東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔13〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔13〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-26 09:05:00
 

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド13です。(sage推奨、煽りは黙って削除依頼)
いよいよインテリアオプション会開始。将来のご近所同士仲良くいきましょう!!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/
12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44892/

購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/

[スレ作成日時]2006-08-09 23:31:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔13〕

202: 匿名さん 
[2006-08-23 11:47:00]
>201

下層階は大変だね。
203: 匿名さん 
[2006-08-23 11:51:00]
やっぱり、いつもの煽りくん来たねw
204: 匿名さん 
[2006-08-23 11:52:00]
儲けるつもりじゃなきゃあっという間に売れますよ!
205: 匿名さん 
[2006-08-23 12:19:00]
北東下層階だと余程安くしないとね、買う立場でみたら買わないよ。
北東だと上層階でも騒音は上に昇るから、うるさいし売りづらいね。
206: 匿名さん 
[2006-08-23 12:39:00]
ここの販売価格は、今となっては相当アドヴァンテージのあるプライスです。
高架の懸念をきっちり説明しても、買いたい人は居るとおもいますよ。
207: 匿名さん 
[2006-08-23 13:01:00]
嫌なら売っちゃいなさい、
買値で売れば買う人出てきますから。
208: 匿名さん 
[2006-08-23 13:35:00]
北東低層階であっても買値で売るなんて**なことはしません。私が嫌なだけでこのスレのように高架好きの人もいるようですから買値以上で売れる見込みはあると思ってます。あとはどれくらいマージンがとれるかが問題なのです。
209: 匿名さん 
[2006-08-23 13:42:00]
いくら安くても、高架道路の真横のですよね・・。
やはりイメージは良くないですよね。
東京都はそういう住民の事をどう考えてるのかな?
北東側はどのくらいの階まで騒音って響いてくるのでしょうか?
音は上に上がってくる・・という事のようですが・・。


210: 匿名さん 
[2006-08-23 13:48:00]
>>208さん

確かにここのスレを読んでると、高架好きといいますか、
あまり気にしていない方も多いですよね。
私には理解できませんが、色んな考え方の人がいるんだなぁと改めて感じました。
確かに高架が気にならない方なら、目の前を通っても
購入希望者がいるような気がしてきました。
物件自体は良いマンションですし・・。

211: 匿名さん 
[2006-08-23 14:06:00]
高架の近くのMSは高価に感じますね。

駄洒落じゃないけど。
212: 匿名さん 
[2006-08-23 14:38:00]
高価な高架横のマンション買ったことを後悔。
駄洒落じゃないけど。
213: 匿名さん 
[2006-08-23 14:50:00]
高架は幸か不幸か?

いやry
214: 匿名さん 
[2006-08-23 17:40:00]
私に売ってください。
215: 匿名さん 
[2006-08-23 20:41:00]
ある意味誠実な価格設定だったと言うことで。
スケベ心出して儲けないつもりなら、ほとんど損ナシで撤退は可能でしょう。
高架にしろ平面にしろ、一般的には
現実化してしまえば青田価格での売却は難しいでしょうけど、
ここの場合それが可能だとおもいます。
216: 匿名さん 
[2006-08-23 21:44:00]
>いくら安くても、高架道路の真横のですよね・・。
>やはりイメージは良くないですよね。
というかゴミ処理場の隣という方がイメージが悪いと思いますが。
217: 匿名さん 
[2006-08-23 22:01:00]
そんなこと言ってたら、これから発売される長谷工物件、どうなっちゃうんだ??
218: (仮)のひと 
[2006-08-23 22:02:00]
部外者の方の心配には感謝し、煽りにはお疲れさまといったところですが、
もともと交通量のない場所に新しくできる幹線道路が、平面なのか高架なのかの違いだけです。

平面なら平面で、こりゃなんちゅう悪環境じゃ!渋滞みるのはイヤじゃ!と敬遠され、
高架なら高架で、地震の時にこっち倒れてきたらどーすんだよ!と敬遠されるわけです。

平面であれば逆に補助314号から清澄通りに高架(ゆりかもめ)がTTTを囲むように通り、
高架であればゆりかもめは豊洲でストップしてくれて清澄通りに高架は通らないでしょう。
平面であれば補助314号+高架で朝潮小橋からレインボーブリッジへの眺望は遮られ、
高架であれば補助314号は不要となりレインボーブリッジへの眺望は保たれるでしょう。

理想的と思われる半地下ではLRTの軌道確保ができず、TTT住民の夢のひとつ(でしょ?)
が消える欠点があり、清澄の上を高架(くどいがゆりかもめ)が通りでもしたらTTT前は
半地下+平面+高架+しかしLRTは通れない、というあまり嬉しくない交差点になるでしょう。

いずれにしても、TTT前の環境はよろしくなく購入者もそれは認識しているので、
煽りの方はもうひとひねりしてください。お忙しいでしょうが、よろしくお願いします。
219: 匿名さん 
[2006-08-23 22:12:00]
>>216
なんでこういう例えになるんですか?
220: 匿名さん 
[2006-08-23 22:14:00]
218さん
駄洒落を言ってるくらいなら気になりませんよ。
環境が良くないことと、今回のことは別の問題でしょう。
221: 匿名さん 
[2006-08-23 22:26:00]
>>218さん
例えば、環状2号線が高架道路になった場合は、
LRTを通す事ができるのでしょうか?清澄通りになりますか?
清澄通りから環状2号線高架下を通る・・といった感じでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる