リビオ新蒲田
2:
匿名さん
[2006-07-07 16:01:00]
|
3:
匿名さん
[2006-07-08 15:11:00]
環八が近いですが、道を何本か挟んでいるので、以外と静かですよ。
|
4:
匿名さん
[2006-07-10 21:10:00]
環八でしたか…。知識不足でした。
大きな公園がありそうだし、駅からの距離もちょうどかなと思ってます。 |
5:
匿名さん
[2006-07-10 21:14:00]
幹線道路に面しているかどうかよりも蒲田という土地柄がどうか?ではないのかな。
決して閑静な住宅街というわけではない。ゴチャゴチャしてても構わない人向き。 |
6:
匿名さん
[2006-07-12 10:35:00]
工事はいつからはじまるのでしょう?
見にいったのですが工事してない・・・ |
7:
匿名さん
[2006-07-19 20:48:00]
モデルルーム行きました。
同じ南向きの部屋でも公園側と建物側では価格が違うようです。 周りが道路に囲まれているので、隣の建物との距離がある程度とれるのはいいと思いました。 基本的な設備は標準でついているのですが、ディスポーザーがないのは残念でした。 |
8:
匿名さん
[2006-07-24 10:49:00]
価格帯の情報は得られませんでしたか?
|
9:
匿名さん
[2006-07-25 00:51:00]
価格は100万単位で出ています。
低層階で70㎡3LDKで4000万円台前半、南向きだと5000万円台、4LDKだと6000万円前後。 紙ベースのものはまだわたせないとのことでした。 気になる間取りの価格を問い合わせると電話でもおしえてくれます。 同じ間取りでも階が上がると100万円ずつあがる感じです。 |
10:
匿名さん
[2006-07-28 01:19:00]
2LDKで3000万円台前半がないかなとおもっていたのですが
やはり都内では無理そうですね。 |
11:
匿名さん
[2006-07-30 13:25:00]
蒲田は品川から横浜くらいまでの京浜東北線の中で一番人気が無いイメージがありますがどう思いますか?東急線もあり悪くない感じがしますが。
ただ、治安が悪いという近くに職場がある友達の意見ですがどうなのでしょう。新蒲田あたりは住宅街で悪くなさそうですが… |
|
12:
匿名さん
[2006-08-04 01:39:00]
3LDKで4000万円代ですか・・・(汗)。
これではちょっと手が出そうにありません。やはり都内ということなのですね。 |
13:
匿名さん
[2006-08-06 11:45:00]
蒲田は便利だと思いますが、イメージはごちゃごちゃして犯罪発生マップでは真っ赤になっていました。
今週末、間取り変更プラン発表会です。 9月初めに正式価格が発表になるそうです。 今出している100万円単位の価格は高めに設定しているので、これより高くなることはない といってました。 |
14:
匿名さん
[2006-08-07 08:10:00]
資料が届いたのですが、南側はほとんど非分譲住戸ですよね・・・
一気に冷めました。 |
15:
匿名さん
[2006-08-08 13:19:00]
私も資料請求しました。同じく事業協力者の分譲優先なので冷めました。しかも駐車場も100%じゃないので我が家は困ります。現在「池上」の賃貸に住んでおりますが、なかなか値段的に手が届きませんね・・・。
|
16:
匿名さん
[2006-08-09 00:36:00]
半分以上は今まで住んでいた人の分で確保されているので、いい場所は少ないですね。
その方たちは年配の方が多いので、車を持っていない人も多く、駐車場は大丈夫だと思うと 営業の人は言ってました。実際はわからないですけどね。 |
17:
匿名さん
[2006-08-09 10:16:00]
No.16 さん
そうですよね〜実際はわからないですよね。しかしさすが大田区。蒲田近辺って高いんですね。いいところがあればすぐにでも購入を考えているのですが4000万超えるとやはり神奈川まで下らないとダメですね。旦那の実家が蒲田(東矢口)なのでできたら近辺を・・・。思っていたのですが苦しいです!!蒲田にかぎらずまたいい情報があったら是非教えて下さい。 |
18:
匿名さん
[2006-08-09 18:52:00]
最寄り駅を「蒲田」に絞ると結構高い所が多いですね。
でも、東急線の「蓮沼」「池上」くらいまで広げれば3000万円台で あるのでは? また、「中古」っていう選択肢も可なら最寄り駅「蒲田」可能なのでは? |
19:
匿名さん
[2006-08-10 00:30:00]
No17さん、
No16です。N018さんの言うように築浅の中古っていう選択肢もあると思います。 私も中古含めて探しています。 すでにできている分、立地のいい場所に見つかることもあると思います。 ただ、不動産屋に連絡してもすでに売れていたりすることが多いのでタイミングですね。 |
20:
匿名さん
[2006-08-10 00:55:00]
少なくとも池上は蒲田より高いと思う・・・
大田区で安い場所は京急沿線かな 雑色、六郷土手、糀谷あたり |
21:
匿名さん
[2006-08-10 08:27:00]
No.17 です
いろいろなご意見ありがとうございました。 そうですよね、築浅の中古って手もありますよね〜。 「池上」は確かに静かな分高いですね。(現在池上に住んでおります) ところで皆様はどうやって物件をお探しになっていますか?? 私はホント、ここ2ヶ月前くらいから「賃貸を脱出したい!!」と 急激に思うようになり、しかし何から探してしていいのかわからず とりあえず住宅情報ナビのような総合サイトのみで検索しています。 やっぱり住みたいあたりの不動産屋さんを何件かまわるとか、気になる不動産会社に(会員になると 優先案内(分譲)がくるシステム)相談したりしているのでしょうか・・・。 リビオから横道にそれてしまって申し訳ありません。 |
22:
匿名さん
[2006-08-15 23:32:00]
私はやはりネットで新しい物件を探しています。
より早く情報を仕入れるには不動産会社の会員になって案内をもらうのが いいのではないでしょうか? 中古でも希望条件を登録しておくと、条件にあった物件が出るとメールがくる システムもあります。 |
23:
匿名さん
[2006-08-19 08:59:00]
22さん
ありがとうございます。 中古も含めるとどこにお願いしたらいいか迷いますよね〜。 話しが戻ってリビオはほんとに立地は魅力でした・・・。 07さんが言っているように キッチンにディスポーザーが付いていないのが痛い!! 値段も高い!! と、いうわけですっぱり諦め!! いろいろありがとうございました。 |
24:
匿名さん
[2006-08-20 00:26:00]
|
25:
匿名さん
[2006-09-08 23:12:00]
駐輪場が少ないって本当でしょうか?
西側にあるマンションも同じ分譲会社だと聞いたのですが、戸数の割に自転車置き場が小さいみたいです。 あともっとよく見ると車椅子で玄関に入れない構造って・・・。 |
26:
匿名さん
[2006-09-13 13:30:00]
価格的には手の届く範囲だったのですが、ともかく前に住んでいた人が良いところを独占していたのに腹が立ち、止めてしまいました。
実家にも近く、分譲前からずっと見ていたのですが…。 知り合いが同じように、前に住んでいた人が立て替えて部屋数が増えた分を分譲したマンションに住んでいるのですが、その時は前の住民が住む棟は別になっていたそうです。 前の人の中で話し合いが行われていて、1〜11Fまでまんべんなく入っているのだったら不満はでなまったと思うのですが… 10・11Fが殆ど全て前の住民、また南向き高層階もほぼ独占されているのでは… 仲介も売りにくいだろうなあ…と気の毒になりました。 住んでも前の住民が大きな顔をしていそうで嫌な感じを受けました。 ところで、3LDKで70〜80平米で4000〜4500万(5000万でも大丈夫そうですが)というのは23区では普通に見つかりそうですかね? |
27:
匿名さん
[2006-09-13 21:27:00]
こんなの見つけました。
http://www.nscp-net.com/corporate/information/2005/topic_051128.html 目を引いたものは、 ・147m2の住戸!!(5LDK?) ・70歳以上の権利者が過半数以上 権利者は安く買えるんだろうけど、147m2で最上階南向きだったら1億円はするだろうな。 金持ち〜 お年寄りが多いのも、20年後とかに廃墟となりそうで心配。 前向きに考えてたけど・・・どうしようかな。 |
28:
匿名さん
[2006-09-14 00:21:00]
私は本当に買うつもりで前から検討していたのですが、結局やめることにしました。
やはりいい場所はほとんど残っていないし、価格に先住民さん引越し代や仮住まいの費用やら がのってきているのではないかと思うと、どうもしっくりこないのです。 場所は蒲田にしたいと考えているので、中古も含めて探し始めます。 価格も当初よりかなり高くなった部屋もあり、価格の付け方に疑問が残ります。 |
29:
匿名さん
[2006-09-14 13:10:00]
権利者は無料で新居に入れるはずです。
部屋の広さは45m2の部屋を3つもっていたら145m2の部屋に入れるなど、 以前に持っていた部屋の広さや階層と同様の保障がなされます。 そのため、建替えの噂がある物件を投機目的で購入する人もいます。 70歳以上の権利者が過半数ということは、数年後、売りに出す人が多く出る 可能性が高いですね。中古がたくだん出まわると、価格が下がりそうですね。 |
30:
匿名さん
[2006-09-14 23:59:00]
営業さんは、権利者は無料ではなく一般より安く買えると言ってました。
もし無料だとしたら、誰も事業に反対はしないですよね。 それにデベは建設費を購入者からのみ回収するビジネスモデルになるので、 200戸に対し80戸を販売するのであればとても今の販売価格におさまらないと思います。 (今でも高い!!と思っていますが。少しは購入者側に余計な負担があるのでしょうね。) 多分、建替え前の住戸を仮に売却した際の価格+α程度の割引と考えます。 |
31:
匿名さん
[2006-09-15 11:36:00]
無料でも反対する人はいると思います。
たとえば、このマンションに多く住むお年寄りにとっては、引越し自体が大変なことですし、住み慣れた環境から約2年間も離れるということは身体的にも精神的にも辛いことです。さらに、大規模になったマンションで見ず知らずの新しい住民と生活することは不安ではないでしょうか。 ほぼ全員の先住民さんが新しいマンションに住むということは、タダでないにしろ、タダに近い金額で買っていると想像します。 |
32:
匿名さん
[2006-09-15 20:09:00]
JR蒲田駅近くのはどうしても建替えが多いのでマンションに先住民さんがいるところが
ほとんどですね。 でも中古でも良いといわれているならその中古にも以前の地権者が住んでいらっしゃるのでは? 住んで年月がたてばだんだんと気にならなくなるのではないでしょうか。 私は検討しようかと思っています。 |
33:
匿名さん
[2006-09-17 12:04:00]
先住民のことは、感情的にしっくりこないことに共感しますが、仕方ないですよね。
私も蒲田周辺で中古を含めて検討しておりますが、この頃、値が上がってきているように感じています。 それならば、高めですが、頑張ってこの物件にしようかなと思っています。 |
34:
匿名さん
[2006-09-17 19:40:00]
先住民が居る事は仕方がないと思います。
でもやり方がね…エゴ丸出し。 自分たちは東側1Fで見積もりを出してもらいました。 結局、いろいろと考えた結果、感情的な部分もあって止めることにしましたが… 1Fは人気がないのでしょうか?ぜひ!という手紙や電話があって困っています。 確かに年収などから見たら、丁度よいところだとは思うんですけどね。 |
35:
匿名さん
[2006-09-17 21:04:00]
今、1Fに住んでいるものです。
お庭があって、ガーデニングできるのはいいのですが、 やはり防犯の面が一番気になります。 あとは虫とか、もちろん上の階の音とか結構気にすることは多いのが事実です。 お子さんが小さいのであれば1階は安全でいいですよね。 慣れればなんてことないのですけどね。一応、率直な意見です。 やはり1Fに住んでいる私は階上に憧れます。 事実人気は無いみたいです。 |
36:
匿名さん
[2006-09-17 23:32:00]
ここを検討しているお客さんが近くの他のマンションに流れているらしいので、
営業の人は必死にメールやら電話やらで連絡してきます。 そんなに集まっていないので、抽選になる部屋は少ないと聞きました。 |
37:
匿名さん
[2006-09-17 23:49:00]
「近くの他のマンション」
というとどこらへんになるのでしょうか・・・。 ガーデンホーム蓮沼も立地的にはとても良かったのですが、 ちょっとファミリーには小さすぎてあえなく却下しました(笑) |
38:
匿名さん
[2006-09-17 23:59:00]
営業の人からの電話や手紙って値引きの話とかもあるのでしょうか?
|
39:
匿名さん
[2006-09-18 00:15:00]
今日、行ってきました。
建て替え物件なので相場より安いのでしょうか 商談テーブル満杯でした。 販売を前倒しにするとの事でした。 先住民の話は、一般的に事業協力者として権利を お金に換算して、足りない分は現金で払うので 割安有利はないらしいですよ。 (知り合いに聞いた話ですが) 我が家は今日登録しました。 公庫債券の優遇者とダブルと抽選勝ちは難しいらしいです(クソッ) (きょうはたまたまらしいですが)三井住友銀行の担当がいて、 その人に借り入れについて相談したんですが かなり具体的に説明してくれて勉強になりました。 長期固定前提で考えていたんですが、常識のウソに気がついたのは 大きな収穫でした。 やはりローンについて、ちゃんと勉強すべきですね(反省) あとは抽選にならない事を願うだけです。 |
40:
匿名さん
[2006-09-18 13:29:00]
↑とてもうらやましいです。
おめでとうございます。 立地的には非常に魅力だったのですが ちょっと我が家には高すぎました(笑) 結構人気あると思うので、抽選にならないといいですね〜。 この近辺で探しているので また、いい情報あったら是非教えて下さい!! |
41:
匿名さん
[2006-09-18 16:42:00]
あの辺はなかなか大型物件が出にくいので人気があるのかもしれないです。
私のところは今のところ2倍です。当たれ〜〜!! |
42:
匿名さん
[2006-09-19 00:00:00]
37です。京急蒲田の方です。線路沿いなので安いのかもしれません。
間取りや向きは採光を考えているので良かったです。 ちなみにリビオのメールや電話で値引きの話はないですよ!早く決断してくださいという話です。 私はやはり南向きが少なかったで、リビオはやめることにしました。 立地と環境は気に入っていたので、残念なのですが・・・。 |
43:
匿名さん
[2006-09-19 13:37:00]
う〜ん。。やはりJR側が良いです。
京急蒲田の近くにファミリー物件てありましたっけ?? うちは仕事の都合上JR側に魅力を感じてます。 蒲田はシングル向けなら結構あるんですよね。 JRでファミリーの大型物件てこれからもでるかなぁ・・・ |
44:
匿名さん
[2006-09-19 13:56:00]
↑ですよね〜。
DINSKは多いんですけど ファミリーってなかなか無いですよね。 私も仕事上の都合でどうしても蒲田・池上方面で探しています。 なかなか高くて手がでないのが現状ですね。 |
45:
匿名さん
[2006-09-19 15:59:00]
池上方面はちょっとお高くなりませんか?
あそこも土地がないですし。 それとリビオで値引きがあるなんて信じられません。 やはり営業も振り分けたいでしょうから決断を促す電話ですよね。 |
46:
蒲田っ子
[2006-09-20 14:28:00]
何度かモデルルームに行き営業さんから話しを聞き、23日の登録締切りまでに結論を出そうと思っています。3連休の最終日にモデルルームに行きましたが、混雑してましたよ。3日間ずーと混雑してたと聞きました。やはり人気物件なのでしょうか?営業さんの話ですと今後、蒲田の西口では大規模物件は出にくいとのことです。(土地が無い。大きな土地は隣の富士通さんと教習所)大規模物件のメリットもあるし、駅から10分以内、静かな場所等、総合的に考えるとやっぱり購入したほうがいいかなと考えています。あと3日間じっくり考えます。
|
47:
匿名さん
[2006-09-20 20:13:00]
確かに土地がないですよね、あの辺は。
きっとこれから建つとしても小規模かなと想像しています。 だからあの値段はしょうがないのかなと・・ 蒲田の駅近で大規模はしばらくないのかな。 とはいえ抽選が・・・・・ |
48:
匿名さん
[2006-09-20 21:25:00]
情報ありがとうございました。
私が見に行ったときには、申し込みされている部屋が少なかったので、 ひょっとしたら値引きの話が出ているのかと思いました。 この段階では、そういう話は出ませんよね。。。 |
49:
匿名さん
[2006-09-21 10:44:00]
購入予定者です。
こちらのマンションは自転車置場が少ないですよね。 うちは子供を含めて4台必要なのでその点が悩みです。 近所に賃貸自転車置場なんてあるのでしょうか? |
50:
匿名さん
[2006-09-21 11:26:00]
なかなか自転車4台置けるところは無いと思います。
知人の所は1家族で1台だそうです。 リビオは駅やスーパーまでかなり近いし4台まではいらないかも・・・ 賃貸自転車置場は駅のほうに行かないと無いんじゃないかなぁ。 |
51:
匿名さん
[2006-09-21 11:52:00]
>>50
ご回答ありがとうございます。 わが家は自転車を駅やスーパーではなく 夫婦ともに通勤、子供達は 通学・習い事等に使っているため 生活必需品となっておりまして。 この分だと蒲田駅に借りるしかなさそうですね。 |
52:
匿名さん
[2006-09-21 13:14:00]
西蒲田公園にも区営の駐輪場がありますよ。
http://www.city.ota.tokyo.jp/guide/otmte47-2.htm#itirannhyou 但し、現在空きがあるか等までは、分かりませんが参考まで。 |
53:
匿名さん
[2006-09-21 13:42:00]
|
54:
匿名さん
[2006-09-21 15:39:00]
>>自転車問題クリアできそうです
よかったですね! いろんな問題がクリアできて、抽選にもあたって みなさんリビオで仲良く住みたいですよね!! |
55:
匿名さん
[2006-09-21 16:56:00]
↑わざわざ駅をかりるの?
高いのに! |
56:
匿名さん
[2006-09-21 17:39:00]
我が家も自転車のことが気になり、「自転車置き場の抽選に外れたら
部屋の中に自転車けばいいですね」と冗談で言ってみたら、 「ロビーは自転車を押して通ってはいけないので、家の中に持って行くことはできません」 と言われました。その時はあまり深く考えずに話を終えてしまったのですが、 折りたたみ自転車や子ども(赤ちゃん)用の自転車はどうなるのか…。 タイヤを床に付けずに、持ち運べばいいのかもしれませんが未確認です。 |
57:
匿名さん
[2006-09-21 17:49:00]
たしかに子ども(赤ちゃん)自転車などは
どうしたらいいのか気になります。 持ち込み禁止は困りますね。 営業さんは売ったらそれで終わりですが 私達にとっては購入後大きな問題になりそうですね。 54さんの言うとおり クリアして仲良く住みたいです。 |
58:
匿名さん
[2006-09-21 17:52:00]
折りたたみなら大丈夫じゃないですか。
あと子供さんようも。 今住んでいるマンション、分譲を賃貸で借りていますが ファミリー物件なのでやはり自転車の台数が不足しています。 結局ポーチの中においてもいいことになりました。 ロビーを押して通らなければエレベーターの中などは おいても特に汚れは目立たないです。 |
59:
匿名さん
[2006-09-21 19:02:00]
わが家も同様の質問をしたところ、「部屋に自転車を入れたいなら、1階の庭付きの家にするしかない。ロビーは通れないので、庭から室内に自転車を入れてください」と言われました。それで、リビオをやめました。
|
60:
匿名さん
[2006-09-21 19:49:00]
自転車が入らないだけでやめちゃったんですか???
|
61:
匿名さん
[2006-09-21 20:54:00]
自転車くらい、入居後に管理組合で議題にして何とかすればいいんじゃないですかね??
|
62:
匿名さん
[2006-09-21 21:02:00]
|
63:
匿名さん
[2006-09-21 21:24:00]
62さん、よろしければ教えてください。
リビオとグランイーグルを比べて、設備で決め手となったのは何でしょうか? あと、周辺相場っていくらですか?25000円くらい? |
64:
匿名さん
[2006-09-21 23:04:00]
|
65:
匿名さん
[2006-09-22 01:08:00]
HPを見ても確かに仕様は悪くなく、良い物件と思います。
しかし私は線路沿いで×です。また、蒲田駅東口利用になるのでしょうか?雰囲気の問題でそれもパスです。 年内入居はうらやましいですね〜 |
66:
匿名さん
[2006-09-22 19:10:00]
確かにネオリアも良いなーと考えました。
駐車場については、この土地の無い蒲田では希少でしょう。 でもリビオの立地が(蒲田にしては閑静・・)どうしても良いのです。。。 |
67:
匿名さん
[2006-09-22 19:34:00]
いよいよですね。
なんだかドキドキ。 皆さんはいかがですか? |
68:
匿名さん
[2006-09-22 20:04:00]
たぶん大丈夫とは思うのですが。
明日、あさってとモデルルームは大賑わいでしょうね。 |
69:
匿名さん
[2006-09-22 20:23:00]
気分はなんだかなあ〜ってところです♪♪
|
70:
匿名さん
[2006-09-22 20:26:00]
ネオリア・・いいなと思っていました。
でももう完売でしょう? 64さまの意見を聞いてリビオについて考えさせられました。 |
71:
匿名さん
[2006-09-22 21:03:00]
>>64
なかなかすばらしい分析ですね |
72:
匿名さん
[2006-09-23 00:21:00]
64さんの言うとおり、固定資産税は向こう3年間免除されるみたいですね。リビオはこの恩恵は受けれないですね。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm マンション買うと色々出費がかかりますから、金利がやはり気になりますよね。1パーセント上がるだけで800万円くらい違いが総支払額で変わってきますよ。800万円あれば、同じマンションでかなりランクをあげる事が出来ますよね。 みなさんはどうか分かりませんが、私はなるべく他の物件も沢山見ています。蒲田に限らず、マンションディベロッパーごとにモデルルームに足を運んでいます。リビオと他の物件を見比べて、何が優れていて何が足りないのかを見るのです。一生住むかも知れないマンションですから、よく見ておいた方がいいですよ。 その中でもネオリアは十分合格点でした。明日の抽選にもよりますが、ネオリアも検討しています。 ネオリアは、角部屋も含めてまだ空きがありましたよ。ぜひグランイーグルのギャラリーも見てみてください。 |
73:
匿名さん
[2006-09-23 02:52:00]
駐車場ですが、無料というのは落とし穴があると思います。
特に機械式は概算すると1台あたり月1万円ものメンテ費用がかかるそうです。 ネオリアは修繕・管理費が月2万円程度とのことですが、この中に駐車場のメンテ費用が含まれているとは到底思えません。 何年かに一度大規模な一時金が発生するか、年数が経つと修繕費が跳ね上がるのではないでしょうか。 駐車場にはある程度の利用料を徴収し、そこからメンテ費用を捻出するのが正当かと思います。 また周辺より安く貸し出すと駐車場相場が崩れるので、周辺の駐車場所有者とのトラブルになりそうな予感がします。 ↓ご参考 http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/opinion/example/000552.htm... |
74:
匿名さん
[2006-09-23 07:40:00]
確かに・・・。
いずれにせよ線路沿いのマンションは私はパス。 一生住むかもしれないのに、オプションで購入できる食洗機やエコカラットで決めるなんて考えられません。私は立地で断然リビオかな。だって、ネオリアは工場跡地でしょ。リビオは前から住宅地なんですって営業の人が言ってました。安心!! 管理人さんも365日なんですよー。安心!! 税制面も政策的に購入をあおっているだけで一時的なもの。金利だって変動金利選んだらいずれ上がるか下がるかでしょ。 駐車場を貸すのもパス。だって、住民以外の人が出入りするんでしょう。絶対いや。 本当トラブルになるんじゃないかな。 リビオは今まで何年も見てきた中で総合的にすばらしいと思ってます。 今日は登録締め切り。抽選にならないように。 |
75:
匿名さん
[2006-09-23 10:45:00]
74さん、もしよろしければ教えてください。
常駐の管理人さんがいるとなぜ安心なんですか? リビオは9時から17時の有人管理ですよね。夜間に管理人さんがいてくれるなら安心ですが、昼間だけいてくれても、防犯面のメリットはあまりないと思います。 他の管理人がいるマンションをみても、そんなに目を光らせて働いている印象はないし...。 むしろ、有人管理のために管理費が上がってしまうことの方がデメリットに感じています。 今日は登録締切日ですね。抽選にならないといいですね。 |
76:
匿名さん
[2006-09-23 11:26:00]
いよいよ締め切り!ドキドキですね!
私もグランイーグルのも見に行きましたよ。 確かに機械式駐車場の落とし穴は知っていたので問い詰めたら、やっぱり修繕費で十分に賄っていけるみたい・・・ グランイーグルの過去20年のマンションでも、機械式駐車場のメンテや交換のためのプラスの出費が発生したことは無いって言ってました。 たぶん、修繕費だけで賄えるのは、リビオや他のマンションにあるような、プラスアルファの共用施設(集会場とか豪華なロビーとか)が無いから、出費がおさえらるんでしょう。 ステイタスを気にするならリビオの方がいいですよね。 うちの主人は、ステイタスとか気にならないから、リビオでもネオリアでもまた川崎でもいいって言ってます。 ネオリアの前の建物って工場じゃなくて、本社ビルが建っていただけなので、あそこも閑静な住宅地ですよ。 リビオのいい部屋とれたらリビオに気持ちがよっちゃうかな? |
77:
匿名さん
[2006-09-23 12:37:00]
リビオの申込者です。
今、リビオから抽選にならなかったと電話がかかってきました。 私はむしろ抽選になればいいと思っていたので、がっかりしました。 自分以外誰も希望しない部屋を買っていいのだろうか...。 急に不安になってきました...。 |
78:
匿名さん
[2006-09-23 14:18:00]
確かにそうですね・・・私の部屋も抽選になりませんでした。
値段が高すぎるからじゃないかな |
79:
匿名さん
[2006-09-23 15:12:00]
萩中の物件も建て直しで出来ていますが、やはり管理組合などは事業協力者の意見や声が重要みたい。
あとから入居する人は結構辛いみたいよ |
80:
匿名さん
[2006-09-23 17:17:00]
私も78さんに同感です。
抽選にならなかったのは、値段が高すぎるからだと思います。 立地や条件が自分に合っていれば購入する。それだけのことですよ。 他人が希望する・しないは、また別の話。 抽選会にも行ってきました。 第1期で抽選になったのは6部屋でした。 そのうち2倍が4部屋(うち1つは20倍対1倍)、3倍が2部屋でした。 また、申し込みがなかった部屋は4部屋ありました。 |
81:
匿名さん
[2006-09-24 00:13:00]
値段が高いのは自社物件自社販売じゃなく、ディべが新日鉄でナイスが販売と分けているという事もある。
業者が複数入ると利益の取り分で値段が上がっちゃうんだよね。 入居後のトラブルも、たらい回される可能性があるから、入居後のフォロー面もちゃんと聞きたいな。 |
82:
匿名さん
[2006-09-24 01:56:00]
本日、リビオ申し込みました。大勢の方でにぎわっていましたよ。
80さんの記載のとおり、第一期が46であと4戸。最近ではめずらしく好調な売れ行き。 価格表を真剣に見ている方がたくさんいましたよ。 長期間にわたり販売がかかっているマンションよりリビオが大勢の人に認められているマンション で安心しました。販売が長引くのはマンションとしても魅力がないか、販売している会社の信頼? 立地がいいから線路沿いと値が違うのは当たり前ですよね。 あと、入居後のフォロー面や管理体制確認しましたけど、問題なしかな。 なにしろ、あの抽選会をみてたら抽選なしの私はラッキーと感じてます。 |
83:
匿名さん
[2006-09-24 09:24:00]
ここはリビオの掲示板ですが、最近グランイーグルとの比較の話題が多いですね。
購入時や入居後のトラブル等について以下を参考にしましたが、私はリビオのほうが安心ですね。 ナイス http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47702/ グランイーグル http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47826/ |
84:
匿名さん
[2006-09-24 20:44:00]
77さん、気にしすぎですよ。
逆におめでとうございます!! 羨ましいです。 私は、年収に見合わず諦めたものです・・・。 私が見てもリビオは立地もよく素敵だと思いますよ。 |
85:
匿名
[2006-09-24 21:05:00]
港区のHPに「田町駅東口北地区複合公共施設基本構想」のコンペ募集が出てますね。東京都も港区も整備に力を入れてくれてうれしいです。ご近所の芝浦アイランドと共に地域のポテンシャルを上げるようにがんばりたいですね。個人的には博報堂やジャパンタイムズ等が近いのと三田警察も近所に移転するのでいいかなと思ってます。
|
86:
匿名さん
[2006-09-24 23:11:00]
三田警察署も移転するんですか?
詳細希望。 |
87:
匿名さん
[2006-09-25 00:31:00]
>85,86
???何のこと? |
88:
匿名さん
[2006-09-25 05:42:00]
「田町駅東口北地区複合公共施設基本構想」の件ですよ
私も気になってました |
89:
匿名さん
[2006-09-25 08:59:00]
84さん、ありがとうございました。
よく考えた結果、購入することにしました。 余裕のない返済計画なので、気弱になっていました。 でも、なんとか頑張ります。 |
90:
匿名さん
[2006-09-25 14:15:00]
77さん、84です。
確かに、返済ってすごく不安ですよね。 でも、みんな不安が多少付き物で購入すると思います。 だってそのくらい大きな買い物ですから。 どんないい物件でも、絶対「これでいいのか」って思いますよ。 私も77さんのように早くいいとこ見つかればな〜なんて思います。 がんばってくださいね。 |
91:
匿名さん
[2006-09-26 00:48:00]
先日MR見に行ったら、売っているのは真西か真東だけなんですね。
しかも低層だから景色が期待できない・・・ 六郷土手のアリビオがいいかなと思ってます。 |
92:
匿名さん
[2006-09-26 01:08:00]
ここは元々景色を売りにしていないと思います。
蒲田駅近の割に閑静だし、四方が道路で東や西でも日当たりのよいところが売りだと思います。 アリビオは免震なのは評価できるけど、超軟弱地盤だし洪水の危険大なので検討外ですね。 |
93:
匿名さん
[2006-09-26 02:03:00]
リビオが出来る前の建物って、築何年だったんですか?
団地風の建物だった気がしますが・・・ 建物の寿命で建て替えしたんですかね? |
94:
匿名さん
[2006-09-26 02:18:00]
|
95:
匿名さん
[2006-09-26 14:35:00]
皆さん意色々な意見がありますね。
私も展望より立地を重視しました。 蒲田駅徒歩圏内は魅力です。 六郷土手だと結局蒲田か川崎に でることになりますから不便だと思いました。 |
96:
匿名2
[2006-09-26 14:38:00]
多摩川沿いの(六郷大橋辺り)臭いが気になります。
六郷辺りの掲示板で分かったことですが、 川崎の○の素の工場からではないかとの話です。 気にすると同じ臭いが新蒲田3丁目辺りまで臭った事があります。 リビオまでは来ないと思いますがちょっと不安です。 地元の住民は慣れてしまったようです。 花火が見たいのは解りますが8月15日、1日のために臭いに悩むの嫌ですね。 窓を開けたい派なので・・・ 風向きにもよるので、いつも、臭ってる訳でないので良いと思いますが・・・ あと、京急の鈍行で商店街の充実の大森町、梅屋敷、雑色は、 住みやすそうでいいなぁと思いますが六郷土手って野球の試合に出る為に 毎週日曜日に行った覚えしか無いですね。 土手沿いはダンプ等の大型トラックが比較的多い気がします。 第一京浜に出るのにいつも混んでるし。 JRの駅に近いのが最高ですね!! リビオ検討中です。 一次で販売で申込みが無かったのは3軒だけでしたよ。 6軒抽選になっていました。 10月1日は先着申込みらしいですよ。 抽選で外れた人が前の日から並ぶらしいです。 その価値有り。がんばれ!!! |
97:
匿名さん
[2006-09-26 16:42:00]
東と西で悩んでます。
どちらがおすすめですか? |
98:
匿名さん
[2006-09-26 17:14:00]
96さん
臭いの件、同感です。 以前、大師線の鈴木町駅付近の山田電気に用事があり 電車で降りた瞬間に吐きそうなくらいの臭いでした。 本当に、こんな臭いは初体験でショックでした。 とてもじゃないけど、よくこのへんの方は住んでられるなーとも。 臭いはリビオまでは来ないですよ。(リビオ付近に在住ですので) あれは本当に体に悪い・・・。 |
99:
匿名さん
[2006-09-26 19:59:00]
|
100:
匿名さん
[2006-09-26 20:28:00]
99さん
うちはリビオよりもうちょっとだけ奥なんですが 特に気になりませんよ〜 安心して下さい。 新蒲田は住宅地でとても住みやすいです。 |
101:
匿名
[2006-09-26 22:53:00]
97さん
東側はきれいな富士通のオフィス側ということで高めの価格設定にしているということでした。西側の建物も特に問題無さそうに見えたので、私なら西側を選びます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
環七が近いですが…。
以前、京急蒲田、梅屋敷辺りに住んでいたことがあるのですが、
JR蒲田や多摩川線の方とは違うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。