東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2008-09-03 11:54:00
 

お疲れ様です。
Part11です。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-29 21:02:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part11

678: 匿名さん 
[2008-08-31 22:11:00]
>>676
どういうこと?
679: 匿名さん 
[2008-08-31 22:12:00]
>676
ウソと思った根拠が知りたい。
680: 当たる 
[2008-08-31 22:14:00]
>>654

い、いくらあるんだ!仕事は?
681: 匿名さん 
[2008-08-31 22:14:00]
わ〜〜〜〜い、はずれた〜〜〜〜、と、いまから 心の準備をしておこう。。
682: 匿名さん 
[2008-08-31 22:19:00]
月曜ぎりぎりに出して、7番。ラッキー7だ!!

でも、一桁で外れるとちょっと悔しい。
683: 匿名さん 
[2008-08-31 22:21:00]
代弁すると、日曜の倍率発表は怪しいという事ですかね。
684: 匿名さん 
[2008-08-31 22:21:00]
定借だから提携以外無理みたいなこの掲示板の流れであせって某ネット銀行に仮審査申し込んだ。
すぐ通ったよ。審査。
シティータワー品川って名前と物件住所が入力された正式申込書も昨日来ました。
90%借りる前提で。因みに、属性、返済比率は問題なしです。
あとは当たるの待つのみ
685: 匿名さん 
[2008-08-31 22:27:00]
>>677
一桁でした。
最終日に出していないのであてにならないかな?
677はいつ出した?
686: 匿名さん 
[2008-08-31 22:35:00]
>>685
ありがとうございます。
最終日の16時頃に出しました。
家族総動員で中間で人気のなかった箇所を選んだのですが・・・
やはり厳しいのかな。。
687: 匿名さん 
[2008-08-31 22:49:00]
1位当選者は公正に権利を行使できるだろうが 1位がキャンセルした場合
それは公に告知されるの?
キャンセル情報は闇に葬られ キャンセル物件はデベが恣意的に 
いか様にも差配出来るのではないでしょうか。 

キャンセル物件は凄く多いと思われるから 今からデベと仲良くすることを考えたほうがいいよ。
688: 匿名さん 
[2008-08-31 22:49:00]
中層階Bの0倍へ勝負に出たのですが、24日発送で5番以内でした。いったいどのくらいついたんでしょう。CかHにすれば1倍の可能性もあったのかな〜
689: 匿名さん 
[2008-08-31 22:50:00]
>>686
うちも同じ考えでした。
無抽選などなく、同じような人は沢山いたようで…
ひょっとして部屋番かぶってたり!?
690: 入居予定さん 
[2008-08-31 22:54:00]
>すぐ通ったよ。審査。

今は、申し込む人も少なくて、暇なのかもしれない。一時は審査待ちが長くて
返事が来なくて大変だった。審査に時間がかかるというより、順番待ちに
に時間がかかっていた。

良質な人(高年収、転職なし)は早いという噂があるが、そもそも審査に
かからなきゃ、そんなこともわからないはず。

とりあえず良かったね。
691: 匿名さん 
[2008-08-31 22:58:00]
>キャンセル物件は凄く多いと思われるから 今からデベと仲良くすることを考えたほうがいいよ。

なに言ってんだか意味不明。

キャンセルが多いかどうかなんてわかるわけがない。具体的にデベと仲良くする方法を
教えてほしい。
692: 匿名さん 
[2008-08-31 23:00:00]
私はダブルローン希望して申し込んだが、定期借地や借地は扱っていないと言って丁重に断られました。万事休す。もうちょいあたってみますが、当選してもキャンセルになりそうです。
693: 匿名さん 
[2008-08-31 23:04:00]
>定期借地や借地は扱っていないと言って丁重に断られました

提携もダメなんですか? 頭金がある程度あれば、そう簡単には断られない
と思うのですが・・・。借地はダメというのは口実ではないのかな?
694: 匿名さん 
[2008-08-31 23:08:00]
692さん
私もダブルローン希望です。

現時点では、提携以外の所を探しています。(ネット仮審査の回答待ち)
ダメならば提携(住信)でエントリーしてみようと思っています。

提携を使わずキャンセルされるのでしょうか?
695: 匿名はん 
[2008-08-31 23:15:00]
提携銀行ってどこなんでしょうか?
どこかに載ってますか?
696: 匿名さん 
[2008-08-31 23:16:00]
今日家具を見に行ってしまい、夢がふくらみましたぁ〜♪
さらに犬を飼いたいので、ペットショップにも♪♪
…当たれば、の話だけど。
697: 購入検討中さん 
[2008-08-31 23:16:00]
倍率が少ない=将来高値で売り抜ける・高い賃料で貸せる可能性が低い
どうでしょう?
698: 匿名さん 
[2008-08-31 23:19:00]
今回スミフは対面営業によるローン審査前の振い落としをしなかったため、ローンの審査で落ちる人が多いはず。マンション検討時に年収すら聞かれなかったのは初めて。とりあえず年収400万円以下の場合はかなり頭金がないときつい。がんばれ。
補欠で選ばれるとしたら審査落ちる人が続発するタイミングかな。それまではかなり希望がある。と信じたい。
699: 匿名さん 
[2008-08-31 23:19:00]
既に住宅を持ってる人は申し込む必要がありますか?
本事業の目的を理解してください。
700: 匿名さん 
[2008-08-31 23:26:00]
694さん

692です。住信SBIネット銀行でNGでした。(借地がNG)
三井住友にも現在打診中。

頭金にと考えていた有価証券分が大きく含み損でているので、今処分したくない現実があります。なのでできることなら100%融資引き出したいと考えています。それが無理なら、そこまで無理して購入する物件でもないとおもっているので諦めようと思っています。
提携銀行では100%融資引き出せないので他行(他店)で探しています。
701: 匿名さん 
[2008-08-31 23:26:00]
実需で買う人も将来転勤などで転売が必要になるかもしれない。
幅広い投資家がいるからこそ金融商品同様、不動産の市場での流動性も担保されることを考えると投資目的の人を頭から否定することもできないが・・
702: ご近所さん 
[2008-08-31 23:26:00]
ハガキ来ました。
2512です。
250番以上の番号でした。
女房と笑っています。
703: 匿名さん 
[2008-08-31 23:26:00]
ななひゃ〜く、ウヒッ!
704: 匿名さん 
[2008-08-31 23:27:00]
>>699

だって今の家狭いんだもーん。
705: 匿名さん 
[2008-08-31 23:27:00]
703だった。
706: 匿名さん 
[2008-08-31 23:31:00]
250番?!
707: 匿名さん 
[2008-08-31 23:33:00]
692さん
694です。

私も住信SBIネットですよ!!(苦笑)
ちなみに立った今、仮審査の承認メールがきました。
物件名も入力しましたが、「定借」と入力する項目がWEB画面にはありませんでしたので、
実際の書類のやり取りの段階では「NG」になるんですね。
時間の無駄になるので、他を探します。

手数料が高いけど、最後は住信しかないですね。。。
708: 匿名さん 
[2008-08-31 23:35:00]
今の住居よりも条件が良ければ、買いたい人は多く居ると思います。
現在、賃貸に住んでいる人だけが買えるなんてのは、逆差別ですし、特定の人に都の土地を貸し与えるとして、それこそ問題になります。
だから、条件として、
 5年間住まないと、権利が無くなる
 買い替え停止条件は無し
のみが入っている。

うちは当たったら、いい機会だから、塩漬け株叩き売って、資金にします。
株購入価格で考えたら、まあ、やむを得ない買い物だなと思えるから。
 株も当面上がる見込みないし。
709: 購入検討中さん 
[2008-08-31 23:37:00]
先日、三井住友銀行にパンフ持っていくら貸してくれるか
近所の支店に聞いてきました。
私は、電機系6年目のサラリーマンです。

決して三井住友銀行の回し者ではないです。

提携ローンだと、利率の優遇(0.1だったかな?)
があるようで、同じ三井住友銀行でも住友不動産経由でないと、
もったいないようです。
また、頭金なしでも支払いの月額が年収/12ヶ月*35%
(年収よければもっと率は上)で限度額以内だったら貸して
くれるそうです。
(フラットは20%頭金必要なので私はムリだけど、生命保険付とか
大丈夫なメニューもあるとの事。)

計算の仕方は、ごちゃごちゃ計算してくれてました。
確か利率4%で計算していました。(実際は、現時点で1.5%)
4%は支払い月額に使用するようです。っていうか、
書くほど詳しくないので、やめときます。

どっちにしても、人により条件は多少代わってくるので、
融資に悩むならここに書き込むより、事前に銀行に聞くのが
一番ですね。あくまで貸してくれるのは、スミフでなく
銀行なので。
710: 匿名さん 
[2008-08-31 23:40:00]
692です

私は昨晩ネットで入力して申し込みました。
詳細は備考欄につらつらとこちらの希望条件や属性、現在ローンなど書き込みました。
今朝NGメールが届きまして、『借地/定期借地は会社規定上取り扱っていない』とのことでしたので
どなたが申し込まれてもダメでしょうね。

この物件、今思えばそんなに魅力がなくなってきましたので買えないほうが良いのかもしれません。ただ、今後5年程度で土地権利付きの購入を見据えてダブルローン組めるものかのアタリだけはつけておきたいので融資先は継続して探してみようと思います。
711: 匿名さん 
[2008-08-31 23:41:00]
今の住居よりも条件が悪くったって、
儲ると思ってる人は買いたいでしょう。
結局、平等の名の下に誰でも申し込みはできてしまう。
712: 匿名さん 
[2008-08-31 23:48:00]
管理費等+地代で40000円/月で5年経ったこのMS買いたい人いるのかなぁ

定借はこれからどんどん出てくるし
713: 匿名さん 
[2008-08-31 23:49:00]
提携ローン先の三井住友に事前相談しました。
今回はどんなに条件の良い人に対しても物件価格全額の融資はできないとのこと。
パンフレット記載のとおり物件価格の90%の融資が上限とのことです。
そのかわり、銀行の審査担当者も超割安物件であることは十分承知していて、
本当は100%融資したいが規定により残念ながらできないとのこと。
担保価値は100%以上あるとの認識でした。
714: 匿名さん 
[2008-08-31 23:49:00]
660
愛人と別れたときが見もの。
慰謝料代わりにマンションとられるね!(大笑い
715: 匿名さん 
[2008-08-31 23:50:00]
賃貸はどんどん出てくるけど
定借はどこに出てきます?
716: 匿名さん 
[2008-09-01 00:01:00]
提携銀行の担当支店はどちらになるんでしょうか?
支店がかわれば融資条件ってかわるものだと思いますが。。
前回ローン組んだときは、別支店で良い条件頂いたことあります。
717: 匿名さん 
[2008-09-01 00:09:00]
>>771
平等なわけないじゃん
つみたてくんの優遇倍率は不平等だし、都営住宅の入居条件なんかも不平等
718: 匿名さん 
[2008-09-01 00:16:00]
南東250倍ですか。それに比べると他の部屋はそれほどでもないし、申し込みが特定の部屋に集中したんですかね?
719: 匿名さん 
[2008-09-01 00:32:00]
色々な名義で申し込んでいる人いるみたいだけど、他人名義で購入すると、税務署からお尋ねがきた時ややこしいことになるかも。もし、贈与とみなされた日には・・・・

ご参考まで

http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20040625A/
720: 購入検討中さん 
[2008-09-01 00:33:00]
昨日、出張から帰ってきたら葉書が届いてました。
D´の中層階で中間発表時点で2倍でしたが、最終日に申込して00003でした。
これって期待できるのかな〜・・・
ちなみに、D´ってあまり出てきてないけど、北東の中層階は人気薄なんですかね?
721: 匿名さん 
[2008-09-01 00:37:00]
>>672
同じ部屋だけど130番台だったよ。
722: 匿名さん 
[2008-09-01 01:03:00]
>No.720 by 購入検討中さん 

だから・・・前スレ読みなさいよ。

シャッフルされてんのよ!
723: 購入検討中さん 
[2008-09-01 01:36:00]
ご指摘ありがとうございます!
でも一桁台は何か期待が持てそうな気分です!
幾ら低倍率でも当たらなくては意味がないですけどね。
724: 匿名さん 
[2008-09-01 01:39:00]
抽選でシャッフルなんてする意味ないし。ふつー手間かけてやんないでしょそんな無駄なこと。
720さん期待してもいいんじゃないですか!
725: 購入検討中さん 
[2008-09-01 02:06:00]
No.724 by 匿名さん

期待のもてる返信ありがとうございます!
ちなみに部屋番2217です。
726: 匿名さん 
[2008-09-01 02:12:00]
>>722
一日留守しただけでも読みきれないのに、前スレ読め?
727: 匿名さん 
[2008-09-01 03:21:00]
夜中に目か覚めたからアクセスしたが、
今夜は夜中のレスが少ないな。

さーて、今日になってもハガキが未着だと問題だ。
728: 匿名さん 
[2008-09-01 03:23:00]
さすが寝ぼけてるな。
目か、になってた。
729: 匿名さん 
[2008-09-01 03:31:00]
>726
参加しているなら同然じゃないの。
730: 匿名さん 
[2008-09-01 05:36:00]
あれほどつみたて君がたくさんいたのに、つみたて君の抽選番号情報が少ないのはなぜ?
おれはつみたて君だって言った人は1から20番だったぞとか書いたほうがいいんじゃない?
731: 匿名さん 
[2008-09-01 07:01:00]
>>730
そんなにつみたてくんいましたっけ?
オレオレ詐欺みたいに、つみたてくん詐欺がうんざりするほど発生してましたが
732: 購入検討中さん 
[2008-09-01 07:07:00]
いよいよ今週抽選です。
楽しみですね。
733: 匿名さん 
[2008-09-01 07:27:00]
提携銀行以外にローン相談の電話をかけまくったところ、定借マンションは実績がないのでどこの銀行も断られた!実際5年後に転売はローンが通らなくて買い手がつかな場合が続出すると思う
734: 匿名さん 
[2008-09-01 07:33:00]
733

そうそう、当方、地方公務員ですがあの”ろうきん”でさえ扱ってないと言われ断られました。実際、難しい物件みたいですね
735: 購入検討中さん 
[2008-09-01 07:40:00]
>733

いくら仕事の遅い銀行でも5年間のうちに定期借家マンションの融資基準くらい出来てるでしょう。心配要らないよ。
736: 匿名さん 
[2008-09-01 07:49:00]
定借は、昔のバブルの頃からあった。
今でさえ扱いたがらない銀行が、
5年やそこらで扱うわけはない。
737: 匿名さん 
[2008-09-01 07:55:00]
736

私もそう思う、5年程で出来るとは思わない。実際、どこもローン組めないよ。
738: 匿名さん 
[2008-09-01 08:05:00]
そんなわけないでしょ
739: 匿名さん 
[2008-09-01 08:12:00]
5年後、少しぐらい値引きしても
ローンの組めない客ばかりでは売れないな。
740: 申込予定さん 
[2008-09-01 08:13:00]
融資に関しては上記で出ていた住友がいいですよ。
金利もいいしおそらく審査も多少甘いでしょう。
741: 匿名さん 
[2008-09-01 08:41:00]
中古市場に出したとき買い手に融資がおりないのでは
ゴースト化するんじゃ
742: 匿名さん 
[2008-09-01 08:48:00]
永住するか、賃貸にするかですね。
将来、いつまで賃貸の借り手がいてくれるかは分からないけど。
743: 賃貸住まいさん 
[2008-09-01 08:50:00]
740
三井住友の近所の支店では定借 NOでした。
今回の物件は提携の窓口経由でのみだけ扱うけど、基本はNOだそうです。
だから 5年後の三井住友はもちろんNOでしょう
744: 購入検討中さん 
[2008-09-01 09:05:00]
これだけ業界が傾いてる中で、今後5年程度で融資基準が緩むとは考えにくいな。
CFではいい線行くと思ったんだが、出口戦略が見えない以上、手が出せない。
実需おめ♪
745: 匿名さん 
[2008-09-01 09:10:00]
富裕層だって、ここに金を注ぎ込んでリスクを取る必要はない。
実需で買う人向きでしょう。
746: 匿名さん 
[2008-09-01 09:15:00]
売却できないのは痛いな
747: 匿名さん 
[2008-09-01 09:24:00]
>>731
少なくとも私のところは詐欺ではなかったようです・・・。
748: 匿名さん 
[2008-09-01 09:35:00]
買取業者に頼めば、安く買って貰えるんじゃないですか
足下を見られるだろうけど
749: 匿名さん 
[2008-09-01 10:01:00]
賃貸が出口かぁ、、
ローンで買う人は住み続けないとね、、
750: 匿名さん 
[2008-09-01 10:12:00]
今日発売の、読売ウィークリーにも1ページの記事が出てました。
都内で破格、買わないと損。でも、申し込み終わってます残念でした、みたいな記事。
きっとこの記者のひとも申し込んで、わざわざ今週号に掲載遅らせたのかな?
いずれにしろ、申し込めなかった人の荒し投稿やネガキャンがさらに増加しそうです。
751: 匿名さん 
[2008-09-01 11:55:00]
>将来、いつまで賃貸の借り手がいてくれるかは分からないけど。

20年後はあぶない。30年すぎたら、相当難しい。赤字でないと貸せないかも・・
752: 匿名さん 
[2008-09-01 11:58:00]
>だから 5年後の三井住友はもちろんNOでしょう

心配になってきましたけど、売り切った後の世話はスミフはしてくれない
ですよね。

もちろん、瑕疵には責任取るでしょうけど、売買の世話までしてくれるわけが
ない。

だけど、頭金の多い人にはオーケーかな。それとも門前払い?
753: 匿名さん 
[2008-09-01 11:58:00]
やっぱり、この物件は実需向けでしょう・・・
しかし、よくよく考えてみると、都もフミフも?よく考えているなぁと思います。抽選結果以降、当選者の動きがどうでるか楽しみです。
754: 匿名さん 
[2008-09-01 12:00:00]
>申し込めなかった人の荒し投稿やネガキャンがさらに増加しそうです。

だけど、確かにここはネガティブな要素が多い。随一のメリットは立地だけ
なんだよなあ・・・。
755: 匿名さん 
[2008-09-01 12:05:00]
借りにきた人が、中を見て、”これでも高級住宅街のマンションなの?” と
思ってしまう可能性はある。他の品川マンションよりも安くせざるをえない。

同じ値段で貸せるんじゃないかと幻想を抱いている人もいるようだけど。

たぶん、エレベータに乗った時点で、他の品川マンションとの住民レベルの
違いに気がつくと思う。
756: 匿名さん 
[2008-09-01 12:07:00]
>申し込めなかった人の荒し投稿やネガキャンが

それは大丈夫。中を見てない人の荒らしなんて、たいしたことは書けない。
757: 匿名さん 
[2008-09-01 12:10:00]
>高級住宅街のマンション

高級住宅街だっけ?ここ。
758: 匿名さん 
[2008-09-01 12:16:00]
申し込んでおいて言うのもなんだが、
高級ではないでしょ
759: 物件比較中さん 
[2008-09-01 12:18:00]
750
買わなくても損はしないだろw

つられてしもた。
760: 匿名さん 
[2008-09-01 12:18:00]
こ・う・な・ん
昔の倉庫街、工場街
なんかこのあたりのタワマンの人、カンチガイの人多し。
761: 匿名さん 
[2008-09-01 12:27:00]
こっそり売りだして、
1週間で募集締め切り。

申し込めなかった人には気の毒だけど、
知られすぎてマンション価格下落の促進剤となる影響もある。

やり方は汚いけれど、在庫ジャブジャブの
マンション価格を守ろうと必死なんだろうね。
762: 匿名さん 
[2008-09-01 12:38:00]
やっとハガキが到着しました。

初日に書類を送り、中間倍率1倍の部屋。
なぜか抽選番号は2番だった〜

これで、到着順の抽選番号ではないのが確定です。
763: 周辺住民さん 
[2008-09-01 12:39:00]
わりと部屋数が多く、平米の広めのファミリータイプが多いから
若者向けに外国人向けにルームシェア物件にすれば、赤字はないかもね。

周辺と比べて20万じゃ貸せないけど、3LDK 
7万円で3人なら景色もよいし、品川近辺で働く人向けならありだと思う。
3*7で21万。
もしくは5万でもいいよ。15万なら、TAXメンテ費用さしひいても
マイナスにはならないよ。

ただし、これはキャッシュで買った場合。
我が家は、500万程度借りるだけ3年程度で返すからローンは早期で終了だけど、
9割35年とかで組む人は気を付けないとかもですね。
25年のワンルーム世田谷に持ってるけど、ぼろぼろバストイレ一緒眺めゼロ、
6畳ないのに25年前より賃料あがってるよ。
20年後とかに今より相場が落ちるかんじは経験からいって、辛くみてもないと思うな・
でもあたらないと思うけど。抽選番号は3番です。
764: 匿名さん 
[2008-09-01 12:41:00]
>>761
広告ださなくても売れるんだから広告費かけないのあたりまえじゃん。
こっそりの意味がわからん。

思ったより知られちゃったよねこの物件。
口コミってすごいなと改めて感じた。
765: 匿名さん 
[2008-09-01 12:54:00]
>申し込んでおいて言うのもなんだが、高級ではないでしょ

いや、品川という地区全体のことを言っている。
766: 匿名さん 
[2008-09-01 12:56:00]
762さん

そうですね・・・はっきりしましたねぇ〜
767: 匿名さん 
[2008-09-01 12:58:00]
>我が家は、500万程度借りるだけ3年程度で返すからローンは早期で終了だけど、

500万円程度、1年で返せよ。

自慢しているつもりかもしれないが、かえって貧乏くさい。500万円返すのに
3年って、収入いくらなんだ。300万円程度か・・・・
768: 購入検討中さん 
[2008-09-01 13:03:00]
767さんわざわざ、批判なさって人としてどうかと思います。
それぞれ色んな事情があるのでしょうから、ご自身の感覚ですべてを計らないようにした方がいいと思います。
769: 匿名さん 
[2008-09-01 13:05:00]
Aの人気がないのはなぜ?
770: 匿名さん 
[2008-09-01 13:14:00]
裏操作は当然あるそうです。
どっかの営業マンのHPでもガラガラの機械は簡単と書いてありました。
あらかじめ決めた番号を穴に入れておけるそうです。
他の玉は回ってますが、その玉だけはしっかり穴にいるそうです。
771: 匿名さん 
[2008-09-01 13:15:00]
ホームページで抽選会のスケジュール更新されてますね。

早くから行かないと入れないのかな・・・
772: 匿名さん 
[2008-09-01 13:22:00]
別のデべ物件のガラポン抽選会では
机の下にイチイチ手を隠して訳の分かんないことをしてました。
スミスではありませんでしたので、スミフは信用してます。
773: 匿名さん 
[2008-09-01 13:23:00]
10:00〜入場受付開始で、開場が12:30〜。
あの何もないとこで、どう時間をつぶすのでしょう。
774: 772 
[2008-09-01 13:26:00]
スミスじゃなくスミフ。
欧米か!
775: 匿名さん 
[2008-09-01 13:27:00]
769

Fも人気がなさそうですが、
どうでしょうか?
眺望??
776: 匿名さん 
[2008-09-01 13:29:00]
普通の人に品川といったら、品川プリンスあたりを思い浮かべる。

”港南”なんていっても、たいていの人はわからない。”品川””賃貸” ”駅
から10分以内”で検索して、見に来る人は結構多いと思う。
777: 匿名さん 
[2008-09-01 13:30:00]
769
タワーの北向きは、冬にスゴく寒いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる