東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

101: 匿名さん 
[2007-07-24 12:25:00]
高いねーーーー。
102: 購入検討中さん 
[2007-07-24 14:22:00]
高ぇ・・・買えない・・・やめます!!!おれ〜郊外へ行こう
103: 匿名さん 
[2007-07-24 21:00:00]
タテモノ的には、イニシアよりこっちの方がいいと思うけどなぁ。
駅からちょっとあるけど。
屋上が使えるっていいな。
104: 契約済みさん 
[2007-07-25 00:58:00]
た、た、高すぎる。アクアテラに傾きます。
105: 匿名はん 
[2007-07-25 01:01:00]
自分は買います

今の家賃よりやすいので
106: 購入経験者さん 
[2007-07-25 15:38:00]
パークアンドパークスの南隣のマンションの建設計画看板が出ていました。
P&Pと同じ藤和不動産・長谷工の物件で、竣工は同じ21年3月です。
近々公式HPも出ると思いますので、ここと比べてみてからにしてはどうでしょうか。
107: 購入検討中さん 
[2007-07-25 18:12:00]
レーベンハイムエクスプレシャスとセンチュリー鐘ヶ淵はいかがでしょうか?
ここと比べてみても悪くないと思うけど、しかもここより断然やすい
108: 匿名さん 
[2007-07-25 18:19:00]
問題は地盤かなあ。新潟の川と川の間の土地の百メートル以上にわたる
段差を伴った亀裂を見たら怖くなってしまったのですが。。。
109: 物件比較中さん 
[2007-07-28 02:41:00]
逆に、ここくらいの坪単価で、都内に近くて、街並みや景観を整えていて、地盤が強いお勧めの土地って、どの辺りなんでしょうか。
110: 匿名はん 
[2007-07-28 07:53:00]
ここそんなに高いですか?
安いような・・・
111: 物件比較中さん 
[2007-07-28 09:11:00]
[地域危険度測定調査結果]ご参考まで。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
112: 匿名さん 
[2007-07-29 16:47:00]
>109
千葉か埼玉の東京よりなら、ここより地盤は強いかも。
距離は何ともいえないけど。
113: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-30 00:49:00]
>112
千葉の東京よりにはすでに南千住が含まれているような・・・。
というか、千葉か埼玉よりという曖昧な場所のなかには地盤が強いところも、弱いところも、含まれていると思いますけど。
114: 物件比較中さん 
[2007-07-31 15:41:00]
今になってパークアンドパークス買っとけば良かった〜と思っています。
73㎡で4000万円なんて・・・!!

パークアンドパークスは80㎡の最上階でたしか4100万円くらいだったのに。 駐車場も機械式だけど100%あったし・・。
115: 匿名はん 
[2007-07-31 17:34:00]
パークアンドパークスの時も「トキアス買っとけば良かった〜」という
声は結構ありましたね。

そんなもんなんでしょうね・・・
116: 匿名さん 
[2007-08-04 03:36:00]
ここを高いと思わない人は感覚がズレているのではないかな。
何せ、南千住の川べりですよ。
駅からも遠くて、70平米で4000万以上〜
中古で売るときのリセールバリューも考えないといけません。
駅から10分以上離れているとそれだけで食いつきが悪くなります。
中古価格が大きく下落しても関係ないという人ならかまわないでしょうけど
借金して買う人が大半でしょうから。
4000万出せば、23区内(外れのほうですが)でも3階建てミニ戸建てなら買えるのです。
117: 匿名さん 
[2007-08-04 17:25:00]
マンションを購入検討している人間にミニ戸建といっても意味がないのではないかと思います。戸建には戸建てのメリットがあるでしょうが、そもそも急な階段を上り降りするのがデメリットだと考えている人間がマンション購入を考えるのでしょうし、ごみ出し、セキュリティなど個々ではなく、業者によって24時間体制で一元管理されることを暮らしやすいと考えている人間が相応の世帯数のあるマンションを購入するのですしね。
高い、安いは、考え方じゃありませんか。南千住という土地に限って同様の物件を眺め、4、5年前の価格から比べていけば高いでしょうし、現状の23区内のマンション物件を眺められば南千住は相変わらず安いですよ。豊洲なんかは、馬鹿みたいに値上がってしまった地域ですしね。「感覚がズレてる」と狭い視点で決めつけた書き込みのほうが、感覚がズレた気がします。それに中古価格が下落してもかまわないことと、住宅ローンを組むことはまったく別の違う次元の話です。結局、今が高いのか安いのかは先にいってみないとわかりません。トキアスの時にも、パークスアンドパークスの時も、同じようなことを言っていた人はたくさんいましたし、南千住だけでなく、他地域でも上がってしまったところは上がってしまったわけで、結果は、この通りですしね。ここで買ったら外れるかもしれませんが、5年先、10年先を考えたら外れていないのかもしれませんし、結局、住まいとしてマンションを買うのなら個人の相場観を持つしかないように思います。
118: 匿名さん 
[2007-08-05 16:27:00]
まあ、高いと思わなければ買えばいいんだろうがいくら「相場観は個人のもの」とは言え、南千住の土地柄等を知っていればここで坪200万以上(このマンションは平均だともっと上だろうが)は高値掴みの可能性があるのはわかるだろう。
これから先ずっとマンション価格が上がるはずもない。
上げ下げを繰り返しながらきてるからね。
119: 匿名はん 
[2007-08-05 23:30:00]
ここは駅から遠いので、うちは見送りますが、駅前に立つブランズは坪単価270とか280とか言われてますね。高くて手が出ないからうちでは無理です。郊外に行くことを考えています。新宿や渋谷がどんな土地だったのか頓珍漢な時代になったのと同じように、そのうち、南千住がどんな土地かわからなくなるでしょうし、書き込みを見ていると、南千住の土地柄を書いて買う人が馬鹿みたいに言う人のほうがやっかんでいるんだろうなと思います。郊外に行きそうな身としては、その気持ちもわかるけど、東京を知ったように語るわりに都内に家を買えない人より、高値掴みでも都内に家の買える人のほうが、何だかんだ言って幸せですよ。昔はどうあれ、今現在、通勤通学に便利な方が、絶対いい。結局、そう思う人が多いから、ブランズや、広い部屋は30万円を超える家賃の賃貸物件が建設中だったりするんでしょ。118さんの相場観は、うち同様、買えない人間の相場観なんですよねぇ・・・。南千住なのに、買える人は買えるし、買えない人は買えない。それが現実というところでしょうかね。。。
120: 匿名さん 
[2007-08-06 20:11:00]
おいおい勝手に貧乏人仲間にしないでくれる?
ここ買えるけど買わないってだけ。
川向こうの大規模とかの似たような物件でここより土地柄も良いものがあるんだから、そっちを選んだら?と言ってるだけ。
僻まないでくれるかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる