リビオ新蒲田
22:
匿名さん
[2006-08-15 23:32:00]
|
23:
匿名さん
[2006-08-19 08:59:00]
22さん
ありがとうございます。 中古も含めるとどこにお願いしたらいいか迷いますよね〜。 話しが戻ってリビオはほんとに立地は魅力でした・・・。 07さんが言っているように キッチンにディスポーザーが付いていないのが痛い!! 値段も高い!! と、いうわけですっぱり諦め!! いろいろありがとうございました。 |
24:
匿名さん
[2006-08-20 00:26:00]
|
25:
匿名さん
[2006-09-08 23:12:00]
駐輪場が少ないって本当でしょうか?
西側にあるマンションも同じ分譲会社だと聞いたのですが、戸数の割に自転車置き場が小さいみたいです。 あともっとよく見ると車椅子で玄関に入れない構造って・・・。 |
26:
匿名さん
[2006-09-13 13:30:00]
価格的には手の届く範囲だったのですが、ともかく前に住んでいた人が良いところを独占していたのに腹が立ち、止めてしまいました。
実家にも近く、分譲前からずっと見ていたのですが…。 知り合いが同じように、前に住んでいた人が立て替えて部屋数が増えた分を分譲したマンションに住んでいるのですが、その時は前の住民が住む棟は別になっていたそうです。 前の人の中で話し合いが行われていて、1〜11Fまでまんべんなく入っているのだったら不満はでなまったと思うのですが… 10・11Fが殆ど全て前の住民、また南向き高層階もほぼ独占されているのでは… 仲介も売りにくいだろうなあ…と気の毒になりました。 住んでも前の住民が大きな顔をしていそうで嫌な感じを受けました。 ところで、3LDKで70〜80平米で4000〜4500万(5000万でも大丈夫そうですが)というのは23区では普通に見つかりそうですかね? |
27:
匿名さん
[2006-09-13 21:27:00]
こんなの見つけました。
http://www.nscp-net.com/corporate/information/2005/topic_051128.html 目を引いたものは、 ・147m2の住戸!!(5LDK?) ・70歳以上の権利者が過半数以上 権利者は安く買えるんだろうけど、147m2で最上階南向きだったら1億円はするだろうな。 金持ち〜 お年寄りが多いのも、20年後とかに廃墟となりそうで心配。 前向きに考えてたけど・・・どうしようかな。 |
28:
匿名さん
[2006-09-14 00:21:00]
私は本当に買うつもりで前から検討していたのですが、結局やめることにしました。
やはりいい場所はほとんど残っていないし、価格に先住民さん引越し代や仮住まいの費用やら がのってきているのではないかと思うと、どうもしっくりこないのです。 場所は蒲田にしたいと考えているので、中古も含めて探し始めます。 価格も当初よりかなり高くなった部屋もあり、価格の付け方に疑問が残ります。 |
29:
匿名さん
[2006-09-14 13:10:00]
権利者は無料で新居に入れるはずです。
部屋の広さは45m2の部屋を3つもっていたら145m2の部屋に入れるなど、 以前に持っていた部屋の広さや階層と同様の保障がなされます。 そのため、建替えの噂がある物件を投機目的で購入する人もいます。 70歳以上の権利者が過半数ということは、数年後、売りに出す人が多く出る 可能性が高いですね。中古がたくだん出まわると、価格が下がりそうですね。 |
30:
匿名さん
[2006-09-14 23:59:00]
営業さんは、権利者は無料ではなく一般より安く買えると言ってました。
もし無料だとしたら、誰も事業に反対はしないですよね。 それにデベは建設費を購入者からのみ回収するビジネスモデルになるので、 200戸に対し80戸を販売するのであればとても今の販売価格におさまらないと思います。 (今でも高い!!と思っていますが。少しは購入者側に余計な負担があるのでしょうね。) 多分、建替え前の住戸を仮に売却した際の価格+α程度の割引と考えます。 |
31:
匿名さん
[2006-09-15 11:36:00]
無料でも反対する人はいると思います。
たとえば、このマンションに多く住むお年寄りにとっては、引越し自体が大変なことですし、住み慣れた環境から約2年間も離れるということは身体的にも精神的にも辛いことです。さらに、大規模になったマンションで見ず知らずの新しい住民と生活することは不安ではないでしょうか。 ほぼ全員の先住民さんが新しいマンションに住むということは、タダでないにしろ、タダに近い金額で買っていると想像します。 |
|
32:
匿名さん
[2006-09-15 20:09:00]
JR蒲田駅近くのはどうしても建替えが多いのでマンションに先住民さんがいるところが
ほとんどですね。 でも中古でも良いといわれているならその中古にも以前の地権者が住んでいらっしゃるのでは? 住んで年月がたてばだんだんと気にならなくなるのではないでしょうか。 私は検討しようかと思っています。 |
33:
匿名さん
[2006-09-17 12:04:00]
先住民のことは、感情的にしっくりこないことに共感しますが、仕方ないですよね。
私も蒲田周辺で中古を含めて検討しておりますが、この頃、値が上がってきているように感じています。 それならば、高めですが、頑張ってこの物件にしようかなと思っています。 |
34:
匿名さん
[2006-09-17 19:40:00]
先住民が居る事は仕方がないと思います。
でもやり方がね…エゴ丸出し。 自分たちは東側1Fで見積もりを出してもらいました。 結局、いろいろと考えた結果、感情的な部分もあって止めることにしましたが… 1Fは人気がないのでしょうか?ぜひ!という手紙や電話があって困っています。 確かに年収などから見たら、丁度よいところだとは思うんですけどね。 |
35:
匿名さん
[2006-09-17 21:04:00]
今、1Fに住んでいるものです。
お庭があって、ガーデニングできるのはいいのですが、 やはり防犯の面が一番気になります。 あとは虫とか、もちろん上の階の音とか結構気にすることは多いのが事実です。 お子さんが小さいのであれば1階は安全でいいですよね。 慣れればなんてことないのですけどね。一応、率直な意見です。 やはり1Fに住んでいる私は階上に憧れます。 事実人気は無いみたいです。 |
36:
匿名さん
[2006-09-17 23:32:00]
ここを検討しているお客さんが近くの他のマンションに流れているらしいので、
営業の人は必死にメールやら電話やらで連絡してきます。 そんなに集まっていないので、抽選になる部屋は少ないと聞きました。 |
37:
匿名さん
[2006-09-17 23:49:00]
「近くの他のマンション」
というとどこらへんになるのでしょうか・・・。 ガーデンホーム蓮沼も立地的にはとても良かったのですが、 ちょっとファミリーには小さすぎてあえなく却下しました(笑) |
38:
匿名さん
[2006-09-17 23:59:00]
営業の人からの電話や手紙って値引きの話とかもあるのでしょうか?
|
39:
匿名さん
[2006-09-18 00:15:00]
今日、行ってきました。
建て替え物件なので相場より安いのでしょうか 商談テーブル満杯でした。 販売を前倒しにするとの事でした。 先住民の話は、一般的に事業協力者として権利を お金に換算して、足りない分は現金で払うので 割安有利はないらしいですよ。 (知り合いに聞いた話ですが) 我が家は今日登録しました。 公庫債券の優遇者とダブルと抽選勝ちは難しいらしいです(クソッ) (きょうはたまたまらしいですが)三井住友銀行の担当がいて、 その人に借り入れについて相談したんですが かなり具体的に説明してくれて勉強になりました。 長期固定前提で考えていたんですが、常識のウソに気がついたのは 大きな収穫でした。 やはりローンについて、ちゃんと勉強すべきですね(反省) あとは抽選にならない事を願うだけです。 |
40:
匿名さん
[2006-09-18 13:29:00]
↑とてもうらやましいです。
おめでとうございます。 立地的には非常に魅力だったのですが ちょっと我が家には高すぎました(笑) 結構人気あると思うので、抽選にならないといいですね〜。 この近辺で探しているので また、いい情報あったら是非教えて下さい!! |
41:
匿名さん
[2006-09-18 16:42:00]
あの辺はなかなか大型物件が出にくいので人気があるのかもしれないです。
私のところは今のところ2倍です。当たれ〜〜!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
より早く情報を仕入れるには不動産会社の会員になって案内をもらうのが
いいのではないでしょうか?
中古でも希望条件を登録しておくと、条件にあった物件が出るとメールがくる
システムもあります。