東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス徳丸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 徳丸
  6. パークハウス徳丸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-10 11:25:00
 削除依頼 投稿する

板橋区東武練馬駅近くに出来るようですが、
近隣のことなど情報を教えてください!

[スレ作成日時]2006-04-09 17:37:00

現在の物件
パークハウス徳丸
パークハウス徳丸
 
所在地:東京都板橋区徳丸3丁目122-2他(地番)、徳丸3丁目19-15(住居表示)
交通:東武東上線東武練馬駅から徒歩5分
総戸数: 64戸

パークハウス徳丸

No.101  
by 物件比較中さん 2007-02-25 19:38:00
PH徳丸とBrillia 成増のどちらかの購入を検討しています。
入居時期、環境、駅の利便性、仕様など、どちらも●×付けがたいです。
PH徳丸のいい点・・入居時期が早い、近くに商業施設がある。
マイナス点・・・駅が各駅停車で池袋まで時間がかかり、2路線の成増が上。(成増は地下鉄が使え、20年度には渋谷まで乗り入れ)
病院でマンションに近い、救急車の音、東側1階に亡くなった方の●●室があり、その横を通ること。
南住戸は南東向き、管理費が戸数があるのに以外に高い。
駐車場が戸数の半分以下で、抽選も終り、敷地内駐車場が無く、近隣にもない。
自転車置き場が住戸1戸当り1台(置き場所が絶対少ない)
仕様がブリリアの方が上。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-25 20:06:00
Briliaは、確か工事を中断してまで出来上がり過程を見せてくれるという非常に良心的なすばらしい物件だと思いますので、101さんの判断はすばらしいのではありませんか。私は徳丸購入者ですが、東武練馬は各駅停車しか止まらないゆえに池袋までの行き帰りが座れるというメリットを感じています。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-26 06:43:00
>>90
三菱地所発行「生活散歩」からパークハウス徳丸の紹介ページがありませんでした。
完売した?
No.104  
by 匿名さん 2007-02-26 08:52:00
「ブランド」は「ブランド」かもしれませんけど、ここにはそうまでしてこだわるだけの内実があるのかどうかということです。まあ、それこそが「ブランド」というものなんでしょうけどね。「ブランド」というだけで価格に見合った立地・仕様でなくても買ってくれる人がいるんだから、三菱地所もさぞかし笑いが止まらないでしょうね。
No.105  
by 匿名さん 2007-02-26 23:47:00
三菱地所が変なものを作れば、○印、不○家と同じ運命をたどることになるわけで、購入者は一流のとこほど(ブランド品ほど)、世間の評価を守ろうとするチェックが働いていると考えて購入しているのではないとでしょうか。建設会社も三菱地所との長い付き合いを考えれは、手抜きはできないはずで、それが買い安心感につながっているのでは。少なくとも私は、そう考えて決めました。ただ、104さんはどこを比較対象に価格に見合った立地・仕様云々とおっしゃっているのか分かりませんが、より良い物件が他にあるなら徳丸のことを気になさらず、そちらの物件を購入されたらいいのではないでしょうか。
No.108  
by 契約済みさん 2007-02-27 06:19:00
この物件はパークハウスという名前が付いていますが、売主は三菱地所と新日石不動産のコラボ物件です。
土地は三菱地所名義になっていますが、30%は新日石不動産が持分となっているようです。
事業規模が大きい(戸数が多い)マンションの場合で売主が複数社ある場合は売れ残りが出たときのリスク回避のために事業化するときに他社に出資を求める場合もあります。
この物件は戸数が64戸で、規模も中規模。やはり南側の建物(病院)で日照が悪くなることなど何らかのリスクがあると判断したから、コラボになった可能性あり。
たいしたことではありませんが、よく考えると物件のパンフレットがあまりにも薄く、三菱らしくありません。コストをかけていないので、やはり、通常のパークハウス思い入れが建物にも入っていないかもしれません。
No.109  
by 匿名さん 2007-02-27 08:29:00
>やはり、通常のパークハウス思い入れが建物にも入っていないかもしれません。

そりゃそうだと思いますよ。ここは本来なら三菱地所がパークハウスを建てるような立地ではないと思いますからね。106さんが板橋にはパークハウスはないと書いていますが、最近のマンション価格の上昇を受けて、今まで手を出さなかった場所に会社の事情で手を出したのだと思います。少なくとも、この物件はパークハウスブランドとしては正統派とは言えないことは確かでしょう。だから、同じパークハウスと言えども、仕様もそれなりなのだと思います。108さんが書かれている64戸ほどの規模なのに他社とのJV、パンフレットが薄いという指摘もなるほどな、と思えてきます。中身はどうあれ、三菱地所・パークハウスブランドという「おまじない」で人を引き付けられるのはすごいですよね。きっと、他のデベもこういう商売が出来たら…と思っていることでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2007-02-27 08:39:00
そりゃ最近安っぽいマンションばかりつくっているブ○○アさんとは格が違いますから。
No.111  
by 匿名さん 2007-02-27 08:44:00
誰もBrilliaがいいなんて言ってないでしょう。
No.112  
by 購入経験者さん 2007-02-27 10:49:00
>109さん
あなたがおっしゃっているような「ブランドだけでマンションを買う」おバカさんは、あなたが考えているほど世の中にはいないと思いますよ。
私が家を買うのは2軒目ですが、私なりの住まいの条件に数多く適合したのマンションが、東武練馬中央病院のとなりに病院とほぼ同時期に建築中で、それがたんに三菱地所の物件だっただけですよ。
ただ一言付け加えますと、これまで私が足を運んだり問い合わせをした物件を扱う業者さんの中で、対応していただいた方の質が一番高いのは、やはり地所さんでしたね。
No.113  
by 匿名さん 2007-02-27 10:58:00
>あなたがおっしゃっているような「ブランドだけでマンションを買う」おバカさんは、あなたが考えているほど世の中にはいないと思いますよ。

96はまさにそれに該当すると思うけど。

>これまで私が足を運んだり問い合わせをした物件を扱う業者さんの中で、対応していただいた方の質が一番高いのは、やはり地所さんでしたね。

もちろん人によるけど、別にそうは思わない。ブランドだけで売れるから営業の質なんて良くなくても、という感じもするよ。
No.116  
by 匿名さん 2007-02-27 11:36:00
>114
地所にとってみればマンションなんて遊びというか、メイン事業じゃないですけどね。
しかし、114さんはよい営業さんでよかったですね。
いろいろ見ましたが、営業さんってどの会社でも良い人・そうでもない人がいます。
その割合がどうかという問題がありますが、地所は比較的良い人材の比率が高いようです。
No.117  
by 匿名さん 2007-02-27 11:37:00
あと、追加でマンションのブランドってしられてないですよ。
パークハウス?なんだそれ。が普通です。
世間一般には。
この掲示板にいるレベルの人がマイノリティーだとおもっていいと思います。
No.120  
by 匿名さん 2007-02-27 11:58:00
>119
ですから、掲示板にいる人には知られているといってるけど。
でも、掲示板にいる人って、世間一般で見ればそんな大勢じゃないよ。
だいたい大手ならいいかと思ってる人は多いけど、ブランド名まで覚えているかは微妙。
また、そのブランド名と会社名が一致する人はもっと少ないと思うな。
プラウドはTVCMしまくりで有名になってるみたいだけど。
No.122  
by 匿名さん 2007-02-28 03:57:00
私はマンション購入はブランドではなく、1番は立地だと思いますよ。
マンションでいかにして自分のライフスタイルをエンジョイするか。
このマンションは一応、パークハウスですが、場所に合わせて若干仕様は変えますが、三菱地所の構造と仕様は守られています。
ただ、私として気付いた点は
①二重床ですが、床とコンクリートの間に吸音材が入っていない。(D社の物件でも標準です)
②ファミリーマンションですが、バルコニーのスロップシンクがなく、蛇口のみ。
③キッチンの浄水器が独立型ではない。
④敷地内駐車場が狭いが、ターンテーブルがないので、出し入れが大変。
⑤戸数があるが、管理人の常駐する時間が短いし、防犯センサーが全住戸ではなく、1階、最上階、ルーフバルコニーの住戸しかついていない。
⑥自転車置き場が狭く、各住戸1台なので、置けない自転車(子供の自転車など)が溢れる。
⑦三菱地所の仕様は価格は高いのは理解しているが、外壁の吹きつけが多すぎる。
以上、気付いた点ですが、100%のマンションはないので、良いマンションだと思いますよ。
成増のブリリアについてですが、私はわかりませんが、東京建物の物件を数件見ましたが、建物の作り、構造に関しては三菱よ優れていると思います。東京建物は地震災害が起きたときの飲み水、食べ物をマンションに備蓄したり、断水したとき、シャワーが出来たりして、防災に対して配慮しており、良いと思いました。
ただ、最近販売している物件は建物が完成しているのに販売時期を遅らせ、価格高騰を待って販売しているのではないかと思っており、企業として疑問を感じています。(企業は利益を求めるのは解かりますが)
No.123  
by 匿名さん 2007-02-28 08:52:00
物件のホームページが更新されています。
残り2戸は変わりありませんが、3LDKの価格と間取りが変更されています。
2戸以上残っていたのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2007-02-28 21:55:00
二重床の吸音材の有無と遮音性能の高さとは、必ずしも一致しないと言われています。しかもパークハウスの床スラブは275mmもあるので問題ないはずです。(ちなみにブリリアは250mmしかないのにスゴク自慢してたなあ)私はスロップシンクがある方が邪魔だし、掃除が楽なのでなくてなくてけっこうです。機械式の駐車場はただでさえ維持費が高いのです。ターンテーブルなんてもったいない。なくて構いません。、、、他にも言いたいことはありますが、購入者のみなさんはいろんな点を気に入ったからこそ、このマンションを買ったのです。分かりますか?
地所叩きは他の掲示板でお願いいたします。
No.125  
by 購入検討中さん 2007-02-28 22:47:00
3LDKの価格がでていませんが何故でしょうか?
No.126  
by 匿名さん 2007-02-28 23:05:00
パークハウス徳丸購入検討者の方へ
この物件の情報です。
住戸平均価格4800万円
㎡@209万円(@177.5〜246.3万)
1階@194万、2階@195万、3階@204万、4階@212万、5階@217万、6階@228万、
7階@237万
各階の平均は東、西、南向き全ての住戸平均です。
また、病院の建物で日照の影響を受ける5階以下の住戸はかなり安い設定です。
No.127  
by 匿名さん 2007-02-28 23:10:00
この立地・この仕様で三菱地所のパークハウスに住んでます、ってな顔されてもね…。
No.128  
by 匿名さん 2007-02-28 23:27:00
ふつう、「徳丸」ってネーミングはつけないよね。
No.129  
by 購入検討中さん 2007-02-28 23:39:00
126
価格情報ありがとうございます
坪単価ですか?高いですね 相場ですか?
HPの3LDKの価格が表示されていませんが・・
No.130  
by 物件比較中さん 2007-03-01 00:03:00
東上線沿線池袋〜成増駅までで現在売りに出されている全てのマンションのモデルルームを見てきました。こちらに決めようか迷っていますが、どうせなら内覧してから決めようと思っています。完成間近ですね。とても楽しみであり、ドキドキもしています。
No.131  
by 匿名さん 2007-03-01 00:06:00
「徳丸」って地名結構好きですよ。
今日ジム帰りに見てきました。
爽やかでカッコイイ外観になってきたような気がします。(吹き付けに慣れたのかも。。)
内覧会が楽しみです♪
No.132  
by 匿名さん 2007-03-01 13:19:00
ま、地所物件とはいえ随所にコストダウンが見られるのであまり良い気はしませんね。
坪単価からしたら妥当かな。地域物件としては割高なんでしょう。
No.133  
by 匿名さん 2007-03-01 18:32:00
週末などマンションの建設地の東側の道路にこのマンション販売会社(たぶん三菱地所販売)の人が立っていますが、通行に邪魔です。
道路は公共の場所なので、警察へ届けが必要ですが、届け出を出しているのでしょうか?
狭い道路なので、歩行者に取って邪魔なので、注意して下さい。
販売活動は邪魔するつもりはありませんが、事故が起きてもまだ、マンションの南側の病院は完成していませんので、
No.134  
by 匿名さん 2007-03-01 20:51:00
一般論ですがマンション選びにおいて、

● 日当たりが悪い
● すぐそばに嫌悪な施設(ゴミ処理場)よりがある
● 騒音がする、空気が悪い
の3点ははかなり覚悟して購入しないと、あとあと大きな後悔が待っています。

最初は新居のうれしさで、我慢もし、あまり気になりませんが、
日が経つ毎にボディーブローの様に効いて来ます。

ここに決めた方は、予め十分検討し、最後は納得(覚悟)して、
一度決めた後は、この件は人が何と言おうと無視した方がいいと思われます。

ところで、南の病院の空調(エアコン)のコンプレッサーは屋上にできると聞きましたが、5階か6階の眺望に影響しそうですね
No.135  
by 匿名さん 2007-03-01 21:31:00
ここのマンションは、
目の前に高さも設計もきちんと判明している建物が建ち、それ以外のものが建つことは
当面なさそうですね。日当たりも、どの部屋も必要な程度は日が入るようです。
(日影図見せてもらいました。)
また、一般的に嫌悪施設といわれるものも、見当たりません。
東側の道路も、サティ渋滞が発生するのも月に1回あるかどうかですし、
騒音、空気の悪さとは、あまり縁がなさそうです。
コンプレッサも建物から25メートル近く離れますので、影響は少ないでしょう。

後ろの茶色のライオンズマンションも中古の出物待ちが相当発生していたくらいの
環境ですから、このマンションの評価も同様なのではないでしょうか。

購入者はいい買い物をしたのではないでしょうか。
No.136  
by 匿名さん 2007-03-02 20:02:00
>>135
サティの渋滞は月1回ではなく、毎週日曜日ですよ。
あと、後ろのライオンズマンションは南側に以前はこのパークハウスができる前はある程度、前建てがなかったから、良かった。
今は、パークハウスができたので、眺めが良くなくなったので、ライオンズの住人は不満に思っています。
No.137  
by 購入者さん 2007-03-02 21:36:00
136さんはライオンズマンションの住人の方ですか。もしそうなら、いろいろご不満もおありでしょうが、お隣同士ですので仲良く、お互いの生活環境向上のために知恵を出し合いましょう。
No.138  
by 購入者さん 2007-03-03 18:48:00
今日、出来上がり具合を見に行きました。外回りは97〜8%完成し、植え込みも始まっていました。吹付けの極一部に気になる点もありましたが、完成時には手が加わっていることと確信しています。毎日曜日の車量の件について、サティの駐車場の誘導のおじさんに確認したところ、「晴れた日はたいしたことはないが、雨の日曜日には、車で映画や買い物のお客さんが増加して渋滞するときもある」とのことでした。我が家は、レンタカー派ですから、渋滞はまったく関係ありませんが・・・。
No.141  
by 匿名さん 2007-03-04 11:45:00
こちらに興味がありますが、掲示板を読むと迷ってしまいます。
買うのはマンション!と解っていても隣人が気になって仕方ありません。
匿名掲示板の利用の仕方ってホント難しいです。
No.143  
by 匿名さん 2007-03-04 13:21:00
No.140さんに質問です。蛇口って伸びますよね?浄水器もビルトイン式で付いていますよね???
No.145  
by 購入者さん 2007-03-04 16:16:00
私も今日、日照と日曜日の交通量などを確認しましたが、まったく問題がないと思いました。あらためて購入決定してよかったと思っています。月末の内覧会が楽しみです。
No.146  
by 匿名はん 2007-03-04 18:03:00
>142さん
141です。私は自分というものがあり過ぎて妥協できないんです。
他の方の会話を邪魔しては申し訳ないので、これで失礼します。
No.149  
by 購入検討中さん 2007-03-05 14:55:00
私は南側の病院の東側に霊安室があるので、購入をやめました。
あと、この病院は高齢の方がかなり通院、入院していると聞きました。
No.152  
by 匿名さん 2007-03-05 20:56:00
独りで語りに入ってますな。
No.153  
by 購入者さん 2007-03-05 21:10:00
149さんへ
病院がいやな人は、購入されないのが正解だと思います。私の場合は考え方が150さんに近くというか、ほぼ同じであり、まったく気になりません。というより、自分が高齢になったとき病院のお世話になることを想定すれば、目の前にそのような病院があるのは安心でもあり、介護施設・スタッフ付のマンションを購入した気分でいます。人それぞれの価値観で購入決定されればいいのではないでしょうか。
No.156  
by 購入者さん 2007-03-06 22:30:00
155さんの仰るとおり。
私もパークハウス徳丸の購入決定以前に数件の物件を見て購入を見送りましたが、見送った物件について、その掲示板に理由は書きませんでした。人それぞれに考え方があるのですから、自分の価値観の押し売りはいかがなものでしょうか。
No.157  
by 土地勘無しさん 2007-03-06 22:42:00
>155
ん? 152ですが、自分の価値観を押し付けって?
152が初投稿ですが。。。
No.158  
by 購入者さん 2007-03-08 21:39:00
152さんはなんとなくすごい方なのでは。できれば、お互いの幸福のために、パーハウス徳丸を購入されないほうがいいのではないでしょうか。近くの急行停車駅の近くなどにもたくさんいい物件が出来るようですので・・・・。
No.159  
by 購入検討中さん 2007-03-10 10:10:00
販売が終了したようですね。
販売インフォーメーションデスクのフリーダイアルに何度電話しても繋がりませんが・・・。
私は駅から5分以内の物件で探しはじめたのですが、遅かったみたいです。
成増の北口の徒歩2分の物件を考えはじめます。
No.160  
by 契約済みさん 2007-03-10 10:59:00
ファインレジデンス成増ですか?
モデルルームを見たところ、かなり天井低いですよ。天井の真ん中に梁が出てたり。
あんまりいい物件とは思えません。
価格も70㎡で5000万くらいします。
駅から近いだけが取り柄の物件かと。
No.161  
by 周辺住民さん 2007-03-10 23:19:00
駅として成増は2路線が使えますね。
東上線は急行停車駅。
有楽町線は平成20年には副都心線が渋谷まで乗り入れで駅としての魅力は大でしょう。
値下がりはPH徳丸と思えますが、管理面はしっかりしているでしょう。
あと、ファインは駐車場がかなり少ないですね。
まあ、どっちもどっちか?
No.163  
by 匿名さん 2007-03-15 23:59:00
>>162フリーダイアルに1週間の間、携帯と自宅の電話から架けましたが、いつも繋がりませんでした。
もう販売が終了したと思って他社の物件を申込、契約してしまいました。
ひょっとしたら、発信番号通知を必要としていたフリーダイアルだったのかな?
もし、そうだとしたら、販売会社の考え方に疑問をもってしまいました。
フリーダイヤルで発信番号を必要としているマンション販売会社ってあるの?
縁がなかったと・・・・・・。
No.164  
by 匿名さん 2007-03-16 12:11:00
東武練馬に評判の居酒屋あるね
No.165  
by 匿名さん 2007-03-16 22:46:00
No.164 、それはどこですか?ぜひ知りたいです。北町商店街の方はいい感じの飲み屋がけっこうあるらしいんですけど、そっち側かな?駅前のインドカレー屋も気になっています。
No.166  
by 匿名さん 2007-03-16 22:47:00
「No.164」って呼び捨てちゃいました。ゴメンなさい。 No.164 さん、教えて下さい。
No.167  
by 物件比較中さん 2007-03-17 01:37:00
明日から成増のブリリアの第一期登録受付が開始されますね。
第一期で120戸ですが、川越街道が北側にあるのに凄いですね。
駅から4分で2路線利用できることと東京建物のコンセプト、仕様、眺望が抜けることは魅力です。
しかし、完成が1年以上先であり、金利上昇が。。。
No.168  
by 匿名さん 2007-03-17 08:28:00
164さんではないですがきっと棟梁のことじゃないですかね。
小さい子はつれて行きづらいので最近は行けないですがとってもおいしいです^^
ティップネスの通りを川越街道に向かって歩くとありますよ。
No.169  
by 匿名さん 2007-03-17 11:35:00
「棟梁」ググってみました。めっちゃおいしそう!!引越し祝いはココでしようかなあ。
No.170  
by 契約済みさん 2007-03-18 00:58:00
マンション入り口にパークハウスのロゴついてました。少し感動!すばらしいですね。あとサティのレストランリニューアル後の店舗に地球の恵みと炎(ビュッフェ)、カプリチョーザ、万豚記楽しみです。映画の前の食事の選択肢が増えました。
No.171  
by 匿名さん 2007-03-18 13:16:00
私もロゴみました〜。
なかなかカッコよかったです。
内覧会が待ち遠しい。。

1Fの植物はスカスカですが、これから育てば適度に目隠しになるのですかね。
No.172  
by 匿名さん 2007-03-18 23:21:00
インドカレー屋さん美味しいですよ。インドの人が作っています。
店内は椅子席とカウンターがありますが、少し狭いのが玉に瑕。
No.173  
by 匿名さん 2007-03-21 08:36:00
自転車置き場ですが、各戸1台です。
駅近で自転車がいらない訳でもなく、ファミリーマンションにしてはちょっと・・・・。
最近のマンションは駐輪場の割り当てが1戸2台が普通であり、台数を所持している人は入居前に処分するしかないと思います。
駐輪場が足りなくて共有部分に違法駐輪する人が多く問題になっているところも多いみたいですよ。
敷地内の通路や建物の玄関前に自転車がたくさん停まっていると邪魔な上に見た目も悪いです。
各家の玄関前(アルコーブ部分)も共有部分ですからNGです。自分の家の前なんだから・・・と思う人もいるかもしれませんが、共有部分を見苦しくされると不快に感じる人も多いです。
皆さん、台数は守りましょうね。
No.174  
by 匿名さん 2007-03-21 10:31:00
駅近だから自転車はそんなに必要ないのでは。
お子さんがいれば必要かな?
No.175  
by 匿名さん 2007-03-22 00:01:00
いよいよ最終1邸です。周辺価格を考えると早いもの勝ちかな
No.176  
by 匿名さん 2007-03-25 11:28:00
内覧会もいよいよ来週になりましたね。今週は何度も現地の前を通ることが多く、じっくりみてみましたが、きちんと作られているように感じました。
あと1戸のようですが、立地のいい部屋ですから、引渡しまでに完売になるのではないでしょうか。
引越しが楽しみですね。
No.177  
by 匿名さん 2007-03-26 23:02:00
>>176
エントランス入り口横のタイルと北側の住戸横のタイルが日光があったいる時見たら、波を打っていました。
タイルの貼り方が悪いですね。
No.178  
by ご近所さん 2007-03-27 03:03:00
ブリリア成増第一期120戸登録即日完売だって。川越街道があっても売れるんだな¥
パークハウス徳丸も南側に5階建ての高齢者向け病院があって眺望が良くないことやこの掲示版に人が気にするものがあってネックがあるな。
残り1戸とは言え、野村の上板橋は即日完売。
>>176さんへ
立地の良い部屋って意味がわからない。徳丸は立地は良いが、残り1戸の住戸は南側に病院があり、眺望が遮られるし、東側は道路で日曜日は車でうるさいし、価格も高いな。
No.179  
by 匿名さん 2007-03-27 16:05:00
ブリリアは良く知らないけど、上板橋のプラウドはここよりも安かったと思う。
No.180  
by 匿名さん 2007-03-27 21:28:00
確かに安かった。即日完売。でもブリリアよりは安い。
No.181  
by 住まいに詳しい人 2007-03-27 23:36:00
上板橋のプラウドは準工業地域だった。また、向きは南と西向きが主。
契約後、駐車場も1台分余るか、ちょうどだと野村不動産は言っていた。。自転車置き場も台数がかなりあった。
パークハウスは病院が南側にあるので、眺望が抜けない住戸は比較的安かったが、抜ける住戸はその分、割高。駐車場も台数が希望者が多く、6名以上、あぶれたのと、駐車するのにスペースが狭く、切り返しがかなり必要な場所もあった。あと、敷地が北側に向かって坂になっているので、かなり、地盛をした点も気になりました。
営業の方に聞いたら、やはり、モデルルーム来場者で病院が気になる方は別の物件になったと言っていました。
まあ、パークハウスもプラウドもブリリアも購入者がどこに主点を置くかでしょう。
私は2路線使える、成増が将来的にも良いと思っています。
No.182  
by 匿名はん 2007-04-01 01:01:00
内覧した感想ですが、
①フローリングと壁の隙間がかなりありました。
②ベランダにある水栓の形状がモデルルームと違い、ふたがついていない物で、形状が異なっていました。
③駐車場のスペースが狭く、自家用車を駐車場のパレットに入庫するのに何回も切り返しが必要。
特に大型のパレットは特に入れ難そう。
④南側に建設中の病院が気にります。距離は離れていますが、意外と気になりますし、建築中なので、入居後、3ケ月はうるさそう。
⑤駐輪場が狭く、我が家は3台自転車があるので、置き場所に困る
No.183  
by 匿名さん 2007-04-01 19:57:00
内覧行ってきました。
細かい傷補修がいくつかありましたが、それ以外は基本的に問題ないと思いました。
よく出来ていましたよ。
駐車場については、私は、図面より広く感じました。
入れやすさについても、これは運転技術とコツの問題で、個人差大きいと思いますが、
どの場所でも切り返しはほとんどなしにいけると思います。
駐輪場設備は一般的なレベルかと。台数も余ったようで2台目の希望調査がありましたね。
病院も最上階までの躯体工事がほぼ終わってましたから、入居後は落ち着くと思います。

非常に満足度が高いです。
No.184  
by 匿名さん 2007-04-01 22:53:00
内覧、お疲れ様でした。
うちも指摘事項少なかったです。フローリングと壁の隙間は何故開いているのか元々チェックアイズに理由が記載されていましたし、ベランダ水洗もいいモノにしてくれたので蓋なしになったそうですよ。駐車場も専門家に見ていただきましたが、あれだけあれば充分、だそうです。
私も満足度高いです。
No.185  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-04-02 22:06:00
>>183と184
文章の書き方が似ていますね。
同一、人物の投稿でしょう。
No.186  
by 匿名さん 2007-04-02 22:47:00
残念ながら別人です(゜∀゜;)
No.187  
by 購入者さん 2007-04-03 21:46:00
私は158ですが、185さんは152さんでは?
No.188  
by 匿名はん 2007-04-04 00:13:00
内覧会で気付いたのです。
テレビモニターの件ですが、不在の時、訪問者があった時、画像が残ると営業担当者から聞いていたのですが、画像の録画昨日がなかった。
購入者の方でそのような説明を受けている方いませんか?
たいしたことではありませんが・・・
No.189  
by 匿名さん 2007-04-04 18:42:00
キャンセル住戸がでたようなので改めて購入を検討していますが、内覧された方からみて建設中の病院が気になる度合いはいかがですか?
No.190  
by 匿名さん 2007-04-04 19:07:00
No.188 さんへ。試すことは出来なかったのですが一緒に回ったおばさんの説明では出来る、って言ってましたよ。再内覧会でちゃんとチェックした方がよさそうですね。覚えておきます!
No.189 さんへ。病院の気になり具合は部屋によりますよね。キャンセルが出た部屋は影響ないのでは?ベランダに出た感想は「元々想像していたより、マンションとの距離があるな〜」かな。とにかく現地に行かれた方がいいと思います。人によって感じ方はいろいろですからね。
No.191  
by 匿名はん 2007-04-04 23:13:00
>>188さんへ
三菱地所販売の男性営業マンが録画機能はないと言っていましたよ。また、パンフレットにも記載は無かったですよ。
>>189さんへ
キャンセルがでたのですか。4階だったら南側の病院は5階建てなので、建物が見えるでしょうし、確か病院の1階の階高は高いので、実質5.5階はありますよ。ただ、病院の竣工は6月なので、完成してみないとわかりませんが・・・。
あと、4階は病室なので、入院患者や病室が見えるようなこともあります。
「重要事項説明書」に救急車の騒音、振動、臭気等の影響、周辺建物(建替後の病院含む)の排気設備、ボイラー等の稼動時に騒音・振動・臭気等の影響を受ける場合もあると記載されています。
No.192  
by 匿名さん 2007-04-05 10:39:00
HPにも録画機能ありって書いてあるし(パンフレットにも?)・・・。
その機能がないってことはないでしょう。
もし本当にないなら、明らかに仕様を上げた変更ではないので、
引渡しまでに付けてもらうしかないでしょ。

な〜んて、確認会の時には何もなかったかのように
録画機能付きに変えられてたりして。
No.193  
by 匿名さん 2007-04-07 03:30:00
今、竣工して販売している住戸を見て、購入できる点はいいのですが、手袋もしないで、購入検討者に住戸を
見せてくれました。
私が気になったのは、まだ、契約もなっていない住戸を素手で触るので、購入した場合、何人もの方に住戸を触っている点です。
他社の完成物件を見たことも何回かありますが、全て、手袋をしての内覧でした。
また、スリッパはフローリングに細かいキズが付くので、足袋をはいての内覧でした。
どうでもいい事かもしれませんが・・・。
他社とは三井不動産、東京建物、住友不動産です。
No.194  
by 匿名さん 2007-04-07 03:34:00
もともと三菱地所はビル賃貸、商業施設を事業の柱にしているので、そこまで気がまわらないのですよ。
No.195  
by 物件比較中さん 2007-04-11 19:58:00
3LDKのキャンセル住戸で残り2戸。
早いもの勝ちかもしれませんが、南が5階建ての病院なので、いづれも眺望が良くなかった。
5100万円、5800万円と高いのと駐車場が敷地内にないこと。
あと、北西側が坂のため、かなり地盛りがしてあったので、地震でコンクリートの壁が崩れることも心配になりました。
ただ、駅からの距離と仕様はエアコンも標準装備されていて良かったと思います。
No.196  
by 匿名さん 2007-04-12 11:13:00
195さん
定期的に同じようなことを書いている方がいますが、
本当に検討してるのでしょうか?
いつも水曜に書いていることから業者ってことがバレバレ・・・。
No.197  
by 匿名さん 2007-04-14 09:24:00
内覧業者同行。
私も内覧業者を頼もうかと検討していました。
4/14(日)13:00から内覧をされる方で内覧業者を頼んでいる方がいるのですね。
もし、この掲示板を見ていましたら、業者の見解を下さい。
内覧業者のホームページ
http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm
No.198  
by 匿名さん 2007-04-15 19:51:00
確認会に行ってきました。
指摘していた項目は、すべてきれいに直っていました。
これで、メックのオプションが入るといよいよ引越しですね。
ご一緒するの皆さん、よろしくお願いします。

病院の工事の外幕もはずされ始めていますね。ナチュラルな外壁色で、いい雰囲気です。
No.199  
by 匿名さん 2007-04-17 20:11:00
いよいよ、6月末に病院が完成ですね。
以前のようにたくさんの患者さんが来院し、良くなることを祈りましょう。
救急病院なので、何かあった時、救急車を呼ばなくても自力で行く事ができます。
赤いサイレンが夜、光るのは気になりますが・・・
No.200  
by 匿名さん 2007-04-21 01:54:00
久しびりに物件のホームページをみたら、2戸。
たしか年初にも2戸だったと思いますが、違う住戸。
いつになったら完売するのか?
もう、1週間で入居が始まるな。
駅から近いが、南の病院が気になる人が多いの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークハウス徳丸

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる