パークハウス徳丸
24:
匿名さん
[2007-01-14 22:30:00]
東京ソムリエが価格を出したら、ここは完売になると思う。なぜなら駅から5分、で地所の物件ならこの価格がそんなに高くないと分かるから。
|
27:
匿名さん
[2007-01-16 22:18:00]
ここは高くないと思いますけど・・・。
実際ここって売れてるんですよね!? なら、それがここの相場ですよ。 |
28:
匿名さん
[2007-01-20 23:22:00]
昨日久しぶりに建設現場を見てきました。西側は随分出来上がっていました。夕方だったのですが、1階まで夕日が射し込んでいたので冬の夕方でもお部屋は明るいかもしれませんね♪病院とも思ったより距離があり、安心しました。
|
29:
匿名さん
[2007-01-27 01:59:00]
東武練馬駅から徒歩5分。
駅近物件ですが、あと残り2戸。 残っている住戸はこの物件でも価格の高いところです。 竣工が4月ですが、値引とかはないのですかね。 ホームページを見ると2月5日にモデルルームが閉鎖されるみたいですが、検討中の方、情報求む。 成増の北口に徒歩2分のところにマンションが出来ますが、価格と立地では比較するとどうですか? |
30:
匿名さん
[2007-01-28 18:47:00]
当物件は東京まで37分(池袋で丸の内線乗り換え)。駅前にサティ(とても便利)もあり、とても便利。しかも地所物件、ハッキリ云って買った方大正解だと思います。当方は営業マンではありません。近隣、既在住者です。
|
31:
匿名さん
[2007-01-31 21:41:00]
マンションの工事現場の覆いが取れてきました。
北側の外壁の色はパンフレットで見ると、薄い緑と黒色ですが、今、見るとクリーム色です。 ちょっとがかりです。 全体的に白い建物になりそうです。 |
32:
匿名さん
[2007-01-31 21:52:00]
物件の南側に病院が建築中ですね。
住まいサーフィンの書きこみを見ましたが、病院の東側1階に霊安室ができると載っていました。 病院は霊安室はあるのが通常ですが、この病院はリハビリ、介護病院です。 昨年5月から販売して9ケ月経過していますが、立地は駅から5分、周辺施設もいいのですが、この点を気に する方はちょっと敬遠ですか |
33:
匿名さん
[2007-02-01 23:57:00]
マンション購入の際、気をつけるのはテラスから建物があって日照がさえぎられたり、今は何も建っていないが、将来、建物が建つ可能性のあるところは避けたほうがよい。
先日、マンション購入についての書籍を読んでいたら、墓、お寺、葬儀場、病院と書いてありました。 病院は夜間に救急車の出入りや、やはり、亡くなる方もいる点で気にすると。 |
35:
匿名さん
[2007-02-02 20:51:00]
34さん
ここを購入した方ですか? |
36:
匿名さん
[2007-02-02 21:09:00]
購入者です。病院が隣にあることについて色々と書かれていますが、人それぞれに考え方があるのではないですか。私は、病院が近いのはいざというときの安心感だと思っており、購入の動機の一つになっています。お墓やお寺だって、人それぞれの考え方があるのではないでしょうか。
|
|
38:
匿名さん
[2007-02-03 02:22:00]
お墓、お寺、病院以上に「どういう方がいらっしゃるか」気になったものですから質問させてもらいました。ありがとうございました。
|
40:
匿名さん
[2007-02-03 10:55:00]
最近、切れる人が多いですが、NO34さんの書き込みは恐く感じます。
脅しの表現があるのは、付き合いたくない人です。 マンションではトラブルに繋がるようなことはやめましょう。 |
41:
匿名さん
[2007-02-03 12:25:00]
しかし下品すぎるね、34さん。
こんな民度の住人もいることが判ってよかったかな。 |
43:
匿名さん
[2007-02-03 16:52:00]
34さんも、常識のある方のようで安心しました。60数世帯もいれば色んなタイプの人がいると思いますが、5月から仲良く生活しましょう。
|
46:
匿名さん
[2007-02-04 09:58:00]
昨年12月に1月8日にモデルルームをクローズするとチラシとホームページで告知していました。
しかし、1月に入っても直前(8日まで)閉鎖を告知しながら、いつの間にか2月4日にクローズすることになったのですね。 一般的に、購入検討者に対して、来場を早くしない・・とというやり方は関心しないです。 購入を焦らせることには直接結びつきませんが、また、延長はありませんか? 物件が完成して、入居も始まり、館内モデルルームで販売はマンション内に多数の来場者があり、セキュリティからも避けたいです。 |
47:
匿名さん
[2007-02-04 10:56:00]
購入者ですが、完成してからセキュリティ的に問題があるほど多数の来場者があるとは思えませんが、できれば完成までに完売になることを期待しています。ホームページの「来春入居」は、「今春入居」か「4月末入居」に書き換えてがんばってください。
|
48:
匿名さん
[2007-02-04 12:15:00]
もし、モデルルーム閉鎖まで完売できなかったら、残り2戸は5000万台の後半ですから、完成後、この住戸を購入できる方だけで冷やかしの方は内覧は不可にして下さい。
でも、5500万円を超えるので、東武東上線や、東武練馬駅周辺の居住者以外は他の沿線になるのかな? 最後の追い込みで完売を目指し、あと半日頑張って下さい。 |
49:
匿名さん
[2007-02-05 07:10:00]
駅から近い物件で良いと思って検討していましたが、この掲示版の情報を参考にしながら、他の物件にしました。
最終的には売却を考えているので、①真南向きではないこと②病院③休日の東側の道路の混雑率です。 成増の物件か常盤台の物件です。 |
53:
匿名さん
[2007-02-05 23:08:00]
ホームページが更新されていました。
やはり2戸、販売中。 モデルルームは閉鎖となっていました。 昨年12月から状況はあまり変わらなかったようです。 |
54:
匿名さん
[2007-02-07 08:22:00]
残っている住戸は5500〜6000万で、各駅停車・東武練馬では高いからでしょう。
三菱のパークハウス松ノ木も高い価格が残っているようです。 |
55:
匿名さん
[2007-02-08 23:05:00]
購入者ですが、今日、休みだったので現地に行ってきました。
マンションの外観が全体的に白いですね。 パンフレットと比べるとかなり違うような感じです。 雨など降ると、泥水などで汚れた感じがでてくるのかな。 |
56:
匿名さん
[2007-02-09 22:58:00]
そうですよね。模型に近い色合いですね。白くて明るい印象ですけどね♪
入居にあたり家具やカーテンを近くで買いたいのですがどこかいいお店をご存知でしたら教えて下さい(^−^) |
57:
匿名さん
[2007-02-10 05:15:00]
|
58:
匿名さん
[2007-02-10 08:53:00]
駐車場の抽選に外れてしまいました。
外れた契約者は10名近くいるらしく、近隣も駐車場が少ないため、どうしようか迷っています。 外れた方、どこを借りますか |
59:
匿名さん
[2007-02-11 00:18:00]
徳丸3丁目で月極18000円、というのがひっかかりましたよ。4月にも空いているといいですね。今から確保しといた方がいいのかなあ。
|
61:
匿名さん
[2007-02-12 10:09:00]
南向き中心の住戸ですが、前建となる病院との距離は圧迫感極まりなく、少しビックリしました。
病院の裏ということで、病院は救急指定で夜中救急車の音で起されるのは(たぶん子供が泣くと思うので)ちょっと嫌で・・・。 一番近いと思われる公園はまきば幼稚園の近くにありますが砂場などで遊んでいると、異臭がします。 |
62:
匿名さん
[2007-02-12 15:55:00]
前の病院もだいぶ立ち上がっていますね。病院の高さは、今の工事中の幕の高さくらいしかないと思います。そう考えてみると、日当たりは問題なさそうに感じています。(少なくとも私には。)
|
63:
匿名さん
[2007-02-12 21:57:00]
病院は5階建てで、今は4階ぐらいです。
病院の各階のは高さはマンションの1階の高さより高いとモデルルームで聞いています。 6階以上は病院の建物を抜けるのですね。 |
64:
匿名さん
[2007-02-12 22:59:00]
、、、暇な方がいますね。
|
65:
匿名さん
[2007-02-15 00:28:00]
ホームページが更新されていますが、まだ、2戸、販売中ですね。
|
67:
匿名さん
[2007-02-16 22:14:00]
通勤途上にあるので毎日みているけど、ありゃ白すぎるよね。
隣に病院が立ったら、別館に見えちゃうんじゃない? |
68:
匿名さん
[2007-02-17 10:35:00]
購入者ですが、パンフレットよりかなり白いと思います。
あと以外だったのは、南側からバルコニーを見たときバルコニーの雨水を外に出す丸い穴があいています。 普通、バルコニーの雨水は排水路のパイプ管を通ると思っていました。 もし、雨水が丸い穴から外に出すようだったら、外壁が白いので、黒く汚れしまうのでは? |
69:
匿名さん
[2007-02-17 12:22:00]
????
まだ工事中では。。。 |
71:
匿名さん
[2007-02-17 20:03:00]
あの白さでは、穴でなくても、そのうち雨水で汚れが目立ってしまうと思う。
てっきり、色はこれから塗るかと思っていたが、もう幕はなくなっているので、 あの色で確定なのでしょうか。。。 |
72:
匿名さん
[2007-02-18 05:40:00]
購入者ですが、外壁は既に完成しており、タイル張りではない部分は現在のままで、吹き付けはしないそうです。(現場の工事の方と地所販売に確認)
以前使用していたモデルルームのフリーダイアルは今でも繋がるから自分で確認してみたら良いと思います。 あと、 私は駐車場の抽選で落選して敷地外の駐車場を探しています。 三菱地所販売からもらった「周辺駐車場について」というリストはいいかげんです。 リストにある場所③④⑤を管理している会社●●工務店に電話したら、個人のお宅に繋がり、同じ電話がかかってくるらしく、とても迷惑そうでした。 また、リスト⑩⑪⑫の駐車料金も番号が違っていて、いいかげんでした。 |
73:
匿名さん
[2007-02-18 08:38:00]
建物の外に枠組みが取れているのでこれから吹付けは100%ない。
パンフレットはもっとグレー色ですが、いくらイメージフォトでも現物を見ると白すぎて、1年も経たないうちに汚れがちそう。。。。 私はバルコニーの外側はタイルだと思っていました。 |
74:
匿名さん
[2007-02-18 08:45:00]
今日は雨なので、現地へ行って確認してきます。
|
75:
匿名さん
[2007-02-18 09:25:00]
仕上表を見ると、外壁の白い部分は「吹付け」のようですよ。
ただ、ここまで「吹付け」が多いとは、最近の建物としては珍しいかもしれません。 でも考え方を変えると、吹付けはきちんとしたメンテナンスが必要であり、ここをきちんと維持することが「このマンションの管理レベルの高さを証明する」ことにつながるものとも思えます。 4月からご一緒する皆様、管理はきちんとしていきましょう。 |
76:
匿名さん
[2007-02-18 10:09:00]
タイルが多いと修繕費がかからないと聞いていたので、三菱のパークハウスはタイルが多いと思っていたが、本当に吹付けが多いですね。
修繕一時金も他の物件と比べて多いがわかりました。 管理費も戸数が60戸を超えていて、管理人のいる時間も短い。 考えたら、管理費高すぎない。。。 もう一度、修繕計画見てみましょう。 |
77:
匿名さん
[2007-02-18 23:20:00]
マンションは立地です。
でも、驚くほど、外壁白いです。 今日の雨の影響ではないけれど、もう、汚れているところもありました。 |
78:
匿名さん
[2007-02-18 23:39:00]
必要なところに必要なだけお金をかける。
日常管理や修繕のプランを管理会社に任せっきりにしない。 必要とあらば計画を見直して管理会社と契約し直す。 管理会社が要求に応じなければ、他社に変更することも辞さない。 全てを決めるのは全て購入者=管理組合員です。 引渡しを受けた後は区分所有者の共有財産なのですから。 これくらいの意識を以って運営していけばきっといいコミュニティになると思います。 |
79:
匿名さん
[2007-02-19 12:44:00]
だいぶできてきましたね。
今日も見てきたのですが、外壁はやはり白かった。。。 しかしだんだん「モダンかも」と思えてきました。 |
81:
匿名さん
[2007-02-20 07:01:00]
病院の外観も白なのかな?
それにあわせたのでは。 違和感なくなるから |
83:
匿名さん
[2007-02-20 21:13:00]
No.75 さんや、No.78さんに賛成です!みんなで協力してキレイなマンションを維持していきましょう♪
駐車場ですが、練馬北町方面か徳丸でもマナーズフォート方面まで行くと安いのがありそうですよ。早いうちにキープしとかないといけませんかね? |
84:
匿名さん
[2007-02-20 22:35:00]
吹きつけとタイルでは、30年間は吹き付けのほうが初期費用と維持費で勝っているとどこかに書かれていました。私は購入者ですが、初期費用がかかっていれば都区内のパークハウスを入手することはできなかったと思っており、加えて、今後、地震その他でタイル張りであっても思わぬ修繕費が必要となる場合もありえる考えればそれなりにいい選択だったと思っています。それに、誰かが書いていまが、不動産は立地であるとつくづくと思い、自分の選択は間違っていなかったと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか。
|
85:
匿名さん
[2007-02-21 00:19:00]
それにしてもこんなに白に近いクリーム系の色のマンションは見たことないですう。
>>84 タイルと吹付けを比べた場合、同じ条件(雨水などの影響など)では早くメンテナンスが必要です。 大規模修繕の際、吹付けの部分はひびが入っている場合、パテで埋めた後、吹付け部分全体に吹付けが必要ですが、タイルはびびの入った、タイルとタイルの隙間を埋めるだけです。 いくら建築費が上がっているとはゆえ、バルコニーの外壁は全部、タイルにして欲しかった。 |
88:
匿名さん
[2007-02-23 13:11:00]
No.87さんのおっしゃるとおり、タイルも完全メンテフリーというわけではないようです。吹付けの様に劣化が明らかに見えないだけで、10年くらいで全タイルの剥がれのチェックなんかも必要のようでした。
都心の古い建造物などでは、タイル剥離防止のため金網をはっているものもありますから、 タイル張りも吹付けも一長一短なのではないでしょうか。 やはり「住む人のマンションに対する思い」これがマンションの価値形成に大切なんでしょうね。 このスレや住まいサーフィンのスレを見て、皆さん意識が高いので安心しています。 そろそろ引渡しに向けての手続きが始まりますね。今から引越しが楽しみです。 |
89:
匿名さん
[2007-02-23 14:03:00]
タイルは見栄えもありますが、コンクリートの中性化を防ぐ役割を持っています。
こちらの物件は吹き付け部分が多いようですが、当初から想定した仕様であるのなら それなりの修繕計画をたてていると思われるので、コンクリートの耐久性は タイル張りと遜色ないのではないでしょうか。もちろん双方ともメンテ次第ですが。 |
90:
匿名さん
[2007-02-24 00:34:00]
三菱地所の会員向け住宅情報誌が届きましたが、まあ、価格はほとんどの物件が6000万円以上、
ただ、マンションの物件イメージ写真を見る限り、外観はタイル張りがほとんどでした。 この物件は土地の仕入れ、建設費が高くなっていたから、中の仕様は落とさず、外観の吹付けの部分が多くなったのでしよう。 マンションは外観を見て過ごすのでは無く、基礎、耐震性がしっかりしたことが、一番。 |
91:
匿名さん
[2007-02-24 01:55:00]
私も情報誌みました〜。
ついつい外観チェック。 しかし、いいなと思っても手の届かないマンションばかりでした。 徳丸のあの場所で地所の物件を買えて満足かな。 |
92:
匿名さん
[2007-02-24 10:45:00]
まぁ高級MSで吹きつけなんて聞いたことないし、
ここはそれなりでいいのでは。 にしてもタイルくらいと思いますがね。 |
93:
匿名さん
[2007-02-24 11:01:00]
一定以上のデベの物件でも最近は結構吹き付け塗装が多いですからね。
積水ハウス売主のグランドメゾン杉並シーズンなんかもそうですし。 |
94:
匿名さん
[2007-02-24 19:09:00]
今日、現地に行って見てきました。外装の9割以上が出来上がっていました。数週間前に覆いが取れた時に感じた白っぽいだけの印象から、「シャープでモダンな」印象に感じられるようになっていました。玄関周りの漆黒色タイルが貼られると引き締った感じがでるのかなと思います。我々購入者にもヤマトメールで徳丸のご案内が届けられましたが、最終2邸、じっくりでいいですのであせらずに販売してください。
|
95:
匿名さん
[2007-02-25 07:28:00]
毎週末、マンションの東側の道路で三菱地所住宅販売の方が待機していますね。
あと、残り2戸らしいですが、価格が高いところが残っている感じです。 場所は駅から近いのですが、南側の病院は建て替えられていますが、以前かかなり救急車や来院の方が多かったと記憶しています。 病院が5階建てなので、日当たりが気になりますが、売れているということは、価格がお求め安かったのでしょうか? |
96:
匿名さん
[2007-02-25 08:39:00]
我が家にとっては、都区内でパークハウスに入居できるラストチャンスととらえて購入決定しました。確かに南側に5階建ての病院が出来つつあり、現在、5階部分の工事を覆いの中で行っていますが、この覆いがある状態で圧迫感・日当り状況を確認していますが、徳丸通り側の1、2階であってもさほど問題はなさそうです。吹きつけタイルについては、維持管理次第であり、屋上も含めた修繕計画案も示されているので、我々入居者でしっかり管理して行けばいいと思っています。日々の通勤・買い物や深夜の帰宅時の安心感・娯楽(映画)などに比べれば、病院の問題は気にするかどうかの問題で、私にとっては老後や万が一のときの安心の拠り所だと思います。
|
97:
匿名さん
[2007-02-25 09:49:00]
>我が家にとっては、都区内でパークハウスに入居できるラストチャンスととらえて購入決定しました。
これって、立地よりもデベとブランド選択を優先したということですかね?そこまでしてブランドにこだわられているのでしたら、ちょっと驚きです。余計なお世話かもしれませんが、三菱地所のパークハウスは同じエリアのマンションよりも割高ですから、ここを買える予算があれば何も板橋区でなくても同じ位の広さでまずまずのグレードのマンションを買えたでしょう。周辺に比して割高なのに、吹付塗装でコストカットしてみたり、防犯センサーが全戸完備でなかったり、病院が目の前というという立地等々を考えるとブランドを優先して立地を妥協するほどのものではないと私なら考えますね。この地域に地縁があってというのなら分かりますが、そうでなければ立地を優先して、そこそこ仕様が良くもう少し割安感のある他のデベのマンションを買うか、どうしても三菱地所・パークハウスにこだわるなら中古を狙いましたね。 |
98:
匿名さん
[2007-02-25 13:54:00]
|
99:
匿名さん
[2007-02-25 18:12:00]
98さんへ
96ですが、残り2戸になる前に購入決定しました。 97さんへ 時計やバックだって、ブランド品は違うと思います。ましてや、一生に一度か二度の不動産の購入であれば、なおさらブランドにこだわるべきではありませんか。ブランド品は皆が持ちたいと思うだけあって品物がしっかりとしてしており、いつまでも厭きが来ませんがどうでしょうか。ただ、人それぞれ考え方に違いがあるから世の中面白いのかも知れませんね。 |
100:
匿名さん
[2007-02-25 19:17:00]
もう残りニ戸なので、三菱地所は完成までに売り切りたいと思いますよ。特に最悪でも竣工前に完売したいですよ。。
棟内モデルルームの養生や要員を考えたりするなら、デベは多少のメリットを与えるのが一般的です。 たぶん今販売の住戸は同じ部屋タイプでも価格の高い住戸ですから、買うと言えば、何らかのメリット(価格、諸費用、エアコンのサービスetc)を要求するのも良いかも。 火曜日に物件のページが更新されますから、完売となっていたら嬉しいです。。 |
101:
物件比較中さん
[2007-02-25 19:38:00]
PH徳丸とBrillia 成増のどちらかの購入を検討しています。
入居時期、環境、駅の利便性、仕様など、どちらも●×付けがたいです。 PH徳丸のいい点・・入居時期が早い、近くに商業施設がある。 マイナス点・・・駅が各駅停車で池袋まで時間がかかり、2路線の成増が上。(成増は地下鉄が使え、20年度には渋谷まで乗り入れ) 病院でマンションに近い、救急車の音、東側1階に亡くなった方の●●室があり、その横を通ること。 南住戸は南東向き、管理費が戸数があるのに以外に高い。 駐車場が戸数の半分以下で、抽選も終り、敷地内駐車場が無く、近隣にもない。 自転車置き場が住戸1戸当り1台(置き場所が絶対少ない) 仕様がブリリアの方が上。 |
102:
匿名さん
[2007-02-25 20:06:00]
Briliaは、確か工事を中断してまで出来上がり過程を見せてくれるという非常に良心的なすばらしい物件だと思いますので、101さんの判断はすばらしいのではありませんか。私は徳丸購入者ですが、東武練馬は各駅停車しか止まらないゆえに池袋までの行き帰りが座れるというメリットを感じています。
|
103:
匿名さん
[2007-02-26 06:43:00]
|
104:
匿名さん
[2007-02-26 08:52:00]
「ブランド」は「ブランド」かもしれませんけど、ここにはそうまでしてこだわるだけの内実があるのかどうかということです。まあ、それこそが「ブランド」というものなんでしょうけどね。「ブランド」というだけで価格に見合った立地・仕様でなくても買ってくれる人がいるんだから、三菱地所もさぞかし笑いが止まらないでしょうね。
|
105:
匿名さん
[2007-02-26 23:47:00]
三菱地所が変なものを作れば、○印、不○家と同じ運命をたどることになるわけで、購入者は一流のとこほど(ブランド品ほど)、世間の評価を守ろうとするチェックが働いていると考えて購入しているのではないとでしょうか。建設会社も三菱地所との長い付き合いを考えれは、手抜きはできないはずで、それが買い安心感につながっているのでは。少なくとも私は、そう考えて決めました。ただ、104さんはどこを比較対象に価格に見合った立地・仕様云々とおっしゃっているのか分かりませんが、より良い物件が他にあるなら徳丸のことを気になさらず、そちらの物件を購入されたらいいのではないでしょうか。
|
108:
契約済みさん
[2007-02-27 06:19:00]
この物件はパークハウスという名前が付いていますが、売主は三菱地所と新日石不動産のコラボ物件です。
土地は三菱地所名義になっていますが、30%は新日石不動産が持分となっているようです。 事業規模が大きい(戸数が多い)マンションの場合で売主が複数社ある場合は売れ残りが出たときのリスク回避のために事業化するときに他社に出資を求める場合もあります。 この物件は戸数が64戸で、規模も中規模。やはり南側の建物(病院)で日照が悪くなることなど何らかのリスクがあると判断したから、コラボになった可能性あり。 たいしたことではありませんが、よく考えると物件のパンフレットがあまりにも薄く、三菱らしくありません。コストをかけていないので、やはり、通常のパークハウス思い入れが建物にも入っていないかもしれません。 |
109:
匿名さん
[2007-02-27 08:29:00]
>やはり、通常のパークハウス思い入れが建物にも入っていないかもしれません。
そりゃそうだと思いますよ。ここは本来なら三菱地所がパークハウスを建てるような立地ではないと思いますからね。106さんが板橋にはパークハウスはないと書いていますが、最近のマンション価格の上昇を受けて、今まで手を出さなかった場所に会社の事情で手を出したのだと思います。少なくとも、この物件はパークハウスブランドとしては正統派とは言えないことは確かでしょう。だから、同じパークハウスと言えども、仕様もそれなりなのだと思います。108さんが書かれている64戸ほどの規模なのに他社とのJV、パンフレットが薄いという指摘もなるほどな、と思えてきます。中身はどうあれ、三菱地所・パークハウスブランドという「おまじない」で人を引き付けられるのはすごいですよね。きっと、他のデベもこういう商売が出来たら…と思っていることでしょう。 |
110:
匿名さん
[2007-02-27 08:39:00]
そりゃ最近安っぽいマンションばかりつくっているブ○○アさんとは格が違いますから。
|
111:
匿名さん
[2007-02-27 08:44:00]
誰もBrilliaがいいなんて言ってないでしょう。
|
112:
購入経験者さん
[2007-02-27 10:49:00]
>109さん
あなたがおっしゃっているような「ブランドだけでマンションを買う」おバカさんは、あなたが考えているほど世の中にはいないと思いますよ。 私が家を買うのは2軒目ですが、私なりの住まいの条件に数多く適合したのマンションが、東武練馬中央病院のとなりに病院とほぼ同時期に建築中で、それがたんに三菱地所の物件だっただけですよ。 ただ一言付け加えますと、これまで私が足を運んだり問い合わせをした物件を扱う業者さんの中で、対応していただいた方の質が一番高いのは、やはり地所さんでしたね。 |
113:
匿名さん
[2007-02-27 10:58:00]
>あなたがおっしゃっているような「ブランドだけでマンションを買う」おバカさんは、あなたが考えているほど世の中にはいないと思いますよ。
96はまさにそれに該当すると思うけど。 >これまで私が足を運んだり問い合わせをした物件を扱う業者さんの中で、対応していただいた方の質が一番高いのは、やはり地所さんでしたね。 もちろん人によるけど、別にそうは思わない。ブランドだけで売れるから営業の質なんて良くなくても、という感じもするよ。 |
116:
匿名さん
[2007-02-27 11:36:00]
>114
地所にとってみればマンションなんて遊びというか、メイン事業じゃないですけどね。 しかし、114さんはよい営業さんでよかったですね。 いろいろ見ましたが、営業さんってどの会社でも良い人・そうでもない人がいます。 その割合がどうかという問題がありますが、地所は比較的良い人材の比率が高いようです。 |
117:
匿名さん
[2007-02-27 11:37:00]
あと、追加でマンションのブランドってしられてないですよ。
パークハウス?なんだそれ。が普通です。 世間一般には。 この掲示板にいるレベルの人がマイノリティーだとおもっていいと思います。 |
120:
匿名さん
[2007-02-27 11:58:00]
>119
ですから、掲示板にいる人には知られているといってるけど。 でも、掲示板にいる人って、世間一般で見ればそんな大勢じゃないよ。 だいたい大手ならいいかと思ってる人は多いけど、ブランド名まで覚えているかは微妙。 また、そのブランド名と会社名が一致する人はもっと少ないと思うな。 プラウドはTVCMしまくりで有名になってるみたいだけど。 |
122:
匿名さん
[2007-02-28 03:57:00]
私はマンション購入はブランドではなく、1番は立地だと思いますよ。
マンションでいかにして自分のライフスタイルをエンジョイするか。 このマンションは一応、パークハウスですが、場所に合わせて若干仕様は変えますが、三菱地所の構造と仕様は守られています。 ただ、私として気付いた点は ①二重床ですが、床とコンクリートの間に吸音材が入っていない。(D社の物件でも標準です) ②ファミリーマンションですが、バルコニーのスロップシンクがなく、蛇口のみ。 ③キッチンの浄水器が独立型ではない。 ④敷地内駐車場が狭いが、ターンテーブルがないので、出し入れが大変。 ⑤戸数があるが、管理人の常駐する時間が短いし、防犯センサーが全住戸ではなく、1階、最上階、ルーフバルコニーの住戸しかついていない。 ⑥自転車置き場が狭く、各住戸1台なので、置けない自転車(子供の自転車など)が溢れる。 ⑦三菱地所の仕様は価格は高いのは理解しているが、外壁の吹きつけが多すぎる。 以上、気付いた点ですが、100%のマンションはないので、良いマンションだと思いますよ。 成増のブリリアについてですが、私はわかりませんが、東京建物の物件を数件見ましたが、建物の作り、構造に関しては三菱よ優れていると思います。東京建物は地震災害が起きたときの飲み水、食べ物をマンションに備蓄したり、断水したとき、シャワーが出来たりして、防災に対して配慮しており、良いと思いました。 ただ、最近販売している物件は建物が完成しているのに販売時期を遅らせ、価格高騰を待って販売しているのではないかと思っており、企業として疑問を感じています。(企業は利益を求めるのは解かりますが) |
123:
匿名さん
[2007-02-28 08:52:00]
物件のホームページが更新されています。
残り2戸は変わりありませんが、3LDKの価格と間取りが変更されています。 2戸以上残っていたのでしょうか? |
124:
匿名さん
[2007-02-28 21:55:00]
二重床の吸音材の有無と遮音性能の高さとは、必ずしも一致しないと言われています。しかもパークハウスの床スラブは275mmもあるので問題ないはずです。(ちなみにブリリアは250mmしかないのにスゴク自慢してたなあ)私はスロップシンクがある方が邪魔だし、掃除が楽なのでなくてなくてけっこうです。機械式の駐車場はただでさえ維持費が高いのです。ターンテーブルなんてもったいない。なくて構いません。、、、他にも言いたいことはありますが、購入者のみなさんはいろんな点を気に入ったからこそ、このマンションを買ったのです。分かりますか?
地所叩きは他の掲示板でお願いいたします。 |
125:
購入検討中さん
[2007-02-28 22:47:00]
3LDKの価格がでていませんが何故でしょうか?
|
126:
匿名さん
[2007-02-28 23:05:00]
パークハウス徳丸購入検討者の方へ
この物件の情報です。 住戸平均価格4800万円 ㎡@209万円(@177.5〜246.3万) 1階@194万、2階@195万、3階@204万、4階@212万、5階@217万、6階@228万、 7階@237万 各階の平均は東、西、南向き全ての住戸平均です。 また、病院の建物で日照の影響を受ける5階以下の住戸はかなり安い設定です。 |
127:
匿名さん
[2007-02-28 23:10:00]
この立地・この仕様で三菱地所のパークハウスに住んでます、ってな顔されてもね…。
|
128:
匿名さん
[2007-02-28 23:27:00]
ふつう、「徳丸」ってネーミングはつけないよね。
|
129:
購入検討中さん
[2007-02-28 23:39:00]
126
価格情報ありがとうございます 坪単価ですか?高いですね 相場ですか? HPの3LDKの価格が表示されていませんが・・ |
130:
物件比較中さん
[2007-03-01 00:03:00]
東上線沿線池袋〜成増駅までで現在売りに出されている全てのマンションのモデルルームを見てきました。こちらに決めようか迷っていますが、どうせなら内覧してから決めようと思っています。完成間近ですね。とても楽しみであり、ドキドキもしています。
|
131:
匿名さん
[2007-03-01 00:06:00]
「徳丸」って地名結構好きですよ。
今日ジム帰りに見てきました。 爽やかでカッコイイ外観になってきたような気がします。(吹き付けに慣れたのかも。。) 内覧会が楽しみです♪ |
132:
匿名さん
[2007-03-01 13:19:00]
ま、地所物件とはいえ随所にコストダウンが見られるのであまり良い気はしませんね。
坪単価からしたら妥当かな。地域物件としては割高なんでしょう。 |
133:
匿名さん
[2007-03-01 18:32:00]
週末などマンションの建設地の東側の道路にこのマンション販売会社(たぶん三菱地所販売)の人が立っていますが、通行に邪魔です。
道路は公共の場所なので、警察へ届けが必要ですが、届け出を出しているのでしょうか? 狭い道路なので、歩行者に取って邪魔なので、注意して下さい。 販売活動は邪魔するつもりはありませんが、事故が起きてもまだ、マンションの南側の病院は完成していませんので、 |
134:
匿名さん
[2007-03-01 20:51:00]
一般論ですがマンション選びにおいて、
● 日当たりが悪い ● すぐそばに嫌悪な施設(ゴミ処理場)よりがある ● 騒音がする、空気が悪い の3点ははかなり覚悟して購入しないと、あとあと大きな後悔が待っています。 最初は新居のうれしさで、我慢もし、あまり気になりませんが、 日が経つ毎にボディーブローの様に効いて来ます。 ここに決めた方は、予め十分検討し、最後は納得(覚悟)して、 一度決めた後は、この件は人が何と言おうと無視した方がいいと思われます。 ところで、南の病院の空調(エアコン)のコンプレッサーは屋上にできると聞きましたが、5階か6階の眺望に影響しそうですね |
135:
匿名さん
[2007-03-01 21:31:00]
ここのマンションは、
目の前に高さも設計もきちんと判明している建物が建ち、それ以外のものが建つことは 当面なさそうですね。日当たりも、どの部屋も必要な程度は日が入るようです。 (日影図見せてもらいました。) また、一般的に嫌悪施設といわれるものも、見当たりません。 東側の道路も、サティ渋滞が発生するのも月に1回あるかどうかですし、 騒音、空気の悪さとは、あまり縁がなさそうです。 コンプレッサも建物から25メートル近く離れますので、影響は少ないでしょう。 後ろの茶色のライオンズマンションも中古の出物待ちが相当発生していたくらいの 環境ですから、このマンションの評価も同様なのではないでしょうか。 購入者はいい買い物をしたのではないでしょうか。 |
136:
匿名さん
[2007-03-02 20:02:00]
>>135
サティの渋滞は月1回ではなく、毎週日曜日ですよ。 あと、後ろのライオンズマンションは南側に以前はこのパークハウスができる前はある程度、前建てがなかったから、良かった。 今は、パークハウスができたので、眺めが良くなくなったので、ライオンズの住人は不満に思っています。 |
137:
購入者さん
[2007-03-02 21:36:00]
136さんはライオンズマンションの住人の方ですか。もしそうなら、いろいろご不満もおありでしょうが、お隣同士ですので仲良く、お互いの生活環境向上のために知恵を出し合いましょう。
|
138:
購入者さん
[2007-03-03 18:48:00]
今日、出来上がり具合を見に行きました。外回りは97〜8%完成し、植え込みも始まっていました。吹付けの極一部に気になる点もありましたが、完成時には手が加わっていることと確信しています。毎日曜日の車量の件について、サティの駐車場の誘導のおじさんに確認したところ、「晴れた日はたいしたことはないが、雨の日曜日には、車で映画や買い物のお客さんが増加して渋滞するときもある」とのことでした。我が家は、レンタカー派ですから、渋滞はまったく関係ありませんが・・・。
|
141:
匿名さん
[2007-03-04 11:45:00]
こちらに興味がありますが、掲示板を読むと迷ってしまいます。
買うのはマンション!と解っていても隣人が気になって仕方ありません。 匿名掲示板の利用の仕方ってホント難しいです。 |
143:
匿名さん
[2007-03-04 13:21:00]
No.140さんに質問です。蛇口って伸びますよね?浄水器もビルトイン式で付いていますよね???
|
145:
購入者さん
[2007-03-04 16:16:00]
私も今日、日照と日曜日の交通量などを確認しましたが、まったく問題がないと思いました。あらためて購入決定してよかったと思っています。月末の内覧会が楽しみです。
|
146:
匿名はん
[2007-03-04 18:03:00]
|
149:
購入検討中さん
[2007-03-05 14:55:00]
私は南側の病院の東側に霊安室があるので、購入をやめました。
あと、この病院は高齢の方がかなり通院、入院していると聞きました。 |
152:
匿名さん
[2007-03-05 20:56:00]
独りで語りに入ってますな。
|
153:
購入者さん
[2007-03-05 21:10:00]
149さんへ
病院がいやな人は、購入されないのが正解だと思います。私の場合は考え方が150さんに近くというか、ほぼ同じであり、まったく気になりません。というより、自分が高齢になったとき病院のお世話になることを想定すれば、目の前にそのような病院があるのは安心でもあり、介護施設・スタッフ付のマンションを購入した気分でいます。人それぞれの価値観で購入決定されればいいのではないでしょうか。 |
156:
購入者さん
[2007-03-06 22:30:00]
155さんの仰るとおり。
私もパークハウス徳丸の購入決定以前に数件の物件を見て購入を見送りましたが、見送った物件について、その掲示板に理由は書きませんでした。人それぞれに考え方があるのですから、自分の価値観の押し売りはいかがなものでしょうか。 |
157:
土地勘無しさん
[2007-03-06 22:42:00]
|
158:
購入者さん
[2007-03-08 21:39:00]
152さんはなんとなくすごい方なのでは。できれば、お互いの幸福のために、パーハウス徳丸を購入されないほうがいいのではないでしょうか。近くの急行停車駅の近くなどにもたくさんいい物件が出来るようですので・・・・。
|
159:
購入検討中さん
[2007-03-10 10:10:00]
販売が終了したようですね。
販売インフォーメーションデスクのフリーダイアルに何度電話しても繋がりませんが・・・。 私は駅から5分以内の物件で探しはじめたのですが、遅かったみたいです。 成増の北口の徒歩2分の物件を考えはじめます。 |
160:
契約済みさん
[2007-03-10 10:59:00]
ファインレジデンス成増ですか?
モデルルームを見たところ、かなり天井低いですよ。天井の真ん中に梁が出てたり。 あんまりいい物件とは思えません。 価格も70㎡で5000万くらいします。 駅から近いだけが取り柄の物件かと。 |
161:
周辺住民さん
[2007-03-10 23:19:00]
駅として成増は2路線が使えますね。
東上線は急行停車駅。 有楽町線は平成20年には副都心線が渋谷まで乗り入れで駅としての魅力は大でしょう。 値下がりはPH徳丸と思えますが、管理面はしっかりしているでしょう。 あと、ファインは駐車場がかなり少ないですね。 まあ、どっちもどっちか? |
163:
匿名さん
[2007-03-15 23:59:00]
>>162フリーダイアルに1週間の間、携帯と自宅の電話から架けましたが、いつも繋がりませんでした。
もう販売が終了したと思って他社の物件を申込、契約してしまいました。 ひょっとしたら、発信番号通知を必要としていたフリーダイアルだったのかな? もし、そうだとしたら、販売会社の考え方に疑問をもってしまいました。 フリーダイヤルで発信番号を必要としているマンション販売会社ってあるの? 縁がなかったと・・・・・・。 |
164:
匿名さん
[2007-03-16 12:11:00]
東武練馬に評判の居酒屋あるね
|
165:
匿名さん
[2007-03-16 22:46:00]
No.164 、それはどこですか?ぜひ知りたいです。北町商店街の方はいい感じの飲み屋がけっこうあるらしいんですけど、そっち側かな?駅前のインドカレー屋も気になっています。
|
166:
匿名さん
[2007-03-16 22:47:00]
「No.164」って呼び捨てちゃいました。ゴメンなさい。 No.164 さん、教えて下さい。
|
167:
物件比較中さん
[2007-03-17 01:37:00]
明日から成増のブリリアの第一期登録受付が開始されますね。
第一期で120戸ですが、川越街道が北側にあるのに凄いですね。 駅から4分で2路線利用できることと東京建物のコンセプト、仕様、眺望が抜けることは魅力です。 しかし、完成が1年以上先であり、金利上昇が。。。 |
168:
匿名さん
[2007-03-17 08:28:00]
164さんではないですがきっと棟梁のことじゃないですかね。
小さい子はつれて行きづらいので最近は行けないですがとってもおいしいです^^ ティップネスの通りを川越街道に向かって歩くとありますよ。 |
169:
匿名さん
[2007-03-17 11:35:00]
「棟梁」ググってみました。めっちゃおいしそう!!引越し祝いはココでしようかなあ。
|
170:
契約済みさん
[2007-03-18 00:58:00]
マンション入り口にパークハウスのロゴついてました。少し感動!すばらしいですね。あとサティのレストランリニューアル後の店舗に地球の恵みと炎(ビュッフェ)、カプリチョーザ、万豚記楽しみです。映画の前の食事の選択肢が増えました。
|
171:
匿名さん
[2007-03-18 13:16:00]
私もロゴみました〜。
なかなかカッコよかったです。 内覧会が待ち遠しい。。 1Fの植物はスカスカですが、これから育てば適度に目隠しになるのですかね。 |
172:
匿名さん
[2007-03-18 23:21:00]
インドカレー屋さん美味しいですよ。インドの人が作っています。
店内は椅子席とカウンターがありますが、少し狭いのが玉に瑕。 |
173:
匿名さん
[2007-03-21 08:36:00]
自転車置き場ですが、各戸1台です。
駅近で自転車がいらない訳でもなく、ファミリーマンションにしてはちょっと・・・・。 最近のマンションは駐輪場の割り当てが1戸2台が普通であり、台数を所持している人は入居前に処分するしかないと思います。 駐輪場が足りなくて共有部分に違法駐輪する人が多く問題になっているところも多いみたいですよ。 敷地内の通路や建物の玄関前に自転車がたくさん停まっていると邪魔な上に見た目も悪いです。 各家の玄関前(アルコーブ部分)も共有部分ですからNGです。自分の家の前なんだから・・・と思う人もいるかもしれませんが、共有部分を見苦しくされると不快に感じる人も多いです。 皆さん、台数は守りましょうね。 |
174:
匿名さん
[2007-03-21 10:31:00]
駅近だから自転車はそんなに必要ないのでは。
お子さんがいれば必要かな? |
175:
匿名さん
[2007-03-22 00:01:00]
いよいよ最終1邸です。周辺価格を考えると早いもの勝ちかな
|
176:
匿名さん
[2007-03-25 11:28:00]
内覧会もいよいよ来週になりましたね。今週は何度も現地の前を通ることが多く、じっくりみてみましたが、きちんと作られているように感じました。
あと1戸のようですが、立地のいい部屋ですから、引渡しまでに完売になるのではないでしょうか。 引越しが楽しみですね。 |
177:
匿名さん
[2007-03-26 23:02:00]
|
178:
ご近所さん
[2007-03-27 03:03:00]
ブリリア成増第一期120戸登録即日完売だって。川越街道があっても売れるんだな¥
パークハウス徳丸も南側に5階建ての高齢者向け病院があって眺望が良くないことやこの掲示版に人が気にするものがあってネックがあるな。 残り1戸とは言え、野村の上板橋は即日完売。 >>176さんへ 立地の良い部屋って意味がわからない。徳丸は立地は良いが、残り1戸の住戸は南側に病院があり、眺望が遮られるし、東側は道路で日曜日は車でうるさいし、価格も高いな。 |
179:
匿名さん
[2007-03-27 16:05:00]
ブリリアは良く知らないけど、上板橋のプラウドはここよりも安かったと思う。
|
180:
匿名さん
[2007-03-27 21:28:00]
確かに安かった。即日完売。でもブリリアよりは安い。
|
181:
住まいに詳しい人
[2007-03-27 23:36:00]
上板橋のプラウドは準工業地域だった。また、向きは南と西向きが主。
契約後、駐車場も1台分余るか、ちょうどだと野村不動産は言っていた。。自転車置き場も台数がかなりあった。 パークハウスは病院が南側にあるので、眺望が抜けない住戸は比較的安かったが、抜ける住戸はその分、割高。駐車場も台数が希望者が多く、6名以上、あぶれたのと、駐車するのにスペースが狭く、切り返しがかなり必要な場所もあった。あと、敷地が北側に向かって坂になっているので、かなり、地盛をした点も気になりました。 営業の方に聞いたら、やはり、モデルルーム来場者で病院が気になる方は別の物件になったと言っていました。 まあ、パークハウスもプラウドもブリリアも購入者がどこに主点を置くかでしょう。 私は2路線使える、成増が将来的にも良いと思っています。 |
182:
匿名はん
[2007-04-01 01:01:00]
内覧した感想ですが、
①フローリングと壁の隙間がかなりありました。 ②ベランダにある水栓の形状がモデルルームと違い、ふたがついていない物で、形状が異なっていました。 ③駐車場のスペースが狭く、自家用車を駐車場のパレットに入庫するのに何回も切り返しが必要。 特に大型のパレットは特に入れ難そう。 ④南側に建設中の病院が気にります。距離は離れていますが、意外と気になりますし、建築中なので、入居後、3ケ月はうるさそう。 ⑤駐輪場が狭く、我が家は3台自転車があるので、置き場所に困る |
183:
匿名さん
[2007-04-01 19:57:00]
内覧行ってきました。
細かい傷補修がいくつかありましたが、それ以外は基本的に問題ないと思いました。 よく出来ていましたよ。 駐車場については、私は、図面より広く感じました。 入れやすさについても、これは運転技術とコツの問題で、個人差大きいと思いますが、 どの場所でも切り返しはほとんどなしにいけると思います。 駐輪場設備は一般的なレベルかと。台数も余ったようで2台目の希望調査がありましたね。 病院も最上階までの躯体工事がほぼ終わってましたから、入居後は落ち着くと思います。 非常に満足度が高いです。 |
184:
匿名さん
[2007-04-01 22:53:00]
内覧、お疲れ様でした。
うちも指摘事項少なかったです。フローリングと壁の隙間は何故開いているのか元々チェックアイズに理由が記載されていましたし、ベランダ水洗もいいモノにしてくれたので蓋なしになったそうですよ。駐車場も専門家に見ていただきましたが、あれだけあれば充分、だそうです。 私も満足度高いです。 |
185:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-02 22:06:00]
|
186:
匿名さん
[2007-04-02 22:47:00]
残念ながら別人です(゜∀゜;)
|
187:
購入者さん
[2007-04-03 21:46:00]
私は158ですが、185さんは152さんでは?
|
188:
匿名はん
[2007-04-04 00:13:00]
内覧会で気付いたのです。
テレビモニターの件ですが、不在の時、訪問者があった時、画像が残ると営業担当者から聞いていたのですが、画像の録画昨日がなかった。 購入者の方でそのような説明を受けている方いませんか? たいしたことではありませんが・・・ |
189:
匿名さん
[2007-04-04 18:42:00]
キャンセル住戸がでたようなので改めて購入を検討していますが、内覧された方からみて建設中の病院が気になる度合いはいかがですか?
|
190:
匿名さん
[2007-04-04 19:07:00]
No.188 さんへ。試すことは出来なかったのですが一緒に回ったおばさんの説明では出来る、って言ってましたよ。再内覧会でちゃんとチェックした方がよさそうですね。覚えておきます!
No.189 さんへ。病院の気になり具合は部屋によりますよね。キャンセルが出た部屋は影響ないのでは?ベランダに出た感想は「元々想像していたより、マンションとの距離があるな〜」かな。とにかく現地に行かれた方がいいと思います。人によって感じ方はいろいろですからね。 |
191:
匿名はん
[2007-04-04 23:13:00]
|
192:
匿名さん
[2007-04-05 10:39:00]
HPにも録画機能ありって書いてあるし(パンフレットにも?)・・・。
その機能がないってことはないでしょう。 もし本当にないなら、明らかに仕様を上げた変更ではないので、 引渡しまでに付けてもらうしかないでしょ。 な〜んて、確認会の時には何もなかったかのように 録画機能付きに変えられてたりして。 |
193:
匿名さん
[2007-04-07 03:30:00]
今、竣工して販売している住戸を見て、購入できる点はいいのですが、手袋もしないで、購入検討者に住戸を
見せてくれました。 私が気になったのは、まだ、契約もなっていない住戸を素手で触るので、購入した場合、何人もの方に住戸を触っている点です。 他社の完成物件を見たことも何回かありますが、全て、手袋をしての内覧でした。 また、スリッパはフローリングに細かいキズが付くので、足袋をはいての内覧でした。 どうでもいい事かもしれませんが・・・。 他社とは三井不動産、東京建物、住友不動産です。 |
194:
匿名さん
[2007-04-07 03:34:00]
もともと三菱地所はビル賃貸、商業施設を事業の柱にしているので、そこまで気がまわらないのですよ。
|
195:
物件比較中さん
[2007-04-11 19:58:00]
3LDKのキャンセル住戸で残り2戸。
早いもの勝ちかもしれませんが、南が5階建ての病院なので、いづれも眺望が良くなかった。 5100万円、5800万円と高いのと駐車場が敷地内にないこと。 あと、北西側が坂のため、かなり地盛りがしてあったので、地震でコンクリートの壁が崩れることも心配になりました。 ただ、駅からの距離と仕様はエアコンも標準装備されていて良かったと思います。 |
196:
匿名さん
[2007-04-12 11:13:00]
195さん
定期的に同じようなことを書いている方がいますが、 本当に検討してるのでしょうか? いつも水曜に書いていることから業者ってことがバレバレ・・・。 |
197:
匿名さん
[2007-04-14 09:24:00]
内覧業者同行。
私も内覧業者を頼もうかと検討していました。 4/14(日)13:00から内覧をされる方で内覧業者を頼んでいる方がいるのですね。 もし、この掲示板を見ていましたら、業者の見解を下さい。 内覧業者のホームページ http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm |
198:
匿名さん
[2007-04-15 19:51:00]
確認会に行ってきました。
指摘していた項目は、すべてきれいに直っていました。 これで、メックのオプションが入るといよいよ引越しですね。 ご一緒するの皆さん、よろしくお願いします。 病院の工事の外幕もはずされ始めていますね。ナチュラルな外壁色で、いい雰囲気です。 |
199:
匿名さん
[2007-04-17 20:11:00]
いよいよ、6月末に病院が完成ですね。
以前のようにたくさんの患者さんが来院し、良くなることを祈りましょう。 救急病院なので、何かあった時、救急車を呼ばなくても自力で行く事ができます。 赤いサイレンが夜、光るのは気になりますが・・・ |
200:
匿名さん
[2007-04-21 01:54:00]
久しびりに物件のホームページをみたら、2戸。
たしか年初にも2戸だったと思いますが、違う住戸。 いつになったら完売するのか? もう、1週間で入居が始まるな。 駅から近いが、南の病院が気になる人が多いの。 |
201:
匿名さん
[2007-05-04 17:41:00]
竣工してまだ2戸残り
|
202:
匿名さん
[2007-05-04 18:11:00]
残り2戸の中身が違う。本当は何戸残っているのか?
|
203:
匿名さん
[2007-05-06 14:23:00]
>>202
実際いくつ残っているの |
204:
匿名はん
[2007-05-07 22:32:00]
5月2日に物件のホームページが更新されていますが、販売住戸2戸。
今年初めから2〜3戸で2月後半より2戸 でも住戸は変わっています。 2月ごろは①Iタイプ・5340万円、②Jタイプ・5480万円、③lタイプ5790万円 3月①Iタイプ5340万円、②Jタイプ5110万円 4月①Jタイプ5110万円、②Iタイプ5790万円 5月①Iタイプ5790万円、②Iタイプ(3LDK)5690万円 **1住戸が契約?になると別の住戸がキャンセルとして販売されるような感じです。 >>202さんのように本当はいくつ残っているのか? 入居が始まっているが、売れ残り住戸(キャンセル住戸2戸って病院が気にナッタノカナ−) 昨年9月に販売された同じ沿線の上板橋のプラウド上板橋は即日完売しましたが、先月、キャンセル住戸がでたと案内がきましたが、翌日には契約になったらしいです。 やっぱり、即日完売になるのは立地ですね。 |
205:
匿名さん
[2007-05-11 23:55:00]
いつになったら、完売となるのか?
エントランスの販売ののぼりが早くなくなる日を! 2戸っていっているけど、1つ契約になってもまた、住戸が出てきて2戸。 本当の未契約住戸はいくつ? |
206:
住んでいる人
[2007-06-07 14:03:00]
私の家からは前の病院が見えないので、嫌な気がしないです。
病院も病院ぽくないこじんまりとしているので、家内も嫌な気がしないと言っています。 高台にあるせいか、見晴らしはいいですし。 住んでいる方も感じのいい人が多いですよ。 あと、テレビモニターについては 当初予定していたものより、機能的に良いものが付いたそうです。 なぜ、知っているかというと、親戚が営業でこの機械を売り込んだからです。 彼のミスで安く機能の高いものを納入してしまったのだそうです。 「営業の顔つなぎになるから、いいんだ。」とも言ってましたが。 もう、私は購入してしまったので、駐車場やら駐輪場のことに関しては不満がないわけではないですが、許容して住んでいます。まぁ。おおむね満足しています。 |
207:
同じく住んでいる人
[2007-06-08 00:31:00]
インターホンは、パンフレットどおりの仕様だったように思います。
↑ということは、計画段階ではもう少し機能の少ないものだったのでしょうか? 理想を言えば、玄関前のカメラも欲しいところですが、まぁいいかと。 録画機能は、留守のときの訪問者を確認できたり、 訪問セールスが来たときに顔を後で確認して、 次回から無視することができたりと、非常に便利です。 思っていたよりも音も静かですし、高台なので風も良く抜けて環境は良いと思います。 |
208:
住んでいる人
[2007-06-08 03:36:00]
↑ 音、確かに静かですね。隣や上下の音も気になりません。車の音もそんなに気になりません。
しいて言えば朝、にわとり うるさいかな(笑) |
209:
入居済み住民さん
[2007-06-08 10:37:00]
>>208さん
そうですよね、にわとり、かなりうるさいですよね。 朝だけではなくて、昼間も結構ないています。時々夜も。 突然、コケッコッコーというよりガガグワガッーという風に雄叫びを上げるので ビクッとしてしまいます。 たぶん西側お向かいの保育園の庭で飼ってるんじゃないかと思うんですけど・・・ 保育園に何らかのお願いをすることはできませんかねぇ。 まあ、何らかのお願いってのも結構微妙な気もするんですが。 つまり「食べちゃって下さい」とか? 区内でにわとりの鳴き声が一番の騒音だとは思っても見ませんでした、トホホ・・・ |
210:
入居済み住民さん
[2007-06-08 14:25:00]
こんにちは。
結構、ケッコウ、ニワトリさん、いいですね〜。 タヌキとも遭遇したいと近所を散歩していますがまだ見かけてません。 私が一番うるさいと感じてるのは、共用廊下を歩いているときに聞こえる「24時間換気」のファンの音ですね。 根が繊細なもんで〜(^◇^) |
211:
入居済み住民さん
[2007-06-08 21:33:00]
こんばんわ。
本当に静かですよね〜。上下階、お隣さんの音聞こえません・・・。 ベランダ出て電気ついてるの見るとなんか、ほっとします。 病院、部屋から見えますが視界が抜けてるので気にならないです。 風がぬけて気持ちいいです。 にわとりさんの鳴き声はまだ聞いてません・・・。 それより朝8時に始まる病院の工事の方がやってる 「ラジオ体操」の音すごいです。 |
212:
入居済み住民さん
[2007-06-09 19:51:00]
隣の病院の東側の歩道も出来上がりつつありますが、ツツジの植え込みなどがあって完成が楽しみですね。パーハウス徳丸の植え込みもなかなかいいですね。以前、ブランドの話を持ち出したものですが、住み心地にも満足しています。
|
213:
入居済み住民さん
[2007-06-10 09:57:00]
ニワトリの鳴き声は聞こえませんが、早朝、フクロウの鳴き声がしませんか・・・・。
|
214:
入居済み住民さん
[2007-06-11 11:57:00]
>>213さん
フクロウですか。うーん、確かにニワトリが「ゴケッコー♪」と一声なくと、いろんな鳴き声が追随します。 なんか、区内にいながらにして森の中にいるような気になってきました・・・徳丸に引っ越したと知人にいうと、「ああ、あの徳丸田んぼの!?」というリアクションが返ってきて、のどかさを実感しました。 とはいえ、やっぱりニワトリは鳴きすぎです(泣) 朝4時前から、昼間も結構鳴いています。 保育園にいるみたいだから、ベランダが西側のお宅のみ聞こえるんでしょうかね。 早くニワトリの鳴き声のある暮らしに慣れればと思う反面、 保育園の庭→室内の鳴き声の聞こえないところ(無理か!?)で飼ってくれないか、もしくは天寿を全うされることを早朝布団の中で祈る毎日です(笑) |
215:
匿名はん
[2007-06-12 22:39:00]
あと残り1戸
早いもの勝ち!! 早く完売してよ |
216:
入居済み住民さん
[2007-06-14 22:05:00]
フクロウかミミズクだか知れませんが、早朝、遠くで鳴いているのが聞こえますね。隣の幼稚園のニワトリ、入居以来1月半、ほぼ毎朝、マンションの周りをぶらりと散歩していますが、1度だけ鳴き声を聞きました。電池代のかからない目覚まし時計だと思われたらいかがでしょうか。昼間にニワトリの声が気になるのは、環境が静かな証拠だと思いますがいかがでしょう。このように書けば、パークハウスの営業担当ではと思われるかも知れませんが、営業担当ではありませんので念のため。
|
217:
匿名さん
[2007-06-17 01:10:00]
最近富士山が綺麗に見えますね。
|
218:
匿名はん
[2007-06-17 01:12:00]
住民版への移動お願い致します
|
219:
入居済み住民さん
[2007-06-22 13:32:00]
|
220:
匿名はん
[2007-06-22 19:34:00]
そうです。
ここは購入を検討している方が利用する掲示板なので。 |
221:
いつか買いたいさん
[2007-06-24 01:08:00]
残り1戸ですが、とうとう野村不動産アーバンネットの仲介「ノムコム」
で物件が紹介されていますね 竣工が4月で2ケ月経過しますが、 とうとう同業他社の野村を使い、販売です。 ※詳細はこちらです! https://www.nomu.com/woman/cgi-bin/bukken_search_woman.cgi?+-c+1+-b+32... |
222:
匿名さん
[2007-09-10 11:25:00]
まだ売れ残ってるの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報