南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
21:
匿名さん
[2007-04-22 16:23:00]
南千住で坪200越えならお勧め出来ません。それでもたぶん高くて190位ではないでしょうか?180位までなら購入検討と考えています。この物件駅まで18分くらいは普通にかかると思いますよ。南千住3丁目は山谷地区に指定されているので、少し先の橋をすぎるとイメージはかなり悪いと思いますが、眺めはいいと思いますし、においもさほど気にならないと思います。
|
||
22:
匿名さん
[2007-04-22 16:24:00]
っていうか、HP表示が遅すぎ!
これで購買威力は半減した |
||
23:
匿名さん
[2007-04-22 19:36:00]
>>22
論拠がおかし過ぎ。本気で購入を検討していないBBSサーフィン? |
||
24:
匿名さん
[2007-04-22 19:53:00]
>>23
その前に購買威力なんつう言葉を突っ込むべきです!! |
||
25:
購入検討中さん
[2007-04-22 19:54:00]
22はちゅーぼーだろ。
購買威力だってさ(爆 おもろすぎる。 |
||
26:
匿名さん
[2007-04-22 20:51:00]
東京新大陸?
|
||
27:
匿名さん
[2007-04-22 20:57:00]
購買意欲で有ってますか?
|
||
28:
匿名さん
[2007-04-22 21:03:00]
寧々のファンでした。(過去形)
坪180万円以内なら検討します。 |
||
29:
匿名
[2007-04-22 21:24:00]
こんなことなら、トキアスで決めておけばよかった(キャンセル部屋紹介されて断ってた)。
せめて新大陸でも間に合った。 掲示板のダメ調にのって、見送ったのが判断ミス。 こんどは買います。 出そびれ組にも何かプラスがありそうな物件なので。 |
||
30:
匿名さん
[2007-04-22 22:02:00]
この物件こそ見送るべきでは?
|
||
|
||
31:
匿名はん
[2007-04-22 22:31:00]
27さん
購買意欲はいいのですが『有ってる』じゃなく 『合ってる』です。 30さんに賛同。 |
||
32:
ご近所さん
[2007-04-23 09:41:00]
>29さん
ほーんと、トキアスは悔やまれますよねぇ。あの場所、あの価格。 当時は「けっ」と思ってましたが、今、あちこち出揃ってみて「やっぱトキアスは 買いだったのねぇ」と思います。ここで言ってみても仕方ないけど。 でも新大陸は見送って「吉」ではないですかね? この物件のほうが、新大陸P&Pよりは若干駅に近いように思います。 バス停目の前だし、ここなら新設小学校ではなく汐入小が学区になるのでは? |
||
33:
匿名はん
[2007-04-23 11:39:00]
P&Pより劣るところ
・あちらは京成関屋、東武牛田が利用可 ・スーパーが遠い ・駐車場がの不足 いいところはどこでしょう? 煽りではなく冷静に比較検討しましょう。 |
||
34:
近所をよく知る人
[2007-04-23 11:53:00]
>>33
・全室南向きなので日当たり良好 ・花火がリビングから鑑賞できる(一族郎党、友人を呼べる)。 ・眺望がいい。ただ、ガスタンク付近は開発されるか、高いビルが建つかも? それ以外は石浜神社があるほかは民家や商店など。神社はそのままだろうし、民家も 大規模なマンション建つとは思えない。上階を購入すれば、長期間の日当たりと 眺望が期待できる。 結局は日当たりか・・・ |
||
35:
購入検討中さん
[2007-04-23 19:55:00]
南千住という住所ですが南千住の
いいところの恩恵はなさそうですね。 |
||
36:
匿名さん
[2007-04-23 20:11:00]
|
||
37:
購入検討中さん
[2007-04-23 21:31:00]
よくないところ
・首都高の騒音 ・川向こうの青テント ・低層階は前後の圧迫感? |
||
38:
ご近所さん
[2007-04-24 09:01:00]
首都高の騒音はそんなに気にならないですよ(^^)ま、感じ方はそれぞれなんですが…
うちはしょっちゅうベランダの窓開けてますが、首都高うるさい!と思ったことはないです。 (ちなみにこのMSのすぐ隣です) 川向こうの青テントも「川の風景」にうまく同化していて、私は別に気になりません。 攻めてくるわけでもないし、ニオイももちろんしませんからね。 ちなみにこの辺の駐車場、¥20,000〜¥23,000ぐらいが相場でしょうか。 個人で貸してる方が結構いて、交渉次第では¥20,000もありです。 |
||
39:
匿名さん
[2007-04-24 09:10:00]
何でいまさら寧々なの?
|
||
40:
匿名さん
[2007-04-24 09:32:00]
38さん、情報ありがとうございます。
ここ買い物はどこにいくんでしょうか。 周りにマンションたくさん建ってても、お店はみあたらないようです・・・ |
||
41:
ご近所さん
[2007-04-24 12:25:00]
>40さん
やはり買い物は三徳かララ内のリブレですねぇ。あと、うちは生協やってるので だいたいコト足ります。ドラッグストアも2件あるし。水神大橋渡ったところにも スーパー(名前は忘れました)があります。清川のシマダヤにも行きますよ〜。 ここのMSを機に、すぐそばのヤマザキデイリーストアにももう少し頑張って いただきたいものです。 |
||
42:
匿名さん
[2007-04-24 15:02:00]
駅前のLaLaテラスに向かう人やはり多かったです。
隅田川の向こう側は今度行ってみます。 何軒かのお店を使い分ければ、日常の生活は不便ではなさそうですね。 |
||
43:
購入検討中さん
[2007-04-24 21:35:00]
徒歩圏にないということは雨の日や
ちょっと買い忘れたときなどやはり 大変ですね。 |
||
44:
物件比較中さん
[2007-04-25 00:57:00]
|
||
45:
購入検討中さん
[2007-04-25 07:00:00]
なんでここで20階きょかになったんだろ?
|
||
46:
ご近所さん
[2007-04-25 09:04:00]
>44さん
ダンナは南千住駅まで歩いています。(雨の日も) 自転車の方が多いですよ。ただ、バスで南千住に出る方も結構いますね。 特に今日のように雨だったり、子連れだと歩いて駅はつらいかも。 駅前に駐車場(時間貸)はありませんが、区営の駐輪場がありますよ。 今は工事中なので、駐輪場から駅までが遠回りになってますが、ここが竣工して 入居の頃には直結するかと思います。 日比谷線なら、逆に明治通り側からのアプローチっていうのも「あり」かもしれませんね。 >43さん 三徳は充分徒歩圏かと…直線で200mぐらいでしょう。 最悪は「デイリーストア」「いせきん」(ここは結構いろいろあります)も ありますから。私は「いせきん」によく助けてもらいます(^^;) |
||
47:
匿名はん
[2007-04-25 11:20:00]
46さん
駅まで歩かれる方ならサントクは徒歩圏ですね♪ |
||
48:
匿名さん
[2007-04-25 23:18:00]
今日、総○の捜索報道。
荒川区にはマイナスだよね。 |
||
49:
購入検討中さん
[2007-04-26 00:16:00]
荒川区にマイナスの意味がわからん。
|
||
50:
匿名さん
[2007-04-26 00:28:00]
カマってちゃんの厨房だよ。相手にしない方がいい。
コイツ足立区のスレにも書き込んでるしw 48の理論でいくと、朝鮮出版会館のある文京区は荒川区以上の超マイナスだな。 実際はそんなこたね〜けど。 |
||
51:
匿名さん
[2007-04-30 18:44:00]
変な書き込みで寧々が可愛そスぅ
|
||
52:
匿名さん
[2007-05-01 09:38:00]
ま、もともと荒川区自体が韓国・朝鮮・中国人(在日含め)多いので…。
今更でしょう。別にそれがマイナスとは思いません。インターナソナルでいいじゃないですか! |
||
53:
匿名さん
[2007-05-05 02:32:00]
age
|
||
54:
匿名さん
[2007-05-08 19:14:00]
ここの土地は、前はなんだったんでしょうか?
再開発地区の中ではなさそうですが。 曙町はやっぱり高めの様子。 あとは10街区の藤和のマンションがどんな感じか。 価格的にはここがよさそうかな、やっぱり。(予想) |
||
55:
匿名さん
[2007-05-09 21:52:00]
古い地図を見たら、ここは全農隅田川倉庫と書いてありました。
敷地まで線路が延びていて、荷物を出し入れしたようです。 土壌汚染リスクは工場跡地より少ない気がします。 |
||
56:
匿名さん
[2007-05-11 19:51:00]
55さん、ありがとうございます。
航空写真では、それらしき低い面積の大きな建物が建ってました。 倉庫だったのですね。工場よりは安心ですね。 |
||
57:
匿名さん
[2007-05-24 01:04:00]
寧々、頑張れ!
|
||
58:
匿名さん
[2007-05-26 21:25:00]
ここ、盛り上がらないのはなぜ?
|
||
59:
匿名さん
[2007-05-28 15:58:00]
HPの更新がないからじゃない
|
||
60:
匿名さん
[2007-05-28 22:24:00]
計画やめて頓挫かい?
寧々がギャラ貰って得(損?)しただけ |
||
61:
匿名さん
[2007-05-29 02:21:00]
最初から売出しが夏頃だから。
|
||
62:
匿名さん
[2007-06-03 05:25:00]
夏よこい 早くこい 夏になったら寧々ちゃんが・・・
|
||
63:
周辺住民さん
[2007-06-04 16:53:00]
秋になれば西口の駅前タワーが出てくるよ
|
||
64:
買いたいけど買えない人
[2007-06-05 09:59:00]
ここのマンションも西口(ブランズタワー?)マンションも2年後に完成では4000万以上は確実なのでしょう?
|
||
65:
ご近所さん
[2007-06-05 12:31:00]
<64さん
一応アンケート、ポスティングされてたので返送してみました! 全員に¥1,000分のQUOカードくれるっていうので釣られてしまいました(^^;)> 南千住の住人はここ狙ってる人、多いんじゃないですかね・・・ 地権者も多そうだから倍率はかなりのものになしそうですね。 |
||
66:
周辺住民さん
[2007-06-07 21:44:00]
西口は売れてもここはないない。
|
||
67:
近所をよく知る人
[2007-06-08 19:21:00]
南千住から14分だと新大陸アーバンと同じ。結構人気になりそう。何せ、中高層階は
日当たり、眺望いうことなし。 |
||
68:
匿名さん
[2007-06-11 16:56:00]
何でHP更新されないんでしょう?
5月中旬予定となってますが、もうすでに6月中旬… 検討者をなめてんのか? |
||
69:
購入検討中さん
[2007-06-12 07:44:00]
この場所で300戸完売できるのでしょうか?
トキアス、新大陸で強気になったのでしょうが 価格次第ですね。 イニシアのような価格だと厳しいでしょうね。 |
||
70:
購入検討中さん
[2007-06-16 19:03:00]
洪水になると低層階は危険ですね。
|
||
71:
匿名さん
[2007-06-16 22:57:00]
販売は8月中旬からです。
|
||
72:
購入検討中さん
[2007-06-24 10:24:00]
ジェットスパ付です。
|
||
73:
通りすがった人
[2007-06-24 11:11:00]
モデルルームはLaLaテラス対面のセメントサイロ跡地に
鋭意建設中ですな。 |
||
74:
ご近所さん
[2007-06-24 11:44:00]
今朝の新聞に折込チラシが入っていました。
新東京タワー、デカイですね! 正面のガスタンクの後には何ができるのでしょう? |
||
75:
匿名さん
[2007-06-24 20:49:00]
ガスタンクの後は清掃工場かな?
|
||
76:
匿名さん
[2007-06-26 10:47:00]
|
||
77:
匿名さん
[2007-06-26 10:52:00]
↑荒川区のホームページに乗ってました。
|
||
78:
匿名さん
[2007-06-26 11:24:00]
情報ありがとうございました。
どうやら候補地になっているようですね。 |
||
79:
物件比較中さん
[2007-07-06 15:09:00]
デベもうわかってると思う〜定率減税の廃止、住民税・所得税の調整、これから消費税の上がる(総理意思表明)・・・適当な価格じゃないと完売するなんで大変と思うけど・・・
|
||
80:
近所をよく知る人
[2007-07-06 15:13:00]
南千住なんて住みたくありません。人に聞かれて住所も言えない!南千住は山谷ですよ。地元は皆知ってます。
|
||
81:
物件比較中さん
[2007-07-06 15:18:00]
今年から所得税と住民税の税率が変わっただけで、トータルの税金は変わりません、ということらしいけど、定率減税(所得税・住民税合わせて17.5%)がなくなったぶん、思いっきり増税やんか。マンション買えるのも大変だわぁ・・・
|
||
82:
近所をよく知る人
[2007-07-09 03:51:00]
>80さん
南千住は山谷じゃないですよ。あれは台東区、日本堤とか清川でしょ。 確かに3丁目には労務者のための施設もちらほら見受けられますが…。 開発も進んで、公園や歩道も綺麗になりました。 変わって行くのは地元にとってもいい話しですよ。 |
||
83:
買い換え検討中
[2007-07-16 21:26:00]
昨日パンフレットが届きました。ずいぶん立派なマンションですね。きっと高いでしょう。坪単価200万くらいかな。。
|
||
84:
購入検討中さん
[2007-07-18 09:04:00]
>83さん
お前業者だろう???? |
||
85:
周辺住民さん
[2007-07-18 09:33:00]
80さんじゃないけど、南千住3丁目は山谷指定受けてますよ。安宿もあるし、区民事務所には労働者らしい人もよく来るし、綺麗になったといっても道はごみも沢山落ちていますよね。住所書くの嫌な気持ち分かりますよ。坪単価200万以上出すのであればイニシアの方がいいんじゃないかな。地元だから土地が上がるのはいいけど、高くても190位までだと思いますけど。トキアスとか確か150とか160でしょ?(うろ覚え)それを考えれば190でも上がったと思いますよ。ジェットバスや隅田川を考慮しても180とかで十分です。1
|
||
86:
匿名さん
[2007-07-18 10:46:00]
イニシアなどと比較しても、この駅距離で坪200まではとてもひっぱれないと思います。せいぜいパーク&パークス程度までではないかと。
|
||
87:
買い換え検討中
[2007-07-18 22:05:00]
坪単価200の理由:
1、東京7km圏 2、2007年新価格 3、すぐそばのグランボア(2006旧価格)もう坪190 4、共有施設完備:メインエントランス、サブエントランス、車寄せ、エントランスホール、ラウンジ、カート置き場、メールコーナー、ベンダーコーナ、管理事務室、リラクゼーションルーム、パーティールーム、キッズルーム、託児室、ゲストルーム、ペット足洗場、ごみ置き場、屋上庭園、洗車スペース、屋内自転車置き場、屋内駐車場など。 5、荒川区6月平均坪単価338(http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....) 6、グレードが高い(外観やエントランスの雰囲気など) 7、つくばエクスプレスの増設(トキアスの時、つくばまだありません) 8、常磐線、東海道線直通運転予定 9、南千住東京副都心建設予定 10、世界家族より駅まで近い 11、環境良い(原因かも) 12、土地代、建築費上昇。金利(金融機関から借入している土地・建築費の利息分)上昇。 13、利益:ニチモ、東武鉄道、近藤産業、長谷工、売主が四つあります。これは価格高騰の一番重要なポイントです。 |
||
88:
周辺住民さん
[2007-07-19 06:28:00]
マンション買う人間は地方から上京してきた単なる田舎人間が多いので、東京にいるだけの田舎ものほど、中途半端に土地柄を気にする必要はないのではないかと思います。
ところで、山谷とは日雇い労務者が立って仕事を貰っていた地域や彼らを泊める簡易旅館(ドヤ)などがある地域をさしているのですが、日雇い労務者が少なくなった山谷を山谷といって嫌ってみても、あまり意味がありませんね。ドヤでさえ、儲けにならないため、外国人観光客やバックパッカーの宿として生まれ変わっているところが多いほどですから。現在の日雇い労務者の問題は、ネットカフェ難民という新しいタイプが登場し、別の地域でも問題になっていますし、都内で暮らすのなら、何かと尊敬されない人々を目の当たりにすることも仕方ないのではないでしょうか。明治時代からの屋敷町を望むのなら、旧華族の大邸宅があった台地側の下落合あたりがいいのでしょうけど、そんなところ検討する人間が、この辺り検討するとは思えませんしね。ホームレスや柄がよろしくない方を気にされる方もいらっしゃると思うのですが、池袋のマンション近辺のほうがよっぽどひどかったで、私はこちらに逃げてきた口です。現在に生きているのですから、現在の状況を見て考えるのが一番かと思います。上を見られる方は、見る場所を間違えているような。。。 ただ、私は、この辺の歴史も好きですよ。人の信仰を集めた神社仏閣が残るのも、語るに辛い点が残るのも根源は同じで、庶民が暮らす場所であり続けてきたからですしね。 坪単価は現実的な判断基準にもとづいているので、200万前後で妥当かと。西口のブランズは250とも囁かれていますしね。 |
||
89:
匿名さん
[2007-07-19 22:47:00]
ここの200万は、たぶん全戸平均の売り出し価格としては妥当な読みだと思いますけれども、ブランズタワーは、250ってのは甘いと思いますよ。
なんといっても日比谷線駅1分です。曳舟あたりの駅前タワーよりも安くなるということは考えにくいわけで、2-3年前の日暮里駅前なみに270-280万まで上がっても不思議ではないと思います。 ブランズタワーは、今公表されている間取り図は、3LDK でも、無理やり4部屋をバルコニー側にもってきていて(10mちょいのスパンで4部屋ってのはかなり無茶でしょう)、廊下側に面している部屋がありません。おそらくは、内廊下。 74㎡とかで、3LDKにして、廊下の長さを極限まで短くするような設計は、かなりの坪単価にまでもってきたいときに行う方式ですね。 75㎡の間取りは、高層階では6000万コースとみるのが妥当かと思います。 |
||
90:
匿名さん
[2007-07-20 20:34:00]
やっぱ、ここ高いよ。
中層以上は坪200超えるみたい。 南千住徒歩15分(実際は20分近くかかるだろう)でこの値段はねーだろ。 見送り決定かな。 |
||
91:
購入検討中さん
[2007-07-21 11:54:00]
駅から15〜20分、しかも地盤も弱い場所、これからの税金も上げるし、実収入減る一方で坪単価200万???厳しいだろう!!!
|
||
92:
匿名さん
[2007-07-21 18:04:00]
平均200万じゃないからね。
低層の部屋でも坪190万とかで真ん中あたりで坪210万超えで上のほうは 坪230万くらいと予想。 正直ありえない価格。 デベの吊り上げもここまできたかとある意味感慨深い。 ここは日雇い労働者の街としてイメージ悪い土地、しかも川べり。 土地の取得価格は安かったはず。 どんだけ利益乗せてるんだとあきれ果てる。 |
||
93:
匿名さん
[2007-07-22 01:29:00]
それはちょっと無茶な値段つけですね。 本当なら
|
||
94:
匿名さん
[2007-07-22 16:21:00]
87さんはデベですか?
坪200以上が妥当とか言っている人は本当に購入希望者か?と疑ってしまいます。 荒川区の平均坪単価が高いのは日暮里とか(山の手エリア)の駅前再開発マンションとかで高かったからでしょう?この辺って23区の中じゃかなり安いし。新大陸の時にデベさん23区でこんなに安くマンション買えるのここだけですよ〜とか言ってたじゃん。 このマンションのチラシ今日見たけど、値段に正直驚いた。 駅までは普通に歩くと15分以上はかかるよ。うちは見送り決定。 |
||
95:
匿名さん
[2007-07-22 16:56:00]
HPじゃ価格未定のようですけども、チラシでは坪単価いくらだと
書いてあるのでしょうか?? |
||
96:
匿名さん
[2007-07-22 19:32:00]
だから低層で坪190万くらい。
それより上は坪200万を軽くオーバーする。 70平米だと低層で4000万くらいからスタート。 |
||
97:
匿名さん
[2007-07-22 20:27:00]
それは高いな。 近隣物件に流れそうですね。
|
||
98:
物件比較中さん
[2007-07-23 23:56:00]
周辺と比べてもまずまずの坪単価じゃないですか??
ブランズタワーはすごくたかそうだし。 若干駅から遠いけど、交通は便利だし、私は候補のひとつです。 |
||
99:
匿名さん
[2007-07-24 00:13:00]
今週のマンションズ見てください。
73平米:4000万円台〜 85平米:4900万円台〜 98平米:6200万円台〜 |
||
100:
匿名さん
[2007-07-24 06:18:00]
高いな・・・・見送りだ。
|
||
101:
匿名さん
[2007-07-24 12:25:00]
高いねーーーー。
|
||
102:
購入検討中さん
[2007-07-24 14:22:00]
高ぇ・・・買えない・・・やめます!!!おれ〜郊外へ行こう
|
||
103:
匿名さん
[2007-07-24 21:00:00]
タテモノ的には、イニシアよりこっちの方がいいと思うけどなぁ。
駅からちょっとあるけど。 屋上が使えるっていいな。 |
||
104:
契約済みさん
[2007-07-25 00:58:00]
た、た、高すぎる。アクアテラに傾きます。
|
||
105:
匿名はん
[2007-07-25 01:01:00]
自分は買います
今の家賃よりやすいので |
||
106:
購入経験者さん
[2007-07-25 15:38:00]
パークアンドパークスの南隣のマンションの建設計画看板が出ていました。
P&Pと同じ藤和不動産・長谷工の物件で、竣工は同じ21年3月です。 近々公式HPも出ると思いますので、ここと比べてみてからにしてはどうでしょうか。 |
||
107:
購入検討中さん
[2007-07-25 18:12:00]
レーベンハイムエクスプレシャスとセンチュリー鐘ヶ淵はいかがでしょうか?
ここと比べてみても悪くないと思うけど、しかもここより断然やすい |
||
108:
匿名さん
[2007-07-25 18:19:00]
問題は地盤かなあ。新潟の川と川の間の土地の百メートル以上にわたる
段差を伴った亀裂を見たら怖くなってしまったのですが。。。 |
||
109:
物件比較中さん
[2007-07-28 02:41:00]
逆に、ここくらいの坪単価で、都内に近くて、街並みや景観を整えていて、地盤が強いお勧めの土地って、どの辺りなんでしょうか。
|
||
110:
匿名はん
[2007-07-28 07:53:00]
ここそんなに高いですか?
安いような・・・ |
||
111:
物件比較中さん
[2007-07-28 09:11:00]
|
||
112:
匿名さん
[2007-07-29 16:47:00]
|
||
113:
不動産購入勉強中さん
[2007-07-30 00:49:00]
|
||
114:
物件比較中さん
[2007-07-31 15:41:00]
今になってパークアンドパークス買っとけば良かった〜と思っています。
73㎡で4000万円なんて・・・!! パークアンドパークスは80㎡の最上階でたしか4100万円くらいだったのに。 駐車場も機械式だけど100%あったし・・。 |
||
115:
匿名はん
[2007-07-31 17:34:00]
パークアンドパークスの時も「トキアス買っとけば良かった〜」という
声は結構ありましたね。 そんなもんなんでしょうね・・・ |
||
116:
匿名さん
[2007-08-04 03:36:00]
ここを高いと思わない人は感覚がズレているのではないかな。
何せ、南千住の川べりですよ。 駅からも遠くて、70平米で4000万以上〜 中古で売るときのリセールバリューも考えないといけません。 駅から10分以上離れているとそれだけで食いつきが悪くなります。 中古価格が大きく下落しても関係ないという人ならかまわないでしょうけど 借金して買う人が大半でしょうから。 4000万出せば、23区内(外れのほうですが)でも3階建てミニ戸建てなら買えるのです。 |
||
117:
匿名さん
[2007-08-04 17:25:00]
マンションを購入検討している人間にミニ戸建といっても意味がないのではないかと思います。戸建には戸建てのメリットがあるでしょうが、そもそも急な階段を上り降りするのがデメリットだと考えている人間がマンション購入を考えるのでしょうし、ごみ出し、セキュリティなど個々ではなく、業者によって24時間体制で一元管理されることを暮らしやすいと考えている人間が相応の世帯数のあるマンションを購入するのですしね。
高い、安いは、考え方じゃありませんか。南千住という土地に限って同様の物件を眺め、4、5年前の価格から比べていけば高いでしょうし、現状の23区内のマンション物件を眺められば南千住は相変わらず安いですよ。豊洲なんかは、馬鹿みたいに値上がってしまった地域ですしね。「感覚がズレてる」と狭い視点で決めつけた書き込みのほうが、感覚がズレた気がします。それに中古価格が下落してもかまわないことと、住宅ローンを組むことはまったく別の違う次元の話です。結局、今が高いのか安いのかは先にいってみないとわかりません。トキアスの時にも、パークスアンドパークスの時も、同じようなことを言っていた人はたくさんいましたし、南千住だけでなく、他地域でも上がってしまったところは上がってしまったわけで、結果は、この通りですしね。ここで買ったら外れるかもしれませんが、5年先、10年先を考えたら外れていないのかもしれませんし、結局、住まいとしてマンションを買うのなら個人の相場観を持つしかないように思います。 |
||
118:
匿名さん
[2007-08-05 16:27:00]
まあ、高いと思わなければ買えばいいんだろうがいくら「相場観は個人のもの」とは言え、南千住の土地柄等を知っていればここで坪200万以上(このマンションは平均だともっと上だろうが)は高値掴みの可能性があるのはわかるだろう。
これから先ずっとマンション価格が上がるはずもない。 上げ下げを繰り返しながらきてるからね。 |
||
119:
匿名はん
[2007-08-05 23:30:00]
ここは駅から遠いので、うちは見送りますが、駅前に立つブランズは坪単価270とか280とか言われてますね。高くて手が出ないからうちでは無理です。郊外に行くことを考えています。新宿や渋谷がどんな土地だったのか頓珍漢な時代になったのと同じように、そのうち、南千住がどんな土地かわからなくなるでしょうし、書き込みを見ていると、南千住の土地柄を書いて買う人が馬鹿みたいに言う人のほうがやっかんでいるんだろうなと思います。郊外に行きそうな身としては、その気持ちもわかるけど、東京を知ったように語るわりに都内に家を買えない人より、高値掴みでも都内に家の買える人のほうが、何だかんだ言って幸せですよ。昔はどうあれ、今現在、通勤通学に便利な方が、絶対いい。結局、そう思う人が多いから、ブランズや、広い部屋は30万円を超える家賃の賃貸物件が建設中だったりするんでしょ。118さんの相場観は、うち同様、買えない人間の相場観なんですよねぇ・・・。南千住なのに、買える人は買えるし、買えない人は買えない。それが現実というところでしょうかね。。。
|
||
120:
匿名さん
[2007-08-06 20:11:00]
おいおい勝手に貧乏人仲間にしないでくれる?
ここ買えるけど買わないってだけ。 川向こうの大規模とかの似たような物件でここより土地柄も良いものがあるんだから、そっちを選んだら?と言ってるだけ。 僻まないでくれるかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報