南千住リバーフェース(寧々)はどうでしょう
370:
ご近所さん
[2007-11-14 02:56:00]
|
371:
周辺住民さん
[2007-11-14 07:31:00]
申し訳ありませんでした。あまりにも心ない言葉でしたので、つい熱くなってしまいました。最近、年のせいか説教臭くなって困ったもんですね。以後、注意致します。
|
372:
いつか買いたいさん
[2007-11-14 13:25:00]
この前モデルルームを見に行きました。
南千住のイメージが思っているのと違い、きれいだなって思いました。 子供がいる私にとっては、公園が多く、子育てにはいいのかな。 ただ、不動産が上がってる今、駅から遠いマンション買うと 数年後すごい下がりそうで不安です。 駅近だと下がりにくいと聞きました。 ご意見お願いします。 |
373:
購入経験者さん
[2007-11-15 08:56:00]
資産価値的には駅に近い方がいいに決まっている。
そんなこと自分で考えろ。くだらん投稿するな。 |
374:
匿名さん
[2007-11-15 16:47:00]
南千住の東側は、貨物駅のせいで駅直近にはもうあいた土地がないですからね。
マンションを買う人の半数以上が地縁中心で選んでいるわけだし、資産価値だけで、都心だの駅近の坪単価の割増になってせまっくるしいのを買ってもその家の必要条件を満たしていなければしょうがないわけです。 資産価値=万人からみた平均的な価値ですが、なにかの事情で、自分にとってここの価値がそれ以上にあると思えたら買えばいいだけですよ。 資産価値保全を最優先して選ぶと、ずっと後悔しながら住むことになるかもしれませんよ。(住み替え・転勤とかあるなら無視はできませんが) |
375:
契約済みさん
[2007-11-16 09:43:00]
>No.372 さんへ
駅近の物件とで中古になったときの下がり具合が違うのは事実だと思います。いずれにしても築年数が経てば価値は下がっていきます。そのときの下がり具合ですが、数ポイントの差はあると思います。先般ビジネス週刊誌に出ていましたので、それをお持ちの方からの投稿があると分かりますけど、私は手元に残っておりませんので、申し訳ありません。 私はNo.374 さんの意見に賛成です。私は隅田川沿いの景観第一に、駅からの街並み、公園との一体感に魅力を感じて決めました。 >No.373 さんへ そんな言い方は無いと思います。投稿された方に失礼だと思うところです。 |
376:
匿名さん
[2007-11-16 09:47:00]
何%残存価値があるかでは損得は判断しにくいですから。
1億円のが7000万になるのと、 5000万のが3000万になるのでは、 最初のほうが 70% 残っていていいと思うか、 減った金額は、あとのほうが少ないと思うかですね。 |
377:
ご近所さん
[2007-11-17 02:07:00]
資産価値なんて普通は売出価格に折り込み済みです
将来値下がりしにくいと思われる物件(人気物件)を、 わざわざデベが安い価格で売るとは考えにくいよね。 本来の価値から見て、割安か割高かは、一概に判断は難しいと思います。 これって、要するにデベや世間が考えてる資産価値(現在価格)より。 実際の資産価値は高いと判断するか、安いと判断するかの違いで、 個人により判断に差があるのが普通です。 要するに 駅前物件=資産価値は高い。ただし過大評価されてるかも? 駅遠物件=資産価値は低め。ただし過小評価かも? どっち?って話。 過去、十数年の実績に関して言えば、 高いけどそれ以上の価値があった駅近物件と、 安いけど(世間が下した)価値はさらに安かった駅遠物件って感じに なりますけど、その事実すら今の売出価格を決める上では 既に折り込み済みと考えるのが普通です。 ま、価値観は人それぞれなので、世間の価値観にあわせる必要はないんじゃないですか?売る場合をのぞいて。 ところで373さん、わざわざ朝から、くだらん投稿チェック、 お疲れさまです。(くだらん・・・がどこまで掛かるかは想像で。) |
381:
匿名さん
[2007-11-17 14:09:00]
・駅から遠い(表記で14分、実際に歩けば20分近く)
・近所の893問題 ・土地の歴史問題 ・山谷問題 ・ブルーシートの人々 ・駐車場が少ない(将来売るときマイナス材料) などなどを承知の上で検討しましたが、上記要因の割には坪単価が高く断念しました。 正直、皆さんは高いと感じませんでしたか? 坪200以下くらいが適正と思うのですが。 近年近くに建ったマンションの中古価格はあくまで売主の希望価格で表示されてるだけで、実勢価格とか違いますし。 もうちょっと安ければと。 |
383:
契約済みさん
[2007-11-22 11:19:00]
今は株安、円高、原油高で、市場が暗すぎます。
マンション購入に関しては全体として心理的に落ち込んでいるのではないでしょうか。 新しい建築基準審査の関係で、新規着工ベースが下がったということは、既着工物件は活況を帯びると思ったのですが、そうはならないのですね。 |
|
384:
購入経験者さん
[2007-11-27 09:24:00]
相変わらず、静かな板ですね。
同じ南千住住民として、是非完売して欲しいんだけど。 |
385:
購入検討中さん
[2007-11-27 17:59:00]
確かにもう少し活発に意見交換欲しいですね。
イニシアやヴィークはいろんな話しをしていますし。 ご近所の方に、周辺の生活事情を教えて貰うことも助かるものです。 ブランズタワーも気になりますが、あちらは高すぎてとても手が出ません。でもあのマンションが出来て、南千住のイメージが更に上がるとこれはプラスになります。 |
386:
匿名さん
[2007-11-28 09:54:00]
ここを検討・購入するのは「ご近所さん」が多いから、あまり板が
盛り上がらないのではないでしょうか? みなさんいろいろ承知でらっしゃるでしょうから。 |
387:
契約済みさん357
[2007-11-28 11:18:00]
静かな板に有意義な情報をひとつ
ようやくリバーサイド汐入病院が動き出したようで、ホームページが立ち上がりましたよ。 http://rsshp.jp/ 近隣に総合病院(内科・外科・小児科・整形外科・産婦人科)が出来るのは何とも心強いですよね。開業予定は入居後まもなくの平成21年4月中旬。 こちらの契約済みさん(私も含めて)や購入検討中さんはおとなしいですね。1期4次販売はイースト棟最後でしょうか、最近どうなんだろう。契約済み者でもX'masフェアに参加可能かな(笑 どなたか行きました? |
388:
購入経験者さん
[2007-11-28 11:44:00]
総合病院もそうだし、駅前連絡通路もできるし、東口大和ハウス賃貸マンションもできるし、西口ブランズタワーもできるし、東口JR貨物のセメントサイロ用地も開発されるし(これが何ができるか未定で一番楽しみ)、リバーフェイスもできるし、P&P前にマンション・小学校もできるし、これから3年ぐらいの間に南千住はどんどん変貌していきますよ。
|
389:
もうひとりの契約済みさん
[2007-11-28 17:31:00]
>No.387 さんへ
リバーサイド汐入病院の情報有り難うございます。うれしくなりました。 早速HPを見て、場所を確認しました。 マンションから徒歩10分くらいのところに、総合病院が出来るのは何とも心強いことです。更に小児科も産婦人科もあるのは実に有り難いと思います。 最近マンションギャラリーに行っていないので、クリスマスフェアにでもかこつけて行ってみたいですね。 どなたか行かれた方がおられたら、教えて下さい。 そろそろイースト棟の販売終了時期なのでしょうか。 |
390:
もうひとりの契約済みさん
[2007-11-28 17:37:00]
>No.388 さんへ
大いに同感です。プラス面を大切にしていきたいと思います。 JR貨物のセメントサイロ用地がどうなるかの計画がはっきりすると南千住の評価はもっと変わってくると期待しています。いつ頃になるものでしょうか。 |
391:
契約済みさん
[2007-11-28 23:49:00]
連休中にモデルルームに行きました。くじ引きしてきましたよ。
景品は液晶テレビ、旅行券、Wiiなどでしたよ。残念ながらはずれましたけど。 完成してないマンションを買うので、モデルルームに行って、模型を見たり、いろいろ新生活のイメージをするのが、楽しみです。 15戸ぐらいまだ残っていたでしょうか?次期販売の部屋もありました。 |
392:
購入経験者さん
[2007-11-29 12:25:00]
隅田川駅構内セメントサイロ跡地
荒川区ホームページに6月20日付けで下記の掲示がありました。 荒川区では、日本貨物鉄道株式会社隅田川駅構内のセメントサイロ跡地等に、南千住駅東側地域の活性化に資する施設を導入することを目指し、土地利用に関する調査・検討を行うため、業務委託を実施します。なお、業務委託の受託候補者は公募型プロポーザル方式により選定します。 委託内容 ・敷地のポテンシャル調査 ・土地利用コンセプトの提案 ・導入業種の検討 ・土地利用方針案の作成 LaLaテラス前の道路を挟んで反対側のJR貨物駅の敷地内、このあたりにどんな施設がふさわしいのかを公募型プロポーザルで調査するようです。 この公募型プロポーザル、要は、この場所(業務委託仕様書には、敷地約15000㎡。現在、セメントサイロ跡地は、平成21年3月末まで駐車場として暫定利用することとなっている、との記載があります。開発場所は駅前の月極駐車場のところなのかな?)を使って、何らかの事業(マンション、LaLaテラスのような複合商業施設、スーパー銭湯、まあ、いろいろあるかと思います)をやりたい事業者、建設会社、コンサルティング会社等が「こんな施設が良い!」という開発企画を荒川区に提案し、それを有識者が検討する、ということだと思います。 どのような会社がこのプロポーザルに参加するのかは分かりませんが、汐入地域の要望をきちんと調査し、汐入の魅力、そして生活環境の向上に寄与する利用方針を荒川区に提案していただきたいものです。 |
393:
契約済みさん357
[2007-11-29 19:45:00]
住宅情報ナビの物件情報内に見学レポートが加わりましたね。モデルルーム紹介の動画もありましたから、最近MR行けなくて雰囲気忘れちゃった方にもいいかも。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015... >No.389さんへ 総合病院により「みなせん」の魅力がまたUPしてうれしい限りです。我が家は子供がまだ小さいし、自分も良く風邪を引くので(^^;)近いのは重宝しますから。 セメントサイロのプロポ結果はいつ頃出るのか気になりますね。荒川区に進捗を問い合わせてみましょうか(ついでに、同じく空っぽのガスタンク地域の処遇も) >No.391さんへ MR行ってクジ引いたんですってね。では私も行かなきゃ。391さんと同じく、模型やモデルルームを見て妄想膨らませたいんですがやや遠くて… どうやら1期4次が10戸+先着が5戸=ちょうど15戸でイースト棟最終っぽいので、年内キリ良く完売して欲しいなと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別に南千住に否定的な意見を排除するつもりはないですけど
ここを契約済み、あるいは前向きに検討している人への気遣いが
全く感じられない文章は、「かまって君」か「荒し」でしょう。
そのどちらでもない天然だと、一番質が悪い「非常識人」です。
いずれにせよ、まともに相手する価値はないので
素直に削除依頼だしましょう。