パークハウス徳丸
2:
匿名さん
[2006-04-10 00:32:00]
|
3:
匿名さん
[2006-04-13 13:40:00]
モデルルームのプレオープン日は決まっているのでしょうか。
資料請求はしているのですがまだ届かないので。 |
4:
匿名さん
[2006-04-22 23:40:00]
この物件の南東側病院は、改装以前は救急指定だったようですが、今後改装した後の救急車の出入りが気になります。近隣の方で以前の騒音の度合いをご存知でしたら是非お聞きたいのでお願いします。
|
5:
匿名さん
[2006-05-03 23:28:00]
年配の男性に接客してもらったけれど丁寧だったよ。
|
6:
匿名さん
[2006-05-03 23:58:00]
先日、予定価格(まだ正式決定ではない)を教えてもらいました。徳丸なのに高すぎ!!路線価は成増より安いのに。。。
|
7:
匿名さん
[2006-05-06 17:54:00]
価格はいくらくらいになりそうですか。
場所はいいですし、南向きですと高そうですよね。 |
8:
匿名さん
[2006-05-06 22:34:00]
予定価格帯は5千万から6千万で、3LDKで4千万台はなかったように思います。
価格の変動はどのくらいかと、聞いてみると100万から200万はありますみたいな ことを言ってました・・・。我が家はそれなりに頭金がありますがこの価格は無理です。 南側には通用路のようなものを挟んで病院が建ちます。そして、その病院の東側1階には 霊安室ができるそうですよ。保育園側は上り坂になっているので、原付やバイクの音が ちょっとウルサく感じます。また東側はMRの営業さんが言うより、はるかに交通量が多いです。 夜はバイクの音は結構気になりますし、サティ渋滞が起きた時は信号待ちをしている 車があふれかえって、クラクション鳴らしたり、怒鳴ってケンカしてる人などもしょっちゅうです。 |
9:
匿名さん
[2006-05-07 00:04:00]
モデルルームのプレオープンに行きましたが やっぱり高いと感じました。
しかし営業さんが強気に感じました。 やっぱり駅近だから? 隣の保育園の子供達の声も気になります |
10:
匿名さん
[2006-05-07 20:02:00]
私も行ってきましたが駅近しか売りはないです。設備は若干見劣り、隣は病院と保育園、日照イマイチ、サティは渋滞ひどいし、これなら先日見てきた氷川台の東急の物件のほうが駅9分ですが設備いいし環境静かでよさそうな感じですよ。
|
11:
匿名さん
[2006-05-10 11:58:00]
設備は十分だった気がしますけどね。
人それぞれ見ているポイントが違いますから一概には言えませんけど・・・。 周辺が「うるさい」との意見もかなりあるみたいですが、 「駅から近い、商業施設が近い」なら少々うるさいもの仕方ないような気がします。 便利なんですか。 うるさいのが嫌なら、不便なところへ行きましょう。 しかしそうは言っても、このマンションはやや高い気がします。 三菱地所だから? 予算は限られるわけですので、正式価格発表会に行って、 前回より安くなっていたら、前向きに検討しようかと思っています。 非常に気になっているマンションである事は間違いありません。 |
|
12:
匿名さん
[2006-05-10 23:00:00]
駐車場が、機械式なのが気になります。機械式でも どうせ部屋数分も足りてないんだから、
いっそ メンテナンス台が余りかからない平置きの方がよかったなーと。 個人的な意見ですが。 |
13:
匿名さん
[2006-05-14 20:48:00]
13日のプレオープンに行った方、情報お願いします。
|
14:
匿名さん
[2006-09-29 16:14:00]
プレオープンには行っていないのです(遅レスですいません)が、こっちに周辺の地図があります。
http://kanto.m-douyo.jp/spot/mansion_269.html ちなみにこちらの口コミ情報で投稿されている、「春日町バッティングセンター」はおすすめです。 |
15:
匿名さん
[2006-09-29 17:33:00]
|
16:
匿名さん
[2006-10-04 12:07:00]
南側が、広告以上に病院敷地に密接してる印象を受けました。あそこに植栽しても・・・
ちょっとした目隠し程度かな 保育園が隣で便利と考えるか、音が気になる人には難しいでしょう |
17:
by 匿名さん
[2006-11-08 22:53:00]
先週見に行ってきました。5階まで出来ていました。楽しみですね。残りあと4戸。営業さん、がんばって完売にして下さい(^−^)
|
18:
匿名さん
[2006-11-09 21:50:00]
私も見に行きました。やはり気になりますよね。上板橋の物件よりこっちの方が断然いい!と思って買ったのですが、むこうは完売。でも聞いたところによるとキャンセルが同じくらいあるとか?!
|
19:
匿名さん
[2006-11-12 16:11:00]
何度見ても徳丸パークハウス見飽きません。若干売れ残っているようですが、じっくり販売してください。今住んでいる近くにも地所のマンションがありますが、いいですね。来年4月の入居を楽しみにしています。
|
20:
匿名さん
[2006-11-15 20:28:00]
ずいぶんこの辺が「騒がしい」という書き込みがありますが、近所に住んでいますが静かですよ。サティの騒がしさは土日のちょっとの時間だけですよ。
|
22:
匿名さん
[2007-01-12 23:55:00]
あと、3戸ですね。
最上階の住戸ですが、東武練馬駅徒歩5分と近いのですが、5500万近くはちょっと高いです。 300万ぐらい安くなりませんかね。 |
23:
徳丸
[2007-01-14 17:04:00]
徳丸にしては高すぎです。はっきり言ってボッタクリです。2900万から3850万円が妥当です。
|
24:
匿名さん
[2007-01-14 22:30:00]
東京ソムリエが価格を出したら、ここは完売になると思う。なぜなら駅から5分、で地所の物件ならこの価格がそんなに高くないと分かるから。
|
27:
匿名さん
[2007-01-16 22:18:00]
ここは高くないと思いますけど・・・。
実際ここって売れてるんですよね!? なら、それがここの相場ですよ。 |
28:
匿名さん
[2007-01-20 23:22:00]
昨日久しぶりに建設現場を見てきました。西側は随分出来上がっていました。夕方だったのですが、1階まで夕日が射し込んでいたので冬の夕方でもお部屋は明るいかもしれませんね♪病院とも思ったより距離があり、安心しました。
|
29:
匿名さん
[2007-01-27 01:59:00]
東武練馬駅から徒歩5分。
駅近物件ですが、あと残り2戸。 残っている住戸はこの物件でも価格の高いところです。 竣工が4月ですが、値引とかはないのですかね。 ホームページを見ると2月5日にモデルルームが閉鎖されるみたいですが、検討中の方、情報求む。 成増の北口に徒歩2分のところにマンションが出来ますが、価格と立地では比較するとどうですか? |
30:
匿名さん
[2007-01-28 18:47:00]
当物件は東京まで37分(池袋で丸の内線乗り換え)。駅前にサティ(とても便利)もあり、とても便利。しかも地所物件、ハッキリ云って買った方大正解だと思います。当方は営業マンではありません。近隣、既在住者です。
|
31:
匿名さん
[2007-01-31 21:41:00]
マンションの工事現場の覆いが取れてきました。
北側の外壁の色はパンフレットで見ると、薄い緑と黒色ですが、今、見るとクリーム色です。 ちょっとがかりです。 全体的に白い建物になりそうです。 |
32:
匿名さん
[2007-01-31 21:52:00]
物件の南側に病院が建築中ですね。
住まいサーフィンの書きこみを見ましたが、病院の東側1階に霊安室ができると載っていました。 病院は霊安室はあるのが通常ですが、この病院はリハビリ、介護病院です。 昨年5月から販売して9ケ月経過していますが、立地は駅から5分、周辺施設もいいのですが、この点を気に する方はちょっと敬遠ですか |
33:
匿名さん
[2007-02-01 23:57:00]
マンション購入の際、気をつけるのはテラスから建物があって日照がさえぎられたり、今は何も建っていないが、将来、建物が建つ可能性のあるところは避けたほうがよい。
先日、マンション購入についての書籍を読んでいたら、墓、お寺、葬儀場、病院と書いてありました。 病院は夜間に救急車の出入りや、やはり、亡くなる方もいる点で気にすると。 |
35:
匿名さん
[2007-02-02 20:51:00]
34さん
ここを購入した方ですか? |
36:
匿名さん
[2007-02-02 21:09:00]
購入者です。病院が隣にあることについて色々と書かれていますが、人それぞれに考え方があるのではないですか。私は、病院が近いのはいざというときの安心感だと思っており、購入の動機の一つになっています。お墓やお寺だって、人それぞれの考え方があるのではないでしょうか。
|
38:
匿名さん
[2007-02-03 02:22:00]
お墓、お寺、病院以上に「どういう方がいらっしゃるか」気になったものですから質問させてもらいました。ありがとうございました。
|
40:
匿名さん
[2007-02-03 10:55:00]
最近、切れる人が多いですが、NO34さんの書き込みは恐く感じます。
脅しの表現があるのは、付き合いたくない人です。 マンションではトラブルに繋がるようなことはやめましょう。 |
41:
匿名さん
[2007-02-03 12:25:00]
しかし下品すぎるね、34さん。
こんな民度の住人もいることが判ってよかったかな。 |
43:
匿名さん
[2007-02-03 16:52:00]
34さんも、常識のある方のようで安心しました。60数世帯もいれば色んなタイプの人がいると思いますが、5月から仲良く生活しましょう。
|
46:
匿名さん
[2007-02-04 09:58:00]
昨年12月に1月8日にモデルルームをクローズするとチラシとホームページで告知していました。
しかし、1月に入っても直前(8日まで)閉鎖を告知しながら、いつの間にか2月4日にクローズすることになったのですね。 一般的に、購入検討者に対して、来場を早くしない・・とというやり方は関心しないです。 購入を焦らせることには直接結びつきませんが、また、延長はありませんか? 物件が完成して、入居も始まり、館内モデルルームで販売はマンション内に多数の来場者があり、セキュリティからも避けたいです。 |
47:
匿名さん
[2007-02-04 10:56:00]
購入者ですが、完成してからセキュリティ的に問題があるほど多数の来場者があるとは思えませんが、できれば完成までに完売になることを期待しています。ホームページの「来春入居」は、「今春入居」か「4月末入居」に書き換えてがんばってください。
|
48:
匿名さん
[2007-02-04 12:15:00]
もし、モデルルーム閉鎖まで完売できなかったら、残り2戸は5000万台の後半ですから、完成後、この住戸を購入できる方だけで冷やかしの方は内覧は不可にして下さい。
でも、5500万円を超えるので、東武東上線や、東武練馬駅周辺の居住者以外は他の沿線になるのかな? 最後の追い込みで完売を目指し、あと半日頑張って下さい。 |
49:
匿名さん
[2007-02-05 07:10:00]
駅から近い物件で良いと思って検討していましたが、この掲示版の情報を参考にしながら、他の物件にしました。
最終的には売却を考えているので、①真南向きではないこと②病院③休日の東側の道路の混雑率です。 成増の物件か常盤台の物件です。 |
53:
匿名さん
[2007-02-05 23:08:00]
ホームページが更新されていました。
やはり2戸、販売中。 モデルルームは閉鎖となっていました。 昨年12月から状況はあまり変わらなかったようです。 |
54:
匿名さん
[2007-02-07 08:22:00]
残っている住戸は5500〜6000万で、各駅停車・東武練馬では高いからでしょう。
三菱のパークハウス松ノ木も高い価格が残っているようです。 |
55:
匿名さん
[2007-02-08 23:05:00]
購入者ですが、今日、休みだったので現地に行ってきました。
マンションの外観が全体的に白いですね。 パンフレットと比べるとかなり違うような感じです。 雨など降ると、泥水などで汚れた感じがでてくるのかな。 |
56:
匿名さん
[2007-02-09 22:58:00]
そうですよね。模型に近い色合いですね。白くて明るい印象ですけどね♪
入居にあたり家具やカーテンを近くで買いたいのですがどこかいいお店をご存知でしたら教えて下さい(^−^) |
57:
匿名さん
[2007-02-10 05:15:00]
|
58:
匿名さん
[2007-02-10 08:53:00]
駐車場の抽選に外れてしまいました。
外れた契約者は10名近くいるらしく、近隣も駐車場が少ないため、どうしようか迷っています。 外れた方、どこを借りますか |
59:
匿名さん
[2007-02-11 00:18:00]
徳丸3丁目で月極18000円、というのがひっかかりましたよ。4月にも空いているといいですね。今から確保しといた方がいいのかなあ。
|
61:
匿名さん
[2007-02-12 10:09:00]
南向き中心の住戸ですが、前建となる病院との距離は圧迫感極まりなく、少しビックリしました。
病院の裏ということで、病院は救急指定で夜中救急車の音で起されるのは(たぶん子供が泣くと思うので)ちょっと嫌で・・・。 一番近いと思われる公園はまきば幼稚園の近くにありますが砂場などで遊んでいると、異臭がします。 |
62:
匿名さん
[2007-02-12 15:55:00]
前の病院もだいぶ立ち上がっていますね。病院の高さは、今の工事中の幕の高さくらいしかないと思います。そう考えてみると、日当たりは問題なさそうに感じています。(少なくとも私には。)
|
63:
匿名さん
[2007-02-12 21:57:00]
病院は5階建てで、今は4階ぐらいです。
病院の各階のは高さはマンションの1階の高さより高いとモデルルームで聞いています。 6階以上は病院の建物を抜けるのですね。 |
64:
匿名さん
[2007-02-12 22:59:00]
、、、暇な方がいますね。
|
65:
匿名さん
[2007-02-15 00:28:00]
ホームページが更新されていますが、まだ、2戸、販売中ですね。
|
67:
匿名さん
[2007-02-16 22:14:00]
通勤途上にあるので毎日みているけど、ありゃ白すぎるよね。
隣に病院が立ったら、別館に見えちゃうんじゃない? |
68:
匿名さん
[2007-02-17 10:35:00]
購入者ですが、パンフレットよりかなり白いと思います。
あと以外だったのは、南側からバルコニーを見たときバルコニーの雨水を外に出す丸い穴があいています。 普通、バルコニーの雨水は排水路のパイプ管を通ると思っていました。 もし、雨水が丸い穴から外に出すようだったら、外壁が白いので、黒く汚れしまうのでは? |
69:
匿名さん
[2007-02-17 12:22:00]
????
まだ工事中では。。。 |
71:
匿名さん
[2007-02-17 20:03:00]
あの白さでは、穴でなくても、そのうち雨水で汚れが目立ってしまうと思う。
てっきり、色はこれから塗るかと思っていたが、もう幕はなくなっているので、 あの色で確定なのでしょうか。。。 |
72:
匿名さん
[2007-02-18 05:40:00]
購入者ですが、外壁は既に完成しており、タイル張りではない部分は現在のままで、吹き付けはしないそうです。(現場の工事の方と地所販売に確認)
以前使用していたモデルルームのフリーダイアルは今でも繋がるから自分で確認してみたら良いと思います。 あと、 私は駐車場の抽選で落選して敷地外の駐車場を探しています。 三菱地所販売からもらった「周辺駐車場について」というリストはいいかげんです。 リストにある場所③④⑤を管理している会社●●工務店に電話したら、個人のお宅に繋がり、同じ電話がかかってくるらしく、とても迷惑そうでした。 また、リスト⑩⑪⑫の駐車料金も番号が違っていて、いいかげんでした。 |
73:
匿名さん
[2007-02-18 08:38:00]
建物の外に枠組みが取れているのでこれから吹付けは100%ない。
パンフレットはもっとグレー色ですが、いくらイメージフォトでも現物を見ると白すぎて、1年も経たないうちに汚れがちそう。。。。 私はバルコニーの外側はタイルだと思っていました。 |
74:
匿名さん
[2007-02-18 08:45:00]
今日は雨なので、現地へ行って確認してきます。
|
75:
匿名さん
[2007-02-18 09:25:00]
仕上表を見ると、外壁の白い部分は「吹付け」のようですよ。
ただ、ここまで「吹付け」が多いとは、最近の建物としては珍しいかもしれません。 でも考え方を変えると、吹付けはきちんとしたメンテナンスが必要であり、ここをきちんと維持することが「このマンションの管理レベルの高さを証明する」ことにつながるものとも思えます。 4月からご一緒する皆様、管理はきちんとしていきましょう。 |
76:
匿名さん
[2007-02-18 10:09:00]
タイルが多いと修繕費がかからないと聞いていたので、三菱のパークハウスはタイルが多いと思っていたが、本当に吹付けが多いですね。
修繕一時金も他の物件と比べて多いがわかりました。 管理費も戸数が60戸を超えていて、管理人のいる時間も短い。 考えたら、管理費高すぎない。。。 もう一度、修繕計画見てみましょう。 |
77:
匿名さん
[2007-02-18 23:20:00]
マンションは立地です。
でも、驚くほど、外壁白いです。 今日の雨の影響ではないけれど、もう、汚れているところもありました。 |
78:
匿名さん
[2007-02-18 23:39:00]
必要なところに必要なだけお金をかける。
日常管理や修繕のプランを管理会社に任せっきりにしない。 必要とあらば計画を見直して管理会社と契約し直す。 管理会社が要求に応じなければ、他社に変更することも辞さない。 全てを決めるのは全て購入者=管理組合員です。 引渡しを受けた後は区分所有者の共有財産なのですから。 これくらいの意識を以って運営していけばきっといいコミュニティになると思います。 |
79:
匿名さん
[2007-02-19 12:44:00]
だいぶできてきましたね。
今日も見てきたのですが、外壁はやはり白かった。。。 しかしだんだん「モダンかも」と思えてきました。 |
81:
匿名さん
[2007-02-20 07:01:00]
病院の外観も白なのかな?
それにあわせたのでは。 違和感なくなるから |
83:
匿名さん
[2007-02-20 21:13:00]
No.75 さんや、No.78さんに賛成です!みんなで協力してキレイなマンションを維持していきましょう♪
駐車場ですが、練馬北町方面か徳丸でもマナーズフォート方面まで行くと安いのがありそうですよ。早いうちにキープしとかないといけませんかね? |
84:
匿名さん
[2007-02-20 22:35:00]
吹きつけとタイルでは、30年間は吹き付けのほうが初期費用と維持費で勝っているとどこかに書かれていました。私は購入者ですが、初期費用がかかっていれば都区内のパークハウスを入手することはできなかったと思っており、加えて、今後、地震その他でタイル張りであっても思わぬ修繕費が必要となる場合もありえる考えればそれなりにいい選択だったと思っています。それに、誰かが書いていまが、不動産は立地であるとつくづくと思い、自分の選択は間違っていなかったと思っていますが、皆さんはいかがでしょうか。
|
85:
匿名さん
[2007-02-21 00:19:00]
それにしてもこんなに白に近いクリーム系の色のマンションは見たことないですう。
>>84 タイルと吹付けを比べた場合、同じ条件(雨水などの影響など)では早くメンテナンスが必要です。 大規模修繕の際、吹付けの部分はひびが入っている場合、パテで埋めた後、吹付け部分全体に吹付けが必要ですが、タイルはびびの入った、タイルとタイルの隙間を埋めるだけです。 いくら建築費が上がっているとはゆえ、バルコニーの外壁は全部、タイルにして欲しかった。 |
88:
匿名さん
[2007-02-23 13:11:00]
No.87さんのおっしゃるとおり、タイルも完全メンテフリーというわけではないようです。吹付けの様に劣化が明らかに見えないだけで、10年くらいで全タイルの剥がれのチェックなんかも必要のようでした。
都心の古い建造物などでは、タイル剥離防止のため金網をはっているものもありますから、 タイル張りも吹付けも一長一短なのではないでしょうか。 やはり「住む人のマンションに対する思い」これがマンションの価値形成に大切なんでしょうね。 このスレや住まいサーフィンのスレを見て、皆さん意識が高いので安心しています。 そろそろ引渡しに向けての手続きが始まりますね。今から引越しが楽しみです。 |
89:
匿名さん
[2007-02-23 14:03:00]
タイルは見栄えもありますが、コンクリートの中性化を防ぐ役割を持っています。
こちらの物件は吹き付け部分が多いようですが、当初から想定した仕様であるのなら それなりの修繕計画をたてていると思われるので、コンクリートの耐久性は タイル張りと遜色ないのではないでしょうか。もちろん双方ともメンテ次第ですが。 |
90:
匿名さん
[2007-02-24 00:34:00]
三菱地所の会員向け住宅情報誌が届きましたが、まあ、価格はほとんどの物件が6000万円以上、
ただ、マンションの物件イメージ写真を見る限り、外観はタイル張りがほとんどでした。 この物件は土地の仕入れ、建設費が高くなっていたから、中の仕様は落とさず、外観の吹付けの部分が多くなったのでしよう。 マンションは外観を見て過ごすのでは無く、基礎、耐震性がしっかりしたことが、一番。 |
91:
匿名さん
[2007-02-24 01:55:00]
私も情報誌みました〜。
ついつい外観チェック。 しかし、いいなと思っても手の届かないマンションばかりでした。 徳丸のあの場所で地所の物件を買えて満足かな。 |
92:
匿名さん
[2007-02-24 10:45:00]
まぁ高級MSで吹きつけなんて聞いたことないし、
ここはそれなりでいいのでは。 にしてもタイルくらいと思いますがね。 |
93:
匿名さん
[2007-02-24 11:01:00]
一定以上のデベの物件でも最近は結構吹き付け塗装が多いですからね。
積水ハウス売主のグランドメゾン杉並シーズンなんかもそうですし。 |
94:
匿名さん
[2007-02-24 19:09:00]
今日、現地に行って見てきました。外装の9割以上が出来上がっていました。数週間前に覆いが取れた時に感じた白っぽいだけの印象から、「シャープでモダンな」印象に感じられるようになっていました。玄関周りの漆黒色タイルが貼られると引き締った感じがでるのかなと思います。我々購入者にもヤマトメールで徳丸のご案内が届けられましたが、最終2邸、じっくりでいいですのであせらずに販売してください。
|
95:
匿名さん
[2007-02-25 07:28:00]
毎週末、マンションの東側の道路で三菱地所住宅販売の方が待機していますね。
あと、残り2戸らしいですが、価格が高いところが残っている感じです。 場所は駅から近いのですが、南側の病院は建て替えられていますが、以前かかなり救急車や来院の方が多かったと記憶しています。 病院が5階建てなので、日当たりが気になりますが、売れているということは、価格がお求め安かったのでしょうか? |
96:
匿名さん
[2007-02-25 08:39:00]
我が家にとっては、都区内でパークハウスに入居できるラストチャンスととらえて購入決定しました。確かに南側に5階建ての病院が出来つつあり、現在、5階部分の工事を覆いの中で行っていますが、この覆いがある状態で圧迫感・日当り状況を確認していますが、徳丸通り側の1、2階であってもさほど問題はなさそうです。吹きつけタイルについては、維持管理次第であり、屋上も含めた修繕計画案も示されているので、我々入居者でしっかり管理して行けばいいと思っています。日々の通勤・買い物や深夜の帰宅時の安心感・娯楽(映画)などに比べれば、病院の問題は気にするかどうかの問題で、私にとっては老後や万が一のときの安心の拠り所だと思います。
|
97:
匿名さん
[2007-02-25 09:49:00]
>我が家にとっては、都区内でパークハウスに入居できるラストチャンスととらえて購入決定しました。
これって、立地よりもデベとブランド選択を優先したということですかね?そこまでしてブランドにこだわられているのでしたら、ちょっと驚きです。余計なお世話かもしれませんが、三菱地所のパークハウスは同じエリアのマンションよりも割高ですから、ここを買える予算があれば何も板橋区でなくても同じ位の広さでまずまずのグレードのマンションを買えたでしょう。周辺に比して割高なのに、吹付塗装でコストカットしてみたり、防犯センサーが全戸完備でなかったり、病院が目の前というという立地等々を考えるとブランドを優先して立地を妥協するほどのものではないと私なら考えますね。この地域に地縁があってというのなら分かりますが、そうでなければ立地を優先して、そこそこ仕様が良くもう少し割安感のある他のデベのマンションを買うか、どうしても三菱地所・パークハウスにこだわるなら中古を狙いましたね。 |
98:
匿名さん
[2007-02-25 13:54:00]
|
99:
匿名さん
[2007-02-25 18:12:00]
98さんへ
96ですが、残り2戸になる前に購入決定しました。 97さんへ 時計やバックだって、ブランド品は違うと思います。ましてや、一生に一度か二度の不動産の購入であれば、なおさらブランドにこだわるべきではありませんか。ブランド品は皆が持ちたいと思うだけあって品物がしっかりとしてしており、いつまでも厭きが来ませんがどうでしょうか。ただ、人それぞれ考え方に違いがあるから世の中面白いのかも知れませんね。 |
100:
匿名さん
[2007-02-25 19:17:00]
もう残りニ戸なので、三菱地所は完成までに売り切りたいと思いますよ。特に最悪でも竣工前に完売したいですよ。。
棟内モデルルームの養生や要員を考えたりするなら、デベは多少のメリットを与えるのが一般的です。 たぶん今販売の住戸は同じ部屋タイプでも価格の高い住戸ですから、買うと言えば、何らかのメリット(価格、諸費用、エアコンのサービスetc)を要求するのも良いかも。 火曜日に物件のページが更新されますから、完売となっていたら嬉しいです。。 |
101:
物件比較中さん
[2007-02-25 19:38:00]
PH徳丸とBrillia 成増のどちらかの購入を検討しています。
入居時期、環境、駅の利便性、仕様など、どちらも●×付けがたいです。 PH徳丸のいい点・・入居時期が早い、近くに商業施設がある。 マイナス点・・・駅が各駅停車で池袋まで時間がかかり、2路線の成増が上。(成増は地下鉄が使え、20年度には渋谷まで乗り入れ) 病院でマンションに近い、救急車の音、東側1階に亡くなった方の●●室があり、その横を通ること。 南住戸は南東向き、管理費が戸数があるのに以外に高い。 駐車場が戸数の半分以下で、抽選も終り、敷地内駐車場が無く、近隣にもない。 自転車置き場が住戸1戸当り1台(置き場所が絶対少ない) 仕様がブリリアの方が上。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南東側は病院(改築中)
南西側は戸建住宅
東側は道路を挟んで大きなドラッグストア
西側は道路を挟んで保育園
道路を挟んでさらに南側にはコンビニのサンクス。
さらに南側(南東側)にサティ/ワーナーマイカルシネマズ
通勤・買い物など生活には便利だと思うよ。
でも道路の狭さと「南向き中心の間取り」ながら南側が道路に面していない
(=将来目の前に建物が建つ可能性あり)という点がネックだね。
直接いけば判るよ。一度見てきたら。