パート2が1000スレ超えましたので、パート3を立上げました!
いろいろ情報が錯綜していますが、
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!!
高倍率を勝ち抜けるか!
(パート2はこちら http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/ )
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-02-15 22:07:00
シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part 3
565:
匿名さん
[2008-05-28 21:02:00]
|
566:
住まいに詳しい人
[2008-05-28 21:31:00]
取り壊し費用は毎月の地代の積み立てによって賄われます。
地代は平米数により決定されます。 このくらいの規模だと通常は3万〜4万くらいですが、3年ごとの更新があるのが一般的です。 地代と管理費と修繕積立金と組合費を合わせると毎月5万〜6万くらいの徴収となると思います。ただし3年を過ぎると突如地代が上昇するケースが実際に過去に何軒もありましたので契約内容と約款に注意してください。 |
567:
匿名さん
[2008-05-28 21:41:00]
563さんこそ なにを根拠に言っているのかソースを示すべきです。
東京都住宅局に問い合わせしてみては? 事業者決定の契約条件や募集要項すべて情報公開されていますよ。 人をコバカにするのはやめましょう。 |
568:
匿名さん
[2008-05-28 22:02:00]
どうも現実が受け止められないかたがまだいるようです・・・。
ここまでくるともう誰が何を言おうとも全く聞く耳さえ持ち合わせていない心理状態でしょう。心の余裕すら無くなっているとお察しします。 私たちはそっと静観しましょう。 |
569:
匿名さん
[2008-05-28 22:07:00]
品川駅前タワマンが150で手に入るわけないとずっと心のどこかで思ってた。
|
570:
匿名さん
[2008-05-28 22:15:00]
>どうも現実が受け止められないかたがまだいるようです・・・。
現実って坪150ではないということですか? だとしたら何の魅力もないマンションになるんですけど。 事実はどうなってるの? |
571:
匿名さん
[2008-05-28 22:27:00]
>557
なぜなら近隣の同グレード同立地タワマンの平均値は坪340〜345万ですから。 あのぉー、近隣の同グレードのタワマンって具体的に教えてくださいな。 ディスポーザー、床暖、各階ゴミステーションなし、全エアコンOPって、そんなタワマン知りたい。 |
572:
匿名さん
[2008-05-28 22:52:00]
ここが坪150万という破格で販売されても困る人は
だれもいない。事業者は土地取得コストがかかっていない わけだから基本的には建築コスト負担のみ。 この価格ならマスメディアに広告うたなくても、MR つくらなくても(構内MRになるだろう)即日完売だろう から販売コストも限りなく押さえられるしね。 地主の都はコストのかかる都営住宅をつぶせたわけだし しかも土地を手放さずに70年にわたって借地料という名の キャッシュフローと固定資産税収入を得ることができるしね。 まあ困る人いるとすれば、港南地区で新たにマンションを 分譲しようとする業者だが、WCTやベイクレの売れのこり を別にすればいまのところ計画はない。 ただコスモポリスやフェイバリッチなど近隣の物件を高値で 売り抜けようとしている転売ねらいの人は困るかもしれない ね。 もちろん価格は出てみないと分からないけど、港南地区で 坪150万の新築がでるといううわさがあるだけで、 中古狙いのひとはもう少し待っとこうと思うからね。 ちなみに港南のタワーは成約価格ベースでいえばかなり 下がっています。今年になってからベイワードで@220万 コスポリでも条件低層は@240万という成約事例が でています。もっとも港南は分譲時価格はほとんど@250 以下と激安だったのでキャピタルロスがでるまで中古価格が 下がるには4−5年かかるでしょう。 不動産中古は周囲の相場に引きずられるので、個別事情で 相場より安く売られてしまう物件があると値下がりを 誘発します。まあそういう意味では港南の中古狙いの人は 秋から年末にかけていい買い物ができるかもしれません。 |
573:
匿名さん
[2008-05-28 23:02:00]
>販売会社はどこなんですか?
>問い合わせ先はどこですか? まだ決まって(もしくは公開されて)ないですよ。 >そんな格安なのになんら世間の話題にも上がっていないのはなぜでしょうか? いやいや、計画が決まったころちょっとした騒ぎになりましたよ(笑) コスト削減のためかずいぶんゆっくり施工したみたいで軽く3年経っちゃいましたが。 >そんな格安で施工したら施工会社は大赤字ですね。 見てのとおりの設計・内装・設備・販管費などなど削れるコストは無茶苦茶に削ってますなー。 さらに用地取得費も抑えられ、その上でこの設定価格で「大赤字」なら、Wコンフォートはどうなるんだ(笑) >その赤字の補填は我々の税金から? 以上、別に赤字じゃないですよw >疑問符だらけの物件ですね。 いや頭に疑問符つけてるのは貴方だけ…。 |
574:
匿名さん
[2008-05-28 23:04:00]
でもタワーフェイスはいまだに415万だぜ??
|
|
575:
匿名さん
[2008-05-28 23:11:00]
いやいや、鉄鋼、コンクリート、資材高騰による物価上昇みると大赤字でしょうよ。補填は契約にはないのかな?契約時の条件を知りたい。見積もり有効期限仮に1ヶ月かつ半金半手ならリスクヘッジできたはず。
|
576:
物件比較中さん
[2008-05-28 23:11:00]
>>572
ここは定借なんだから、ここの価格の影響を受けて他の港南タワーが値下がりするのはありえないな、残念ながら。最近の中古成約価格の値下がりはマンション価格の上昇により売却物件が港南地区で増えすぎて需給のバランスが乱れたためです。 ですので、572さんのいうとおり、港南地区にタワマン計画がないので今後、供給過多はおこらず、中古の値崩れはおこらないでしょうね〜。 そもそも、グレードも違いすぎだし、このご時世に分譲価格を下回るような価格で売る人なんていないでしょ。転勤や買換で1週間で売らなきゃいけないような人は別ですが・・・。今は大崎が坪400の時代ですよ・・・。 |
577:
匿名さん
[2008-05-28 23:12:00]
落札条件が、都内の勤務者平均年収800万の4倍を目安に設定されたこと
そしてその条件は、物件戸数の2分の1以上であること。 この条件に対して住友チームの提案は、平米45万以下の住居100%という提案です。 この価格条件が功を奏してデザインで評価されたチームも審査落ちしました。 したがってここの販売価格は変更できないんですよ。 ウソだと言うなら以下に確認してみなさい。 東京都住宅局住宅経営部総合計画課民間活用事業係 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 第二本庁舎19階 TEL 03-5320-5016 同様にソースを開示できないならこの掲示版に 坪150万ではないと言い張り 人を中傷だけする傲慢な書込みをするのはやめなさい。 |
578:
ご近所さん
[2008-05-28 23:14:00]
>>574
タワーフェースなんてさっき調べたら25Fの部屋で@290だったよ。 分譲時は@220だからそれでも1割強も載せているんだけどね @450ってのはVタワーでしょ。あそこは港南でも別格だからね。 駅直結(つっても結構ホームまでは遠いけど)強しってことですね。 そういう意味は大崎の住友ツインタワーは高くても値下がりしにくい かもしれない。 |
579:
匿名さん
[2008-05-28 23:16:00]
しかし販売会社もコンソーシアムに含まれてのコンペだったはずでしょ?
なぜ未定なのです? ちょっと怪しいですよ。 穿った見方をすればどこも逃げているのでは? 民間委譲するも益でないんじゃ・・・ ボランティアやてーるわけじゃねし、、、 |
580:
匿名さん
[2008-05-28 23:18:00]
>>577
そんな提案はみんな知ってるよ。 でも、それにどんな拘束力があるの? その、名前が長いなんとか係はどんなことがあろうとも当初の価格を保証しますっていってくれんの? 問い合わせたならそのやりとりを教えて下さいな。 |
581:
ご近所さん
[2008-05-28 23:30:00]
>>576
はっはっは。定借なので他の港南タワーの値下がりがありえないとは 頼もしいお言葉ですな。 定借と所有権付きではまったくマーケットが異なるというような ご意見に聞こえますけどそういうものなんですか? もちろん定借というだけでローンが付かなかったりという理由で検討外 とする方もいらっしゃるとは思いますが、だからといって客層が完全 分離し中古マーケットにおいて互いに影響与えないとは思えませんけど ね。もちろん所有権>借地権というのに異論はありませんが、@150 と所有権付きの中古価格とはまだまだギャップがあると考えます。 まあ含み益も含み損も売却しないかぎり精神的な意味しかもたない ので自己居住の人にはどうでもいい話かもしれません。 |
582:
匿名さん
[2008-05-28 23:37:00]
580 あのねぇ
東京都の公共事業なのよ? 事業者が勝手に販売価格上げたら、都の住宅事業(政策)の 平均的なサラリーマンに住居を提供しようという事業意図が不履行になるわけ。 それは事業者の債務不履行。 まぁ不履行になれば、損害賠償払うわけだけど住友がそんなことすると思う? 心配ならちゃんと東京都に確認してから書き込みしてね。 |
583:
匿名さん
[2008-05-28 23:50:00]
>>582
東京都の公共事業だからなんなの? 事業者が勝手に販売価格変えるわけないでしょ。意味不明・・・。 東京都と事業者がもめてるから未だになんの発表もないのでは? 東京都は条件変更しても別に損しないよね。 今、現在どこに問い合わせても、過去の発表でいっていること以外なにも具体的なことは教えてくれないのでは?! もしなにか具体的なことを教えてもらえたのならそれをあなたがみんなに説明してみてね。 みんな確信のもてる情報待ってるよ〜 |
584:
匿名さん
[2008-05-28 23:50:00]
図式を理解できないらしい。
提案価格というのはコンペ時の、”我がチームだったらこの価格でお宅様(東京都)に提供できますよ”という価格。 エンドユーザーへの入居の販売価格は事業主が決定すること。事業主とは名目のうえでは東京都だが実際は民間(この場合は住友チーム)に全て委譲していこう というのがこのプライベートファイナンシャルイニシアチブという事業。最近だと府中市の図書館なんかがそうですよね。PFIとは、官だけではできないことを民が代わって(主導して)運営しましょうというもの。ハードもソフトも民間主導のファイナンシャル事業(利潤をあげることを目的としている)なのですよ。慈善事業ではないのです。官も民も利潤を追求するという純然たる経済活動なのです。 おっしゃるように、”都民のために・・・提供する”というのはあくまでも手段であり目的はどうもそこにはないようです。 これで理解できましたか? |
私が以前見た定借物件は、管理費と同じようなノリで
毎月徴収される計画書を出してましたよ。