南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
661:
周辺住民さん
[2008-05-25 08:36:00]
|
||
662:
ビギナーさん
[2008-05-25 10:27:00]
>>661さんへ
生協の回収箱置くのは汚らしく思われてたんですね。言われて初めて知りました。 今住んでるマンションでは出しておいても大丈夫です。 オートロックマンションですが生協さんのみ管理人さんが解除して不在時も入れますので 留守のときなどアルコーブに置いてくださってます。 その流れでOKだと思ってました。 今度居住者に聞いてみようと思います。 M社のマンションですが、うちのマンションも庶民が多いんでしょうね。 みなさんは回収箱は部屋に保管されてるんでしょうか? |
||
663:
契約済みさん
[2008-05-25 10:37:00]
生協の回収箱程度がアルコープに有る無しで資産価値云々なんていってる人は、このあたりのマンションは似合わないね。
大体、世の中の何人がマンションのこのマンションのアルコープを見るのかね。 理解不能だよ。 |
||
664:
周辺住民さん
[2008-05-25 14:31:00]
まあ、アルコープ私物OKなんだから、自転車でも生協の箱でもプランターでもなんでも置きゃあいいじゃない。
エレベーターに自転車が乗り込んできてもなんとも思わない人がそろってんでしょう。 そういう人が集まってるって時点で資産価値無いね。 |
||
665:
ご近所さん
[2008-05-25 15:58:00]
|
||
666:
周辺住民さん
[2008-05-25 16:21:00]
でも実際ここって再開発地域でもないので南隣りに10回くらいのビルがあって眺望も良くないし、駐車場も60%?でしたっけ、取り柄がないよね。
検討中の人はイニシアかBELISTAの方がいいと思うよ。 まあ、言われなくてもみんなそのくらいわかっているからここのスレ伸びないんだろうけどね。 |
||
667:
買いたいけど買えない人
[2008-05-25 17:46:00]
静かだと思ったら、最近スレ伸びてますね。
|
||
668:
周辺住民さん
[2008-05-25 18:11:00]
なんかスレ延びてるなと思ってのぞいてみたらネガティブなもんばっかし。
反論する人もいないし。ダメだこりゃ。 |
||
669:
土地勘無しさん
[2008-05-25 21:38:00]
>>666さんはイニシアとBELISTAのどこが気に入ってらっしゃるんですか?
教えてください。 |
||
670:
匿名さん
[2008-05-25 21:46:00]
↑の周辺住民さん、多分同一の人でしょうけど、ベリスタのスレで今日の14:34に
即完売と持ち上げていた周辺住民さんとも同じ人なんでしょうね。意図がミエミエで 見苦しいですよ。 |
||
|
||
671:
周辺住民さん
[2008-05-26 08:47:00]
>670
いちゃもんつけてんじゃねーよ、この匿名やろう! |
||
672:
購入経験者さん
[2008-05-26 09:40:00]
車所有している方からすると駐車場100%が魅力かもしれませんが、車を持たない方も購入するわけで駐車場に秋も出る可能性考えると100%でなくていいような気がしますが・・・
駐車場100%の所は車所有者限定とかにしたらいいかもね。 でもうちは車持たない主義だから南千住ではここが気に入ってるの。 |
||
673:
購入経験者さん
[2008-05-26 09:43:00]
訂正:>672です
駐車場に秋では無く駐車場に空きでした。 |
||
674:
契約済みさん
[2008-05-27 07:43:00]
共用部分についてですが、現在の規約では設置型の私物(物置など)は禁止。それ以外は「通常の用法」で使用することになっているので、なにを置くか、また置かないかは居住者の良識に委ねられるといったところでしょうか。
自転車を押して共用部分を通ったり、エレベーターに乗ったりするのは禁止されているので、アルコーブに自転車をおくことはできません。 生協や出前の容器、新聞の配達など、いろいろ気になることはありますが、マンションにはいろんな人が入居します。こういったことは、入居後に管理組合で入居者が自主的に決めていくことです。何もこのマンションに限ったことではありません。今から資産価値うんぬんといった話はあてはまらないでしょう。 駐車場はネックでした。でも、100%完備しても未契約の駐車場は結構でるそうです。その空いた部分のメンテ費用は管理費から出されてしまうので、機械式などの場合は注意が必要です。自走式なら維持費は抑えられます。 眺望第一ならイニシアのR棟がいいでしょう。リバーフェイスもいいですよ。確かに前建てはありますが、それをぬければカーテンなしでも生活できる感じです。目の前がガスタンクなのがたまにきずですが。隅田川、新タワー、花火と、なかなかの眺望ですよ。(西棟からは見えるかわかりません。要確認です)その点ベリスタはやや不利でしょうか。となりに建つ学校はかなり背が高く、これによって四方を囲まれる形になります。 まあ個人の価値観はそれぞれなので、自分の気に入ったところを検討すればいいのでは。私はこの辺のマンションは一長一短だと思います。ここが気に入ったので買いました。 |
||
675:
周辺住民さん
[2008-05-27 08:46:00]
パチ。パチ。パチ。はいよくできました〜。
|
||
676:
匿名さん
[2008-05-29 09:42:00]
眺望って資産価値としても大事な要素でしょうね
同じ物件でも眺めとか静かさって結構ちがうし |
||
677:
匿名さん
[2008-05-29 12:01:00]
656です。
私としては、特にアルコーブに私物OKという事の賛否ではなく、 それが購入(検討)者の方々にちゃんと伝わっているのかなぁ という事が気になったのでお尋ねしてみたのですが、 なかなかそういう方の書込みは少ないようですね。 たまたまテンション高めの営業さんだったので、 他の営業さんでも同じ説明がされてるのかなぁと思いまして。 ちなみに営業さんのお話では、「大人用の自転車は不可ですが、 すぐ動かせるものなら(なんでも?)OK。ベビーカーや植木鉢など、 門柱の内側は自由に使ってよい」との事でした。 モデルルームでも、背の丈以上の観葉植物が置いてありましたが、 「これも?」と聞いたら、「すぐ動かせますので」との返答。 これが「すぐ動かせる物」に入るのかぁ、という感想でした。 駐車場ですが、機械式にしては地下階でも大きな車が置けるものを 部分的にですが設置してあるようですし、不足の場合は民間駐車場を 確保する事を考えているというお話でした。 最初から、民間平置きにされる方もおられると思いますし、 せまい機械駐車場にいやけがさして、車を手放す、 又は購入予定(新規&2台目)だったけどやめる、とか結構あるようですので、 100%である必要は私もないと思ってます。 シェアリングカーも意外と使えるかな、と感じてます。 (ガソリン代込みだし、気軽に買い物に使えそう) |
||
678:
ビギナーさん
[2008-05-29 22:10:00]
ここの営業さんだったか他社さんだったかあいまいですが、営業さんのお話ですと
廊下は共用部で災害非難時に非難通路を確保しなくてはならないので、廊下にはみ出さないように設置式以外の置物(動かせるもの)ならアルコーブに置いて使用する事は可能だというような説明でした。 なので一般的にアルコーブに物を置く事は可と思い込んでいました。 本当はダメなんですね??今住んでる所も鉢植え程度はOKですよ。花台というところもありますしね。実際土物は面倒なのでイミテーションを飾ってますが・・・私は何も無い玄関より、せめて我が家だとわかるような玄関の演出はしたいです。 でないとみんな一緒で殺風景でいやです。 使用禁止なら何のためにわざわざ玄関をへこませるんでしょうか?? |
||
679:
周辺住民さん
[2008-05-30 09:52:00]
営業さんの説明どおりでいいんじゃないですか。
何が「設置式以外の置物」なのかで多少意見が分かれてくるんで、そこが話し合いになるんですよ。 |
||
680:
ご近所さん
[2008-05-30 16:54:00]
>678
>使用禁止なら何のためにわざわざ玄関をへこませるんでしょうか?? http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_02c6.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もともとここは駐車場も少ないし、資産価値はがた落ちだね。