東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

801: 匿名はん 
[2008-07-17 08:41:00]
なぜ二重床でないのは致命的なのですか?
802: 匿名さん 
[2008-07-17 13:44:00]
南千住の大規模物件は、ブランズタワーを除いてほぼ全部直床なんですけどね。
みな不便で困っているようにも見えませんが。
803: 匿名はん 
[2008-07-17 14:02:00]
>800ありえないくらい仕様が低いですね。
そういうあなたが今住んでいるところの仕様はどんなものか、教えてください。
804: 匿名さん 
[2008-07-17 16:19:00]
仕様が低いのは私も事実だと思います。今時直床は時代遅れでしょう。二重床二重天井物件が殆どの中で、どちらも備えていないのは徹底的なコスト削減の結果です。
騒音面、将来的なリフォームを考えたら二重床二重天井が勝っているのは否定できないはずでは?建築家の碓井氏に言わせればここは文句なしに三流マンション。
805: 匿名さん 
[2008-07-17 19:55:00]
でも価格はこの辺りではかなり高い部類だと思うんですがいったいどこにお金をかけてるんでしょうか。
806: 匿名さん 
[2008-07-17 20:09:00]
新大陸以降は高値掴みでしょ
駅前ブランズが意外と安いし
807: 匿名さん 
[2008-07-17 20:11:00]
そうなんですよね。ブランズは手頃。
リバービューの価値なんでしょうかね。
808: 匿名くん 
[2008-07-17 21:58:00]
>804〜807

まあまあ。
必死なのはわかるけど、おちついて。
809: 匿名さん 
[2008-07-17 22:01:00]
二重床のメリットってリフォームのしやすさの為ですか?
もしそれだけだとしたら将来水回りの位置の変更とかを伴うリフォームって実際少なくないですか?
810: 匿名さん 
[2008-07-17 22:05:00]
リバービューは良いけど、地価は安いはずですし、眺望はいずれ飽きることを考えると駅遠のこの物件は高すぎですね。
これで仕様が充実していればまだ弁解の余地がありますが、貧相なこの仕様では一体何が売りなのか…
少なくともイニシアが売り切れない限り、ここも大量に在庫が残っちゃうでしょうね
811: 匿名さん 
[2008-07-17 23:00:00]
建物のカタログスペック重視の人には合わない物件でしょうね。
確かに仕様はイニシアのほうが上なのでそういう方はイニシアがお勧めです。
ICチップカードセキュリティ、食洗機標準、オール電化、プレミアムアフターサービスなどそこまで貧相とは思えませんけどね。

近年の汐入地区のマンションはほぼ長谷工が独占ですので、全て直床です。
二重床にこだわるなら汐入地区は検討から外すしかありません。
>804
天井は二重ですよ。

そもそも、この物件を建物の仕様で選ぶ人はいないと思いますが・・
812: 建築関係さん 
[2008-07-17 23:43:00]
>809さん
するかしないかは個人(の生活スタイル)の遷移次第ですが、実際、あまり多くないのが現状です。
リフォームの金額も原因の一つなのですが、そもそも70〜80平米程度の羊羹形物件では、レイアウトの選択肢もあまり多くないですから。
水まわりのレイアウト変更をやりたい程の人は元々大工事覚悟なので、私なんかは天井高を多少犠牲にしても玄関框上げて二重床にしちゃえば!? とも思うのですけどね。(管理規約次第かな)

他に、巷では頻繁に「音の問題」が言われています。
下階へ音を漏らさないためには、仕様として二重床が勝っている→→→「必須である」、、、と。
二重床にもいろいろあって、実際には遮音性も様々なので(良くなる仕様もあるし、直床以下の二重床もかなりある)
音のためにセルフレベリング+直床をあえて選択する場合も結構あるのですが、それを一概に言われていることが残念です。
実際に音はスラブ厚(質量)に依存する部分が過半、残り半分は「上階の人」次第というところです。
(やはり値段の良い物件はスラブも厚いものが多いです。コンクリート=マネーですから。)

しかしながらNo.804さんを見てもわかるように、今は一定額(表現が曖昧ですが)以上のマンションは二重床でなければ売れない時代です。
とすれば販売する側はそのあたりも考えて仕様を決定するのは当然ですね。

施工費用は床単体で比べて二重床の方が倍はかかります。
決まった予算の中でコストを削減するべきところで削減するというのは、プランナー、設計者の腕でもあります。
そこで「実」を犠牲にしているかを見極め、自分が求めるものとマンションの環境・仕様とを上手くマッチングさせることができるかが、買い手の腕の見せ所ではないでしょうか。

別に私は直床を擁護するわけでなないですし、一定以上の仕様を持つ二重床はとても良いですよ!
ただ、その分確実に金を喰いますから。物件トータルで見れば一長一短となる事が多いです。
マンション業界も楽じゃないようですし。
しかし、最近のマンションを見ていると、どれも「もっとこのあたりでコストを詰めろよ!」とも思う部分は他にも結構多いなあ。。。
813: デベにお勤めさん 
[2008-07-18 00:08:00]
むしろ、「こんなところでコストダウンするなよ・・・・」という物件が多いですが。
イメージキャラとかにコスト使うようなのは論外として。
814: 建築関係さん 
[2008-07-18 00:19:00]
>イメージキャラとかにコスト使うようなのは論外として。
確かに!

個人的にはマンションこそクロスのグレードをもっと上げて、選択肢を広げる手法が普及すれば良いのにと思います。
クロス自体の価格だなんて大したことないですし。
実際には内装制限をクリアすればカーテンのように沢山の種類の中から選べますからね。
819: 匿名さん 
[2008-07-19 18:40:00]
今日久々に広告届いたけど、住宅ナビはまだ出てないね。
820: 匿名さん 
[2008-07-20 17:21:00]
久々に、隣の公園いったら、すごいことになってるな・・・
いっそのこと、入り江を埋めてほしい。
821: 匿名さん 
[2008-07-20 18:23:00]
ここの購入者は変動で組むのかな?
822: 匿名さん 
[2008-07-20 19:38:00]
ここの購入者に限らず、最初は変動で組む人が大半です。
金利が安い変動で最初10年で頑張って元金を減らし、その後固定に切り替える。
その時に固定金利が高くなっていても、元金さえ減っていれば、ある程度の金利上昇にも十分耐えられますから。
最初から固定を組むとめちゃくちゃシンドイですよ。もちろん借入金次第ですが
823: 匿名さん 
[2008-07-20 20:16:00]
私も変動金利の低さ、高い優遇幅は魅力に感じます。
現在の金利を考えると、例えバブル並みに金利が上がってもまだ。(そうなるとは思えませんし)
824: 匿名さん 
[2008-07-20 20:22:00]
そうなんだ?意外にみんなフラットなのかと思いました。
どこで固定にするかが鍵ですよね。
825: 匿名さん 
[2008-07-21 00:50:00]
せっかく、床暖なくしたのに
断熱性が星2つなんだね
フラット35Sは申し込めるの?
826: 購入検討中さん 
[2008-07-21 01:13:00]
床暖房ないと断熱性能上がるのですか?
だとするとこのマンション、どの他の構造がよほどひどいのですかね?
827: 周辺住民さん 
[2008-07-21 01:32:00]
荒らしの定期巡回がまたきましたね。
しかも意味不明ときた。

今週末は入谷では朝顔市が開催され、南千住でも朝顔を持った浴衣姿の人を見ることができました。
私は住んで2年ですが、この地域は本当にお祭りが多いですね。
828: 土地勘無しさん 
[2008-07-21 01:42:00]
南千住と入谷って近いんですか?
829: 匿名さん 
[2008-07-21 02:51:00]
微妙。
たぶん歩こうとすると辛いからやめた方がいいよ。

http://www.maptokyo.net/tokyomap_jp.jpg
830: 匿名さん 
[2008-07-21 16:20:00]
ところで、反社会的な先住人の件では進展ありました?
それよりも深夜の公園のベンチにお住まいの方を気にしましょう・・・
831: 購入検討中さん 
[2008-07-21 21:24:00]
深夜の公園(入江の公園?)のベンチって誰か住んでいるのですか?
832: 匿名さん 
[2008-07-21 22:25:00]
一番手前のベンチです。水飲み場と、トイレがあるので・・・
人目があるので、昼間はいませんが、12時過ぎ行くと会えます。
ある意味、最強の物件ですね。高値掴み、暴力団、デベ倒産・・・ヘドロ
ネタがいっぱい。
833: 匿名さん 
[2008-07-21 22:35:00]
他マンション営業からの(?)荒らし投稿もいっぱい。

利にならないのに、何が面白くてやってんだか。
835: 匿名さん 
[2008-07-22 00:28:00]
なんちゃってオール電化だからなー、ここは
836: 物件比較中さん 
[2008-07-22 02:16:00]
なんちゃってオール電化って何ですか?
造語?
電気以外に少しだけガスとか使うってこと?
水道は、みんな使うから違うよね。
837: 匿名はん 
[2008-07-22 10:51:00]
床暖が無いって意味かな?
838: 申込予定さん 
[2008-07-23 00:24:00]
新しく綺麗な街並み(電線も埋没され、車道、歩道も広く、自然も多い)、都心からの距離(東京駅から7Km圏内)、いくら高値掴みとはいえ、今後このような環境が手に入る可能性は少ないのではないでしょうか?
江戸川、葛飾の物件はここより都心から遠いし街並みも落ちるのに価格は1割くらい高いですよね。
しかも、汐入地区はこことベリスタで新規分譲は打ち止め。

ヘドロ問題は現地確認しましたが個人的には十分許容範囲(相当近づかない限り臭わないし、夏だけの風物詩と割り切りました)だし、仕様は皆が言うほど悪いと思いませんし、ベンチの住民は区に連絡すれば撤去してもらえます(荒川区はこの地区を重点地域として保安、安全面には非常に敏感に対応していただけます、仲間の多い墨田区側に引越ししてくれることでしょう)。デベの倒産の件も残った売主の東武鉄道、長谷工、(ニチモ)がきっちり面倒を見てくれると信じています。

なにより新築で汐入地区のこの環境を手に入れようとしたらラストチャンスです。ここ>ベリスタで、ここに決めようと思ってます。

ちなみに、批判されてる方に質問ですが、ここより良い環境(周辺環境、都心からの距離)で価格も同等なところってあるんですか?
→もしあるなら物件名教えてください。真剣に検討します

批判するだけならどんな物件でも批判できますよ。
839: 匿名さん 
[2008-07-23 00:40:00]
ここって、電線埋まってましたっけ?再開発地域外の物件ですよ!
>ベンチの住民は区に連絡すれば撤去してもらえます
このコメントにちょっと違和感を感じました・・・人権無視の発言に感じます。
ちなみに、本日もいました。水浴び(お風呂代わり?)していました23:40頃です。
余計なことですが、暴力団の近所の条件がご希望とのことですので、
知りうる限り、代わりの物件はありません。
おそらく、再開発地域の物件のほうが、よかったなーとなるかもしれません。
840: 物件比較中さん 
[2008-07-23 03:20:00]
再開発区域外か。
ベリスタの営業さんと同じこと言ってる。
説得力無いんですよね。
「再開発区域外」って言っても、だから何?って感じ。
ここは人の感覚上、再開発区域の恩恵を享受できる立地だと思わないのかな。
例えばお台場のパレットタウンは、実は青海。でもあそこはやっぱり「お台場」でしょ。
もしここをどうしても差別化したいのであれば、準工業地域だとか、そういった部分に目を向けるべき。

>・・人権無視の発言に感じます。  ←も然り。
839が繰り返している的を得ているようでそうではない嫌がらせ書込みは、見ているだけで恥ずかしい。
841: 匿名さん 
[2008-07-23 07:51:00]
>838
都心からの距離ではなく駅からの距離が問題なんでしょ
こんなに駅から離れて周辺環境が緑に囲まれてる物件は沢山ありますよ
842: 匿名さん 
[2008-07-23 08:15:00]
>841
都心から15分程度の駅で、駅から徒歩15分ぐらいの大きい公園が近くにある整備された広い歩道がある所って何処ですか?
たくさんある様なので検討しますから教えて下さい。
843: 匿名さん 
[2008-07-23 08:27:00]
別にこのマンションを検討しているわけではないけど
最近スレが常に上がっていたので気になって覗いてみれば…。

荒らしてる奴はもちろんだけど、それに敏感に反応する方もする方だよ。
そのせいでスレのレベルや、このマンションのイメージが悪くなってる気がする…。

適当にスルーしとけば良いんじゃないの?
845: 申込予定さん 
[2008-07-23 23:35:00]
>840さん、
そんな時間にちょくちょく確認しているということは近所に住んでる方ですよね。なぜ自身の住まいの周辺を中傷するのでしょうか?
それとも、わざわざそんな時間に確認しに行っているんですか?よっぽどこの物件が気になるんですねぇ。

>841さん、
都心からの距離は深夜帰宅が多い私にとってはとても重要です。
深夜タクシーで上野から2,000円で帰れるって大きいです。
駅から遠いって言っても徒歩圏内ですからね。全く問題になりません。

都心から近い、周辺環境が良いというアンド条件です。

そりゃ、都心から離れれば駅近で環境が良く、かつお手ごろ価格のところもあるでしょう。
TX沿線とか、日暮里舎人ライナー沿線とかね。
846: 周辺住民さん 
[2008-07-23 23:55:00]
関係ないことですが、日暮里舎人ライナーって「もっと良い名前があっただろうに」と思うのは私だけ?
(荒らし目的とか中傷とか、そういうことじゃなくて。)

明日は足立の花火ですね。
残念ながら私は仕事で見られませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる