完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド13です。(sage推奨、煽りは黙って削除依頼)
いよいよインテリアオプション会開始。将来のご近所同士仲良くいきましょう!!
銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/
12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44892/
購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/
[スレ作成日時]2006-08-09 23:31:00
THE TOKYO TOWERS〔13〕
462:
匿名さん
[2006-09-10 18:33:00]
|
463:
匿名さん
[2006-09-10 18:34:00]
|
464:
匿名さん
[2006-09-10 18:47:00]
|
465:
匿名さん
[2006-09-10 18:52:00]
|
466:
匿名さん
[2006-09-11 03:13:00]
外廊下、写真で見る限りではめちゃ上品で感じよかった! TTTのほとんどすべて気に入って購入しましたが、外廊下という点だけが残念でなりませんでした。いつも他の人気マンション物件のまるでホテルのような内廊下写真を見て「羨ましいナ〜」と思っていましたが、あの写真のような外廊下なら満足!吹き抜けのホテルってイメージですね。
|
467:
匿名さん
[2006-09-11 07:05:00]
高温多湿な日本の気候を考えると、住み易さとメンテナンス面では
断然外廊下が有利です。 床はモップ清掃ができて床材も耐久性があります。 余計な機械設備が不要で空調・照明・清掃コストが少ないです。 万一の火事や停電や防犯対応でもシンプルな仕組みでかつ安全。 夏でも冬でもドアをあけたら視覚的にも開放感が得られ戸外の気候が肌で伝わり 気持ちよい。階ごとの世帯数が少ないからプライバシー面で気になるという ことも全くないと思います。 |
468:
匿名さん
[2006-09-11 07:13:00]
>高温多湿な日本の気候を考えると、住み易さとメンテナンス面では
>断然外廊下が有利です。 雨、風、花粉、雪が 直接室内に入らない内廊下が 断然快適です。 私は、決して外廊下が大きなデメリットと思っていませんが、 こう言う極端な書き方は大変疑問を感じます。 感情に任せず冷静に書かないと、荒らしへの誘因ともなります。 |
469:
匿名さん
[2006-09-11 08:04:00]
>>468
超高層タワーの外廊下、特にTTTのようにエレベータホールを中央に構える場合は、 構造上雨や雪が直接「室内」や廊下に入りこむことはないでしょう。 花粉の湾岸地域での飛散量や被害は、もともと無視できる程度です。 一般論として、日本の気候特性には外廊下が適していて、風通しがよいのを快適だと感じる 割合が高いのも事実でしょう(内廊下の空気が淀んでいるわけでなく、感覚的に)。 |
470:
匿名さん
[2006-09-11 08:09:00]
450レス越えてますので、こちらに参加してる方は新たにスレ立てして
こちらを閉鎖依頼するようお願いします。 |
471:
匿名さん
[2006-09-11 17:26:00]
エントツの形状ですから周囲の換気口から吸気して気圧差による自然換気で
いつでも気流は上にむかって流れているのです。 雨、風、花粉が直接室内に入るようなタワーマンションなど聞いたことがない ですね。 内廊下のマンション、最初はいいですが改装費も空調・照明の電気代も かかるし、防犯カメラやエレベータセキュリティなど余計なコストがかかる。 小規模低層マンションならいいけど、大規模マンションでやると 閉鎖的で陰気なイメージになりがち。 |
|
472:
匿名さん
[2006-09-11 17:28:00]
>感情に任せず冷静に書かないと、
誰が? |
473:
匿名さん
[2006-09-11 17:42:00]
でも単純に格好がいいとか高級感は
内廊下かな |
474:
匿名さん
[2006-09-11 18:34:00]
パンフの写真やCGでなく、実際の完成物件をご覧になることをお勧めします。
廊下幅の狭さや、意外なほどの天井の低さ、直線で長く続くならいいけど やたら曲がりくねって視界が通らないのはちょっと緊張しますね。 ニューヨークのコンドミニアムのように廊下がコンパクト=住戸が広く戸数が 少ないなら問題ないですけど。住戸より廊下が長い、仕上げも廊下が立派という のでは泣けてきます。 |
475:
匿名さん
[2006-09-11 18:51:00]
>474
残念ながら、2行目以降の文の意味がよくわかりません。 >廊下幅の狭さや、意外なほどの天井の低さ、直線で長く続くならいいけど >やたら曲がりくねって視界が通らないのはちょっと緊張しますね ↑は内廊下のことでしょうか? >住戸より廊下が長い、仕上げも廊下が立派という >のでは泣けてきます。 ↑は内廊下のことでしょうか?それともTTTのことでしょうか? まあ、内廊下外廊下というのは、そういうのが対象の場所があるようなので、 そちらで議論なさったらよいかと思います。 TTTのろうかが、「すばらしいできだ」という議論は、ここで行われても良いかと存じます。 |
476:
匿名さん
[2006-09-11 19:52:00]
450レス超えていますよ。
このスレの参加者の方、新たにスレ立てと現スレの閉鎖依頼をお願いしますね。 |
477:
匿名さん
[2006-09-11 20:47:00]
他のタワーマンションのスレで、低速エレベータのほうがいいと購入者が反発しているのと、だんだん同じ構図になりつつありますね。
外廊下のほうがタワーマンションにはいいという主張は、いくつかマンションを所有して、 内外廊下それぞれに住んだことのある私には滑稽です。 内(外)廊下の件は一歩譲っても、(それはとるにたらない事で) TTTには それ以上いい点があるとの理論展開をした方がいいと思いますが。 |
478:
匿名さん
[2006-09-11 20:56:00]
内(外)廊下の件は一歩譲っても、(それはとるにたらない事で) TTTには それ以上いい点があります
|
479:
匿名さん
[2006-09-11 21:11:00]
|
480:
匿名さん
[2006-09-11 21:14:00]
これを機に新たにスレ立て&現スレ閉鎖依頼を!
|
481:
匿名さん
[2006-09-11 21:24:00]
素朴な質問ですが
外廊下だと冬は寒くないですか? |