リビオ新蒲田
62:
匿名さん
[2006-09-21 21:02:00]
|
63:
匿名さん
[2006-09-21 21:24:00]
62さん、よろしければ教えてください。
リビオとグランイーグルを比べて、設備で決め手となったのは何でしょうか? あと、周辺相場っていくらですか?25000円くらい? |
64:
匿名さん
[2006-09-21 23:04:00]
|
65:
匿名さん
[2006-09-22 01:08:00]
HPを見ても確かに仕様は悪くなく、良い物件と思います。
しかし私は線路沿いで×です。また、蒲田駅東口利用になるのでしょうか?雰囲気の問題でそれもパスです。 年内入居はうらやましいですね〜 |
66:
匿名さん
[2006-09-22 19:10:00]
確かにネオリアも良いなーと考えました。
駐車場については、この土地の無い蒲田では希少でしょう。 でもリビオの立地が(蒲田にしては閑静・・)どうしても良いのです。。。 |
67:
匿名さん
[2006-09-22 19:34:00]
いよいよですね。
なんだかドキドキ。 皆さんはいかがですか? |
68:
匿名さん
[2006-09-22 20:04:00]
たぶん大丈夫とは思うのですが。
明日、あさってとモデルルームは大賑わいでしょうね。 |
69:
匿名さん
[2006-09-22 20:23:00]
気分はなんだかなあ〜ってところです♪♪
|
70:
匿名さん
[2006-09-22 20:26:00]
ネオリア・・いいなと思っていました。
でももう完売でしょう? 64さまの意見を聞いてリビオについて考えさせられました。 |
71:
匿名さん
[2006-09-22 21:03:00]
>>64
なかなかすばらしい分析ですね |
|
72:
匿名さん
[2006-09-23 00:21:00]
64さんの言うとおり、固定資産税は向こう3年間免除されるみたいですね。リビオはこの恩恵は受けれないですね。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm マンション買うと色々出費がかかりますから、金利がやはり気になりますよね。1パーセント上がるだけで800万円くらい違いが総支払額で変わってきますよ。800万円あれば、同じマンションでかなりランクをあげる事が出来ますよね。 みなさんはどうか分かりませんが、私はなるべく他の物件も沢山見ています。蒲田に限らず、マンションディベロッパーごとにモデルルームに足を運んでいます。リビオと他の物件を見比べて、何が優れていて何が足りないのかを見るのです。一生住むかも知れないマンションですから、よく見ておいた方がいいですよ。 その中でもネオリアは十分合格点でした。明日の抽選にもよりますが、ネオリアも検討しています。 ネオリアは、角部屋も含めてまだ空きがありましたよ。ぜひグランイーグルのギャラリーも見てみてください。 |
73:
匿名さん
[2006-09-23 02:52:00]
駐車場ですが、無料というのは落とし穴があると思います。
特に機械式は概算すると1台あたり月1万円ものメンテ費用がかかるそうです。 ネオリアは修繕・管理費が月2万円程度とのことですが、この中に駐車場のメンテ費用が含まれているとは到底思えません。 何年かに一度大規模な一時金が発生するか、年数が経つと修繕費が跳ね上がるのではないでしょうか。 駐車場にはある程度の利用料を徴収し、そこからメンテ費用を捻出するのが正当かと思います。 また周辺より安く貸し出すと駐車場相場が崩れるので、周辺の駐車場所有者とのトラブルになりそうな予感がします。 ↓ご参考 http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/opinion/example/000552.htm... |
74:
匿名さん
[2006-09-23 07:40:00]
確かに・・・。
いずれにせよ線路沿いのマンションは私はパス。 一生住むかもしれないのに、オプションで購入できる食洗機やエコカラットで決めるなんて考えられません。私は立地で断然リビオかな。だって、ネオリアは工場跡地でしょ。リビオは前から住宅地なんですって営業の人が言ってました。安心!! 管理人さんも365日なんですよー。安心!! 税制面も政策的に購入をあおっているだけで一時的なもの。金利だって変動金利選んだらいずれ上がるか下がるかでしょ。 駐車場を貸すのもパス。だって、住民以外の人が出入りするんでしょう。絶対いや。 本当トラブルになるんじゃないかな。 リビオは今まで何年も見てきた中で総合的にすばらしいと思ってます。 今日は登録締め切り。抽選にならないように。 |
75:
匿名さん
[2006-09-23 10:45:00]
74さん、もしよろしければ教えてください。
常駐の管理人さんがいるとなぜ安心なんですか? リビオは9時から17時の有人管理ですよね。夜間に管理人さんがいてくれるなら安心ですが、昼間だけいてくれても、防犯面のメリットはあまりないと思います。 他の管理人がいるマンションをみても、そんなに目を光らせて働いている印象はないし...。 むしろ、有人管理のために管理費が上がってしまうことの方がデメリットに感じています。 今日は登録締切日ですね。抽選にならないといいですね。 |
76:
匿名さん
[2006-09-23 11:26:00]
いよいよ締め切り!ドキドキですね!
私もグランイーグルのも見に行きましたよ。 確かに機械式駐車場の落とし穴は知っていたので問い詰めたら、やっぱり修繕費で十分に賄っていけるみたい・・・ グランイーグルの過去20年のマンションでも、機械式駐車場のメンテや交換のためのプラスの出費が発生したことは無いって言ってました。 たぶん、修繕費だけで賄えるのは、リビオや他のマンションにあるような、プラスアルファの共用施設(集会場とか豪華なロビーとか)が無いから、出費がおさえらるんでしょう。 ステイタスを気にするならリビオの方がいいですよね。 うちの主人は、ステイタスとか気にならないから、リビオでもネオリアでもまた川崎でもいいって言ってます。 ネオリアの前の建物って工場じゃなくて、本社ビルが建っていただけなので、あそこも閑静な住宅地ですよ。 リビオのいい部屋とれたらリビオに気持ちがよっちゃうかな? |
77:
匿名さん
[2006-09-23 12:37:00]
リビオの申込者です。
今、リビオから抽選にならなかったと電話がかかってきました。 私はむしろ抽選になればいいと思っていたので、がっかりしました。 自分以外誰も希望しない部屋を買っていいのだろうか...。 急に不安になってきました...。 |
78:
匿名さん
[2006-09-23 14:18:00]
確かにそうですね・・・私の部屋も抽選になりませんでした。
値段が高すぎるからじゃないかな |
79:
匿名さん
[2006-09-23 15:12:00]
萩中の物件も建て直しで出来ていますが、やはり管理組合などは事業協力者の意見や声が重要みたい。
あとから入居する人は結構辛いみたいよ |
80:
匿名さん
[2006-09-23 17:17:00]
私も78さんに同感です。
抽選にならなかったのは、値段が高すぎるからだと思います。 立地や条件が自分に合っていれば購入する。それだけのことですよ。 他人が希望する・しないは、また別の話。 抽選会にも行ってきました。 第1期で抽選になったのは6部屋でした。 そのうち2倍が4部屋(うち1つは20倍対1倍)、3倍が2部屋でした。 また、申し込みがなかった部屋は4部屋ありました。 |
81:
匿名さん
[2006-09-24 00:13:00]
値段が高いのは自社物件自社販売じゃなく、ディべが新日鉄でナイスが販売と分けているという事もある。
業者が複数入ると利益の取り分で値段が上がっちゃうんだよね。 入居後のトラブルも、たらい回される可能性があるから、入居後のフォロー面もちゃんと聞きたいな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報