東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

559: 物件比較中さん 
[2008-01-22 13:46:00]
558さんへ

>>>値段が下がる・上がるのはそんなに気にしていません。
お金持ちですね、しょうがないわぁ...俺は庶民だから気になるけど...
560: 契約済みさん 
[2008-01-22 18:30:00]
>558さん
ご契約されたとの事で良かったですね。
私も同じ契約者として完成が待ち遠しい限りです。
下記の通り、住民板(購入者専用)もありますのでこちらもどうぞ。

南千住リバーフェイス ★購入者向け★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48252/
561: 匿名さん 
[2008-01-22 18:36:00]
559さんへ

投資や将来の売却予定ではなく、永住思考であればアップダウンもそれほど気にならんのでは?
今の売値は多少高めかもしれんが、この先(将来も含めて)「爆」がつくほど価値下げるとも思えんけど…どうだろか。
562: 契約済みさん 
[2008-01-23 13:00:00]
>No.558 by 契約しました さん

お仲間が増えて頼もしい限りです。

>周辺の環境の良さ(公園や緑、水辺、買い物するところ、学校や幼稚園の充実)と交通の便の良さ、街にいる人の雰囲気、物件の設備で決めました!

思い切りよく言って頂きました。まさに同感です。
契約したあとで不安になるものの、なぜここに決めたのかの原点に返って意を強くしたところです。

No.561 さんの言われるように、投資目的で買ったのではなく、自分がここに住むために買ったのですから、住民の皆さんで気持ちよく過ごせるようにしたいものです。
563: マンコミュファンさん 
[2008-01-25 12:50:00]
住民板が出来て、こちらはめっきり静かになりましたなぁ…
その分、難渋な荒らしも無くなってスッキリですか。

さて、とはいえまだまだ販売も道半ば、竣工までも優に一年以上あります。

このマンションに興味がある方・購入検討中の方、周辺住民さんやご契約済みの方までまで、今後も引き続き意見交換は活発に行いたいものです。

疑問・質問・迷い・評判・ご感想…どうぞお気軽に書き込みをお願い致します。
スレが伸びることはとても有意義なことでしょうから。

そんな私は販売員でもデベ関係者でもございませんのであしからず
最近上がらなくてちょっと寂しかったので
564: 物件比較中さん 
[2008-01-28 02:54:00]
現在川向こうのイニシアと比較中の者です。どちらも一長一短で悩んでいます。
こちら、バイク置き場が300戸以上の物件数に対して13台分しかありませんよね。
もうさすがに無くなっちゃったと思うのですが、その場合、
それ以降に契約したバイク所持者は一体どうしたら良いのやら・・・。
どこか置き場所でもあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
確保さえ出来れば問題ないのですが。ああ、困るなぁ・・・。
565: 匿名さん 
[2008-01-28 09:58:00]
こちらはまだ、駐車場等の抽選は済んでないでしょう?
イニシアは南だけで抽選してましたよね。
それはどうかと思いましたけど。
早く契約した人に対しての優遇だったのでしょうね。
566: 契約済みさん 
[2008-01-28 10:08:00]
イニシアはもう駐車場の抽選をしたのですか。早く契約した方への特典でしょうね。うらやましい。
こちらのRFも早期契約特典が欲しい!

バイクはもう締め切ったとなると、数に対する販売担当の見込み違いだったのでしょう。何か方策が立てられると良いのですけど。
567: 契約済みさん 
[2008-01-28 11:57:00]
イニシアは駐車場100%だから早期契約者に優遇ってことではないでしょう。
大概は、駐車場希望者から場所希望を第5くらいまで募った上でランダムに抽選するので、良い場所から順に埋まってく訳でもないでしょうし(…きっと)

一方こちらは付置率60%ですが、おそらくはE棟完売(もしくはE棟全戸売出後しばらく)したら、まずE棟住人を対象に抽選されるかもしれませんね。

しかしこの場合でも、限られた駐車場をE棟住人が先取りしちゃう事にはならず、おそらくは住人用全182台分の内、E棟用として91台分(場所もランダム)をまず割り当てられ、それに対して抽選を行うと。その結果、仮にE棟152戸の全世帯が駐車場希望だったとすると、この時点で61世帯は落選。

しかし、いずれはW棟分(残91台分)の抽選が行われ、もしここで希望者が少なくてに空きが残るようならば、落選組による再抽選を行うって感じの流れではないかと思います。

かく言う私も駐車場希望者ですので本当はドキドキです。入居後の駐車場再選は確か2年毎に行う予定とも聞きましたので(管理規約に書いてあるのかな?)以降も戦々恐々ですね(^^;

バイク置き場については、販売初めから先着順だと言ってましたし、本当に早々に埋まってしまったようですね。駅前の公営駐輪場には確か原付なら置けるスペース(屋外)が25台程度あったかと記憶してますが…線路下の空き地を活用してくれると良いのでしょうけど。遠いか…

あるいは近隣の民間駐車場のオーナーと交渉してみるとか?
568: 契約済みさん 
[2008-01-28 23:16:00]
>No.567 さん

駐車場の抽選は2年毎に行うのですか。知りませんでした。
だとするとその度にひやひやすることになりますし、車を持つことを考えないといけないですね。
困った・・・
近くに民間の駐車場がありましたかしら?
569: 567 
[2008-01-29 16:52:00]
>568さんへ

マンションから徒歩で5〜6分程度の範囲にも民間の月極駐車場は結構あって空きもありそうです。

これらの周辺相場は@20,000〜@22,000円/月程度のようです。マンション付きより数千円高くなってしまいますが、ほとんどが自走式平置き(もしくは2階建て)なので出し入れはし易いですね。

一方でマンション内の駐車場ならば、風雨に曝される事無くすぐに乗り降りできる事がメリットで、しかも確か\11,000〜\18,000/月とややリーズナブルですが、パズル機械式なので出し入れに結構時間は掛かります。

私は滅多に乗らないいわゆるサンデードライバーですが、駐車場代は少しでも安いに越した事はないし、近い屋内の方が車も自分も車も楽なので、何とか抽選に当たりたい…でもこればかりは運ですから。

抽選に外れた数が多い場合、それを寄せ集めてまとめて借り上げる事で相場より少しでも(マンション内と同等程度まで)値引いて賃貸してくれる駐車場があればいいんですが。

場合によってはその取りまとめから交渉まで含めて、デベの方で仕切ってもらいたいですね。
570: 契約済みさん 
[2008-01-29 17:44:00]
>No.569 by 567 さん

周辺状況を教えていただき有り難うございました。
周辺にあるのは有り難いですが、歩5〜6分はちょっと遠いのと、賃料もやや高いのとで、やはり何と言ってもマンション内に欲しいところです。

一括借り上げ交渉を本当にデベさんにお願いしたいところです。
そんなことをやってくれれば、デベさんの誠意も見え、駐車場問題でも一縷の望みが見えると思います。
571: 物件比較中さん 
[2008-01-29 21:57:00]
今週のマンションズを見てたら、価格帯が3978万〜(73.78m2)になってたけど、前からこのくらいだっけ?
もしかして値下げした?
572: 購入検討中さん 
[2008-01-30 20:15:00]
もとから前のマンションの影になるあたりの下層階はそんな値段だったよ。
最多価格帯でみないと参考にはならないじゃないかな。
573: 契約済みさん 
[2008-01-31 02:08:00]
E棟の目の前の駐車場(平置き)にまだ空きがありましたよ。
パズル式を考えるとここのほうが便利かもしれません。

派出所の向かいにも駐車場(徒歩2分くらい)があるし、外れてもいっか、と前向きに考えてます。

トキアスの駐車場が空いているらしいので、使えないか聞いてみたら「出来ません」だって・・・
574: 契約済みさん 
[2008-01-31 22:29:00]
>No.573 さん

済みませんが、E棟とはどこのことでしょうか?
575: 契約済みさん 
[2008-02-01 00:24:00]
>574さん、

E棟はリバーフェイスのイースト棟のことでした。紛らわしくてすみません。。

イースト棟の南側目の前に駐車場があります。
576: 契約済みさん 
[2008-02-01 08:56:00]
>No.575さん

イースト棟の南側目の前の駐車場ですね。分かりました。
有り難うございます。
近くに平置きの駐車場があると駐車場問題が解決して心強いことです。
577: 契約済みさん 
[2008-02-03 01:53:00]
その駐車場ですが、マンションの南側にあるだけに、今後どうなるか気になりますね。

マンションが建つとしても10階建てが限界と営業さんはいってました(細長いマンションならもう少し高層もありえるらしい)が、実際のところどうなんでしょうね?
578: 契約済みさん 
[2008-02-03 22:32:00]
小さい駐車場ですから大きなマンションになることは無いと思いますが、いかがでしょう。
駐車場がなくなる方が痛いです。
579: イニシア購入者 
[2008-02-05 00:30:00]
駐車場の空きが気になるなら、イニシア千住曙町にしたらどうですか?
自走式100%ですよ。自分はそれが気に入って、イニシアにしました。
別に、イニシアの回し者じゃないけど。

今、暮らしているマンションではパズル機械式の駐車場を使ってますが、
出し入れに時間がかかるし、維持費も相当なものらしいです。
やっぱり、自走式がいいですよ。
580: 匿名さん 
[2008-02-05 01:14:00]
イニシア契約したのにココ覗くなんて…
581: イニシア購入者 
[2008-02-05 10:28:00]
>580

同時期にご近所で発売されているマンションのことは、結構気になります。
こことヴィーク、それと、ちょっと離れるけど、
レコ・シティとかアクアテラあたりのスレッドも、時々見てます。

駐車場が気になるんなら、絶対ここよりイニシアだと思うんだけどなあ。
自分が購入したマンションは、早く完売して欲しいので、
デベでもないのについ、こうやって他のマンションのスレッドでも、宣伝しちゃいます(笑。
583: 周辺住民さん 
[2008-02-05 11:47:00]
明らか過ぎる釣りなのでスルーでお願いします。<579/581
580/582のような発言も荒れるだけ。

やや遠いけど、ご近所になる同士でこんな書き込みしないよね。
584: イニシア購入者581 
[2008-02-05 23:47:00]
>583

釣り扱いですか…近隣のマンションの状況が気になってるだけなんですが。
583さんが信じようが信じまいが、私は実際イニシア購入者ですよ。
ネット掲示板で繰り返しても、しょうがないかもしれないけど。

ついでに…

施工業者の銭高が倒産しても、購入者の我々には影響ないです。
購入者の契約相手は、デベロッパーであって施工業者ではないからです。

またデベロッパーのコスモスイニシアと銭高の関係は、請負契約なんですが、
請負人の銭高が倒産しても、コスモスイニシアとしては、
契約を解除せず、銭高に工事を続けさせることも法的には可能です。
585: 匿名さん 
[2008-02-06 00:07:00]
>>584
KY
586: 匿名さん 
[2008-02-06 00:16:00]
関係ないマンションの書き込みは削除依頼でいいんではないでしょうか。
他のマンションの施工業者がどうのこうのって書き込みをするなら、
そっちの板に書き込めばいいだけです。 まさにKYですね。
588: 契約済みさん 
[2008-02-06 13:47:00]
掲示板が荒れるのは止めて欲しいです。

お願い致します。
589: 匿名さん 
[2008-02-06 16:54:00]
近くにあって、坪単価も同レベル。 どっちもどっちで、優劣がそんなにあろうわけも
ないのに言い争うってのも実に醜い。
 
 駐車場確実にほしければイニシアにいけばよい。
ごみごみしてない分こっちがいい立地だと思えばこっちを買えばよい。
それだけですよ。 どのみち坪200万そこそこでパーフェクトなはずもないのだから
何が必須と残して、何は必須でないと切るかですよ。
590: 匿名さん 
[2008-02-06 20:29:00]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
キャンセル出た!!!

http://www.haseko-hub.co.jp:80/syuto/sinki/tokyo1300/room1.html
592: ご近所さん 
[2008-02-07 23:13:00]
590に釣られてHP覗いてみたら、何でもランキングなるものを見つけました。

犯罪率が低い区ランキングで、荒川区2位、足立区22位だって。。その差4倍以上。

件数表示なので面積の広さがあるから何とも言えませんが、お隣りなのに随分と違うもんですねぇ。。
593: 匿名さん 
[2008-02-07 23:49:00]
>>592

犯罪「率」ではなくて、犯罪「件数」だから
面積が広くて人口が多いほうが、件数が多いですね。
だから、世田谷区の犯罪件数が高い。

ところで
荒川区のなかで、
南千住地域の犯罪率が低いとかの数字はあるのでしょうか?
594: 長谷工物件購入者 
[2008-02-08 00:02:00]
長谷工にやられた。

売主に長谷工が入ってると、ほとんどがオール電化住宅。
エコキュート300リットルかもしれないので注意してね。
家族が多いと冬の風呂でシャワーから水が出てくるかもしれない。

引越しも長谷工の関連会社が幹事になり、
リベートをとり、50万とか平気で見積もりが出てくる。

管理会社が長谷工関連で更においしいところを持っていく。
595: 契約済みさん 
[2008-02-10 10:21:00]
>>594

やられたって、騙されたのならここで愚痴ってないで
法的に対処されることをお勧めします。
もし、そうだとしても、長谷工物件の掲示板に書き込みして
ストレス発散しているのは全ての関係者にとって良くないと
思いますが・・・


私はいろいろ調べて満足してリバーフェイス契約しました。
今のエコキュートは、学習機能がついている様で、不足する
ことはあまりないようですよ。
まあ、大家族だったらまず検討外ですが・・・

引越しやオプションで利益を出していくのは、会社で
あれば当然だと思うので、そこは購入者の判断でいいか
と思います。

10数件の物件見てまわりましたが、周辺環境の観点では
私には最も魅力的でした。物件選びに2、3年かかりましたが、こちらの物件は即決で決めました。
596: 契約済み 
[2008-02-10 12:00:00]
595さんのおっしゃるとおりですね。同感です。
それとエコキュートもまた新しくバージョンアップされたものが
付くことになるようですね。お湯は90度の湯温で30L
ですから、バスやシャワーにそんな熱湯を直に使ったら大変なので
単純に考えるとその倍量が使える計算になるのかなと思います。
それと今後できる長谷工のマンションの設備や躯体関係の保証期間が2年→5年、
5年→10年、10年→15年にそれぞれ延長されることになり、補修の窓口も
専用の部署に一括されるということで、リバーフェイスが最初の適用になるそうですね。
購入者(これからされる方も)にはうれしい知らせがありました。
そういえば、マンション内のお知らせ情報やその他の有用情報がネットでできるという
素敵ネットもリバーフェイスが最初みたいだったですし。
他の施工会社では普通に付いているモノ(床暖)がなかったりしますが、IH+エコキュートは
ここの売りですし、それと595さんの言われるように、私も含めて周辺環境の魅力で
ここを決められる方も多いようですね。
597: 匿名さん 
[2008-02-10 12:12:00]
エコキュートは、確かに3人家族くらいでシャワー利用中心なら300Lでも足りなくはないかもしれませんが、帰宅時間が違うなどで、風呂の沸かしなおしなどを考えると、300Lでは心もとないものがあって、370Lが普通でしょう。 460L版を利用すれば、圧倒的に効率のいい深夜電力で、水道水を90度まで加熱するというヒートポンプ本来の性能を生かして1日数時間にわたって、Ecoキュート床暖房にも利用可能ですから、本当にオール電化をうたうのであればここまでいくべきですよ。 炊きなおしの時には数倍効率が落ちているし、しかも深夜電力ではない。 床暖房までほしいという人が過半であるなら、大量発注と合わせて、一戸あたりのオプション代程度よりもずっと安くでタンクの大容量化に加えて、床暖房の標準化も設定可能だと思うんですよね。 せいぜい坪単価で2-3万のアップでしょうか。  IHも、せめて片方はオールメタル対応品を標準品にすべきでは?
これは、ざっと実演しているのを見て、あれ廉価版のほうかなとか思っただけで確認していないので、間違っていたらごめんなさい。

ここのは なーんちゃってオール電化 とでも呼ぶべきで、わざわざガスを引かないことのメリットを生かしきっているとは到底いえないですかね。 すくなくとも実質的にそれが売りで価値が余分にあると思っていたら錯覚だと思いますが。
598: 契約済み 
[2008-02-10 12:48:00]
詳細なご指摘ありがとうございます。
ただそれで価値うんぬんは全く考えていませんので。
595さんも私も一番は環境で決めています。
それもそれぞれ皆さん価値観は違いますから、自分が何を優先して
決めるかですね。
599: 匿名さん 
[2008-02-10 14:29:00]
597さんのおっしゃることは正しいです。
また、ここのIHのは、モデルルームのいいほうの部屋についていた松下のオールメタル
対応品はよくみるとオプション で、標準品はオールメタル対応でも幅広でもない普及版の
ものですから原価ベースでみれば、ガスコンロの高級品とそんなに変わらず、オール電化
だから高くても買ってねというには、やや仕様を落とし気味であることも事実でしょう。

ただどうでしょう
  http://www.tepco-switch.com/ecocute/what/mansion-j.html
とか、1年ちょっと古くなりますが、370/460L級をマンションで設置しているところは
上位2-3割に限られます。 ごくごく普通レベルのここに、370L超級の採用が必須というのは
物件のレベルからみて、やや奢りすぎではないかなと思うのですが。 坪2-3万といっても、
ちょっと広い部屋ならすぐに100万近いアップになりますし、書かれているのは、原価ベース
でのアップですから、出来上がりベースではもっと値上がり要因になると思います。

ここを本命に考えていましたが、ややオーバープライスぎみではないかと思っていました。
ちょっと狭くはなりますが、駅1分のタワーが相当に値下げをしたという話なので、
そっちを今週末みた上で考えたいと思います。
600: 匿名さん 
[2008-02-10 19:00:00]
駅1分のタワーの書き込みでは、

>下がってません・笑

>平均270台、です。ここは荒川区予算しかないひとは相手にしていないので。
601: 匿名さん 
[2008-02-10 20:32:00]

ほかのマンションの話になりますが書き込みは間違えています。 
昨日発表された駅1分のタワーの平均坪単価は、価格調整後のりだし価格は
ピークス仕様を除いては、ぐるっと全周で価格のでている20階の平均で
単純平均 249.7万円/坪。
 270台平均ってのは、20万以上上に間違えている書き込みですね。
掲示板には、正しい情報を書き込んでほしいものです。
602: 競合物件企業さん 
[2008-02-11 08:27:00]
<<597
<<599

必死だな
603: 契約済みさん 
[2008-02-14 19:09:00]
こんな記事を発見。

好調な売れ行き ニチモ他「リバーフェイス」
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news38.htm

今週の週間ダイヤモンドでもマンション特集
この記事中にあるランキングでもまずまずって位置でしたね。
604: 契約済みさん 
[2008-02-16 23:41:00]
週間ダイヤモンドのランキング評価の他に、記事の中にも
賑わいのあるマンションモデルルームとして、「リバーフェイス」が出ていましたね。
結構なことです。
605: 匿名さん 
[2008-02-23 22:12:00]
606: 物件比較中さん 
[2008-03-06 21:04:00]
この板、ウエスト出てから随分寂しくなったね。
売れてないのかな?

最近MR行った人います?
ウエストの販売状況はいかがでしょう?

そろそろ値下げ始まんないかな〜
607: いつか買いたいさん 
[2008-03-07 17:29:00]
しばらくはしないのでは・・・。
608: 住まいに詳しい人 
[2008-03-07 23:35:00]
皆さんは、南千住が死刑場跡地だってこと、知ってて買うんですかねー?
609: 物件比較中さん 
[2008-03-08 00:15:00]
それを気にするなら、関東大震災や東京大空襲があった東京には住めないと思いますよ。
610: 契約済みさん 
[2008-03-08 00:27:00]
>668

もちろん、知ってますよ。
泪橋の由来も、山谷が近いことも、○暴事務所がご近所だってこともね。
でも全然気になりません。過去より現在が大事ですので。。

っていう方たちにしかお勧めできませんね。
確かにそういうことを気にされる方には住めないでしょうね。でも知らないで購入される方はいないと思いますよ。

現地に行けば分かりますが、ファミリーにも住みやすい綺麗な街並みだと思いますけどね。
再開発されて随分と変わりましたよ。
611: 契約済みさん 
[2008-03-08 00:35:00]
>608

もちろん知ってますよ。
泪橋の由来も、山谷が近いことも、○暴事務所がご近所さんだってこともね。
でも、全然気になりません。

という方にしか住めないでしょうね。
でも、実際現地に行けばファミリーでも住みやすい良い環境かと思いますけどね。

実際に購入されている方でその事知らない人はいないと思いますよ。

この辺は再開発されて随分と変わりましたよ。
612: 競合物件企業さん 
[2008-03-08 09:50:00]
>608

わざわざマンションの掲示板の、しかもリバーフェイスのスレッド
を見に来て書き込みをしていく心理状態は病んでますね。

心に病のある方か、足立あたりのマンション営業マンかな?

608さんのように心に闇のある方も受け入れてハグしてあげたいです。
このマンションに入居予定の皆様も一緒に南千住の未来を
変えていければ幸いです。
613: 購入検討中さん 
[2008-03-08 22:16:00]
南千住のこちら側はすっかり再開発されて、スッキリした街になっていると思いますね。
街行く人を見ていて、住みやすいように感じました。
若い人が多く活気があります。

南千住あたりはマンションが多くなって、人口も急増しているように感じます。
生活面でももっと便利になっていくように思うところです。
616: 契約済みさん 
[2008-03-10 23:48:00]
このスレで今ごろ、死刑場跡地やらなんやらと書き込みするのはどうなんでしょうか?
そのような話題はかなり前に書き込まれていたような・・・
608さんの意見の通り、契約者で知らない方はいないのでは・・・
前のスレでもあったように、過去の話を含めて気にされる方は買わなければいいし、現在の
環境が気に入れば検討すればよいのでは。
うちは周りの環境が気に入りました。
617: パーク&パークス住人 
[2008-03-11 00:03:00]
死刑場の話題、パーク&パークスでもありました。たぶん同じ方が上げたのでしょうか。私は、地方出身で、都内の事が全く解らずその件もこのサイトで初めてしりました。歴史を知らず住むのも申し訳ないので、色々文献調べましたが、事実であり、正直驚きました。しかし結果、パーク&パークス購入しました。歴史は事実として、これから新しく歴史を積み上げていく事が、地方出身者の集まりである今の東京で生きる責務(大げさ?)と思います。昔はしりませんが、南千住は良い町だと思いますし、これからより良い所にしたいです。
618: 申込予定さん 
[2008-03-12 11:31:00]
No.617 by パーク&パークス住人の言われるように
過去のことより、今の南千住の住民同士、住み良い街にしていきたいものです。
死刑場の話題なら、ブランズタワーの方が遙かに深刻なはずです。
下町南千住のイメージを変えるのには時間がかかると思いますが、ここにはそのポテンシャリティはあると思っています。
619: 匿名さん 
[2008-03-12 13:08:00]
処刑場跡地ねぇ…
そりゃ良いもんじゃないから気になる人はいるだろうけど
今どき、今さら、ナンセンスって感じするけどね。

それこそ東京(江戸)はその昔お寺ばっかり=お墓ばっかり
掘り返せばほら、608さんの足元にもあるかもしれませんよ。

↓この記事読んでそう思いました。
http://www.asahi.com/life/update/0310/TKY200803100193.html


こんな話でスレ伸びるのはなんだか…
なのでこの話、ここらでお終いにしましょうか。
620: 購入検討中さん 
[2008-03-16 19:05:00]
ここの掲示板伸びていないので心配(期待?)していたのですが、最近、MR行ってきたら、けっこう活況で人もぼちぼちいました。

イーストは完売いけそうな勢いで、残り一割もないんじゃないかな?
ウエストも売り出しの半分以上は売約済みになっている感じでした。

眺望を考えるとイーストが良いと思うのですが、低層階しか空きがありません・・
ウエストも中層階以上であれば良いかと思うのですが、さすがに価格は強気ですねぇ。値引きは期待できそうにありません。

これからベリスタも売出しが始まるし、ベリスタは恐らく価格を下げてくることが予想されますので少し様子見です。

ベリスタ販売開始したら少しは値引きしてくれるかな?
621: 契約済みさんN 
[2008-03-17 15:08:00]
死刑場の跡地だって
はるか駅の向こう側。
そこには首切り地蔵もあって。
常磐線からも地下鉄からもお地蔵さん見えますよ。
幼き頃からお祈りしてます。
30年以上南千住にくらしてますけど何か?
快適ですよ?
その近くにはうまい鰻屋もありますし、
人形焼の重盛もありますし。
駅向こうもいいです。
622: 申込予定さん 
[2008-03-27 17:23:00]
はじめまして。

ここは城東エリアで環境がよく子供が安心して歩ける町だと思うのですが、
他にあるのでしょうか?

地方から出てきているので都内全般を知りませんが今まで見てきて南千住が良く見えてしまうのは無知すぎるのでしょうか?

マンションの購入の決め手は日とそれぞろだと思います。
子育て世代には環境重視するのは親心ですし、できれば便利で駅近がイイに越したことはありませんが、静かな環境は期待できません。

今は下町に住んでいて行事は楽しいのですが安心してベビーカーも押せません。
今のところ前向きに検討してますので、ご存知の方お願いいたします。
623: 購入検討中さん 
[2008-03-27 20:03:00]
622さんへ
イニシアの方はどうですか?駅も違いし・・・
624: 申込予定さん 
[2008-03-27 22:00:00]
623さんへ

実は今週末除く予定ですが、東南の角で採光が充分得られることを最重要ポイントに考えています。
電話の問い合わせでは17F以上ならさえぎるものが無いとのことですが、予算内ではとてもとても・・・

設備は二の次で考えてます。入居後お金では買えないものを優先しようと言い聞かせて。
今のところは一通りの設備は付いてて満足ですがリビング以外の採光がかなり悪く生活リズムに悪いように感じます。

623さんはイニシアはご覧になられましたか?
よろしければ乾燥をお聞かせください。

入学前の子供がいるので汐入小学校も良さそうです。
625: 物件比較中さん 
[2008-03-31 20:21:00]
先日、MRに行きました。

イーストは9割以上、ウエストは3割位といったところでしょうか。

オール電化のプレゼンを受けるのは初めてだったのですが、感心してしまいましたー。
連れが「油のハネを新聞で防ぐことができる」という点にググッとひかれてました。
他物件で現在使われている方、実際の使い勝手はいかがでしょうか?

気になったのは、やや売り急いでいる感じだったことです。
「○期販売」にこだわらず、ウエストは要望をかなり聞いてくれそうです。
626: 申込予定さん 
[2008-04-02 13:25:00]
ちょっと遅くなりましたが、先日3/29の出没アド街ック天国( 21:00〜22:54・テレビ東京)は「“桜の隅田川タウン”水上バスで下町散策」と言うことで、楽しく2時間も見てしまいました。
このマンションの建設中クレーンもちょっとだけ見えましたね。(フォロンティアシティはしっかり映っていました)
この番組を見て、つくづく、私は隅田川が好きなんだと感じてしまいました。だから隅田川のほとりで、日々隅田川を感じることの出来るこのマンションが気に入っているのだと改めて思ったところです。

桜橋から吾妻橋にかけての両岸の桜も見事でした。こちらは次の日実際に行って堪能してきました。

このマンションが良いと思うのは、隅田川沿いであることのほか、この街の明るさ清潔感、公園の多さ、子供達が多く賑やかなところも惹かれる大きな要因ではあります。
627: 購入検討中さん 
[2008-04-02 17:28:00]
626さんへ
割り高も感じているでしょうか?
628: 購入経験者さん 
[2008-04-02 21:47:00]
南千住の十年前から見てますがこんなに変るとは・・・
北千住辺りで賃貸を探していて見に来たのですが、公団が2棟どーんと建ってる以外には何も無く夜は真っ暗とても住む気にはなれませんでした。

その後通勤に便利な浅草周辺に小さなマンションを購入し2児の親になってみると
今の南千住はまさに子育て環境にぴったり。

子育て世代でない方には魅力は無いかもしれませんが、都心に近くて環境が良いところなんて
ほかに無いように思えます。
昔の南千住からすると割高に思うかもしれませんが
区内に購入を考えている人には、得がたい環境ですので地元の方が思うほど割高に感じないのではないでしょうか?

フロンティア見送って金額的には未練がありますが・・・
629: 匿名さん 
[2008-04-02 22:41:00]
>>625
オール電化ですが、一番いいのは光熱費が安いことかな。
体感だけど、つきあたり数千円は違うような気がします。

IHに限っていえば、トッププレートがフラットなんで、
コンロを使っていないときは皿をおいたりして、実質上
キッチンが広く使えることが一番の利点と思います。
火力が弱くて困ったことはありません。欠点は、今のと
ころ思いつきません。強いていえば、子供が火の怖さを
体験する機会が減ることくらいでしょうか。
630: 購入検討中さん 
[2008-04-03 10:33:00]
IHって結局なんなんですか?電磁のこと?どこから熱が出すですか?電子レンジと同じ仕組み?
怖くない?
631: 購入検討中さん 
[2008-04-03 11:46:00]
怖いって、電子レンジはお使いでないのですか?
家電製品からも出ていると思うのですが・・・
ドライヤーとか。
調理器具として怖いということでしょうか?
632: 契約済みさん 
[2008-04-06 23:05:00]
土曜日、手続きを行いにモデルルームに行ってきました。
イースト棟は9割・ウエスト棟は4割くらいという感じですかね。
ウエスト棟に関しては、販売ペースが遅いですね。
633: 購入検討中さん 
[2008-04-16 00:57:00]
みなさんこんばんわ。

高層階希望なのですが、以下かなり気になっております
①ソファーに座って窓から景色が見えるんかな。
②子供が走り回るのですが、階下に迷惑かけないかな。
③新聞取りに行くのはしんどいかな。

特に①なのですが、リライズ西新井とかの高層階は寝そべってても
バルコニー越しで景色がみえますよね。
どうでしょ。
634: 周辺住民さん 
[2008-04-16 08:55:00]
ソファーに座ったら空しか見えないんじゃないの?
635: 匿名さん 
[2008-04-16 13:04:00]
>633さん

①バルコニー手すりは全部コンクリートなので、座ってしまったら外は見えないと思います。
②マンションでは、子供は走らせないで下さい。(最下階をおすすめします)
③新聞の配達は、集合ポストまででしたっけ?
(業者を契約、玄関配達だったような、自信ないけど)

座ったときの部屋からの眺めを重視されるなら、
バルコニー手すりが透明ガラスの物件を探した方が早いかと。
ここからちょっと都心より外側へ行った川沿いだと、
低層建築でガラス(くもりガラスも多いけど)の物件が結構ありそうですよ。
636: 周辺住民さん 
[2008-04-22 11:06:00]
スレが静かですが、売れ行きはどうなんですか?
637: 契約済みさん 
[2008-04-22 20:52:00]
土曜日、アイセルコを決めにMRに行ってきましたよ。
結構、賑わっておりました。契約状況も順調でしたよ。
ウエスト棟は、6割「済み」って感じですかね???記憶が曖昧ですが。。。
638: マンコミュファンさん 
[2008-04-22 21:43:00]
>>636さん

荒れてるよりいいのでは?
639: 住まいに詳しい人 
[2008-04-25 09:04:00]
>>638さん

荒れてるほうがましなのでは?
640: 匿名さん 
[2008-04-25 22:52:00]
私はネガキャンを気にしないタイプなので
荒れてもいいからもっと議論が活発になってほしいですねー。
641: 買い換え検討中 
[2008-04-29 18:14:00]
購入者向けもこちらも伸びませんねぇ・・・

客観的ご意見を参考にしたいのですが検討されている方が少ないのでしょうか?

長く語っていただける方お待ちしております。
642: 上等 
[2008-04-29 19:01:00]
議論の活発化につながるかどうか分かりませんが、
この掲示板のトップにある周辺地図上の建設位置が間違っていませんか?
実際はもっと東より隅田川沿いに建っていると思うのですが。
(この話題が既出でしたら失礼しました)

そこでそれを踏まえて問題提起です。

南千住の他のマンションの利便性にもつながりそうですが、
明治通りを亀戸方向から来た場合、
白鬚橋を渡った直後に右折できたらずいぶん便利でしょうね?

交通関係に詳しい方がいると助かるのですが、
橋上に右折レーンを設けることは可能なのでしょうか?

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡
643: シオイリ 
[2008-04-29 21:45:00]
上等さん、こんばんは。
周辺地図はご指摘があって見て初めて知りました。
確かに間違っていますね。これでは全然隅田川沿いじゃありませんね。
ここは隅田川沿いで大規模公園に隣接という環境がいいという人も
多いと思います。地図の訂正ってできないんですかね!?
それとあらためて物件概要見てみましたが、富士山見えても
上層階に限られるんではないでしょうか。西側に11階だてのマンションが
ありますから。むしろ一部の部屋をのぞけば新東京タワーや隅田川花火は
見えると思います。でもマンションから富士山が見えるといいですよね。
白髭橋渡った直後の右折禁止は不便ですよね。ここで右折できたらと
思いますが。ただここが右折可になると、マンション東側の道路の交通量が
今より増えると思うので少し複雑というところです。
その白髭橋からも立ち上がってきたのはっきり見えますね。
イーストは6階、ウエストは4階までできてきましたね。
少し前にギャラリーに行きましたが、結構賑わってました。
イーストは残り5%、ウエストもまずまずの売れ行き(正確に数えていませんが)
売り出した個数の半分以上は契約済みになっていた気がします。
来週からベリスタのギャラリーもオープンするのでその後の売れ行きは
どうなるのでしょうね。
644: ビギナーさん 
[2008-05-06 23:36:00]
先日、MRに行きました。
営業の方が詳しく設備に関して説明してくれて大変気に入りましたが
オール電化はどうなんでしょう?安全とは言われてますが、電磁波など
いろいろと調べると影響があるようですが。
645: 購入検討中さん 
[2008-05-13 02:53:00]
ブランズタワースレッドがひどいことになってるぞい
646: 周辺住民さん 
[2008-05-13 09:41:00]
しかしいつもながら静かなもんだねー、ここの板。
荒らしに来る人いないもんな。
それだけの価値がないってことか。
647: 匿名さん 
[2008-05-13 18:34:00]
いるじゃん。
あなたが。
648: 周辺住民さん 
[2008-05-13 20:50:00]
う〜、寒っ!よそ行こっ。
649: 周辺住民たん 
[2008-05-16 08:47:00]
まだいたのかよwww
650: 周辺住民さん 
[2008-05-16 08:57:00]
俺は待って〜るぜ〜。
651: 周辺住民さん 
[2008-05-20 11:54:00]
北風ぴゅーぴゅー吹いている〜♪
652: 周辺住民さん 
[2008-05-20 13:22:00]
し〜ずか〜なぁし〜ずかなぁ〜さ〜との〜あ〜き〜♪
653: 匿名さん 
[2008-05-20 16:33:00]
パチ。パチ。パチ。
お上手。お上手。
654: 周辺住民さん 
[2008-05-23 13:05:00]
し〜らけど〜り〜と〜んでゆ〜く〜みなみのそ〜ら〜に、みじめ、みじめ♪
655: 匿名さん 
[2008-05-23 15:53:00]
ゴーゴーハセコ〜、ゴーゴーハセコ〜、さあ皆さんで!
656: 匿名さん 
[2008-05-23 16:29:00]
皆さんでお楽しみのところ、失礼致します。

こちらの物件は2つの棟に分かれていますが、
登記上はどうなるのか聞かれた方いらっしゃいますか?
管理費等の金額は全体で部屋の大きさでの按分になると思われますが、
両棟の敷地の境界線からするとやけに広さが違う気がするのですが、
例えば固定資産税の計算は敷地面積がかかわってくると思うので、
これで公平なのかなぁ、と素朴な疑問がわきました。

想像よりいい印象でしたが、ひとつ気になるのは、
アルコーブに私物OKという点です。
最近は私物不可が多いと思いますが、営業さんからわざわざ
セールスポイントのように聞かされましたので、
購入者の方々にその説明が行き届き、承知されているのかな?
と、ちょっと不安に思います。
こちらの購入者は良識のある方がほとんどだと感じてますので、
見苦しくなるような使い方にはならないと思います。
と、営業さんはおっしゃってましたが。
657: 周辺住民さん 
[2008-05-24 13:40:00]
アルコープに私物OKだと、みんな自転車を置くようになりますよ。
見た目は非常に悪いです。
供用部であるアルコープに私物OKだなんて、初めて聞きました。
そんなマンションもあるんですね。
658: ビギナーさん 
[2008-05-24 22:12:00]
他の庶民派マンション?レクセルもOKと言われましたよ。

限られた時期だけの子供の補助輪付き自転車や三輪車は個人的には受け入れますけど、さすがに一般自転車はNGだと思います。
あと、生協の回収箱もアルコーブに置くのは良いと思います。それが駄目だと加入もあきらめますね。買い物が大変になりそうだけど・・・

見た目が良いというのは何も置かないという事?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる