買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その26:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00
23区内の新築マンション価格動向(その27)
961:
大学教授さん
[2008-08-27 07:41:00]
|
||
962:
サラリーマン
[2008-08-27 08:10:00]
地方出身者ほど見栄っ張りですよ。
彼らが住みたいのはドラマに出てくるような場所であって、決して無味乾燥な埋立地ではありません。 江東区なんて地方の人はどこにあるかすら知りませんよ。 ここの人たちみたいなマンションおたくだけです。江東区のことをよく知ってるのは。 |
||
963:
匿名さん
[2008-08-27 08:45:00]
今まで全く上京組がやって来なかった地域に
やっとマンション借りてくれる人達が出てきて舞い上がってるんですね わかります |
||
964:
匿名さん
[2008-08-27 08:48:00]
その通り。
上京者は江東区なんて大抵知りません。 新宿渋谷表参道に遊びに行き、住むのは世田谷、という人が大半。 丸ノ内はあくまで通勤する所でその定期圏内に遊べる所をといった感じ。 住み慣れてきて所得的に節約したくなると板橋区、練馬区あたりに、 所得があれば港区、目黒区を目指す。 中央区あたりに住むサラリーマンの大半は単身者で結婚を機に西へ南へ北へ。 東を選ぶ人は稀だよ。 見栄っぱりが城西城南を支えてるし、だからこそイメージを向上させてきたのは確か。街並の景観も含めて。 常に見られてることを意識して暮らしてるから良い意味で洗練され、悪い意味で窮屈。 と、つらつら書いてきたけど江東区は便利だよ本当に。交通も買い物も。 見栄をはる人も少ないから紀伊国屋なんか来ないし、代わりに激安スーパーは増える。 見栄をはらない利便性追求型の高額納税者もたくさんいるので区内の所得格差も非常に大きい。 これからも江東区はそんな区であるべきだと思う。知る人ぞ知るでいい。わざわざ絶賛するほどの場所でもないしステータスも必要ない。 マンション価格も振れ幅の安定した国債のような存在であってほしい。 |
||
965:
匿名さん
[2008-08-27 10:21:00]
江東区自体が湾岸から内陸部まで広い区なのですから、
区内の所得格差が大きいのは当然ですよ。 世田谷区も同様ですね。 下落率の大きかった世田谷区世田谷なんか、 上京者の学生が多く住んでるけど街並は下町みたいなものですから。 |
||
966:
匿名さん
[2008-08-27 10:45:00]
江東区に住みたがる上京者は極めて少数派という認識でよさそうですね。
|
||
967:
匿名さん
[2008-08-27 10:55:00]
大田区だって田園調布から漁師**まで、格差は激しい。
まー大田区って9割がたは下町の庶民区だけどね。 |
||
968:
ご近所さん
[2008-08-27 11:16:00]
地方の人は江東区って知らないけど、江東区をTVで良く見てるんだよねぇ〜
CMとかドラマとか・・・・・ |
||
969:
匿名さん
[2008-08-27 11:30:00]
都心のマンションがプチバブル化したのは、バブル後値下がりしたし、23区内のインフラが郊外に比較して圧倒的に整備されたせいだろうね。同じ都民でも都心と郊外では受ける恩恵が全く違うよね。都心部は年寄りにも優しいし暮らし易いよ。都心部のマンションが手ごろ感がでると郊外駅近マンションは大変だろうね。駅近というだけで都心部と同じ価格つけてるからね。そして更に都心回帰が進むのでしょうか。だから繰り返すと思うよ。
|
||
970:
匿名さん
[2008-08-27 11:39:00]
|
||
|
||
971:
匿名さん
[2008-08-27 11:58:00]
》957
人口が減るから不動産が下がると決め付けてるけど、本当にそうなるかね? 人口と不動産価格に相関性があるなら、バブルと今回のプチバブルは何故起きたの?人口が増えたんだっけ?もっと重要なことがあるんじゃないかな。 人口減がもたらすものは、都市圏の縮小です。郊外は病院、行政、バス、電車など様々なサービスが行き詰まる。一時間3本あったバスが1本になり、不便になったことで人が去り、やがて廃線になる。病院などその兆候はもう出ているのです。 パイが小さくなるとき、切り捨てられるのは弱者。それはいまの不動産業界をみても判るでしょう。 |
||
972:
住まいに詳しい人
[2008-08-27 12:11:00]
|
||
973:
購入検討中さん
[2008-08-27 12:32:00]
>もっと重要なことがあるんじゃないかな。
さあ?何があるんでしょう?教えてもらいたいところです。 いずれにせよ。前回のバブルと今回のプチバブルの間は15年ありますから、 次のバブルが(仮に)来るとしても、あと10年は待たないといけません。 その前に、多くのデベと素人投資家が力尽きて退場していくことでしょう。 自業自得といえば、それまでですが。 |
||
974:
匿名さん
[2008-08-27 12:33:00]
人口ボーナスくらい知ってるよ。
人口と不動産価格にはなんら相関性がないと言ってるんだけ。 人口が一定だったら不動産価格は一定になるの? 1990年と2008年ではどっちが人口多くて、どっちが不動産価格高いの? |
||
975:
購入検討中さん
[2008-08-27 12:56:00]
|
||
976:
匿名さん
[2008-08-27 13:01:00]
10年も掛からず動くよ
すでに下がり基調の今買いあさっているところも出てきた。 下がると認識される前に売って 上がると認識される前に買う 報道されているのは結果を受けた話ばかりだろ? |
||
977:
匿名さん
[2008-08-27 13:03:00]
第三者だけど、975の理論は破綻したな。
だいたい、都内に限れば人口(住人)はまだまだ、増加している。 |
||
978:
匿名さん
[2008-08-27 13:08:00]
ところで。
大量の団塊世代が退職金で、老後の住まいのためにマンションを購入するって話どうなったの? タンス預金かしら。 |
||
979:
匿名さん
[2008-08-27 13:28:00]
本当だよ。これから都内は金融センターへの流れが加速し全国から労働者が流れ込んでくるのにズレたア・ホも居たもんだ。
都市計画で言えば電柱埋設。 道路整備から始まり国際都市の基盤造りを進めている、だから 中央区千代田区港区は目覚ましい発展が始まるよ。 |
||
980:
匿名さん
[2008-08-27 13:51:00]
>964
ずいぶんと穿った見方をしているんですね(笑) 目黒区と渋谷区の境に住んでいますが、見栄を張っているとは思っていないし、 人の視線を気にしながら暮らしたこともないですよ。 窮屈どころか、周辺に住んでいる人たちも余裕のある方が多く、大らかな雰囲気です。 洋野菜やハム、チーズ、調味料などを買うには紀伊国屋は便利ですし、プレッセあたりは決して 高いとは思いませんが・・・。(そちらの物価を知らないのでなんとも言えませんが) 先日も近くに住む友人宅に招かれたので、レストランのデリでちょっとしたお惣菜と、おいしい ワインを買ってお土産に持ちましたが、近くに気の利いたデリやワインセラー、ベーカリーがある ってとても便利ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近年の上京者の特徴について触れよう。
①長男、長女、一人っ子が多い
②既に地方に戸建があるケースが多い。
③戸建に対する憧れが無い。
④利便性に優れ、変化に富んだ都心部に対する憧れが強い(だから親を残して上京した)。
⑤男女平等意識が強く、共働きへの抵抗が少ない。
以上の要因は、都心部マンションへの需要を上げていくが、
逆に近郊、郊外の戸建地域の地元需要への依存度を高めて行く。
バブル化している戸建地域の価格調整は長期にわたり続くであろう。