く付き合っていくしかないという流れになってきた。最近のgo toなんかもその流れの延長。そんな中で、当初の先行き不透明さがなくなってきて、不動産価格の下落も期待できなくなったと考える人が増えたんでしょうかね。 |
138:
マンション検討中さん
[2020-10-12 14:08:15]
ステーションテラス広島 10月先着3戸オプション50万サービス企画あり。
|
|
139:
買い替え検討中さん
[2020-10-15 21:16:26]
ヒトト広島ザタワーは値引きはまだですか?
|
140:
匿名さん
[2020-10-16 08:11:30]
駅前ホテルが早々に閉業するのでソシオは値引き期待できそうですね。
|
141:
マンション掲示板さん
[2020-10-17 00:37:40]
|
142:
匿名さん
[2020-10-17 15:22:39]
|
143:
購入経験者さん
[2021-05-07 11:33:06]
|
144:
購入経験者さん
[2021-05-07 11:38:22]
|
145:
匿名さん
[2021-05-07 11:41:40]
|
146:
匿名さん
[2021-05-07 11:44:48]
|
147:
匿名さん
[2021-05-07 11:46:45]
|
148:
マンコミュファンさん
[2021-05-07 12:12:03]
吉島はまだ値引きしてないんじゃないのかな。
|
149:
匿名さん
[2021-05-07 13:03:33]
>>148 マンコミュファンさん
バリバリやってますよ! |
150:
匿名さん
[2021-05-08 10:08:30]
資金繰り大変みたい
|
151:
匿名さん
[2021-05-09 11:50:23]
ある意味狙い目ですね。
|
152:
マンション検討中さん
[2021-10-05 22:28:33]
|
153:
通りがかりさん
[2021-10-06 01:13:22]
フローレンスには割引出来る理由がある
ただ元値が高いだけ(笑) |
154:
匿名さん
[2021-11-11 09:30:21]
|
155:
通りがかりさん
[2021-11-12 20:29:23]
>>154 匿名さん
なんか広告見ると必死やな まあ安くつくって高く売るが成立たず 適正価格で売るって事だろうね マンション買おうと考えてたがフローレンスを 見て中古でも良いので戸建にしようと決意したな(笑) |
156:
住民板ユーザーさん7
[2021-11-13 05:27:13]
やっばり今の時代、みんな災害に敏感になってるね、フローレンス緑井の値引き見てそう思う。
西日本集中豪雨前なら売れてたんじゃないかな。 |
157:
通りがかりさん
[2021-11-13 10:08:26]
>>156 住民板ユーザーさん7さん
土砂災害警戒区域内のマンションでも売れてるとこある。意識してない人意外と多いよ。「市内ならどこに住んでも同じ」っていうデベの売り文句もあるしね。 ただ保険料とか銀行の担保評価に災害リスクが折り込まれ始めると一気に変わると思う。 |
162:
口コミ知りたいさん
[2021-11-14 11:22:22]
[No.158~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
163:
匿名さん
[2022-02-08 08:47:00]
スターアーク遠石
![]() ![]() |
164:
匿名さん
[2022-02-08 08:47:30]
フローレンス吉島通りプレミアムステージ
![]() ![]() |
165:
匿名さん
[2022-02-25 07:16:05]
最近インフレ気味で高すぎるからね
値引きされるのは良いことだと思う |
166:
マンコミュファンさん
[2022-02-25 09:13:21]
消費者として値引きは歓迎ですが、赤字覚悟の苦しい値引きじゃなければいいなと思います。
関連業社も含めて皆んながきちんと事業継続できるくらい利益出してて欲しい。 |
167:
匿名さん
[2022-04-04 07:21:54]
インフレというよりスタグフレーションに入ったような…
|
168:
匿名さん
[2022-04-04 08:33:54]
インフレだよ。スタグフレーションは十数年前の状態。
勉強しろ。 |
169:
デベにお勤めさん
[2022-10-29 11:57:54]
日銀は黒田のうちは金融緩和続行みたいね
次の担当者で利上げするんだろうな |
170:
匿名さん
[2022-10-31 08:28:23]
某週刊誌に新築マンションは1棟売って、デベロッパーは300万円程度の利益があると書いてあったけど、200万円もキャッシュバックしたら利益出ないんじゃない
|
171:
通りがかりさん
[2022-10-31 09:17:41]
|
172:
匿名さん
[2022-11-02 10:48:18]
>>171 通りがかりさん
読み返したら1戸について約300万円の利益があるそうです。間違えました。 でもその中から広告代、歩合営業員の給料、モデルルームの諸経費を引いたものが純利益だから、ホントのところ200万円も値引きしたら儲けが出るどころか赤字にならないのですか? |
173:
匿名さん
[2022-11-02 14:48:46]
>>172 匿名さん
一戸だけ考えたら儲けなくなるかもですが、数戸の売れ残りのためにモデルルームや営業スタッフ、パンフレットや公式サイトの維持、管理費、修繕積立金などの負担も継続してしまうので、そこら辺との兼ね合いでしょうか。 売り続けても大したコスト嵩まないなら安易に値下げないと思う。長い目で見るとブランド価値を落とすことになるし。 |
174:
匿名さん
[2022-11-04 12:52:59]
>>168 匿名さん
違うよ。♯167さんの言うことが正しい。物価が上がっているのに所得が増えていないのは事実。 これは、紛れもなくスタグフレーション。 日本は外国人実習生を大量に受け入れているので、技術のない人または単純作業をしている人の給料は中々上がらないし、これからも上がらない。 自分自身の能力を磨いて稼ぐ人にならないと増々苦労する時代になる。 |
175:
マンション検討中さん
[2022-11-05 17:09:37]
ポレスター井口明神で270万値引き。
公式サイトで紹介されてますね。 |
176:
匿名さん
[2022-11-05 22:41:51]
>>174 匿名さん
よく勉強して書き込んだ方が良い。 ニュース風バラエティにばかり見てるからそうなる。 きちんとデータを見ろよ。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3192F0R31C22A0000000/ |
177:
口コミ知りたいさん
[2022-11-06 08:02:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報