南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
415:
物件比較中さん
[2007-12-05 17:21:00]
|
416:
匿名さん
[2007-12-05 17:54:00]
|
417:
物件比較中さん
[2007-12-05 22:54:00]
>No.416 さんへ
415です 有難うございます。参考になりますね。 掲示板を見ると地権者の店が雑多に入っているみたいで、有りうることだと思いつつ、そうなって欲しくない気分です。 |
419:
契約済みさん357
[2007-12-06 20:39:00]
>404さん
管理説明会に関するご報告ありがとうございました。将来の管理は管理会社そのものも大事ですが、きっと管理組合を主体にした住民全員の頑張りが一番重要そうですね。 素敵ネットは全国初だそうで使ってみないと分かりませんが、新大陸で導入してた「何とかボード」はハードの不具合等もあったりでいまいち?っぽいので、素敵ネットではソフト面のバージョンアップなどをしてくれれば結構使えそうですね。 さて >401 でふれた荒川区への質問に対し、その回答を頂きましたので、下記にご報告致します(本文転載) はじめに、JR貨物所有セメントサイロ跡地についてお答えいたします。 このたび実施した公募型プロポーザルは、区とJR貨物が共同で行うセメントサイロ跡地の利用方針を作成する業務委託の事業者を募集するために行ったものです。したがって、開発計画を提案いただいたものではありません。 現在、地域活性化に資する施設の導入を目指して調査・検討を進めており、今年度内に土地利用方針を作成し、来年度に利用計画策定や事業者募集等を行う予定です。 次に、南千住3丁目の東京ガス(株)敷地についてお答えいたします。 東京ガス(株)に確認したところ、ガスタンクは現在も使用中であり、敷地内に計画されている都市計画道路補助321号線の整備事業の進捗に合わせて、土地利用を検討していく予定であるとのことでした。また、区といたしましても、現在のところ補助321号線整備以外の計画はございません。 以上でした。なるほど… ご丁寧に回答下さった荒川区長様にはこの場を借りて御礼申し上げます。 さて、そろそろX'masフェアに行ってみようかな。 |
422:
契約済みさん
[2007-12-08 18:34:00]
>No.419 さん
404です。 >管理組合を主体にした住民全員の頑張りが一番重要 まさにそのとおりだと思います。気持ちを合わせて住みやすい誇れるところにしてまいりましょう。 「素敵ネット」は使いながらソフトのバージョンアップをしていくことでしょう。 JR跡地と、東京ガス㈱敷地の件、情報有難うございます。 JR跡地は地域活性化に資する施設であることを楽しみにしています。 東京ガスの方は、都市計画道路補助321号線の整備がどうなるかですね。いつごろになるものでしょうか。 この地域が更に便利になることを願っています。 |
423:
契約済みさん
[2007-12-08 19:20:00]
ようやく「リバーフェイス通信」が届きました。契約した人へのフォローはやはり必要だと思います。
今回は ①「南千住」駅東口が開設間近(12/20開設) ②西口駅前広場も商・住複合開発進行中(ブランズタワーを中心とした開発が進んでいること) ③リバーサイド汐入病院開設予定 がニュースでした。 ここでの掲示板を見ている方にはすでに承知のことですが、改めてこのような書き物で届くと実感が沸いてきます。 |
424:
契約済みさん
[2007-12-08 20:44:00]
>NO.423さん
私も契約済みのものです。 『リバーフェイス通信』とはなんでしょうか?? 契約済みの家に届くものなのですか?! |
425:
契約済みさん419
[2007-12-09 02:13:00]
423さんではありませんが…
『リバーフェイス通信』なるもの、我が家にも今日(土)届きました。 A4版のちょっとした地域近況情報と、MRでの12月のイベントスケジュールが掲載されたものです。あと、紙面が数ページあってHPの内容がほぼ網羅された感じのチラシ?が同封されていましたね。 内容からしておそらく契約者全員を対象にしているっぽいので、424さん宅にも明日(日)辺り届くんじゃないかと(メール便でしたから) 既知の内容でもこうやって報せがあるのは良い感じ。 契約してしまった後は何となく放っとかれ感があったので(^^; ま、特段用が無ければしょうがないでしょうけど。どこの皆さんでも同じか。 入居まで先は長いなぁ。E棟約150戸の内、販売済は100戸くらい達したのかな。にしたらココの板は静かな進行ですよね。 |
427:
匿名さん
[2007-12-09 08:32:00]
駅から遠いね・・・
|
428:
購入経験者さん
[2007-12-09 09:21:00]
427
この駅遠+地位(ちぐらい=土地のステータス)でこの価格はボリすぎ。 マンションバブルがすでに崩壊したので、こんど売り出される棟が 今の価格では全然売れない可能性が極めて高くなった。値付けが非常 に難しいですね。デベさん、170万円/坪程度の適正価格にしてよ。 |
|
429:
匿名さん
[2007-12-09 17:17:00]
>>426
消された後だがNo.420や421程度の書込みまで削除するのは過敏かもね。でも江戸時代云々てなネタ応酬はこの板でも2〜3度繰り返してるし、前を読み返せば消されずに残ってるんだから定期的に"過去が"なんてアゲてくるやつの気が知れん。購入検討者ならばモデルルームじゃ教えてくれない(知っておく必要があろう)情報ではあるけどな。でもそれで"釣り釣られ"始まっちゃうとタラタラ荒れるだけになるから鬱陶しい。 どっちにしても遠い過去話だからな…気になっちゃったやつは南千住は買わなきゃいいだけ(この板に来る必要も無し)気にしないやつは検討進めれば良し(いちいち削除依頼なんかもせずに流せば良し)って事でどうよ? |
430:
匿名さん
[2007-12-09 17:28:00]
428
ここのちぐらいって具体的・客観的にどんな感じ?ぜひ聞かせて欲しい。(この際、主観的でも構わんか) それによると@170が適正なんだ・・・ @170なら、ちぐらいなんて関係ねぇ〜で断然買い、428はお買い上げになるのね。 |
431:
物件比較中さん
[2007-12-09 18:18:00]
来年になると更に厳しくなり、今の価格では全然売れないと思う
|
432:
契約済みさん
[2007-12-09 22:54:00]
値下げは既契約者には及ばないのでしょうか。
オプション品をサービスしてもらうと有り難いな。 |
433:
物件比較中さん
[2007-12-09 23:00:00]
価格と物件内容に納得して契約した人に、デベは何もしない。
洋服だってそうでしょ。 色やサイズが揃ってる服をシーズン前に買う人は定価。 しばらく経って安くなる頃には、欲しくてもサイズが合わなくて色を第二希望に妥協して買う。 オンシーズンになるとバーゲン。 |
434:
匿名さん
[2007-12-10 00:56:00]
売れ残りを値下げ販売すると既居住者が文句を言うケースが多いらしいが、マンション価格なんて株と同じで、不動産相場の時価に連動してる訳だから、単に既居住者が買い時を間違えただけで、完全な自己責任の世界。株を買って「値下がりしたじゃないか!」と証券会社に文句言うのと本質的に同じ。私は業者じゃないが、己の勉強不足と過ちを棚に上げて不動産会社に文句を言う人は筋が違うだろう。PC使ってるなら、三井不動産の四半期チャートでも見れば、前四半期が直近の不動産株(市況)のピークだってわかるだろうにね。それから、地域の事はよく調べて購入しないと、あとでビックリするするような事実を知ることになる。南千住は確かに交通の便は悪くないし、土手も近くて環境がよく見えるかもしれないが、、やはり表立って語られない歴史上の大きな問題がある。私などは途中下車するのも憚られる程だ。都内のマンションなど供給過剰で、車と同じように買った瞬間から資産価値がどんどん減っていくのだから、高額なローンを組む前によくよく調べて慎重に購入された方がいいだろう。
|
435:
匿名さん
[2007-12-10 01:06:00]
NO.432さんの「値下げは既居住者には及ばないのでしょうか。」という発言は、例えば¥400万払って1000株買った三井不動産株が、3ヶ月後に¥260万まで値下がりしたから、¥50万か¥100万くらいお金を返してくれと、証券会社にクレーム付けるようなものです。
|
436:
購入検討中さん
[2007-12-10 07:09:00]
昔はよく居たがな、証券会社に文句いう輩。
そして、損失補てんもあった。 今は?知らんし、わからん。表に出てこないだけか? して、不動産は?もっとわからん。 |
437:
匿名さん
[2007-12-10 09:45:00]
でも、あとになるほど、施工時期や発注時期の関係で、選べるオプション
なんかも少なくなってくるし、値下げされたとしても、早く契約した人は それなりのメリットはあったと思うけどね。 |
438:
購入検討中さん
[2007-12-11 17:28:00]
早めに買ったと言うことは、それだけ良いものを、自由度が豊富なときに、高かったけど買ったと言うこと。そのアドバンテージは認めるとして、それが一度も使っていない入居前に起きていることに、不動産の謀略が感じられる。買い時が難しい商品とは大変です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅1分という利便性には惹かれましたが、高くて手が出ません。坪単価270万ほどでしょうか。RFより、50万強高そうです。
RFは駅からは遠いですが、駅からのアプローチは気に入っています。ブランズの方は、すぐ隣はパチンコ店と飲食店街ですから、子育てには適さないかなと思ったところです。
ただこのマンション、南千住の一つのシンボルになるでしょうし、1階には物販店や飲食店、2階に区の施設、3階に医療機関が予定されているとのことで、それは有効だろうと感じました。ただ、具体的にはまだ何が入るかは決まっていないそうです。大型店の計画は無いとのことで、小さい店がいくつか軒を連ねる、ということでしょうか。