東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

341: 契約済みさん 
[2007-10-30 23:11:00]
ここに住むことにしました。皆さんの思いは色々でしょうが確かに山谷は近いけど昔と比べれば格段に住み良いのでは?
では今後はどう思いますか?私はもっと住みよい町になると思い決断しました。
購入した方で何かお得な情報とかは無いでしょうか?
ぜひ情報交換したいと思います。
342: 契約済みさん 
[2007-10-31 18:03:00]
契約済みの方が増えてうれしいです。現在も南千住に住んでます。

昔の土地柄はもちろん知っていますが、確か江戸時代とかの話ですよね。
実際住んでいて気になった事はないし、それより緑が多くて気持ちいい地域ですよ。

隣接の瑞光橋公園は新しく、毎日、ボランティアの方なのか?清掃しているので、とってもきれいです。

現在の工事現場は高層用クレーンが2台設置されていますね。
瑞光橋公園では、昼間、散歩がてら見学してる人が何人もいます。

モデルルームは、夜通ると、上の部分が青く光っていて、きれいですよ。
実物もああなるんですね、きっと。楽しみです!

いい情報としては、さくらバスが汐入を試運転したとのこと。駅の向こうまで延長するかは検討中ですが、都バスより安いし、大雨の日などバスを使う事になるかもしれません。ぜひ区役所方面まで走ってほしいところです。

駅までの通学・通勤は、自転車はなれないと不便ですが、天気のいい日は歩道が広くきれいで気持ちいいので、歩く人もいるのでは。

オプションなどみなさんどうしましたか??
343: 入居予定さん 
[2007-10-31 18:16:00]
物件比較中の方へ。

ここのメリットというか特長は、カーシェアリング(2台・1時間500円)と、レンタカーサービスでしょう。

駐車場が100%ないのでこの策なんでしょうが。

うちは、もともと車は持たず、たまにレンタカーで遠出しているので、この物件はぴったりでした。
ガソリン代が高騰していますし、維持費も大変です。
最近マイカーをやめる人も多いですよね。

レンタカー宅配サービスはとても便利だと思います。

車好きで2台ほしいなどという方は、ここはスルーでしょう。
344: 匿名さん 
[2007-10-31 18:24:00]
南千住のLaLaテラスとか、車で日常的にお買いものが普通の駅距離
ですから、普段使いする人だけで考えても60%そこそこって駐車場の
割合は大きく不足だとは思います。 ちょっと大きなマンションなら
レンタカーサービスは普通にありますから、独自といえるのは
カーシェアリングだけですよね。 私には、さらに2台分駐車場スペース
を損しているだけで、苦肉の策にしか見えません。 
まぁ確かに車が必須って人は買わないのでしょう。
345: 契約済みさんT 
[2007-10-31 20:52:00]
契約済みの方がこの掲示板に増えてうれしいです。私は他所からの転入になりますが、皆さんで良い街づくりをして参りたいと思います。

駐車場のことが書かれていますが、No.343さんのように、車は持たず、たまにレンタカーを使う生活が都内では普通にあるのでは無いでしょうか。それを補完する上で、カーシェアリングがあるのは大いに結構なことだと思います。このような生活方法が新しいライフスタイルになるのではないかと思います。新聞でもカーシェアリングの記事を目にするようになりました。No.343さんの考えに賛成です。

No.342 さんへ
南千住の土地柄のことを他の人からいろいろ言われていましたが、実際に住んでいる方の意見は非常に力強く感謝しています。

マンションのトップライトは他との違いを明確にして、高級感をかもし出すと私も期待しています。モデルルームもそうしているとは知りませんでした。一度夜見てみないといけないですね。

駅までの距離には最後まで悩ました。全てを満足することは出来ない相談です。15分ですから健康のためにも歩くつもりです。雨の日はバスにしようと思っています。バス停がマンションから近いのは助かります。
駅までのバスの利便性が分かれば教えて下さい。

オプションはお金に余裕があれば何でも欲しい、と思えるほどです。
その中で真空スペーシアをどうしようかと迷っています。リビングでは下から1mのところに桟が出来る様で、それだと視界をさえぎるのが惜しいのです。金額も高いですし、どう考えておられますでしょうか。
他にこれは有意義だというのがありましたら教えて下さい。
346: 契約済みさん 
[2007-11-01 01:11:00]
オプションのペアガラスですが、モデルルームの窓を開閉してみた際に、
かなり重く厚さもあったので、スペーシアにはしないつもりです。

もし結露したら、せっせと窓拭きします。

販売の方も、必要ないのでは?とおっしゃっていました。

床暖房はつけたいのです。が、予算の関係で無理でしょう。
ホットカーペットかおしゃれな暖房器具を買います。

キッチンはオープンにする予定です。
347: 契約済みさんT 
[2007-11-01 13:18:00]
No.346 さん

リビングの窓の高さは240センチですから、相当に大きい一枚ガラスですから、確かにペアガラスにすると開け閉めが大変だろうと思います。

結露は拭けば済むわけですから、むしろ断熱効果がどの程度かと思うところです。

>販売の方も、必要ないのでは?とおっしゃっていました。

のでしたら、私も再考します。

床暖房も欲しいところですが、これも相当に高いですし、ホットカーペットで十分とも思えます。どこにどんな家具を配置して、どんなカーペットを敷こうかと考えるのも楽しみです。(今自宅で使っているのを使おうとすると無理がありそうですので、サイズを考えて用意しようと思っています。床暖房より、その方が現実的です)
床暖房もエコキュートの熱を利用するとすればもっとすっきりしたものになったのでは無いかと残念に思います。
348: 購入検討中さん 
[2007-11-01 14:59:00]
一生住むんだったらいいんですけど、売ってでていくことになったら
駐車場空きなしとかHP上に書かれてしまうので、例え車を手放すと
考えても、この駅距離で、この駐車場の数では難しいかなとか悩んで
います。 

フロンティアシティは、機械式だけど確か100%だったと思いますが
どの程度埋まっているのかご存じの方はおられますでしょうか。
349: 匿名さん 
[2007-11-06 13:18:00]
山谷とか元処刑場とか行ってる人の意見はあまり気にしないでいいですよ。
数年前に汐入に引っ越してきましたが、職場の人間や友達などにそんな話しをしても全然ピンとこないみたいだし、こっちが拍子抜けするくらい「どうでもいい」ことのようです。うちのマンションのときもそうでしたが、掲示板で差別的なことを言ってるのはほんの少数です。しかも匿名掲示板ではこうした差別的発言が多いですよね。
もっともご自分が気にされるタイプでしたら購入は控えた方が良いと思います。歴史的な事実は事実ですから消すことはできませんので。
何にしても今の南千住は良いところだとつくづく実感して毎日を過ごしています。
350: 購入経験者さん 
[2007-11-06 14:39:00]
349さん。
大変よいお話を、有難うございました。
351: 匿名さん 
[2007-11-06 15:04:00]
マンションは駅近が重要。
駅から14分でなんの魅力があるのかな。
すごい不思議です。

ここの掲示板は業者しか書いてない見たいだけど、
仮想敷地分筆ラインって、なんだったんでしょうか。

ここを買うなら、狭くても駅前のタワーを買うべし。
352: 周辺住民さん 
[2007-11-06 17:06:00]
>マンションは駅近が重要。

そういうヒトもいるかもしれませんが、そう思う人は買わなきゃいいだけの話。
自宅で仕事するとかいろいろあるし、世の中「駅が近くないとダメだ〜」って人ばかりじゃないでしょう。それって勤め人の発想では?

>ここを買うなら、狭くても駅前のタワーを買うべし。

大きなお世話かと。人にはそれぞれ事情ってもんがあります。
353: 匿名さん 
[2007-11-06 17:28:00]
>>351

東急不動産の方ですか?
354: 近所をよく知る人 
[2007-11-06 18:55:00]
駅近信奉者とか、南向き信奉者とか、二重床信奉者とか、いろいろとこだわりのある人がいますが、世の中そんなのかんけーねえって人の方が多いのは明白。どうも売るときのことを持ち出す人に信奉者が多いようですが、大半の人は売るためではなく住み家を求めてるんだと思いますけどねえ。
また、長く歩くというのをマイナスのみに捉えてこだわってる人も駅近信奉者に多いですが、駅近だと体がなまるよ〜。少しは歩いて健康になろう。
つうか、西口のタワーは「高い、狭い、うるさい」としか思えん。電車の音が一日中聞こえ続けるなんてきつすぎる。貨物駅の音でさえうるさいと思う人がいるのに、電車の音が聞こえつづけるなんて…。
355: 物件比較中さん 
[2007-11-06 19:39:00]
20%程度までの広さの差でここで100㎡ってので、駅前タワーが80㎡で
買えるならむろん待ちだけど、実際にはそんな価格差では済まない
可能性が高いですよね。 一生懸命にあおったりしなくても、
もともと広さあたりでの価格が30%近くも違うと予想されている物件どうし
購入者層がかぶることはないですよ。

うちは、悪くないと思ったけど、車を毎日使わないといけない関係上
駐車場60%というただこの一点だけで検討から外さざるを得ませんでした。
これがちょっと残念です。

価格は、無茶に高くもなく、特に格安でもない。今の相場からみたら
こんなものではないかなとは思います。
356: サラリーマンさん 
[2007-11-07 21:46:00]
マイナス面が多い代わりに安いとかなら良いのですが、マイナス面が多いのに高いですよねココは。

だから、転勤等で売る事になる可能性が少しでもあるような人は敬遠したほうが良いかもね。

駐車場が少ない、近隣に反社会的な住民がいる、過去の歴史が宜しくない等々 ネタありすぎって感じ。
357: 契約済みさん 
[2007-11-08 20:04:00]
仕事で常磐線から遥かに眺めるとリバーフェイスの物と思しきクレーンが見えてきましたが、いよいよ地上躯体が始まった頃でしょうか。

昨日は某マンション鉄筋不足なんて大事件もありましたが・・・長谷工現場は数あれど、当現場所長さん以下社員の方々及び職方の皆さんにはきっちりと頑張って良い仕事をして欲しいものです。私見ですが以前現場内を眺めた感じでは綺麗に整理整頓されてましたし、配筋状況なども整ってましたから大いに期待してます。
こんなご時世ですから、現場見学会を開催してくれたら是非参加したいものが長谷工さんいかがでしょう。

契約後はなかなか現地に行けない日々なので、どなたかご近所さんがいらっしゃったら現況を伝える写真などをアップして頂けたら幸いです(くれくれさんで申し訳ないのですが)

E棟販売状況はいかがなものなんでしょうね?
358: 匿名さん 
[2007-11-08 20:08:00]
長谷工は 良きにつけ、悪きにつけ保守的で、この高さだと
SRC造で鉄骨入りでは? その分鉄筋の本数いつの間にか抜かれていて
ってのは起こりにくい気がします。
360: 匿名さん 
[2007-11-08 20:51:00]
駅距離が全然違うもの、レコより高かったら誰も買わないと思うけどな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる