東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
 

広告を掲載

黒髭 [更新日時] 2008-09-12 19:54:00
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

[スレ作成日時]2007-04-21 04:56:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう

519: 入居予定さん 
[2008-01-08 13:31:00]
売りのひとつですよ。
「新東京タワー」は見事な眺めになりそうで、楽しみにしています。
販売開始の頃は、新東京タワーが見えますよと、言われていましたが、それを絵にして目に見える形にすると実感できるものです。
520: 匿名さん 
[2008-01-08 17:24:00]
ここ契約状況どうなんですかね?川側じゃない方の棟は売り出し価格もう出てるんですかね?不動産業界こんな状況でもあるし川側より相当安く出してくるんだろうなと思ってるんですが
521: 匿名さん 
[2008-01-08 20:08:00]
>>520
川側も陸側もあんまり変わんないんじゃないですかね。
川側って言ったって川に対面してる訳じゃないので、両棟ともビューは似たような感じでしょ。
立地条件だけで考えた場合、価格差を付けるほどの違いはそう無いと思いますけど。

'07と'08でご時勢変わった分って言われても…それだってそんな差付けられないんじゃ?

間取りも発表されてないから何ともいえないけど、時期的に中層階以下は(8階くらいかな?)オプション選べない部屋がある分とかは安くなるかもね。

あ、川側より陸側の方がエントランス直上で駅近だけどどうかな?

販売はいつの間にか第2期1次に突入しますね。5部屋が予定されてますが、川側最後かな?

「新東京タワー」>それくらいしか・・・かどうかは別にして、実際バルコニーから見えるのと見えないのとじゃ、率直に言ってやっぱり見えたらいいなと思いますね。
522: 入居済み住民さん 
[2008-01-08 21:30:00]
誰が何と言おうと売りはタワーじゃありゃせん。隅田川花火だわ。ドカ〜ン、パーッ、
パチパチ・・・ 最高じゃね。 すぐ下流の白鬚橋の次の桜橋が打ち上げ現場。ネット地図で
測ると直線で1700メートル。タワーなんてすぐ飽きると思う。なんせ毎日ご対面なんでね。
523: 匿名さん 
[2008-01-08 23:38:00]
川から遠いほうは10%引きが妥当だと思うけどな。
524: 入居予定さん 
[2008-01-09 06:18:00]
>511
入居予定の者ですが、管理規約集の35ページに、開放型燃焼器具(石油ファンヒーター含む)の使用は禁止とあります。
まあ専有部分に立ち入って検査したりはしないでしょうから、使っていてもばれないかもしれませんが・・ 
モラルの問題というか、火災予防の観点から使用が禁止されているので、(各部屋に灯油が備蓄されていたら確かに怖いですよね)検討から外された方がいいと思います。
525: 入居予定さん 
[2008-01-09 10:06:00]
No.511です。

>No.524 さん
情報有り難うございます。管理規約集を確認していませんが、そのように記載されているのでしたら、考えを改めた方が良いですね。
灯油の購入も大変そうですし、部屋に持ち込むのも目立ちますので、こっそり使うことも出来ないでしょう。
早く気づいた助かりました。
エアコンの性能を良く検討してみることにします。
526: 匿名さん 
[2008-01-09 11:48:00]
>>524さん
わざわざ規約集の確認ありがとうございました。
情報をいただき、安心できました。
527: 匿名さん 
[2008-01-09 19:08:00]
川側の角部屋すごく良いんだけどブルーテントがズラリと見えるんで止めました
528: 購入検討中さん 
[2008-01-10 20:14:00]
"いよいよ"ウエストタワー デビューだそうですよ。
ウエスト南向き3LDK(73㎡超)で4,068万円〜
ウエスト南西角住戸4LDK(93㎡超)で5,968万円〜

上記のように公式HPのトップに告知が出てました。
単純計算、中住戸だと@180万/坪〜って事ですね。

ルームプランにもウエストタワーのA・F・G・Hの各タイプが掲載
かたやイーストタワーのプランもJタイプ以外が掲載されたままって事は
Jを除くタイプでまだいくらか残りがあるのでしょう。
529: 入居予定さん 
[2008-01-10 20:29:00]
私も以前は石油ファンヒーターを使っていましたが、灯油の買出しが大変だし最近は高いしで、今冬はエアコンを多用しています(エアコンは2006年購入品ですが、それ以前に使ってた10年前くらいのに比して格段に電気代は安いです)

しかし今度こそは床暖房は是非付けたいのですが、オプションはとにかく高い!気がするので…床暖房の施工を外注業者で考えている方はいらっしゃいますか?外注可能なのでしょうか。

相場は幾らくらいなのか(もしかしてオプション価格は適正だったり)ご教示頂ければ幸いです。

外注する場合、施工のタイミングって鍵の引渡しから引越しまでの期間でしかないと思われますが、施工期間はどのくらい掛るものなのでしょうか。

また、オール電化の場合の床暖房のメリット・デメリット、ご覧の方で体感済みの方がいらっしゃったら使用感などもお聞かせ頂きたく、皆様お願い致します。
530: ご近所さん 
[2008-01-10 21:53:00]
ウエスト棟売れんのかねぇこんな値段で、2・3ヶ月したら裏で値引きして売るつもりかな
531: 入居予定さん 
[2008-01-11 09:07:00]
No.529 さんと同様に、ファンヒーターからエアコンに変えないといけないかと思っていますが、その際、床暖房があると自然の暖かさを感じられるよと、以前の書き込みにありました。
寒がりなので、どんな方法が一番かなと、情報を知りたいところです。
床暖房も欲しいのですが、オプションではずいぶん高いですよね。こんなにもするものでしょうか。床暖房がリーゾナブルな価格であればホットカーペットで代用するより快適でしょうね。
良いアイデアがあれば、私も教えて頂きたいと思います。
532: 契約済みさん 
[2008-01-11 13:12:00]
>いよいよウエストタワー デビュー

ですか。
結構なことです。まだイースト棟も残っているでしょうが、販売促進をして欲しいところです。
株価も低迷していて、マインドが冷え込んでいる時期ですから販売は苦労することでしょう。

ここの掲示板でもいろいろネガティブな意見も出ていますが、眺望や街並みをはじめ良いところも多々ありますから、お仲間が増えることを願っています。
533: 入居予定さん529 
[2008-01-11 22:23:00]
>>531
下記リンク先に床暖房についての意見交換が載ってました。

http://www.****/asp/jyusetsu-navi/prego/index.php?q=3180

…が、これ読んでも更に迷うかも(^^;

でもここはオール電化なので石油とガスがダメ。となると暖房器具の選択肢はエアコンしか?
そう考えてたら、床暖房に高いコストかけるより、高機能省エネ型の最新エアコンを導入した方が良いかなと思えてきましたがいかがでしょうね。

でも今の住まいはフローリングじゃ無いので、冬の板間の冷たさが想像できません。
畳での生活同様に素足やゴロゴロ寝転がる生活スタイルを続けるとなると…
エアコンでも床まで暖めてくれますかね。
534: 入居予定さん529 
[2008-01-11 22:26:00]
↑リンクがおかしな事に m(_ _)m

http://www.****/asp/jyusetsu-navi/prego/index.php?q=3180
535: 入居予定さん529 
[2008-01-11 22:36:00]
↑痛恨の連投ミスですみません。

【住宅設備ナビ】>【住宅設備Q&A】内に
質問№3180「床暖房は必要ですか?ない場合の良い方法は?」とのタイトルにて

ご興味のある方はご一読下さい。
(昨今の大規模マンションでは、なぜ床暖房のOP扱いが多いのかについても記述があります)
536: 入居予定さん 
[2008-01-13 23:40:00]
床暖房も両方の意見があって、判断が難しいですね。悩ましいことです。
あれば快適でしょうが、高価なだけに、それだけの価値があるのか、不要と言う人もおられて、意見が分かれていると見えます。

一方、断熱効果の観点から、真空スペーシアはどう考えたら良いものでしょうか。
これもオプション代が高いので、無くて済ませられるなら、そうしたいのです。
537: 契約済みさん 
[2008-01-14 00:36:00]
残り少ないイースト側で契約しました。。
皆さんよろしくお願いします。

ウェストはイーストより若干値が上がっているようですが、反響、販売はまずまずのようですね。
このまま順調に販売が進むと良いですね。

駐車場がパネル式で60%、床暖房なし、スロップシンクなし、トイレ手洗いなし(一部住居はありますが・・)と、色々と考えさせられる部分はありましたが、総合的に見て決めました。

床暖房・・・ほしいけどオプション高いし、今も無くて我慢できてるから良いかな。
ちなみに、他のマンションで聞いたら100-150万と言われましたので、90万強なら良いかなとも思いましたが、電気代かかりそうだし、ブレーカー落ちるかもって書いてあるし、フローリングの幅、色が変わるってことのようなので断念しました。。
スロップシンク・・・あれば便利だけど、まぁいいか。
トイレ手洗い・・・残念だけど洗面所まで我慢します。。

駐車場は結構希望者多いようですね。8割くらいの方が希望されていると言っていました。ちなみに、バイクは先着順でもう埋まっていると言われました。ここで相当迷ったのですが、当たってもパズル式だし、目の前の駐車場空いているようだし(今のところ)、派出所の斜め前にも駐車場あったし、もし外れてもそこで借りられれば、高くなるけど逆にそっちのほうが便利だったりして、なんて思い決断しました。

決め手は周辺環境でした。幼稚園、小学校も近いし、公園も近いし、街並みは綺麗だし、非常に気に入っています。歴史の話が良く出ていますが、幸か不幸かまったく気になりません。
契約者は同世代(30台-40台中心)で、ファミリーも多いと聞いていますので、子供たちもすぐに友達ができそうで良かったです。

入居までにまだずいぶん時間がありますが、あれこれ想像しながら楽しみに待ちたいと思います。
入居予定の皆さん、よろしくお願いいたします。
色々と情報交換できればと思います。
538: 契約済みさん 
[2008-01-14 01:06:00]
537
同世代(30台-40台中心)→(30代-40代)の間違いです。
失礼しました。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる