東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

624: 申込予定さん 
[2008-03-27 22:00:00]
623さんへ

実は今週末除く予定ですが、東南の角で採光が充分得られることを最重要ポイントに考えています。
電話の問い合わせでは17F以上ならさえぎるものが無いとのことですが、予算内ではとてもとても・・・

設備は二の次で考えてます。入居後お金では買えないものを優先しようと言い聞かせて。
今のところは一通りの設備は付いてて満足ですがリビング以外の採光がかなり悪く生活リズムに悪いように感じます。

623さんはイニシアはご覧になられましたか?
よろしければ乾燥をお聞かせください。

入学前の子供がいるので汐入小学校も良さそうです。
625: 物件比較中さん 
[2008-03-31 20:21:00]
先日、MRに行きました。

イーストは9割以上、ウエストは3割位といったところでしょうか。

オール電化のプレゼンを受けるのは初めてだったのですが、感心してしまいましたー。
連れが「油のハネを新聞で防ぐことができる」という点にググッとひかれてました。
他物件で現在使われている方、実際の使い勝手はいかがでしょうか?

気になったのは、やや売り急いでいる感じだったことです。
「○期販売」にこだわらず、ウエストは要望をかなり聞いてくれそうです。
626: 申込予定さん 
[2008-04-02 13:25:00]
ちょっと遅くなりましたが、先日3/29の出没アド街ック天国( 21:00〜22:54・テレビ東京)は「“桜の隅田川タウン”水上バスで下町散策」と言うことで、楽しく2時間も見てしまいました。
このマンションの建設中クレーンもちょっとだけ見えましたね。(フォロンティアシティはしっかり映っていました)
この番組を見て、つくづく、私は隅田川が好きなんだと感じてしまいました。だから隅田川のほとりで、日々隅田川を感じることの出来るこのマンションが気に入っているのだと改めて思ったところです。

桜橋から吾妻橋にかけての両岸の桜も見事でした。こちらは次の日実際に行って堪能してきました。

このマンションが良いと思うのは、隅田川沿いであることのほか、この街の明るさ清潔感、公園の多さ、子供達が多く賑やかなところも惹かれる大きな要因ではあります。
627: 購入検討中さん 
[2008-04-02 17:28:00]
626さんへ
割り高も感じているでしょうか?
628: 購入経験者さん 
[2008-04-02 21:47:00]
南千住の十年前から見てますがこんなに変るとは・・・
北千住辺りで賃貸を探していて見に来たのですが、公団が2棟どーんと建ってる以外には何も無く夜は真っ暗とても住む気にはなれませんでした。

その後通勤に便利な浅草周辺に小さなマンションを購入し2児の親になってみると
今の南千住はまさに子育て環境にぴったり。

子育て世代でない方には魅力は無いかもしれませんが、都心に近くて環境が良いところなんて
ほかに無いように思えます。
昔の南千住からすると割高に思うかもしれませんが
区内に購入を考えている人には、得がたい環境ですので地元の方が思うほど割高に感じないのではないでしょうか?

フロンティア見送って金額的には未練がありますが・・・
629: 匿名さん 
[2008-04-02 22:41:00]
>>625
オール電化ですが、一番いいのは光熱費が安いことかな。
体感だけど、つきあたり数千円は違うような気がします。

IHに限っていえば、トッププレートがフラットなんで、
コンロを使っていないときは皿をおいたりして、実質上
キッチンが広く使えることが一番の利点と思います。
火力が弱くて困ったことはありません。欠点は、今のと
ころ思いつきません。強いていえば、子供が火の怖さを
体験する機会が減ることくらいでしょうか。
630: 購入検討中さん 
[2008-04-03 10:33:00]
IHって結局なんなんですか?電磁のこと?どこから熱が出すですか?電子レンジと同じ仕組み?
怖くない?
631: 購入検討中さん 
[2008-04-03 11:46:00]
怖いって、電子レンジはお使いでないのですか?
家電製品からも出ていると思うのですが・・・
ドライヤーとか。
調理器具として怖いということでしょうか?
632: 契約済みさん 
[2008-04-06 23:05:00]
土曜日、手続きを行いにモデルルームに行ってきました。
イースト棟は9割・ウエスト棟は4割くらいという感じですかね。
ウエスト棟に関しては、販売ペースが遅いですね。
633: 購入検討中さん 
[2008-04-16 00:57:00]
みなさんこんばんわ。

高層階希望なのですが、以下かなり気になっております
①ソファーに座って窓から景色が見えるんかな。
②子供が走り回るのですが、階下に迷惑かけないかな。
③新聞取りに行くのはしんどいかな。

特に①なのですが、リライズ西新井とかの高層階は寝そべってても
バルコニー越しで景色がみえますよね。
どうでしょ。
634: 周辺住民さん 
[2008-04-16 08:55:00]
ソファーに座ったら空しか見えないんじゃないの?
635: 匿名さん 
[2008-04-16 13:04:00]
>633さん

①バルコニー手すりは全部コンクリートなので、座ってしまったら外は見えないと思います。
②マンションでは、子供は走らせないで下さい。(最下階をおすすめします)
③新聞の配達は、集合ポストまででしたっけ?
(業者を契約、玄関配達だったような、自信ないけど)

座ったときの部屋からの眺めを重視されるなら、
バルコニー手すりが透明ガラスの物件を探した方が早いかと。
ここからちょっと都心より外側へ行った川沿いだと、
低層建築でガラス(くもりガラスも多いけど)の物件が結構ありそうですよ。
636: 周辺住民さん 
[2008-04-22 11:06:00]
スレが静かですが、売れ行きはどうなんですか?
637: 契約済みさん 
[2008-04-22 20:52:00]
土曜日、アイセルコを決めにMRに行ってきましたよ。
結構、賑わっておりました。契約状況も順調でしたよ。
ウエスト棟は、6割「済み」って感じですかね???記憶が曖昧ですが。。。
638: マンコミュファンさん 
[2008-04-22 21:43:00]
>>636さん

荒れてるよりいいのでは?
639: 住まいに詳しい人 
[2008-04-25 09:04:00]
>>638さん

荒れてるほうがましなのでは?
640: 匿名さん 
[2008-04-25 22:52:00]
私はネガキャンを気にしないタイプなので
荒れてもいいからもっと議論が活発になってほしいですねー。
641: 買い換え検討中 
[2008-04-29 18:14:00]
購入者向けもこちらも伸びませんねぇ・・・

客観的ご意見を参考にしたいのですが検討されている方が少ないのでしょうか?

長く語っていただける方お待ちしております。
642: 上等 
[2008-04-29 19:01:00]
議論の活発化につながるかどうか分かりませんが、
この掲示板のトップにある周辺地図上の建設位置が間違っていませんか?
実際はもっと東より隅田川沿いに建っていると思うのですが。
(この話題が既出でしたら失礼しました)

そこでそれを踏まえて問題提起です。

南千住の他のマンションの利便性にもつながりそうですが、
明治通りを亀戸方向から来た場合、
白鬚橋を渡った直後に右折できたらずいぶん便利でしょうね?

交通関係に詳しい方がいると助かるのですが、
橋上に右折レーンを設けることは可能なのでしょうか?

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
643: シオイリ 
[2008-04-29 21:45:00]
上等さん、こんばんは。
周辺地図はご指摘があって見て初めて知りました。
確かに間違っていますね。これでは全然隅田川沿いじゃありませんね。
ここは隅田川沿いで大規模公園に隣接という環境がいいという人も
多いと思います。地図の訂正ってできないんですかね!?
それとあらためて物件概要見てみましたが、富士山見えても
上層階に限られるんではないでしょうか。西側に11階だてのマンションが
ありますから。むしろ一部の部屋をのぞけば新東京タワーや隅田川花火は
見えると思います。でもマンションから富士山が見えるといいですよね。
白髭橋渡った直後の右折禁止は不便ですよね。ここで右折できたらと
思いますが。ただここが右折可になると、マンション東側の道路の交通量が
今より増えると思うので少し複雑というところです。
その白髭橋からも立ち上がってきたのはっきり見えますね。
イーストは6階、ウエストは4階までできてきましたね。
少し前にギャラリーに行きましたが、結構賑わってました。
イーストは残り5%、ウエストもまずまずの売れ行き(正確に数えていませんが)
売り出した個数の半分以上は契約済みになっていた気がします。
来週からベリスタのギャラリーもオープンするのでその後の売れ行きは
どうなるのでしょうね。
644: ビギナーさん 
[2008-05-06 23:36:00]
先日、MRに行きました。
営業の方が詳しく設備に関して説明してくれて大変気に入りましたが
オール電化はどうなんでしょう?安全とは言われてますが、電磁波など
いろいろと調べると影響があるようですが。
645: 購入検討中さん 
[2008-05-13 02:53:00]
ブランズタワースレッドがひどいことになってるぞい
646: 周辺住民さん 
[2008-05-13 09:41:00]
しかしいつもながら静かなもんだねー、ここの板。
荒らしに来る人いないもんな。
それだけの価値がないってことか。
647: 匿名さん 
[2008-05-13 18:34:00]
いるじゃん。
あなたが。
648: 周辺住民さん 
[2008-05-13 20:50:00]
う〜、寒っ!よそ行こっ。
649: 周辺住民たん 
[2008-05-16 08:47:00]
まだいたのかよwww
650: 周辺住民さん 
[2008-05-16 08:57:00]
俺は待って〜るぜ〜。
651: 周辺住民さん 
[2008-05-20 11:54:00]
北風ぴゅーぴゅー吹いている〜♪
652: 周辺住民さん 
[2008-05-20 13:22:00]
し〜ずか〜なぁし〜ずかなぁ〜さ〜との〜あ〜き〜♪
653: 匿名さん 
[2008-05-20 16:33:00]
パチ。パチ。パチ。
お上手。お上手。
654: 周辺住民さん 
[2008-05-23 13:05:00]
し〜らけど〜り〜と〜んでゆ〜く〜みなみのそ〜ら〜に、みじめ、みじめ♪
655: 匿名さん 
[2008-05-23 15:53:00]
ゴーゴーハセコ〜、ゴーゴーハセコ〜、さあ皆さんで!
656: 匿名さん 
[2008-05-23 16:29:00]
皆さんでお楽しみのところ、失礼致します。

こちらの物件は2つの棟に分かれていますが、
登記上はどうなるのか聞かれた方いらっしゃいますか?
管理費等の金額は全体で部屋の大きさでの按分になると思われますが、
両棟の敷地の境界線からするとやけに広さが違う気がするのですが、
例えば固定資産税の計算は敷地面積がかかわってくると思うので、
これで公平なのかなぁ、と素朴な疑問がわきました。

想像よりいい印象でしたが、ひとつ気になるのは、
アルコーブに私物OKという点です。
最近は私物不可が多いと思いますが、営業さんからわざわざ
セールスポイントのように聞かされましたので、
購入者の方々にその説明が行き届き、承知されているのかな?
と、ちょっと不安に思います。
こちらの購入者は良識のある方がほとんどだと感じてますので、
見苦しくなるような使い方にはならないと思います。
と、営業さんはおっしゃってましたが。
657: 周辺住民さん 
[2008-05-24 13:40:00]
アルコープに私物OKだと、みんな自転車を置くようになりますよ。
見た目は非常に悪いです。
供用部であるアルコープに私物OKだなんて、初めて聞きました。
そんなマンションもあるんですね。
658: ビギナーさん 
[2008-05-24 22:12:00]
他の庶民派マンション?レクセルもOKと言われましたよ。

限られた時期だけの子供の補助輪付き自転車や三輪車は個人的には受け入れますけど、さすがに一般自転車はNGだと思います。
あと、生協の回収箱もアルコーブに置くのは良いと思います。それが駄目だと加入もあきらめますね。買い物が大変になりそうだけど・・・

見た目が良いというのは何も置かないという事?
659: 匿名さん 
[2008-05-24 22:19:00]
大塚寧々さんは契約切れですか?広告から突然消えました。
660: 周辺住民さん 
[2008-05-25 08:27:00]
ここって80m2以上になると4LDKになってゆったりした間取りの部屋がないですね。
LDが最大13畳止まりですもんね。
私には好きな部屋はありません。
661: 周辺住民さん 
[2008-05-25 08:36:00]
生協の回収箱をアルコープに置くって、汚らしくてダメじゃん。
もともとここは駐車場も少ないし、資産価値はがた落ちだね。
662: ビギナーさん 
[2008-05-25 10:27:00]
>>661さんへ

生協の回収箱置くのは汚らしく思われてたんですね。言われて初めて知りました。

今住んでるマンションでは出しておいても大丈夫です。
オートロックマンションですが生協さんのみ管理人さんが解除して不在時も入れますので
留守のときなどアルコーブに置いてくださってます。
その流れでOKだと思ってました。

今度居住者に聞いてみようと思います。
M社のマンションですが、うちのマンションも庶民が多いんでしょうね。

みなさんは回収箱は部屋に保管されてるんでしょうか?
663: 契約済みさん 
[2008-05-25 10:37:00]
生協の回収箱程度がアルコープに有る無しで資産価値云々なんていってる人は、このあたりのマンションは似合わないね。
大体、世の中の何人がマンションのこのマンションのアルコープを見るのかね。
理解不能だよ。
664: 周辺住民さん 
[2008-05-25 14:31:00]
まあ、アルコープ私物OKなんだから、自転車でも生協の箱でもプランターでもなんでも置きゃあいいじゃない。
エレベーターに自転車が乗り込んできてもなんとも思わない人がそろってんでしょう。
そういう人が集まってるって時点で資産価値無いね。
665: ご近所さん 
[2008-05-25 15:58:00]
>>664
さぞ、資産価値のお高いお宅に住んでいるんでしょうねぇ〜
うらやましい。

こんど資産価値の高さそうなマンションや邸宅を散策しながら探してみます。
周辺で
666: 周辺住民さん 
[2008-05-25 16:21:00]
でも実際ここって再開発地域でもないので南隣りに10回くらいのビルがあって眺望も良くないし、駐車場も60%?でしたっけ、取り柄がないよね。
検討中の人はイニシアかBELISTAの方がいいと思うよ。
まあ、言われなくてもみんなそのくらいわかっているからここのスレ伸びないんだろうけどね。
667: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-25 17:46:00]
静かだと思ったら、最近スレ伸びてますね。
668: 周辺住民さん 
[2008-05-25 18:11:00]
なんかスレ延びてるなと思ってのぞいてみたらネガティブなもんばっかし。
反論する人もいないし。ダメだこりゃ。
669: 土地勘無しさん 
[2008-05-25 21:38:00]
>>666さんはイニシアとBELISTAのどこが気に入ってらっしゃるんですか?
教えてください。
670: 匿名さん 
[2008-05-25 21:46:00]
↑の周辺住民さん、多分同一の人でしょうけど、ベリスタのスレで今日の14:34に
即完売と持ち上げていた周辺住民さんとも同じ人なんでしょうね。意図がミエミエで
見苦しいですよ。
671: 周辺住民さん 
[2008-05-26 08:47:00]
>670
いちゃもんつけてんじゃねーよ、この匿名やろう!
672: 購入経験者さん 
[2008-05-26 09:40:00]
車所有している方からすると駐車場100%が魅力かもしれませんが、車を持たない方も購入するわけで駐車場に秋も出る可能性考えると100%でなくていいような気がしますが・・・

駐車場100%の所は車所有者限定とかにしたらいいかもね。
でもうちは車持たない主義だから南千住ではここが気に入ってるの。
673: 購入経験者さん 
[2008-05-26 09:43:00]
訂正:>672です
駐車場に秋では無く駐車場に空きでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる