南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
221:
匿名さん
[2007-09-10 17:18:00]
|
||
222:
匿名さん
[2007-09-10 18:43:00]
|
||
223:
物件比較中さん
[2007-09-10 19:10:00]
ここはあまり高すぎるとおもいます、駅からも遠いし、地盤も良くないし
周りも暗い |
||
224:
物件比較中さん
[2007-09-11 03:14:00]
トキアスの時は買い物する店一つない、TXの駅もないときだったからね。
モデルルームからの帰り道は真っ暗。今とはだいぶ違っていたかも。 アーバンフォートと、パーク&パークスの時とはそうでもないけど。 |
||
225:
匿名さん
[2007-09-11 09:54:00]
確かに、長谷工の一連の4物件中では、中身のレベルは一番いいけど、
駅からの距離があるのに、駐車場の設置率は低すぎるのは いかんともしもしがたいですね。 |
||
226:
物件比較中さん
[2007-09-11 12:09:00]
地盤は公園からスーパー堤防工事をするみたいなので大丈夫なのではないのですか
9日のフジテレビ『新報道プレミアA』でスーパー堤防は決壊が少ないので、今後施工は進むみたいだし、 駐車場もいまどき全世帯が使うとは限らないのではないのでは・・・。 結構維持費も高くつくし(^^)マンション自体も高くなってるし。 あとは駅前がどう変わるかですね |
||
227:
匿名さん
[2007-09-11 13:06:00]
いやーでも、託児室まで設けて、すごくファミリー向けに仕様を振ってるのに、
駐車場の付置率が低いというのは、コンセプトとズレてると思うんですよ。 全方位的にニーズを取り込むには、安くてもステイタス感を感じさせる工夫 があってもいいはずなのに、そういうもはバッサリ切り捨てているし。 企画的にはどうかなぁという感じで見ています。 |
||
228:
匿名さん
[2007-09-11 13:39:00]
ファミリー用で、これだけ駅遠くで60%はありえないですよ。
堤防の下に潜り込んで地下に駐車場が入っているような形で数が確保 できていないのでしょうけど。 デベ的にも相当やばいと思っている ってのは、カーシェアリングなんていっていることからも明らかですね。 都心物件で、4-5万する駐車場代がもったいないからってんだったら、 カーシェアリングもわからなくはないですけど、ここはそんな場所では ないですし。 現に、長谷工のほかの大規模物件100%駐車場が80%上で 埋まっているようですから。 間違いなく、中古で売ろうかなと思ったら、”駐車場空きなし”が 表示されてしまうわけですね。 じゃあってんで近くに駐車場が いっぱいあるわけでもない。 それで買い手がつくかな。 |
||
229:
物件比較中さん
[2007-09-11 17:23:00]
間違いなくここは高すぎる・・・・やっばり価格の上昇波に乗ってますね☆
|
||
230:
匿名さん
[2007-09-11 18:15:00]
ここはというより最早、どこも高すぎます。
|
||
|
||
231:
匿名さん
[2007-09-11 21:10:00]
230さんと同じく、23区内は広範囲に値上がりしているのだと思います。
特別ここが高いというわけではなく、他の地域が上がってきたので、 もはや23区内でいいところはサラリーマン層には厳しくなってきて、 いままで条件が良くないように思われていたここでも、23区外と比べれば まだまだ価値があるということで、高くなっているのでしょう。 ここだけが突出して、利便性や商品価値とかけ離れて高いとは思いませんし、 逆に南千住から都心までの距離を考えると、土地柄に難を持っている分、 まだ比較的安い気がします。 |
||
232:
匿名さん
[2007-09-11 23:21:00]
この地区の長谷工大型物件は全部築浅なので、駅8分のトキアスあたり
(高層が、75平米 4000万ほどででていますね)を値引きしてもらって 買ったほうがいいんじゃないですかねぇ。 まさか希望価格通りで売れるとは思っていないだろうから4000万下までは 交渉余地あると思うけど。 それでも坪170近くはいくけど、駐車場は 確保可能だろう。 |
||
233:
購入検討中さん
[2007-09-13 15:33:00]
駐車場の台数が少ないのはトキアスの駐車場の40%程度が現在空いてしまっていることも原因みたいです。
駅までは遠いですが値段的なことを言うと1番リバーサイド側は 低層階で6200万円台〜とかなり高いですが その隣のタイプの部屋であればもちろん広さは15平米も狭いですが 1番リバーサイド側の2階の値段で20階の最上階を買っても1000万近くおつりが来るくらいの値段でした。 設備の充実さや景観のよさや部屋の中のタイプ変更の値段もかなり安かったですし、前向きに検討してもいいかなと思いました。 ちなみに第1期の抽選が終わってるみたいですが買った方っていらっしゃいますか? 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
234:
匿名さん
[2007-09-13 16:17:00]
わたしも同じ列は割とお得度高いかなと思いました。
割とスパンも広いですし、端で低層なら、次の列の高層ってのは 同意見です。 重複するかな.. |
||
235:
匿名さん
[2007-09-14 00:30:00]
>>233
そんでも十分高いじゃん。 買った後のランニングコストを考えると機械式駐車場の物件は避けたいし 売るときの事を考えると、直床と駐車場が少ないのは避けたいし って考えると、ここを買う理由がなくなった。 近隣住民の問題もあるし(自分はあれをポジティブには考えられない)で 他の物件を買うことになりそうです。 最初、発表になった時は期待したんだけどね・・・・ |
||
237:
ピノキオ
[2007-09-17 01:41:00]
グランボアの東側の駐車場(PONタイプあたりの南側)、そのうちビルが建つのではないか?と思いませんか?私は低層階を検討していて、その10階以上を知り合いが検討していました。私には担当者は「なんともいえません」との一点張りでしたが、知り合いには「何か建つかも・・・」的なことを言われ、10階以上を勧められたそうでして、担当者によって言うことが違い・・・皆様どう思いますか?
|
||
240:
申込予定さん
[2007-09-19 16:54:00]
カーシェアリングのシステム自体は良いと思うが
その分駐車場のスペース2台分が減ると思うと 納得いかないな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値段はかなり違っていたけどね。 トキアスのころは坪140-150万も
だせば買えたから、数年で 30-40% 値上がりしたね。