南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
701:
匿名さん
[2008-06-12 19:42:00]
|
||
702:
契約済みさん
[2008-06-13 00:33:00]
周辺環境っていう意味ではアクアテラも再開発が入って綺麗になってますからね。十分比較対象だと思いますよ。
ここより500万ほど安くて(値引き後価格で)10㎡以上広くて、自走式駐車場100%、設備面でも床暖房やスロップシンク、トイレ洗面、感応式スイッチ、トランクルームなど、こっちには無い(もしくはオプションの)設備が標準装備ですからね。もっともこちらはオール電化、食洗機がありますが。 私も実はアクアテラと迷って、こっちにしました。 訳あって来年の3月入居希望だったこと、区立幼稚園が近くにない(私立は高いので・・)こと、最寄駅までの環境(アクアテラ−王子神谷間は雑然とした住宅街)、マンションからの眺望(アクアテラは川と向かいの古い団地、建設中のマンションしか見えない)、理由は色々とあるのでしょうが販売が芳しくないこと(完成済みにも関わらず結構売れ残っている)、都心に近いこと、妻がこの物件(周辺環境)に一目ぼれしたこと を、理由にこちら決めました。 正直、同時期完成だったらもっと迷ったと思います。一番の理由は値段ですが・・・新しい車が買えちゃいます(笑) でもこっちに決めて全く後悔していません。 一生の買い物ですから新車一台我慢します。 値段に負けてアクアテラにしてたら後悔してただろうなぁと思う今日この頃。 今、一番気になるのは7月抽選の駐車場(E棟)です。 新車は諦めたものの今の車までは手放したくないので。。 ちなみにE棟の希望者は65%くらいとのことでした。 W棟は現時点で50%くらいだそうです。 E棟の抽選でもれるとW棟の余り(キャンセル待ち)が出た場合に優先割り当てされると聞きました。 |
||
703:
匿名さん
[2008-06-13 02:00:00]
ここは、床暖房ないですが、皆さん大丈夫でしょうか?
|
||
704:
周辺住民さん
[2008-06-13 12:54:00]
床暖房なんてまったく、無用の長物。
あれは北海道や東北地方で使うものです。 |
||
705:
物件比較中さん
[2008-06-13 14:19:00]
私は大丈夫です。 ・・・床暖
|
||
706:
匿名さん
[2008-06-13 16:52:00]
床暖房使ったことない人向けマンションですね
|
||
707:
匿名さん
[2008-06-13 17:33:00]
たしかに!床暖房いらねっていう人は、床暖未経験者ですねw
|
||
708:
匿名さん
[2008-06-13 19:20:00]
ガスの床暖最高です!
エアコンなんて今更使えません。 でもここはオプション付けても電気式だから電気代大変そうですね。 オール電化で使用制限でそうで不便そう。 ここが良ければ床暖はあきらめたほうがいいと思います。 オール電化で地球に優しいと言いながら電気代の掛かる床暖房なんて入れたら本末転倒ですもんね。 床暖好きな人はここは買わないです。 |
||
709:
契約済みさん
[2008-06-13 23:22:00]
南向きに床暖は必要ないのでしょう。
昼間普通に生活するには冬場でも結構あたたかいですし。 床暖は好き好きなのでは・・・ |
||
710:
匿名さん
[2008-06-13 23:32:00]
デベ乙
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2008-06-14 00:19:00]
床暖は必要ないのでしょうではなく、床暖住宅に住んだことがないが正解。一度使ったらそんなこと言うひとはいないですよw
|
||
712:
契約済みさん
[2008-06-14 00:34:00]
>706、707
なるほどね。今の住まいにあったら欲しくなっちゃうもんねぇ、きっと。 床暖房未経験で良かった。 今も無いけど全く困ってないから無くても全然平気。 でも、極寒地でもなければ、窓開けっ放しにするわけでもないし・・・ どんだけ寒がりなんすか? って、思っちゃうけど。変かな? |
||
713:
匿名さん
[2008-06-14 01:47:00]
>712
床暖房未経験さんは、寒いから床暖房とおもってしまうんですね。風で温めないのがいいんですよ埃がまわないので、風邪ひかなくなりますし・・・一度お試しあれ |
||
714:
匿名さん
[2008-06-14 14:30:00]
>南向きに床暖は必要ないのでしょう。
南向きにお住いの方は暖房いらないと言う意味?朝夕も? 床暖房は床だけを暖めるものじゃありませんよ。 床から暖め徐々に上に上がって部屋の空気全体を暖めます。 エアコンの風みたいのが嫌いな方、アレルギーの方には必須でしょ。 TESの床暖標準物件がいいですね。 電気のオプションはやめておくかな。 ここならペアガラスで断熱効果上げたほうがエコライフじゃない? |
||
715:
契約済みさん
[2008-06-15 01:19:00]
>713,714
なるほど。。確かにあると便利そうですねぇ。 でも、風じゃないっていう意味では電気ストーブでも代用できそうですね。 あくまでも前向きに考えます。契約しちゃったんで・・ 仮にその分マイナスしても他のプラス要素が多いのでこの物件気に入ってます。 |
||
716:
匿名さん
[2008-06-15 16:46:00]
|
||
717:
契約済みさん
[2008-06-15 17:28:00]
ホットカーペットでよいのでは?
カバーも今はおしゃれなものがありますし、ラグ感覚で。 確かに床暖房はあったほうがいいけど、オプションでつけると高いし、 なくても機密性の高いマンションなので、どうにでもなるでしょう。 |
||
718:
匿名さん
[2008-06-15 18:59:00]
知らなかった!10畳以上のホットカーペットってあるんだ!?4畳ぐらいまでしかないと思ったけど。
|
||
719:
匿名さん
[2008-06-15 21:15:00]
電気ストーブとか電気カーペットで代用?
違うんですよ。そこが・・・ 経験してみないとわからないかもしれないですね。私もそうでしたから。 賃貸時代の電気カーペット納戸にありますもん。 まず、電気は空気の乾燥がすごいです。電気ストーブ使うとわかりますよね? その周辺は熱いけど、部屋全体は暖められないでしょ? カーペットも高温にしないとあったかいとまでいきませんよね。低温やけどしちゃうし。 ガスの床暖はのどや肌にに優しいし、暖房入れてること気づかないくらい自然な暖かさなのです。 ここは床暖あきらめて他に無いものが付いてるからいいじゃないですか。うらやましい〜 |
||
720:
契約済みさん
[2008-06-16 09:46:00]
瑞光橋公園から、建築中のイースト棟の外観のが垣間見えますね。
ブルーと白ですっきりと、モダンな感じですきです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
初期の段階でどちらか落選するはず・・・