パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!
①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?
最新の情報持っている方は教えて下さい。
【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00
シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
95:
サラリーマンさん
[2007-08-29 11:34:00]
|
96:
匿名さん
[2007-08-29 11:39:00]
マンションの購入はしたものの、基本的にど素人ですが、
こうして「こんな裏技が・・・」なんて書けば書くほど、 売り側は隙を埋めていくんじゃないかな・・・(苦笑) |
97:
購入経験者さん
[2007-08-29 11:50:00]
ここの書き込み程度にわざわざ対応するようなことはないので心配後無用です。
|
98:
匿名さん
[2007-08-29 11:54:00]
>買取価格の査定と都の許認可取得が困難、しかもそんなリスクを
デベは負いたくないです。 ここでもめているから、販売できないのでしょう。都はやりたい デベはしたくない。 買い取り価格は、「販売価格」と同じ。 こういう仕組みが公団分譲などでは昔あったのです。 >借地権設定者である都が建物所有者の所有権を制限?借地借家法に違反しますよ 訴訟になるのでは? なりません。販売条件に謳えばいいことです。私権の制限は区分所有法では いくらでもあります。規約に理不尽なことをいくら謳おうがそれを納得した人が 契約するのだからいいでしょう。 嫌なら買わない。それだけ。 >住宅ローンで借り入れても実質賃貸借されるケースはいくらでもありますよ それを言ったらおしまいです。事例があろうがなかろうが、金消契約書には 一括返済を求めることがあるとかかれていますよ。いわば紳士協定ですが それが公にみとめられたら、誰もアパローンなんてかりませんね。 住宅ローンは1.5%などの金利優遇がつきますよね。これを貸したら 騙しじゃないですかね。 >つまり抵当権設定に制限を設けても無意味では? 定期借地権を地上権とする区分所有権ですから物件と土地は不可分 定期借地権に区分所有権を設定するのに土地の所有権者が制約を つける根拠も当初の借地契約の条項に謳われていたら承認して買った ということでしょう。 高齢者が何歳かにもよるけど・・・ 親子リレーローンというのはご存知ですか?子供が親の家の建替えの 資金を出すときなどにつかいます。 >そもそもこの書込みは何の意味があるのだ? 何の意味だと思いますか? |
99:
匿名さん
[2007-08-29 12:05:00]
こういう特殊な物件は今後の都営建替えの試金石
普通に抽選で販売するはずがない・・と私は考えます。 ですから、さまざまな制限の可能性を調べつくし 制限が厳しくなればなるほど、抽選という「運任せ」から 「知恵と知識」の勝負。工夫のしがいが出てくる。 仮説をここで披露する意味は、それに突っ込みをいれてもらって 確実な作戦に仕立てあげること。 あとは知識の浅い人の突っ込みを笑う楽しみもありますね。 |
100:
匿名さん
[2007-08-29 12:32:00]
土地の転売益がゼロだから、デベは建物で利益を出すしかない。
借地権を一旦取得してデベが転売するわけではない。 100倍以上の応募者にモデルルームを見せて売るような人件費 をかけられる物件ではない。 延べ82900人は愚か物見遊山で延べ20万人の見学者がくるだろう。 ここが「住友不動産住宅販売」に販売委託しない理由は そこまで経費を削減しないと、「分譲坪単価約150万円」は 実現できなかったということだろう。 販売経費などどこにも積んでないだろうと想像する。 そうなれば購入条件を厳しくして「購入資格者を絞る」か はがきで一次抽選でもやるしかなかろう。 はがき抽選は、当選権限の譲渡をみとめないとなれば、(認めたら プレミアがつく)部屋を決めないエントリー抽選として 当選枠を10倍程度に広げておいて購入部屋別に再抽選するのでは なかろうか。 ただ倍率を下げて販売手間を省くのは簡単だが 当初うたった「中堅所得者のための住宅」は堅持せねばなるまい。 そのためにも「購入資格者を絞る」は必ず必要になろう 転売制限は必須だし、賃貸も制約されないと都営住宅の老朽化 問題についての都の対応を追及したきた都議会がだまって いないだろう。 要するに、都が都有地の収益事業として行なう。そのまえには 4丁目のタイル張りの「都営」タワーが1999年の都議会で 採算がとれない無駄な出費と大問題になったのが契機。 建替えをすすめるのに土地の有効活用で収入を得たいというのが 都の意向だろう。 収益だけだったら普通にデベに売るか、賃貸物件を建てさせて 事業者に貸せばいい話だ。 「中堅所得者」などというこれから消え去り行く階層にターゲット を絞った時代逆行にこのプロジェクトが抱える難しさがあるのだろう。 |
101:
匿名さん
[2007-08-29 12:53:00]
資料には都が直接貸すのでなく事業者による借地権転貸と買いてありました。
となれば、単純に販売提案価格のなかに借地権利金をどこまで乗せる かという話でしょう。案外格安物件ではなくなるかも。 「坪単価に借地権利金を含む」のか 「購入者の払う地代に額はいくらか」というのが気になりますね。 |
102:
匿名さん
[2007-08-29 13:22:00]
誰かがサプライズっていっていたけど、一棟ごと賃貸事業者(リート等)に売却という話もあるかもね。
|
103:
サラリーマンさん
[2007-08-29 14:19:00]
この物件に絡んでいる会社に対して既に優先販売
(上層階、方角の良い物件)をしているはず (港南四丁目開発株式会社)建築主 住友不動産 住友不動産建物サービス 竹中工務店 東京ガス 日立ビルシステム の会社で150〜200戸くらいは既にキープされているであろう 当然、平等な販売にはなりません 本当に残念な話ですが・・・ |
104:
匿名さん
[2007-08-29 14:24:00]
102,103
根拠をお示し下さい。まさか単なる想像ではないですよね?? |
|
105:
匿名さん
[2007-08-29 17:34:00]
外野ですが、
150戸〜200戸かはわかりませんが、どこのマンションもお得意様優先枠はありますよ。私が今年買ったマンションも会員販売の際に、なんたらわからない販売済みの優先枠がありました。 欲しかった部屋なのに、聞いてないよ〜って感じ。 どこかのブログにも、欲しい部屋ある?って取引先に打診されたって書いてあったよ。(販売前です) |
106:
サラリーマンさん
[2007-08-29 18:52:00]
104
根拠は引渡が終わってからわかる話です。 ワールドシティタワーのではそのようなことはありましたよ 住友不動産の職員優先が この物件に資産価値があるかどうかは別にして欲しい物件については 自分たちで抽選をするわけですからね 例)住友不動産のAさんがある物件を欲しいとする 一般顧客のBさんも同物件を欲しいとする 抽選で Aさんの当選玉を2〜4個入れておく Bさんには希望者が3人〜5人いますと伝えておく この場合、Bさんの当選確率は低くなり、住友不動産のAさんに 有利に働く こんなかんじですかね〜 「優先販売や不正抽選はしないですね?」と住友不動産関係各位に 念押ししないといけないかもです。 今回は経費をかけられないのが前提なので、インターネット申込・発表 なんてなれば、事業者のやりたい放題でしょう しっかり公正に販売・抽選を行ってもらいたいものです (不正を日々行っているとは言っていません) みなさんいかがですかね |
107:
匿名さん
[2007-08-29 19:04:00]
↑ の抽選方法は一般販売でもよくある手口。
販売会社によりますが、売りたい顧客(優良)に玉を沢山入れ、その玉を重くしておく。売りたくない顧客(信用低い顧客)は軽い玉。 こうして、売りたい顧客が抽選に勝つわけです。 いつも抽選外れる人は、自分が頭金が少ないとか、売却特約ついてるとか、 よく考えたほうが良いよ。 優先枠なくて、キャッシュオンリーの顧客同士の場合でも、公平にはいかず、 今度は担当の営業の力関係がものを言います。 (某デべの知り合いに聞きました) ただし、デベが合同の場合、不正を嫌うデベと組むとこの限りではありません。 さて、住友はどうでしょうか? |
108:
競合物件企業さん
[2007-08-29 22:53:00]
一般に抽選していろんな人が入居して管理が面倒より、お友達知り合いに入居後あまり文句言わないでよという条件で抽選優遇。
どちらが営利企業としてとるべき道か。。。考えれば分かる話です。 周辺で同じくらいの値段で売っていた3,4年前に買えなかった自分の経済観念不足を恨むしかないのではないでしょうか。。。 |
110:
入居済み住民さん
[2007-08-29 23:33:00]
で、けっきょく買わなかった、と。
|
111:
匿名さん
[2007-08-29 23:45:00]
借地って通常のマンションの何%位安いのが相場なの?
教えてください。 当時WCTアクアと比べて、定借の割には安くない気が…。 そりゃ、今のMS相場と比べると安いけど、相場は崩れる可能性もあるからね。 |
112:
購入検討中さん
[2007-08-30 00:36:00]
定期借地権だからといってそんなには安くなりません。
大崎などが良い例です。 港南の分譲マンションよりも高かったぐらいですから。 尽きるところマンションは立地です。 本物件の方がWCTよりも立地が良いということです。 駅まで9分ですから。 |
113:
匿名さん
[2007-08-30 02:57:00]
定借って、そんなに安くないんだ。
わかりました。ありがとうございます。 あ、そういえば広尾の定借もめちゃくちゃ高いことを思い出しました。 |
114:
匿名さん
[2007-08-30 04:58:00]
原価は
建物建設コスト + 権利金 + 経費 定期借地権利金が大きくなれば販売単価は高くなる。 定期借地地代が低ければ、権利金はやすくなり 権利金を減らせば地代が高くなる 建設コストは窮境のローコストタワー。仕様は フェイバ>本物件>都営タワー だから建設坪単価で75万以下では? 延べ面積と専有面積の比は10:8として 専有面積あたりの建物原価は95万弱 坪当たり150万で収めるには 経費を20%とみて30万 権利金は25万/坪 |
115:
匿名さん
[2007-08-30 05:01:00]
×定期借地地代が低ければ、権利金はやすくなり
○定期借地地代が低ければ、権利金は高くなり |
①買戻し特約・・・売主である住友不動産が建物の所有権と土地の借地権
を買取る?買取価格の査定と都の許認可取得が困難、しかもそんなリスクを
デベは負いたくないです。
②借地権設定者である都が建物所有者の所有権を制限?借地借家法に違反しますよ
訴訟になるのでは?
③住宅ローンで借り入れても実質賃貸借されるケースはいくらでもありますよ
むしろワンルーム以外でノンバンク等を利用する方がレアケースです。
しかもキャッシュの場合は当てはまらないですね?
つまり抵当権設定に制限を設けても無意味では?
これを破る技?
高齢者が何歳かにもよるけど年金受給者65歳のケースで80歳完済で
金利2.951% 借入金3500万円 の返済額は
月々支払337,171円+管理費等20,000円 =357,171円です。
これじゃ相当自己資金を出して頭金を増やすか、全額キャッシュ
じゃないと投資の意味がない。
そもそもこの書込みは何の意味があるのだ?