東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新蒲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 新蒲田
  6. リビオ新蒲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-07 22:21:27
 削除依頼 投稿する

[スレ作成日時]2006-06-28 00:27:00

現在の物件
リビオ新蒲田
リビオ新蒲田
 
所在地:東京都大田区新蒲田1-102-1(地番)
交通:京浜東北線/蒲田 徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:74.43m2
販売戸数/総戸数: / 202戸(事業協力者住戸113戸含む)

リビオ新蒲田

122: 匿名さん 
[2006-09-28 13:38:00]
ディスポーザーなくても別にいいです。
設備は年月とともに変わっていきますから。
10年後、20年後にはまた別のものができるでしょう。
123: 匿名さん 
[2006-09-28 22:06:00]
ディスポーザーは絶対に欲しいわけではないけど、あったらうれしいなと思っています。
蒲田近辺のマンション探していますが、ついてるところ1つもないんですよね。
124: 匿名さん 
[2006-09-29 00:20:00]
地域条例みたいのがあったはず。たぶん、環境のためでしょ。
自分で付けても良いかと営業に聞いたら、そういう条例があるから無理って言ってた
125: 匿名さん 
[2006-09-29 01:09:00]
確か条例では、ディスポーザーをつける場合、排水を浄化しなければならなかったと思います。
だからディスポーザーのあるマンションは必ず浄化槽があるはずです。
自分でつける場合は浄化する手段がないので無理なのだと思います。
大規模マンションでは浄化槽を設けても1戸あたりの負担が大きくないのでついてる場合が多いです。
リビオは蒲田では大規模物件なのでつけてほしかった。。。
126: 匿名さん 
[2006-09-29 07:53:00]
そうですね。。。
でも、これからはインテリアや(もちろんローンのことも♪)オプション
のことなどを考えることにします。
ここでもいろいろ教えていただきたいです!
127: 匿名さん 
[2006-09-29 09:03:00]
モデルルームは500万円分くらいのオプションが入っていると聞きました。
あのようにカッコいい部屋にしたいけど、500万はきつい!
128: 匿名さん 
[2006-09-29 09:49:00]
現実的なOPにしようと考えています
コーティング、あともしかしたらカーテンもしようかな
129: 匿名さん 
[2006-09-29 12:16:00]
ローン金利が10月から大幅にあがりますね。来年はどうなることやら
130: 匿名さん 
[2006-09-29 12:31:00]
コーディングってなんですか?
あと、カーテンもつくってもらえるんですか?
(本当に素人的な質問ですみません)

私はモデルルームのダイニングにあったような、
壁一面の棚をつくりたいのですが、
あれは高そうですね。いくらくらいするんだろう?
131: 匿名さん 
[2006-09-29 13:39:00]
>130
コーティングとはフローリングに施工するものでWAXの強力なものというのでしょうか。
自分でやるWAXよりはもちが良いみたいです。だいたい3年から5年でしょうか。
カーテンをOPで頼むと入居日にはすでについているので便利です。
ただこれらは自分でさがしてやったほうがお安いですよ、勿論。
デベなどが手数料を取るので2〜3割増しになります。
ネットなどで調べて自分でやったほうが経済的です。
132: 匿名さん 
[2006-09-30 01:38:00]
金利は短期的には上がるだろうけど、ずっと上がるわけではなく必ず下がる時が来るのであせらなくても大丈夫ですよ。きっと。
133: 匿名さん 
[2006-09-30 22:57:00]
優良免震住宅、地震保険料30%割り引き制度新設
 損害保険会社で作る損害保険料率算出機構は、地震に強い優良免震住宅に対して、地震保険料を30%割り引く新制度を設ける。

 27日までに金融庁に届け出を済ませており、来年中に各損害保険会社が導入する見通しだ。

 新割引制度の対象になるのは、国土交通省に登録した専門機関が発行する住宅性能評価書により、「免震建築物」と認定された住宅と家財だ。

 これとは別に、耐震基準が厳しくなった1981年6月よりも前に建てられた住宅でも、現行の建築基準法の耐震基準を満たす住宅と家財に対しては保険料を10%割り引く。基準厳格化後の新築住宅に対する「建築年割引」(10%)と同率の割引となる。
134: 匿名さん 
[2006-10-01 02:42:00]
ここのマンションて免震だっけ?
135: 匿名さん 
[2006-10-01 09:09:00]
免震でしょ?免震じゃなきゃいやだよ。地盤弱いのに・・・
136: 匿名さん 
[2006-10-03 11:12:00]
>135
耐震でしょう。免震なら、HPに必ず
載ってると思いますよ。
137: 匿名さん 
[2006-10-03 12:20:00]
そっか
でも階数低いし大丈夫かな
いざとなれば公園ににげれるし
138: 匿名さん 
[2006-10-04 00:31:00]
免震だろうが耐震だろうが公園に逃げようが、東海地震起こったらきっとこんな感じだよ。

http://www.t3.rim.or.jp/~yooooo/essay_html/essay01.html
139: 匿名さん 
[2006-10-05 07:53:00]
ディスポーザの話がありましたが、ぜひつけて欲しかったです。営業の話だと大田区との話し合いがうまくいかなかったとのこと。大田区側が禁止しているのでしょうか。
ゴミ出しに関しては当初24時間ではなかったとのことでしたが、24時間でも良いことにしたそうです。ただし、消臭装置がついてないので臭いがかなり気になりそうです。消臭装置が付いていない室内のゴミ出し場所で24時間ゴミ出し可能にすると、夏場などはすごいことになりそうですが…
140: 匿名さん 
[2006-10-05 19:11:00]
150世帯以上あるのだから消臭装置つけたいです!
営業の方、よろしくお願いします!!
141: 匿名さん 
[2006-10-05 20:07:00]
私もディスポーザほしかったです。
昨年できた線路はさんで反対側のマンションにはついていたので、なぜリビオではダメだったんだろう?
142: 匿名さん 
[2006-10-05 23:54:00]
ディスポーザがつかないのは大田区の問題ではないのですね。周辺地域との絡みでしょうか…
ゴミ出し場に消臭装置の付いているマンションありますが、ちゃんと効くのでしょうか?ご存じの方おられませんかね。。。
143: あり 
[2006-10-09 07:42:00]
 家探しをしてもう5年になります。今回、マンション(グランイーグル、リビオ)を初めて見に行きました。
 動線、子供が小さい、立地、、色々な事を考えてリビオに決めました。
ちなみに西側です。
営業マンの方の説明もしっかりしていてだいたいの不満が、軽減しました。

144: 匿名さん  
[2006-10-09 07:53:00]
>>142さん

大昔は廃液処理装置が無かったので、環境問題で不評でしたが、
最近は環境(下水)に優しい標準装置になりつつあります。

付いていないのはコストの問題だと思います。
145: 匿名さん 
[2006-10-09 22:07:00]
144さん

営業さんのお話だと、大田区との話し合いがうまくいかなかったと聞きました。ディスポーザはぜひ欲しかったので。
今回、私は検討を見送りました。新蒲田は良い立地だと思いましたが、蒲田駅の評判があまりにも悪いので。。。
146: 匿名さん 
[2006-10-11 09:49:00]
ディスポーザーについてですが、昔とは設備の面で良くはなってきていますが、それでも環境面であまり良いものではないのは確かです。(環境関連の仕事に従事する者として、良い目では見れません)
その為、自治体のほうでは今後はディスポーザーの設置を許可しない方向で動いているところが多くなってきています。
また、ディスポーザーは音がかなり大きいです。共働き、夜遅く帰ってくる夫婦と、子供やお年寄りの居る家族の間で住民間のトラブルになったこともあるようです。
↑の事などから、今後の物件もディスポーザーはついていない物件が多くなると予想しています。
147: 匿名さん 
[2006-10-12 00:03:00]
ディスポーザを設置すると排水の環境負荷は高まりますが、生ゴミは減ります。
トータルでどちらが環境・コストにやさしいか、で決まると思います。
自治体によっては実証実験を行っているところもあるようですが、どっちつかず、
あえて差をつけるならばディスポーザのほうがダメ。
だから自治体によって扱いがまちまちなのだと思います。

技術が進歩すれば、今より低騒音・低環境負荷なディスポーザや、それに代わる代替製品が
開発されると思いますので、それに期待したいです。
誰か作って〜。後付け可能なやつ。
148: 匿名さん 
[2006-10-12 10:28:00]
>147
廃液処理装置をつけなければならないので、後付は難しいですね。
他のMRで実際体験しましたが、
今のディスポーザーは音も静かですよ。
149: 匿名さん 
[2006-10-12 14:29:00]
今のディスポーザーは音も上下左右の家に響いて迷惑をかけるということは
ありません。
あの素晴らしさは味わってしまったらなくてはならないものになります。
環境についても独自の配水管をもち廃液処理をおこなうので昔と比べ格段に
あがりました。
ただ後付ができないので最初から付いているほうが良いです。
150: 匿名さん 
[2006-10-12 17:47:00]
ディスポーザーほしいなぁ〜〜〜
151: 匿名さん 
[2006-10-13 00:51:00]
今のディスポーザは後付けできないから、後付け可能なディスポーザができたらいいなと思うのです。
ディスポーザーほしいなぁ〜〜〜
152: 匿名さん 
[2006-10-16 16:13:00]
数週間前に、ギャラリーに行き、購入をしようかどうか迷っているものです。施工が名工建設、新日本都市開発が売主とのことですが、今まで聞いた事がない会社のため(大手ではないので)、不安です。入居後に万が一トラブルがあった時(基礎工事の手抜きによる外壁のひび割れなど)の対応など大丈夫でしょうか。大手の場合ですと、責任を持って対応してもらえると思うのですが。
153: 匿名さん 
[2006-10-16 17:10:00]
新日本都市開発のマンションは欠陥が少ないと聞いたことがあります。
154: 匿名さん 
[2006-10-16 17:21:00]
私も上記の方と同じく心配があります。
HPで調べましたが名古屋の会社なのでしょうか?
地権者の方のつながりですかね?

155: 匿名さん 
[2006-10-16 17:27:00]
新日鉄との間にナイスが入るのでなにかと不便です。
融通が利かないというか。
ナイスのマンションならよかったのに。
156: 匿名さん 
[2006-10-16 17:50:00]
確かにナイスは親切でアフターフォローが良いと評判です。
157: 匿名さん 
[2006-10-16 18:56:00]
施工は聞いたことが無いけど売主はそこそこ有名ですよ!
158: 匿名さん 
[2006-10-16 21:29:00]
159: 匿名さん 
[2006-10-16 23:18:00]
>>158さん
施工と売主が一緒って、ここの近辺で具体的にどこのマンションでしょうか?
また、例の騒動って何でしょう?
160: 匿名さん 
[2006-10-17 10:43:00]
姉歯がらみのマンションということなんでしょうか?
子供の学校の関係上、どうしても蒲田付近を希望しています。ちょっと範囲を広げて梅屋敷、雑色や矢口渡近辺も探しているのですが、なかなか良い物件がありません・・・。
リビオの南側に6階建ての寮が建っているそうですが、結構接近してるんでしょうか。
161: 匿名さん 
[2006-10-17 10:50:00]
某先生によると施工と売主、販売が一緒のほうが問題あるそうですよ。
何かあった場合隠したりなあなあになったりするそうです。
別会社であるほうが良いそうです。
そもそも売主、施工、販売はそれぞれ役割が違いますしたらいまわし
などにはならないです。
162: 匿名さん 
[2006-10-17 23:02:00]
>何かあった場合隠したりなあなあになったりするそうです。
これが姉歯に近いですよね。
別会社であるほうがよさそうな気がします。
そもそも施工から販売まで一緒の物件ってあるのだろうか?
163: 匿名さん 
[2006-10-18 11:28:00]
(株)アゼルのブランド名エンゼルシリーズのマンションが、そうだったように思います。
蒲田近辺だと、築浅のエンゼル蒲田テラスがそうですね。
164: 匿名さん 
[2006-10-18 11:30:00]
ちょっと、リビオの話題からはずれますが、蒲田近辺の築浅の中古をさがしたことがある方
おられますか?
165: 匿名さん 
[2006-10-18 11:56:00]
以前探していました。
しかし、リビオと同じ駅徒歩10分圏内には
正直これといった物件は見つけられませんでした。

166: 匿名さん 
[2006-10-18 12:41:00]
ネットで探すとあるよ。リビオは高いから、中古さがしは懸命だとおもうよ
167: 匿名さん 
[2006-10-18 13:15:00]
その人の判断基準によりますね。
あくまでも私の納得する物件がなかっただけです。
基準をさげればいくらでもあります。
168: 匿名さん 
[2006-10-18 16:44:00]
蒲田東口の三井不動産の東京フロントやル・サンクアイリスなども数日前にネットで出ていましたがいずれも5千万位しました。中古だと仲介手数料が3%がいるので、また更に高くなりますよね。
169: 匿名さん 
[2006-10-18 16:51:00]
そうですね。
中古でその値段なら少しがんばって新築!と思います。
東口というのもネックです。
170: 匿名さん 
[2006-10-18 19:06:00]
土地の価格についてよく分からないのですが、蒲田では西口と(西蒲田や新蒲田)東口(蒲田1〜5丁目や蒲田本町)どちらの方が坪単価が高いんでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-10-18 21:30:00]
東西でどちらが高いかではなく、その地点によって違いますね。
蒲田で一番高いのは西口のサンライズアーケードの入り口あたりだったと思います。
ただ坪単価に関係なく住居環境は西口のほうが上という意見が大多数ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ新蒲田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる