"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:4080万円-5850万円
間取:1LDK-3LDK
面積:54.08平米-77.39平米
[スレ作成日時]2008-06-29 17:14:00
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その10)
283:
契約済みさん
[2008-07-19 02:12:00]
|
||
284:
いつか買いたいさん
[2008-07-19 10:46:00]
この地域も投機目的の人が減少すれば、その人たちへの期待を除いた価格設定となり、もっと良心的な値段になるかな?
数年後の転売価格は、購入価格の○○%↓を想像して買う人ばかり、というか永住目的の人ばかりだといいんだけど。 http://allabout.co.jp/house/mansiontrend/closeup/CU20080428A/index2.ht... |
||
285:
匿名さん
[2008-07-19 13:16:00]
駅から遠くて多少の不便でも良ければ 住友が秋発売だよ
ここよりは場所的にも値段下げてくるでしょうね あそこは名前は有明だけどどちらかと言えば東雲でしょうな あまりに駅が遠くて私は一割安くてもバスだけどね |
||
286:
周辺住民さん
[2008-07-19 18:13:00]
>>285
とはいえ、内廊下であること、専有部分の仕様もここよりは上質そうなので、物件そのものは良さそうです。 また、北側は公園予定地となっているため、ここと違い北側の眺望が確保されている点が大きなアドバンテージですね。 ここの隣に出来るTTが出てくれば、住友とここの残住戸との三つ巴の中から選択することができます。 |
||
287:
匿名さん
[2008-07-19 20:06:00]
|
||
288:
匿名さん
[2008-07-20 02:15:00]
>>287
286ではありませんが、豊洲のCTTを見る限りだと居室内の仕様はここよりいいと思いますよ。 もちろん共用部分はこちらの方が上ですが。もちろん管理費も。 あと、北側の眺望については「に関しては」ということでしょう。 ここは検討版なので、同地区他物件との比較が出るのは当然だと思います。 強引に誘導するのは止めた方が良いのでは。 |
||
289:
匿名さん
[2008-07-20 02:20:00]
>>288
>豊洲のCTTを見る限りだと居室内の仕様はここよりいいと思いますよ。 予想で構いませんので、居室内に仕様比較をお願いします。 ガレリア横のスミフ物件は、概要や販売スケジュールご存知でしたらあわせてご教授ください。 |
||
290:
匿名さん
[2008-07-20 08:34:00]
どう見てもCTTが内廊下以外仕様が良いとは思えないんだけど・・
実際にMR行って見れば一目瞭然です |
||
291:
匿名さん
[2008-07-20 16:15:00]
かと言って、ここも専用部分の仕様は良いとは言えない。
っていうか、豊洲・東雲・有明エリアが全体的に 仕様低いんだけど、豊洲タワーが一番マシかな。 |
||
292:
匿名さん
[2008-07-20 16:36:00]
豊洲タワーは、共用部があまりにも貧弱
|
||
|
||
293:
匿名さん
[2008-07-20 17:14:00]
タワマンの共用施設なら、眺望楽しめるスカイラウンジ、
ビューデッキ、ゲストルームがあれば十分じゃない? それ以上は、余計な管理費食うし。 個人的には中途半端な設備・管理になりそうな ジムやプールやバーは不要だと思うんだけど。 ビーコンみたいにスカイラウンジすら ないのは、せっかくのタワマンの醍醐味味わえなくて 物足りないが。 |
||
294:
匿名さん
[2008-07-20 17:20:00]
高層階に住むので、スカイラウンジいりません。
|
||
295:
購入検討中さん
[2008-07-20 19:06:00]
豊洲タワー、CTT、BMAのMRに行きましたが、少しずつ違うには違いますが、
それも五十歩百歩だったり、一長一短だったり、専用部分の仕様はどれも同じようなモノです。 豊洲タワーがマシっていう印象もないです。 全体的にやや低めなのでしょうか。 廊下が内か外、エアコンが天カセかそうじゃない、トイレがタンクレスか有りとか? あと収納扉の面材とか、玄関や水周りの大理石の使用の有無など、それらにこだわりや 好き嫌いがあるのですよね。 それぞれ、こだわりがある部分が違うと思いますので、そのこだわりに合う物件に するといいですよね。 でもマンションって選びは立地の方が重要な気がします。 豊洲と有明は場所が近いですけど、環境がとても違いますよね。 |
||
296:
匿名さん
[2008-07-21 02:53:00]
TOTとCTTは居室仕様が普通。
BMAとビーコンは居室仕様がイマイチ。 BMAは共用部分が豪華。 TOTは共用部分が普通。 CTTとビーコンは共用部分がイマイチ。 立地に関して言えば、 豊洲>東雲>有明 というのが個人的な感想。 |
||
297:
販売関係者さん
[2008-07-21 08:00:00]
ジムやプールやバーを会員制にして住民以外の人たちが集るようなところだったら、
共用施設にはしないでしょ。そのほうが儲かる。 ここは、まわりにな〜んもないし人も集らないから、そのくらいないと売れない。 でも、プールの下に住む気分はどうかと・・・ ? |
||
298:
物件比較中さん
[2008-07-21 08:20:00]
ただ、近所には江東区のプールがあるよ。
だからわざわざここまでくる人もいると思うよ。 |
||
299:
匿名さん
[2008-07-21 09:01:00]
プールがあるマンションなんてスゴく憧れるけど、
何年後・何十年後はどうなってるんだろうと考えてしまいます。 最初は嬉しくて利用するかもしれないけど、 そのうちその嬉しさも薄れてしまうのではないだろうか? キレイに維持され続けてているだろうか? きっと共用施設って決まった一部の住人しか利用しなくなるんだろうな。 そんな事をいろいろ考えると、私にとっては共用施設が多い少ないは、物件選びには問題ないなと思うようになりました。 それにしても、どの物件にしようか悩みます。 |
||
300:
物件比較中さん
[2008-07-21 09:10:00]
歩いてすぐ近くに江東区のプール(大小プールと子供用スライダー付)とトレーニング施設があるのに、何にもないこの辺りのしかもプール付のマンションなんか欲しいとは思いません。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特に荒らす必要なんてないのですから、
有益な情報交換ができればいいですね。