東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00
 

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

480: 匿名さん 
[2007-11-05 20:27:00]
70年という十分な借地契約なんだから、借地の残年数よりもむしろ建物の残存価値との兼ね合いでしょうね。
となると、中古となってしまった時点で定借物件に融資がつくのかどうかということが最大のポイントとなる。
他の競合よりもかなりの割安感があれば中古でも融資つくでしょうけど、そうなると転売するよりも保有してるほうが分があるのかと。
481: 匿名さん 
[2007-11-05 21:55:00]
90平米で4000万円台なら一気にキャッシュでしょ。8000万円で売り抜けられればガッポリ。...なんて甘くないでしょうね。仮にも都営団地を壊して立替え、それも都の土地でしょうから、蓋を開けてみると条件厳しいような気がします。
482: 匿名さん 
[2007-11-05 23:00:00]
借地に8000万も出すバ*カはいないでしょ。
あなたなら買いますか?(もしくは買うかどうかで悩みますか?)
しかも、建物のグレードは低いんですよ。その辺を忘れてる方が多いようですね。転売して赤は出ないとは思いますが、想像してるだけのボロ儲けは無いと思いますよ。
483: 匿名さん 
[2007-11-05 23:34:00]
落着いて考えてみれば確かに70年の使用期限付きなら、大規模修繕もテキトーでイイんだ♪ なんてことになるだろうね。
落書きや傷があっても、どうせ取壊すんだからイイんだ! だったりするんだろう。
土地の便利さだけで、郊外と同じ価格を出すのも実物を見ないと分からない。
あんまりグレード低くてガッカリかもなー?
484: 匿名さん 
[2007-11-06 00:31:00]
じゃあスルーすりゃ良いじゃん。
485: 匿名さん 
[2007-11-06 06:21:00]
70年の間に大地震があって大修理が必要になったら、
どうするかで揉めるでしょうね。
本格的な修理をするかしないかで。結局、安上がりな修理しかしないだろうけど。
486: 匿名さん 
[2007-11-06 09:37:00]
>落書きや傷があっても、どうせ取壊すんだからイイんだ! だったりするんだろう。

土地付だろうが、なかろうが、
たとえ100年コンクリートを使っていても
実際日本で70年持つ(住める)建物というのは
ほとんどないですよ。

管理が良いことが寿命を延ばすのは確かですが。
487: サラリーマンさん 
[2007-11-06 11:20:00]
>>479
転売より、立地がいいから賃貸に回すのが一番いい
488: 匿名さん 
[2007-11-06 19:28:00]
転売のキャピタルゲインは正直大した事は無いだろう。
しかし利回りで長期保有を考えるなら、金利上昇傾向も考えると
全額キャッシュじゃないと総合的に利益にはならないな。
489: 匿名さん 
[2007-11-06 19:45:00]
定借は定借なんだから、最初に購入してる値段が妥当。
それ以上出して築浅でも定借の中古MSを買う人なんて居ないでしょう。
転売なんて駄目。長期保有じゃなきゃ。
490: 匿名さん 
[2007-11-06 20:44:00]
たぶんここはデベが関連会社へ一棟売りして
それが再販されることになるでしょうね。相場で。
491: 匿名さん 
[2007-11-06 22:13:00]

頭大丈夫かい?
492: 匿名さん 
[2007-11-06 22:15:00]
>>491
490みたいなのは陰謀論とか好きなんだろうね。
493: 匿名さん 
[2007-11-06 22:22:00]
490はマイナス思考でどんないい話があっても何か裏があると勘ぐって
しまう可愛そうな人。
心の許せる友達もいない。
494: 10152 
[2007-11-06 22:55:00]
10年間譲渡禁止特約をつけて売ればいいのにね
495: 匿名さん 
[2007-11-06 23:06:00]
>>494
当然そうなるでしょうね。
でなかったらフルボッコされる。
496: 匿名さん 
[2007-11-06 23:11:00]
>>494
昔建てられた高田馬場タワーみたいだな。
可能性はあるかもね。
497: 匿名さん 
[2007-11-06 23:26:00]
はよう売ってくれ。頼む。
498: 匿名さん 
[2007-11-07 02:19:00]
10年間譲渡禁止が付いたら、
解禁と同時に売物殺到で買い叩かれ、
儲けにならなかったって結末に。
499: サラリーマンさん 
[2007-11-07 09:01:00]
だから譲渡禁止特約は付きませんよ、現状は
この物件にコネが無い人はあきらめましょう
内装は本当にたいしたことなから、購入意欲下がるかも

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる