東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

579: イニシア購入者 
[2008-02-05 00:30:00]
駐車場の空きが気になるなら、イニシア千住曙町にしたらどうですか?
自走式100%ですよ。自分はそれが気に入って、イニシアにしました。
別に、イニシアの回し者じゃないけど。

今、暮らしているマンションではパズル機械式の駐車場を使ってますが、
出し入れに時間がかかるし、維持費も相当なものらしいです。
やっぱり、自走式がいいですよ。
580: 匿名さん 
[2008-02-05 01:14:00]
イニシア契約したのにココ覗くなんて…
581: イニシア購入者 
[2008-02-05 10:28:00]
>580

同時期にご近所で発売されているマンションのことは、結構気になります。
こことヴィーク、それと、ちょっと離れるけど、
レコ・シティとかアクアテラあたりのスレッドも、時々見てます。

駐車場が気になるんなら、絶対ここよりイニシアだと思うんだけどなあ。
自分が購入したマンションは、早く完売して欲しいので、
デベでもないのについ、こうやって他のマンションのスレッドでも、宣伝しちゃいます(笑。
583: 周辺住民さん 
[2008-02-05 11:47:00]
明らか過ぎる釣りなのでスルーでお願いします。<579/581
580/582のような発言も荒れるだけ。

やや遠いけど、ご近所になる同士でこんな書き込みしないよね。
584: イニシア購入者581 
[2008-02-05 23:47:00]
>583

釣り扱いですか…近隣のマンションの状況が気になってるだけなんですが。
583さんが信じようが信じまいが、私は実際イニシア購入者ですよ。
ネット掲示板で繰り返しても、しょうがないかもしれないけど。

ついでに…

施工業者の銭高が倒産しても、購入者の我々には影響ないです。
購入者の契約相手は、デベロッパーであって施工業者ではないからです。

またデベロッパーのコスモスイニシアと銭高の関係は、請負契約なんですが、
請負人の銭高が倒産しても、コスモスイニシアとしては、
契約を解除せず、銭高に工事を続けさせることも法的には可能です。
585: 匿名さん 
[2008-02-06 00:07:00]
>>584
KY
586: 匿名さん 
[2008-02-06 00:16:00]
関係ないマンションの書き込みは削除依頼でいいんではないでしょうか。
他のマンションの施工業者がどうのこうのって書き込みをするなら、
そっちの板に書き込めばいいだけです。 まさにKYですね。
588: 契約済みさん 
[2008-02-06 13:47:00]
掲示板が荒れるのは止めて欲しいです。

お願い致します。
589: 匿名さん 
[2008-02-06 16:54:00]
近くにあって、坪単価も同レベル。 どっちもどっちで、優劣がそんなにあろうわけも
ないのに言い争うってのも実に醜い。
 
 駐車場確実にほしければイニシアにいけばよい。
ごみごみしてない分こっちがいい立地だと思えばこっちを買えばよい。
それだけですよ。 どのみち坪200万そこそこでパーフェクトなはずもないのだから
何が必須と残して、何は必須でないと切るかですよ。
590: 匿名さん 
[2008-02-06 20:29:00]
東京フロンティアシティ パーク&パークス
キャンセル出た!!!

http://www.haseko-hub.co.jp:80/syuto/sinki/tokyo1300/room1.html
592: ご近所さん 
[2008-02-07 23:13:00]
590に釣られてHP覗いてみたら、何でもランキングなるものを見つけました。

犯罪率が低い区ランキングで、荒川区2位、足立区22位だって。。その差4倍以上。

件数表示なので面積の広さがあるから何とも言えませんが、お隣りなのに随分と違うもんですねぇ。。
593: 匿名さん 
[2008-02-07 23:49:00]
>>592

犯罪「率」ではなくて、犯罪「件数」だから
面積が広くて人口が多いほうが、件数が多いですね。
だから、世田谷区の犯罪件数が高い。

ところで
荒川区のなかで、
南千住地域の犯罪率が低いとかの数字はあるのでしょうか?
594: 長谷工物件購入者 
[2008-02-08 00:02:00]
長谷工にやられた。

売主に長谷工が入ってると、ほとんどがオール電化住宅。
エコキュート300リットルかもしれないので注意してね。
家族が多いと冬の風呂でシャワーから水が出てくるかもしれない。

引越しも長谷工の関連会社が幹事になり、
リベートをとり、50万とか平気で見積もりが出てくる。

管理会社が長谷工関連で更においしいところを持っていく。
595: 契約済みさん 
[2008-02-10 10:21:00]
>>594

やられたって、騙されたのならここで愚痴ってないで
法的に対処されることをお勧めします。
もし、そうだとしても、長谷工物件の掲示板に書き込みして
ストレス発散しているのは全ての関係者にとって良くないと
思いますが・・・


私はいろいろ調べて満足してリバーフェイス契約しました。
今のエコキュートは、学習機能がついている様で、不足する
ことはあまりないようですよ。
まあ、大家族だったらまず検討外ですが・・・

引越しやオプションで利益を出していくのは、会社で
あれば当然だと思うので、そこは購入者の判断でいいか
と思います。

10数件の物件見てまわりましたが、周辺環境の観点では
私には最も魅力的でした。物件選びに2、3年かかりましたが、こちらの物件は即決で決めました。
596: 契約済み 
[2008-02-10 12:00:00]
595さんのおっしゃるとおりですね。同感です。
それとエコキュートもまた新しくバージョンアップされたものが
付くことになるようですね。お湯は90度の湯温で30L
ですから、バスやシャワーにそんな熱湯を直に使ったら大変なので
単純に考えるとその倍量が使える計算になるのかなと思います。
それと今後できる長谷工のマンションの設備や躯体関係の保証期間が2年→5年、
5年→10年、10年→15年にそれぞれ延長されることになり、補修の窓口も
専用の部署に一括されるということで、リバーフェイスが最初の適用になるそうですね。
購入者(これからされる方も)にはうれしい知らせがありました。
そういえば、マンション内のお知らせ情報やその他の有用情報がネットでできるという
素敵ネットもリバーフェイスが最初みたいだったですし。
他の施工会社では普通に付いているモノ(床暖)がなかったりしますが、IH+エコキュートは
ここの売りですし、それと595さんの言われるように、私も含めて周辺環境の魅力で
ここを決められる方も多いようですね。
597: 匿名さん 
[2008-02-10 12:12:00]
エコキュートは、確かに3人家族くらいでシャワー利用中心なら300Lでも足りなくはないかもしれませんが、帰宅時間が違うなどで、風呂の沸かしなおしなどを考えると、300Lでは心もとないものがあって、370Lが普通でしょう。 460L版を利用すれば、圧倒的に効率のいい深夜電力で、水道水を90度まで加熱するというヒートポンプ本来の性能を生かして1日数時間にわたって、Ecoキュート床暖房にも利用可能ですから、本当にオール電化をうたうのであればここまでいくべきですよ。 炊きなおしの時には数倍効率が落ちているし、しかも深夜電力ではない。 床暖房までほしいという人が過半であるなら、大量発注と合わせて、一戸あたりのオプション代程度よりもずっと安くでタンクの大容量化に加えて、床暖房の標準化も設定可能だと思うんですよね。 せいぜい坪単価で2-3万のアップでしょうか。  IHも、せめて片方はオールメタル対応品を標準品にすべきでは?
これは、ざっと実演しているのを見て、あれ廉価版のほうかなとか思っただけで確認していないので、間違っていたらごめんなさい。

ここのは なーんちゃってオール電化 とでも呼ぶべきで、わざわざガスを引かないことのメリットを生かしきっているとは到底いえないですかね。 すくなくとも実質的にそれが売りで価値が余分にあると思っていたら錯覚だと思いますが。
598: 契約済み 
[2008-02-10 12:48:00]
詳細なご指摘ありがとうございます。
ただそれで価値うんぬんは全く考えていませんので。
595さんも私も一番は環境で決めています。
それもそれぞれ皆さん価値観は違いますから、自分が何を優先して
決めるかですね。
599: 匿名さん 
[2008-02-10 14:29:00]
597さんのおっしゃることは正しいです。
また、ここのIHのは、モデルルームのいいほうの部屋についていた松下のオールメタル
対応品はよくみるとオプション で、標準品はオールメタル対応でも幅広でもない普及版の
ものですから原価ベースでみれば、ガスコンロの高級品とそんなに変わらず、オール電化
だから高くても買ってねというには、やや仕様を落とし気味であることも事実でしょう。

ただどうでしょう
  http://www.tepco-switch.com/ecocute/what/mansion-j.html
とか、1年ちょっと古くなりますが、370/460L級をマンションで設置しているところは
上位2-3割に限られます。 ごくごく普通レベルのここに、370L超級の採用が必須というのは
物件のレベルからみて、やや奢りすぎではないかなと思うのですが。 坪2-3万といっても、
ちょっと広い部屋ならすぐに100万近いアップになりますし、書かれているのは、原価ベース
でのアップですから、出来上がりベースではもっと値上がり要因になると思います。

ここを本命に考えていましたが、ややオーバープライスぎみではないかと思っていました。
ちょっと狭くはなりますが、駅1分のタワーが相当に値下げをしたという話なので、
そっちを今週末みた上で考えたいと思います。
600: 匿名さん 
[2008-02-10 19:00:00]
駅1分のタワーの書き込みでは、

>下がってません・笑

>平均270台、です。ここは荒川区予算しかないひとは相手にしていないので。
601: 匿名さん 
[2008-02-10 20:32:00]

ほかのマンションの話になりますが書き込みは間違えています。 
昨日発表された駅1分のタワーの平均坪単価は、価格調整後のりだし価格は
ピークス仕様を除いては、ぐるっと全周で価格のでている20階の平均で
単純平均 249.7万円/坪。
 270台平均ってのは、20万以上上に間違えている書き込みですね。
掲示板には、正しい情報を書き込んでほしいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる